
広告
ソース:Two-Faced Kitten Born Healthy, Adorable米フロリダ州ポートシャーロットに住む猫好きなフォーサイス夫婦の家に誕生したヤヌスな黒猫は4つの目、二つの小さな口と2つの鼻を持っており、ハービー&デントと名づけられた。地元の獣医に診察してもらったところ、健康状態は良好だという。
Two-Faced Kitten Born Healthy In Port Charlotte, Florida
フォーサイス奥さんに抱っこされるハービー&デント

哺乳瓶からミルクを飲むハービー&デント

まだ小さいので目はあいていない

フォーサイスさんは、ハービー&デントを飼育することは難しいとして処分するよう近所の人から忠告を受けたそうだが、育てていくことを決意したという。

ヤヌス猫はレアではあるが、やはり一定確率で誕生する為にそこまで珍しいわけでもない。また、実際にフランク&ルイのように長寿になる個体もいる。フォーサイスさんはハービー&デントがフランク&ルイのように、末永く家族でいてくれることを切に願っているそうだ。
動画:Two-Faced Kitten Born Healthy In Port Charlotte, Florida
関連記事:

ローマ神話の出入り口と扉の神、2つの顔を持つ「ヤヌス」にあやかり「ヤヌスの猫」として、その長寿を称えられギネス記録に認定されたのは、アメリカ、マサチューセッツ州、ウスターにお住まいのフランクとルイ、12歳。

ロシア、ボロネジの生物学者、ウラジミール・Obryvkovは、街を歩いていたところ偶然通りで5つ耳を持つ猫を発見。

過去にも中国やロシアで翼の生えた猫は存在していたのだけれども、今回また新たに中国の四川省で、突然翼が生えてきた猫が数匹いたそうなんだ。
コメント
1.
なんで欧米では自然に死ぬのを待たないで殺すのが正しいって思ってんだろ。
ガンとか病気で苦しんでるから安楽死、ならまあわかるんだが「飼育するのが難しいから殺した方がいい」って馬鹿みたい。骨折如きで安楽死もあるし、弱ってるから安楽死も聞いた事あるわwww
2.
ハービー&デントってトゥーフェイスか
凝ってるようで結構シンプルだな
3. GoN
隣人はダメだが、オーナーは立派だ。
家主の鏡だ。
4. popop
欧米はしつけに失敗したペットは安楽死させるのも珍しくないって聞いたよ
安楽死はむしろポジティブ位に考えてるのかもね
5. まごっつ
この子たち、口開きっぱなしなんだね・・・(´・ω・`)
しかし、オーナーさん胸見えそうやでw
6.
※4
てか、前に海外ドキュメント番組で殺処分されるペットの話を見たけども
しつけに失敗どころか、新しく購入したカーペットと色が合わないからと言う理由で保健所送りにされた犬がいたくらいだからなぁ。
7.
注目浴びるわ、寄付と称した見世物で金が集まるわで、奇形ビジネスはやめられんわな
8. ぽぽp
>>6
そうなんだ・・・パリスヒルトンみたいにペットはアクセサリーと思うバカが多いんかね?
アイツらって子犬や子猫はかわいがるけど、大きくなって年取ったら、あっつーまに安楽死させそうだなって思う。そんでまた次の買ってくるっていう
9.
>3は「家主の鏡」とドラマ「ヤヌスの鏡」をかけた爆笑ギャグを
言ったんだよ^^。
10. GoN
>9さん解説サンクスw そう、爆笑よん。
調べてみたら「フォーサイス」とはゲール語で「平和の人」を意味し、
ヤヌス神は1月の守護神だそうな。幸せになるといいね。
11.
レイチョー!!!
12.
普通に可愛い。
13.
幸せになってね(*‘ω‘*)
14. じえんど。
元気に育てよ
15. 輪廻
あの・・・、どっちがハービーでどっちがデントなのかな?
飼い主の決断に拍手!!
16. 各無し
これがきっかけで将来には双頭猫とかいう品種ができるのかな.
17. ぶん
自然界だと親に見捨てられるよ。
どちらが正しいのかわからない。
いかした方がいいってのも人間の都合だしな。
18. 匿名処理班
なんだ近所の奴ら、何が飼育が難しいからだ(怒)
ただ、猫ちゃん本人が生きるのが苦痛(常に体調悪い、どこか痛い等)あるなら
猫ちゃんたちのためにだったら検討の道もなくはない。
19. 匿名処理班
可愛いじゃないか
…この子たちは喧嘩とかするのかな…
20. ポータ
かわいい
飼い主さんがバットマンを知っていることに脱帽w