威嚇
 相手が何者であろうとも、自らのプライドと誇りをかけて、全力で威嚇をするカマキリの威風堂々なポージング映像。ちなみにこのカマキリはニセハナマオウカマキリ。名前に入ってる「魔王(マオウ)」はダテじゃないってことだね。
広告
ソース:IRL Zerg of the Day - The Daily What
 「ニセハナマオウカマキリ(学名:Idolomantis diabolica)」は、幼虫の頃は褐色で、成虫になると鮮やかな緑色と白色の迷彩模様に変化するという。

 カマキリ好きなら誰もがあこがれるであろう、派手さ、カッコ良さ、迫力を兼ね備えた、まさに昆虫界の「魔王(マオウ)」そのものなんだ。

 気分がいいと踊ったりもしてくれる。
iStock-177378171_e
iStock
iStock-148058849_e
iStock

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2011年09月26日 14:15
    • ID:4HoGWUvO0 #

    下の画像「フォオオオオオオ!」て感じでポーズきめてるね、
    指っぽいところがなんともw

    2

    2.  

    • 2011年09月26日 14:46
    • ID:aL.AWSHq0 #

    カッコイイなこういう生き物
    ノコギリクワガタにも戦闘種族の血を感じるけど
    カマキリも攻撃的な種族だもんな
    人間がこんな性格を表に出さない種族で良かったよ

    3

    3. a

    • 2011年09月26日 15:27
    • ID:k7RB0vtI0 #

    あまりにも戦闘種族な生き物は大規模に反映しづらい。
    ウィルスを例にとると、宿主が絶滅してしまうと自滅するから。
    食物連鎖のピラミッドでも同じことが言える。
    狼が増えすぎると、結局食い物がなくなって狼が死ぬ。

    4

    4.

    • 2011年09月26日 15:31
    • ID:e34JQCCM0 #

    うほ〜エイリアン!

    5

    5. ,

    • 2011年09月26日 15:35
    • ID:Zma1w.CZ0 #

    おう なつだぜ
    おれは げんき だぜ 
    あまり ちかよるな

    6

    6.  

    • 2011年09月26日 15:45
    • ID:CLvCUBrX0 #

    ※5
    懐かしすぎるw
    国語の教科書かw

    7

    7.  

    • 2011年09月26日 17:25
    • ID:0JzfrGdt0 #

    なんつーフォルムだよw

    8

    8. あ

    • 2011年09月26日 17:47
    • ID:f0gSrJWu0 #

    ディセプティコン!

    9

    9.  

    • 2011年09月26日 19:05
    • ID:GyH8zc.U0 #

    フォオオオオオオオオオオオオオ

    10

    10.  

    • 2011年09月26日 19:07
    • ID:iyprMlag0 #

    カマキリは今だに慣れないなぁ
    近寄ったら指が切られそうで怖いわぁ〜
    どんだけ鎌が鋭利なんだよって感じだけどね

    11

    11.  

    • 2011年09月26日 19:12
    • ID:ay9QEWHF0 #

    カマキリのかっこよさは異常

    12

    12.  

    • 2011年09月26日 19:36
    • ID:H.9W4Wzr0 #

    カマキリって分類上で言うとGに結構近いんだよね・・・
    それを知ってから急に気持ち悪くなってきた

    13

    13.  

    • 2011年09月26日 20:11
    • ID:RwOeZe680 #

    (「・ω・)「シャー

    14

    14.   

    • 2011年09月26日 20:43
    • ID:AxMmgv6Q0 #

    カマキリを見つめてると目が合うから萌える

    15

    15. 無知です

    • 2011年09月26日 21:10
    • ID:7g7GQqxY0 #

    こういう生き物好きw
    キレイだしかっこいいしっ
    関係ないけど、昔友達にカマキリっぽいって言われたことがある

    16

    16.  

    • 2011年09月26日 22:01
    • ID:liLnDs8T0 #

    なにこのラスボス手前にいる強力な中ボスみたいな顔は

    17

    17. m

    • 2011年09月26日 22:47
    • ID:1mcQsQyH0 #

    >>12
    ゴキブリ亜目、シロアリ亜目、カマキリ亜目からなる網翅上目っすな。
    でも個人的には気にならない。
    むしろゴキブリと近いってだけでカマキリは古い系統の虫なんだねハァハァできて美味しいです。
    カマキリかわいいよおおおおお!

    18

    18. も

    • 2011年09月26日 23:22
    • ID:eRndDRy50 #

    子供の頃、大きなカマキリ見つけて、捕まえようとして手を伸ばしたら、
    カマでやられたのか、噛まれたのか判らないけど、指先ビシィ!やられて流血した。
    あの日から、カマキリには勝てる気がしない。

    19

    19.

    • 2011年09月27日 00:38
    • ID:ab40.RtR0 #

    ガキの時も卵持ちのオオカマキリにだけは勝てる気がしなかったな
    あの威嚇の迫力は異常

    20

    20.  

    • 2011年09月27日 00:52
    • ID:uvG.chxA0 #

    カッケー!
    多少引っ掻かれるけどオオカマキリは頸が持ちやすいから、
    持ったまんまカナヘビを掴ませると、カリカリ音を立てながらそのまま食い出すよ
    外骨格の昆虫を食わせるとほとんど食ってしまうけど、カナヘビは骨を残す
    腹がデカいメスが食欲満々で特に

    21

    21. トラウマ

    • 2011年09月27日 01:03
    • ID:DEqAjxNw0 #

    ハリガネムシがね… もうね…

    22

    22.  

    • 2011年09月27日 01:08
    • ID:O3kuTpD.0 #

    ゴキブリの顔ってまじまじと見てたらカマキリとそっくりだもんな
    近縁だって言われても納得だわ

    23

    23.  

    • 2011年09月27日 01:34
    • ID:9EIRoKTj0 #

    カマキリってとっさに逃げるの苦手だろうから・・・
    道路でぺしゃんこになってるの見てしょんぼり
    さらに干からびたハリガネムシ見てげんなり

    24

    24.   

    • 2011年09月27日 02:11
    • ID:yglV1D9g0 #

    >カマキリのドヤポーズ
    タイトルわろた

    25

    25. 分生学者d

    • 2011年09月27日 10:41
    • ID:AL5a.v.t0 #

    なんだフランキーか。

    26

    26.  

    • 2011年09月27日 18:43
    • ID:gTLvPQay0 #

    今回イカだったから
    次のライダーはまんまコレでいいよ。

    27

    27. kuru

    • 2011年09月27日 21:51
    • ID:y9Y7GhYW0 #

    オトーサンwwッヲトーサンwwwwwwwwwww

    28

    28. あ

    • 2011年09月28日 08:08
    • ID:FshXiPKn0 #

    人間ですらじゃなくて人間にすらじゃないの
    人間「で」すら〜だと人間がカマキリにドヤポーズしてるみたい

    29

    29. テンテン

    • 2011年09月28日 12:37
    • ID:tmJuLSee0 #

    かっこいい〜でも、カマキリ達が今の大きさでよかった〜

    30

    30.  

    • 2011年09月29日 08:16
    • ID:ZAbQGXPo0 #

    デューク更家だな

    31

    31. 各無し

    • 2011年10月10日 16:00
    • ID:dSkyf8t40 #

    うーん,色彩からして葉っぱと花びらの間辺りで待ち伏せをするタイプかな.オオカマキリやハナビラカマキリほど単色化してもいないし.

    32

    32. カマキリ評論家

    • 2011年10月22日 20:53
    • ID:NIJR6EtX0 #

    ハリガネ虫はねぇカマキリの腹の部分を水につけたら出てくるから心配ないですよ。

    33

    33. カマキリ評論家

    • 2011年10月22日 21:00
    • ID:NIJR6EtX0 #

    何故?か・・・www愚問だなw!ハリガネ虫は水中に卵を産むから出てくるからさぁ!
    水中に卵を産むためにカマキリをマインドコントロールまでして、水に近づけさせんのによぉ!「そんな事をせずともカマキリが水にはまってくれた」となりゃあこんな願ってもねぇチャンス腹から出てくんしかねぇダろぉ!!!そういうことダァアアアアアアアア!!!!

    34

    34. カマキリ愛論家

    • 2011年11月25日 10:30
    • ID:lJ23yif80 #

    気合張ってんなぁ兄弟!

    35

    35. 匿名処理班

    • 2014年08月27日 16:53
    • ID:QDd5xykQ0 #

    藪蚊に刺されると何であんなに痒い?

    36

    36. 匿名処理班

    • 2014年11月28日 17:16
    • ID:CK.vMuqJ0 #

    ※18
    すまぬ、+したかったのにー押しちまった、許してくれ・・・

    37

    37. 匿名処理班

    • 2014年12月21日 09:40
    • ID:tqte1Ls30 #

    親父の本気の構えだ

    38

    38. 匿名処理班

    • 2017年04月21日 18:04
    • ID:loDcVIrE0 #

    ※3 そうか、、それなんとなしに分かる気がします、ほんで人間はどうなの? ユダヤとか白人とか中国人とかは?日本人でもどうなの?強いとどうなるの?、、(格闘技や身体能力の強さってことになるのか?黒人強いよね?)
    このカマキリは「ハデキモかっこかわいい」って言葉が合うな〜オエップ カマキリは可愛いし好きだが死んでるの見てトラウマってる、、小さいのはすぐ死ぬから苦手だな〜、、(自分が心底愛し大切にしたい者ほどなぜか 自分のせいで不幸にしてしまうって言うトラウマがある、薄情になろう(笑) たぶん小さい頃に悪者やっかい者として扱われたことから?
    7SEEDs思い出すからカマキリこわいわー

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements