ribia
 ご存知のように北アフリカに位置する共和制国家リビアでは、旧体制側と反政府デモ隊が徹底抗戦を続けている。1969年以来、41年間というアフリカ諸国最長の政権を維持するムアンマル・アル=カッザーフィー大佐(カダフィ)に対する退陣要求から端を発したこの騒乱、国際社会からも大批判を受けることとなるが、カダフィの徹底した反体制側への弾圧により内戦に発展。国連や、アメリカ、イギリス、フランスなどの北大西洋条約機構(NATO)を巻き込んでの混戦模様となっている。

 そんな中、リビアの反政府勢力がコツコツと作り上げている手作りの武器が紹介されていた。
広告
ソース:DIY Weapons Of The Libyan Rebels: Links, Pics, Videos, and News

 米英仏などの多国籍軍がリビアに対する軍事介入を始め、ほぼ3カ月となる。反体制派を支持する米欧などは「カダフィ政権の命運は尽きかけている」(クリントン米国務長官)として、あくまでも力でねじ伏せる方針だ。政権側も徹底抗戦の構えを崩していない。戦闘が長引くにつれて、民間の犠牲者は増えるばかりだ。(ソース

 Misrataの武器のワークショップにて。ピックアップトラックの後部にUB - 32ロケットランチャーポッドをUB - 32、ロシアのS - 5ロケットを発射するように設計されたランチャーは、通常は戦闘機に搭載されている。
1
 ベンガジのワークショップにて、政府軍から奪った武器をリサイクル
2
 お手製の戦闘車両
3
 ラックに詰めこまれた火炎瓶
4
4
 ベンガジの武器倉庫に収納されている対空砲
5
7
 アジュダービヤーの政府軍の基地から略奪した軍需品
6
 トラックからロケットランチャーを発射する反政府勢力
8
 ベンガジのワークショップにてロケットランチャーの清掃をする反政府勢力
9
 政府軍が残していったタンクの一部から大砲をとりだす反政府勢力
10
 改造したロケットランチャー搭載のピックアップトラックの上でタバコを吸う反政府勢力
11
 鉱山から採取した鉱石で自家製爆弾を組み立てる作業中の反政府ボランティア
12
 カダフィ勢力にロケットを発射する反政府勢力
13
 武器製造、修理は反政府組織のボランティア団体の手で行われる
14
 弾丸から鉛を取り出す。
15
 カダフィー軍からロケットを奪ってポーズ
16
 カダフィ軍の戦車から部品を取り出す反政府勢力
17
 武器のパーツのほとんどはカダフィ軍が残していったものだ
19
 高性能爆弾を改良し携行式ロケット弾(RPG)にする
20
21
 ロシア製UB - 32複数のロケットランチャーをチェック
23
 これもカダフィー軍から奪ったグレネードランチャー
24
 奪った武器は再利用が基本
25
26
 ピックアップトラックに設置したUB - 32ロケットポッドをロードする反政府勢力
27
28
装甲戦闘車両に改造したトラック
30
関連記事:
イラク駐留中の米軍兵の装備の防御力テスト、一方エジプトのデモ隊は・・・



フィリピン、セブ島にある銃密造の街、ダナオ



ベトナム戦争時に仕掛けられたブービートラップ


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. にゃむ

    • 2011年06月19日 20:10
    • ID:B0gLErFP0 #

    リビアにF2000なんてあるんだね。
    しかもサプレッサー&UBGランチャーつき?

    2

    2. thsms_mak

    • 2011年06月19日 20:12
    • ID:eIvcqRpk0 #

    しかし、いつ決着するんだろうか? 福島原発と同じく・・・(ーー;)

    3

    3.  

    • 2011年06月19日 20:22
    • ID:8RtnfiiZ0 #

    F2000あるとかすげぇ!

    4

    4. 4423

    • 2011年06月19日 20:27
    • ID:bsJVQlgm0 #

    エコですね

    5

    5. were

    • 2011年06月19日 20:30
    • ID:qKYPiVT00 #

    >リビアにF2000なんてあるんだね
    リビアでも精鋭中の精鋭の親衛隊が持ってるらしい
    遠隔操縦のラジコンへ行きとかまで出てきてるし、相当欧米がテコ入れしてるみたいね
    兵器製造の指導とかもしてるんじゃないかな

    6

    6.  

    • 2011年06月19日 20:32
    • ID:KpZfP9EM0 #

    カダフィ軍て・・・
    リビア軍とか政府軍とか呼んでくださいよ

    7

    7.  

    • 2011年06月19日 20:39
    • ID:hAgVWkgS0 #

    国連って何のためにあるんだろうね?
    何か戦争減らす努力してんの?

    8

    8.  

    • 2011年06月19日 20:42
    • ID:lNtjxg870 #

    あからさまに現地の人種じゃない白人も
    堂々と映像に移りこんでるしな
    最近はリビアの反政府勢力側が写った映像で
    ちゃんとした新品に近い連装ロケット車両や戦車も
    堂々と映ってるぞ
    反政府の経済力や国内の経済状況を考えても
    反政府勢力でそれらを用意できないだろ
    欧米のテコ入れはかなり大々的になってきたね

    9

    9.  

    • 2011年06月19日 20:42
    • ID:RbONMqUZ0 #

    ロケット弾を直接旋盤にかけるなーーーー!!!
    危ないなんてもんじゃねぇ!
    でもこういうのってちょっとワクワクするな。

    10

    10.  

    • 2011年06月19日 20:49
    • ID:lNtjxg870 #

    ※7
    国連の一番偉い人は潘基文という韓国人
    動かないんで色々国連内部から(笑)非難されてるよ
    でも2期目の続投が決まったけどね
    通例ってのmおあるけど
    国連内部より国家からの圧力が勝ったのさ

    11

    11.  

    • 2011年06月19日 20:51
    • ID:9Kfs8U7W0 #

    世紀末だな!

    12

    12.  

    • 2011年06月19日 20:53
    • ID:YXJaMS2D0 #

    反政府勢力が今日のお気に入りワード

    13

    13. sawatcho/メカリド

    • 2011年06月19日 20:56
    • ID:WUQHohVt0 #

    妙な味があるね。特に戦闘車両。

    14

    14.

    • 2011年06月19日 21:16
    • ID:tN6.9Qjx0 #

    F2000って政府軍から奪ったの?それとも他国からの支援物資?
    いずれの画像からも団結力のようなものが伝わってきた

    15

    15.  

    • 2011年06月19日 21:43
    • ID:.fZy4W9f0 #

    すげー武装だなというべきか、カダフィも良くもってんなというべきか・・・
    上陸戦しないって決めてる以上この微妙なバランスゲーは続くんだろうなぁ

    16

    16. GoN

    • 2011年06月19日 22:08
    • ID:HHsZXUdJ0 #

    カダフィ軍、奪われ過ぎ。

    17

    17.

    • 2011年06月19日 22:15
    • ID:6THFLJK30 #

    戦車バラしたら、武器以外にもいろいろ採れそうだねえ。エアコンとか発電機とか。
    あとカーステレオも?

    18

    18.  

    • 2011年06月19日 22:37
    • ID:6dY9Ryl60 #

    かっけええええええええええええええええええええええ

    19

    19. あ

    • 2011年06月19日 22:40
    • ID:sWCykJi80 #

    一体何社ぐらいの武器商が噛んでるんかな

    20

    20.

    • 2011年06月19日 23:24
    • ID:RbONMqUZ0 #

    別のサイトじゃ中野興業って書いたトラックに武器積んでる写真があったわw

    21

    21.  

    • 2011年06月19日 23:31
    • ID:pwWaBGAS0 #

    >>8
    リビア人は白人だけど…?
    というかインドから中近東、北アフリカや地中海のヨーロッパ人は、
    肌も白くなく髪も黒いが、日焼けの程度もあるが同じ白人だ。
    ↓のはイラン人だが、服装などを西洋風にすれば気付くハズ。
    http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/5/255527fc.jpg

    22

    22.  

    • 2011年06月19日 23:45
    • ID:IHtJp9vM0 #

    そろそろダグラムの出番だな。

    23

    23. (。・(エ)・。)

    • 2011年06月19日 23:47
    • ID:0P.PzRYh0 #

    日本から見てると、小説の様な世界だw

    24

    24.  

    • 2011年06月19日 23:47
    • ID:3cl4A84L0 #

    反政府勢力の人たち、奪ってはせっせと加工して戦いに臨んでいるんだな。
    武器加工職人魂に感動した。

    25

    25.

    • 2011年06月20日 00:00
    • ID:8rvMeWra0 #

    米20それはアフリカだけど別の国。ダンプトラックの荷台にZIL製の高射砲載せたやつだな。

    26

    26.  

    • 2011年06月20日 00:00
    • ID:9SkvSwJy0 #

    >>21
    私が可笑しな事言ってました。すいません。
    ありがと。イラン人やアラブ人も含めて白人なんだな。人類学上。

    27

    27.  

    • 2011年06月20日 00:48
    • ID:A447Zzmo0 #

    貧者の兵器も進化したもんだな

    28

    28. :

    • 2011年06月20日 01:18
    • ID:hB6FTT4R0 #

    結構いい物持っているんだな。

    29

    29. 豆

    • 2011年06月20日 01:42
    • ID:6JfWWU170 #

    そろそろ日本人も竹槍持ってどげんかせんといかn

    30

    30.

    • 2011年06月20日 02:36
    • ID:YiFCLpi50 #

    やはりTOYOTAか。。。

    31

    31.  

    • 2011年06月20日 08:22
    • ID:RhRtGp2F0 #

    お前ら情報を鵜呑みにするなよ。
    まぁ戦争は金儲け出来るからな。
    まぁ色々と闇ルートがあるんだろうな。

    32

    32. e

    • 2011年06月20日 09:38
    • ID:FbyffZRT0 #

    凄いな。リサイクル品でここまで使えるのか。

    33

    33. ???

    • 2011年06月20日 09:43
    • ID:muWWsJE50 #

    お〜い! 誰か教えてくれ〜〜〜
    弾丸から鉛を取って、何をするんだ???
    釣りのオモリか?

    34

    34.  

    • 2011年06月20日 09:51
    • ID:Znw0rDU70 #

    国連の今の事務総長って無能が買われたところが大きいらしいな。
    先代が有能で色々やりにくかったらしい。
    リビアの欧米の軍事介入みたいなヤクザなことは普通もっと議論が交わされていいはずだろう。

    35

    35.

    • 2011年06月20日 10:11
    • ID:5ReV4dvN0 #

    11枚目は何の実写版だよw

    36

    36. K

    • 2011年06月20日 12:24
    • ID:ojNjnlBN0 #

    >>33
    remove rust さびを取り除いていると原文にある。

    37

    37. K

    • 2011年06月20日 12:46
    • ID:ojNjnlBN0 #

    鉱山から採取した鉱石で自家製爆弾を組み立てる作業中の反政府ボランティア
    自家製爆弾を組み立てるために、地雷から中身を取り出している反政府ボランティア

    38

    38. K

    • 2011年06月20日 12:52
    • ID:ojNjnlBN0 #

    カダフィ軍の戦車から部品を取り出す反政府勢力
    切り取られた金属板を戦闘用装甲軽車両に使うそうです。

    39

    39. K

    • 2011年06月20日 13:09
    • ID:ojNjnlBN0 #

    高性能爆弾を改良し携行式ロケット弾(RPG)にする
    中古のRPGにアルミのリングを追加し、高性能爆薬で改装して再利用するそうです。
    RPGは、対戦車擲弾なので、リングを追加して火薬を増やし、対人用にしているのかな?

    40

    40.

    • 2011年06月20日 13:10
    • ID:muWWsJE50 #

    >>36 あんがと!

    41

    41.

    • 2011年06月20日 14:16
    • ID:TS3Ct3wv0 #

    反政府ボランティアってのがいいヤツなのか悪いヤツなのか一瞬迷うw

    42

    42.  

    • 2011年06月20日 15:26
    • ID:wCs9wtLX0 #

    なんでリビアにF2000があるの?

    43

    43.  

    • 2011年06月20日 15:32
    • ID:RfRFQGHk0 #

    F2000だと、メンテとか気になるが使い捨ての道具なんだろうかな。
    高性能爆弾と聞くとターン∀の、あってはならない夜明けを思い出す。
    多連装のロケットランチャーもガンキャノンを思い出す。
    怖さよりロマンを感じてしまうのは平和な日本にいるからなんだろうな。

    44

    44.

    • 2011年06月20日 15:57
    • ID:yW99mkz30 #

    >39
    RPGには対人用の弾頭などもありますしとくに対装甲目標用途に限定された火器ではないです

    45

    45.  

    • 2011年06月20日 16:33
    • ID:I41Bb4bI0 #

    兵器ってさーモノはカッコいいんだけど
    所詮人ミンチ製造機だろ?
    まー好きだけどな
    やるほうじゃなくてやられること考えるとなちょっと怖くもある

    46

    46. K

    • 2011年06月20日 17:35
    • ID:ojNjnlBN0 #

    >>44
    ここでの弾頭は、ゲリラがよく持っている横から見ると菱形をしたもので、対戦車用ですよね。
    そうすると、対人用の弾頭が無いから改造しているのかな?
    弾頭を大きくするということは、前部に重心が移動するわけで、ちゃんと使えるものなのか疑問です。

    47

    47.  

    • 2011年06月20日 17:40
    • ID:F.XsS3J60 #

    あと、みんなプロテクターつけてモヒカン頭にしてくれ

    48

    48.

    • 2011年06月20日 17:41
    • ID:mHCsAH1r0 #

    世紀末ワロタ

    49

    49. l

    • 2011年06月20日 18:38
    • ID:oR1KmKvb0 #

    反政府ボランティアって何ぞ?
    革命なんて総じてボランティアだろw

    50

    50. K

    • 2011年06月20日 19:06
    • ID:ojNjnlBN0 #

    >>49
    ウィキペディアによると、以下の通り。でも、傭兵を雇うこともできるよね。
    volunteerの語の原義は志願兵であり(反語がdraft―徴集兵)、歴史的には騎士団や十字軍などの宗教的意味を持つ団体にまで遡ることができる。語源はラテン語のVolo志願者である。
    英語圏では、現在も本来の語義どおり志願兵あるいは義勇兵の意味でもこの語が使われている。

    51

    51.  

    • 2011年06月20日 19:48
    • ID:pJs.hM6i0 #

    最後の写真、よくAチームに出てきた奴だな……

    52

    52. 49

    • 2011年06月20日 20:52
    • ID:oR1KmKvb0 #

    >>50
    なるほど。確かにソース読んだら、
    volunteer=反体制側の兵士っていう意味で使ってるみたいだね。
    なんか、反政府軍とは別にボランティア団体がいるのかと思った。

    53

    53. ssm

    • 2011年06月20日 21:03
    • ID:YqP0Tn9M0 #

    俺も町工場に転職しようかな。
    今のままじゃ、いつか日本政府に攻撃しないといけなくなるからな。

    54

    54. nns

    • 2011年06月21日 01:55
    • ID:.GN4JNwB0 #

    なんでカダフィ側はFN-F2000を持っているんです?
    こんな高い武器配備できるほど金あるんかいな

    55

    55.  

    • 2011年06月21日 11:12
    • ID:0pqTK8Ke0 #

    そうか・・義勇兵ってボランティアの傭兵なんだ

    56

    56.  

    • 2011年06月21日 14:18
    • ID:KfsAnnAc0 #

    砲塔はBMP-1のものかな

    57

    57. 故意

    • 2011年06月22日 22:47
    • ID:fxXY9D660 #

    カッコよさもあるが、悲しさでもある いっぱい人死んでんなコレ

    58

    58. 7

    • 2011年06月24日 17:34
    • ID:o4VDnnzS0 #

    消毒してやる〜〜

    59

    59.  

    • 2011年07月16日 08:26
    • ID:G73Vo8Gv0 #

    やはり戦っている男達は活きゝとしているな。
    まぁ、反政府軍は優勢だからかもしれないが

    60

    60. おい

    • 2011年09月03日 03:39
    • ID:XQ1dsJxa0 #

    ともかくこういうのを集めてみて、学ばないとな
    今は菅や民主みたいなテロ政府に乗っ取られている日本
    天下りや東電の社員を狙うのもいい
    実際に騒乱となればこういうことになるだろう
    想定しておこうぜ
    少なくともおまいらの知識は活かせるようになる
    すぐ来る近いうちにな

    61

    61. 壱・弐・旧

    • 2011年09月07日 21:11
    • ID:Em3eB44P0 #

          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
             `、||i |i i l|,      、_)
              ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
              .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
             ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
            .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
            Y,;-   ー、  .i|,];;彡
            iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
            {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
             ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
              ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
    ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
     ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
    '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/こういうの来そう。

    62

    62. _

    • 2011年09月09日 05:37
    • ID:.nM0k.Fz0 #

    >リビア軍とか政府軍とか呼んでくださいよ
    本来の政府軍はとっくにカダフィに愛想つかして反政府側に
    カダフィは中国から支援を受けつつアフリカの黒人傭兵を雇って自分を守らせてる

    63

    63. 匿名処理班

    • 2016年07月16日 15:52
    • ID:NI.mdY6w0 #

    ※1
    ものっそい写真のコメント違ってますよねw
    カダフィが置いてったのか、どこか誰かが実戦テスト用に流したのか…

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link