名称未設定-3
 肥満で体が大きくなると、脳と脳内の神経細胞のサイズも大きくなることを徳島文理大香川薬学部の松尾亮太講師らのチームがナメクジで明らかにし、13日付の米科学誌ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス(電子版)に発表した。
広告
ソース:太ると脳もビッグサイズに 徳島文理大、ナメクジで解明
 神経細胞にあるDNAの量が増えており、松尾講師は「大きくなった体をうまく動かすのに必要なタンパク質などをより多く作り出せるよう、神経細胞のDNAを増やしたと考えられる」と話している。

 松尾講師によると、アルツハイマー病では脳内のDNA量が増えて異常を来し細胞が死滅しており、DNAの量が増える仕組みが解明できれば病因の解明につながる可能性がある。
no title
 じゃあ太れば頭がよくなるのか?って思ってしまいがちだけど、脳が大きいほど頭が良いというわけではないし、シワが多いほど頭が良いというわけでもない。というのが現在の定説で、脳の大きさより、脳を活発に動かしているかどうか、また、栄養状態や遺伝子条件など一概に大きさからは判断できないそうだよ。

 頭のいい悪いは別として、脳の中心部にあるアーモンドの形をした「扁桃体」の大きさが、社会的ネットワークや社会行動に関連しているという研究結果はでているみたいだね。


 【ソーシャルネットと「脳の大きさ」は関連:研究結果】


 研究結果によると、扁桃体の体積の大きい人は、常にたくさんの人と連絡をとっていて、その知り合いも様々なタイプの人が入り混じっているということだ。常に誰かとかかわっていて、味方も敵も数多いってことになるのかな?

脳における扁桃体の位置。赤い所が扁桃体。左は側面からみた図
Amygdala

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. sawatcho

    • 2011年04月14日 09:06
    • ID:dQgx6Gzm0 #

    効率が悪そうだな。

    2

    2. うま

    • 2011年04月14日 09:32
    • ID:yx9XyjkO0 #

    100年生きている沼の主の大魚が妖怪になるって、あり得るねヽ(´ー`)ノ

    3

    3. q

    • 2011年04月14日 10:01
    • ID:73OP.EYn0 #

    痩せてからもその増えた部分は使えるのか?

    4

    4. ナナシ

    • 2011年04月14日 10:59
    • ID:1kA.7nZ50 #

    ナメクジに脳みそあったんすね。と思いました。

    5

    5. Summoner

    • 2011年04月14日 11:27
    • ID:4s6VsmV80 #

    ナチスの科学者の言葉なんですが、人の脳は頭蓋骨が邪魔して大きくならないそうな、頭蓋骨がないと脳に無限に知識を詰めこめれるそうな...

    6

    6.  

    • 2011年04月14日 11:30
    • ID:evzXyYQs0 #

    >頭蓋骨
    ブラックジャックのシカ思い出した

    7

    7.  

    • 2011年04月14日 11:38
    • ID:VtH9taHq0 #

    そうか、俺が引きニートになっている原因は
    扁桃体が小さいのかもしれない事による
    不可抗力なのかも知れないって事だな。

    8

    8.  

    • 2011年04月14日 11:48
    • ID:evzXyYQs0 #

    >ナメクジに脳みそあったんすね
    ヒトデやナマコには無いらしい

    9

    9. GoN

    • 2011年04月14日 13:29
    • ID:BfETik8n0 #

    なんか子宮を連想させる図だな。

    10

    10.  

    • 2011年04月14日 13:44
    • ID:k3jm6gKe0 #

    DNAって増えるんだ?生物はよくわからん

    11

    11.  

    • 2011年04月14日 14:38
    • ID:A6.N.0Fx0 #

    火の鳥のナメクジ文明を思い出した

    12

    12. ya

    • 2011年04月14日 17:11
    • ID:g3YA7mMD0 #

    ナメクジは大きければ大きいほど脳みそがあるのかじゅあ小さいやつは脳みそねえのかよ

    13

    13.

    • 2011年04月14日 17:31
    • ID:PyTimegu0 #

    地元の大学名が出てびっくりした

    14

    14. かんたむ

    • 2011年04月14日 18:09
    • ID:O8DuVUHM0 #

    扁桃体が先天的に無い人は、
    他人が自分にとって有害か無害かを判断する事が出来ず
    恐怖でパニックになってしまう事があるらしい。
    好きか嫌いか、危険か安全か、敵か味方かを判断する器官でもあるとか。

    15

    15.

    • 2011年04月14日 19:22
    • ID:7zlnehzj0 #

    体が脳の能力を決めてるって話もあるよね
    もし4本腕になったら、脳もそれに適応して使いこなせるようになるとか

    16

    16. まーたそ

    • 2011年04月15日 00:46
    • ID:6PPEJ.B10 #

    やべっ、マジか?
    ナメクジより出身校にビックリした(笑)

    17

    17. ポディマハッタヤさん

    • 2011年04月15日 15:05
    • ID:IdQusDnk0 #

    まさかの母校

    18

    18.            

    • 2011年04月15日 16:33
    • ID:K4Ta1Gc.0 #

    火の鳥のナメク(以下略

    19

    19.

    • 2011年04月16日 06:16
    • ID:aSCxLAZW0 #

    >>4
    同じくこの記事読んで最初に思ったよ

    20

    20. ペッチャンコ

    • 2011年05月28日 22:34
    • ID:F8LtmNlK0 #

    神奈川なんですが、体が2.5cmぐらいでせんべいみたいなペッチャンコの丸い体にナメクジのツノがのついていました。それでナメクジにそんな変形能力があるのか、あるいは、新種か?とおもっていたら、たまたまこの記事読むことができました。脳なんかありそうもないので、ナメクジ形のツノのあるプラナリア?今、小雨ふっています。

    21

    21. 名無し

    • 2012年06月02日 10:05
    • ID:hBrQh6ec0 #

    あー、だから頭いいやつに太ってるやつが多いのか
    よし今日からマヨネーズ飲んだるで

    22

    22. 匿名処理班

    • 2012年06月03日 22:41
    • ID:NnOTwCio0 #

    ※21
    それはない。デブはワンテンポ遅くてイライラする野郎の方が圧倒的に多い。

    23

    23. 匿名処理班

    • 2012年10月06日 19:56
    • ID:s5cu09Rf0 #

    鯨や恐竜と原理は一緒でしょ
    体が大きい分だけ、それを統括するための神経中枢の規模が肥大してるだけ
    人間が他の種と比較して圧倒的に大きいのは、脳の絶対的な大きさではなく
    体積比

    24

    24. 匿名処理班

    • 2012年12月17日 09:12
    • ID:M2OlU9LT0 #

    だからニートってガリガリが多いのか

    25

    25. 匿名処理班

    • 2014年08月25日 23:54
    • ID:V29Tinn00 #

    ナメクジで実験されてもね。。。

    26

    26. 匿名処理班

    • 2016年11月11日 08:06
    • ID:wPyIV9.s0 #

    デブの天才キャラっているじゃん。それか

    27

    27. 匿名処理班

    • 2017年02月15日 04:07
    • ID:zg0McabW0 #

    反対に、痩せると脳縮むぞ

    28

    28. 匿名処理班

    • 2017年07月03日 03:21
    • ID:qg6xXqU40 #

    ※21
    脳の大きさと頭の良さは比例しているわけではないよな
    頭を使わなかったらただ脳が大きいだけのデブに過ぎない

    29

    29. 匿名処理班

    • 2021年11月13日 06:49
    • ID:kQLUoKfz0 #

    まあいくら頭が良くても動作が鈍いのはイライラするよね。
    あと身体デカいヤツが体育会系とは限らんのだよ…

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link