押し合いへしあい、世界10カ国の満員列車 満員列車と言えば、日本も有名な産地であるわけなんだけども、車社会で暮らす郊外型の人々にとってこの光景はギョっとする部分もあるわけで、でもこれが日常の人もいるわけで、自分の日常が実は他人の非日常だったりすることをかみ締めながら、世界各地の満員列車の光景を見ていくことにするよ。 ソース:16 Jaw Dropping Videos of Overcrowded Subways - Urlesque 中国・上海 メキシコ・サンラザロ ポーランド フィリピン・マニラ ニューヨーク・クイーンズボロプラザ駅 韓国・ソウル インド ロシア イギリス・ロンドン 日本 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. DOBU
人がごみのようだ、インドのは目的地に着くまでに誰かが落ちそうになって、その人が近くの人にしがみつき、更にしがみつかれた人が近くの人にしがみつき、更に更にってのを想像してしまう、、、コワー!!
2. ?
?
3.
日本とインドの特産品じゃないのか
4.
つまり電車というのは、あのサイズでは小さすぎるということでは?
5. D
インドはギネスに挑戦中!
6. ASS
山手線は列車を円状につないでしまえばいいんじゃね?w
7. エ口エ
ポーランドだけ異次元のような気がする
8.
インドが幸せそうだ
順番を守らせたら日本が世界3位くらいか。
9.
人がゴミのようだ
10.
東急田園都市線は混むからねぇ〜
ただ、超満員電車が日本のだけの物でないことが分かって
一寸安心かな。
でも、イギリスと、フィリピンの電車が日本のと比べると
とっても、天国に見えます
11. pra
もはや外人のなんかどうでもいいけど。JAPあきらめが悪いな、ほぼホーム出てるし。学ランとかスーツ着て「なに?」って言わんばかりのふてこいあほ面して、駅員さん三人の力を使いおっさんの中にねじ込まれるくらいなら、遅刻してでも次の電車のるわ。
12. ・
ロシアはワールドカップの後 とかじゃないの?www
上海酷いな 降りたい人が降りられなくて 乗りたい人が乗れてないんだねw
日本にも「降りてから乗る」ってのを知らない人居るケドネw
13. 1972
何故、電車やバスはシートベルトが義務化しないんだ
事故率が少ないからなのか、自分の考えが変なのか。
14. a
乗る側はドアの横にいる方がスムーズなのに早く乗ることしか考えてないからひどいもんだ
日本とインド独特の文化だと思ってたけど違うのね
15.
インドは楽しそうだな。
16. 15
ロシアとロンドンはホームが狭いだけかな
17.
出来ればこんなに混雑した大都市には通いたくないな
18.
ロンドンのは壁がトンネルに沿って曲がってるから
日本並みに詰め込んだら端っこの人が悲惨そうだ
首を引っ込めないとドアが閉まらないモグラ叩き状態になりそう
中国のとニューヨークのは降りる人を通してやれと思う
19.
インドが優勝。
20.
アメさんおデブ率が・・・
みんな痩せたら1.5倍乗れるだろw
満員電車のデブは犯罪w
田舎に住んでてよかった
降り口と、乗り口を、逆にして両サイドに用意すればスムーズに行くと思うんだけどな
コストかかるだろうけど、確実に効率あがるぜ?
21.
降りる人を先に通すってそんなに難しいことか?
文明人なら普通に出来ることだと思ってた
あと韓国あきらかにキャパ足りてねぇww
22.
インドは別物だったwwww
日本つか東京のアレはそうまでしてのらんとイカンのか?
23. 匿名処理班
お腹にさけそうそうな嘆き
押し合い へし合い 分かち合い
ゲソゲソ まだ めそめそ
泣き虫集めて来んの
人の元の温度のか
24. 匿名処理班
ポーランドがなんかおかしんだが