goki
ゴキブリというと、存在だけで忌み嫌う人も多いようだけど、どうやらそんなゴキブリが、人類に役立つときがきたみたいなんだ。

 英、ノッティンガム大学の研究チームによると、ゴキブリや、バッタ、イナゴなどの脳内には、大腸菌やMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌:黄色ブドウ球菌が耐性化した病原菌で、多くの抗生物質に耐性を示す多剤耐性菌)を殺傷することができる、強力な抗生物質が含まれていることが判明したんだ。
広告
Cockroaches could help combat MRSA and E.coli - Telegraph

 ノッティンガム大学の微生物研究科、サイモン・リーによると、ゴキブリやバッタ、イナゴの脳神経系の組織から、細菌にとって有害となるであろ分子を9種類発見。それらの分子を大腸菌やMRSAに投与したところ、人間の細胞を傷つけることなく90%以上の大腸菌やMRSA殺傷することができたという。
robo-cockroach
 そういえば、最近話題となっている、南アジアから世界への感染拡大が懸念されている、ほとんどの抗生物質が効かない新型の「スーパー耐性菌」。日本でも初めて検出されていたことが6日、明らかになったそうなんだ。

スーパー耐性菌を国内初検出、獨協医大病院

 通常の薬剤では治療が難しいとされる持つスーパー耐性菌にも、もしかしたら、ゴキブリは、やってくれるかもしれないと期待してみようじゃないか。そう考えたら、ちょっとは親近感が沸いてくるはずなんだ。
100438512_479603e38f

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. ふぁ

    • 2010年09月07日 09:11
    • ID:7crmmCGJ0 #

    角野卓造じゃねぇよ!

    2

    2. 0

    • 2010年09月07日 09:13
    • ID:wt5sh6hr0 #

    990%ってどんだけオーバーキルなんだよwww

    3

    3.  

    • 2010年09月07日 09:16
    • ID:.8tcue6S0 #

    他の有用細菌までキルしちゃうって事か?

    4

    4. 芸能人は歯がエノキ

    • 2010年09月07日 09:17
    • ID:DOcBpsVk0 #

    角野さん歯並びよくね?

    5

    5.

    • 2010年09月07日 10:18
    • ID:g84Ze3.a0 #

    中国人が耐性持ってる理由が分かった気がする

    6

    6. かんたむ

    • 2010年09月07日 10:38
    • ID:0nfmJDA40 #

    でもそのうちその強力な抗生物質に耐性のある菌がまた現れて…ってなるんだろうな。
    抗生物質の歴史は耐性菌との戦いの歴史でもあるって聞いた事がある。

    7

    7.  

    • 2010年09月07日 10:48
    • ID:92ph.UtS0 #

    ありとあらゆる汚染状態の中を、淘汰で生き残ってきた種だからな。微生物だけではなく多種多様の毒物や化学物質を分解する酵素も沢山持ってるらしい。
    >>3
    人間にとって有用でもゴキにとって害になるような細菌ならキルしちまいそうだな。

    8

    8.  

    • 2010年09月07日 10:56
    • ID:Ht6vDYq90 #

    日本は抗生物質使いすぎで耐性菌出やすそう

    9

    9. お

    • 2010年09月07日 11:00
    • ID:VwaUf8Gk0 #

    角野卓造からティラノが逃げ出そうとしてる。

    10

    10.

    • 2010年09月07日 11:13
    • ID:dMLa8r7I0 #

    ゴギ苦手だけどアップならまだ平気だな
    他の虫とそう変わらんし
    ただ、ちょっと引いたアングルで全体像が入ると駄目だ

    11

    11.  

    • 2010年09月07日 11:18
    • ID:Jjbrm0R20 #

    ペニシリンもカビからだもんな。
    もうちょっとで日本発になり得たかもって思うと、歴史ってのはまったくドラマツルギーだよ。

    12

    12. みつき

    • 2010年09月07日 11:28
    • ID:taSbhh5P0 #

    セフェム系、マクロライド系、キノロン系に続く、期待のコックローチ系やなw

    13

    13.  

    • 2010年09月07日 11:36
    • ID:tPgNE4qU0 #

    ゴキブリの体のテカテカも、雑菌の繁殖を抑える効果があるってきいたことがある。

    14

    14. ★

    • 2010年09月07日 11:36
    • ID:1ksKZJEa0 #

    ゴキブリが原料なら、生産はラクそうだよね。
    ほとんど無尽蔵に採れるし増やせる。でもすぐ無意味に化学合成がはじまりそう。

    15

    15.  

    • 2010年09月07日 12:21
    • ID:c0F71xUc0 #

    見直したぜ

    16

    16. ああああ

    • 2010年09月07日 12:50
    • ID:zLN70UUU0 #

    しかもあいつら最近では殺虫剤にも耐性持ち始めてるしもう無敵すぎる

    17

    17. あ

    • 2010年09月07日 12:56
    • ID:MYVnC6Ue0 #

    ゴキってだけで管理人叩きする奴が涌いていなくてよかった。

    18

    18.  

    • 2010年09月07日 13:09
    • ID:OXmZQ3Wg0 #

    >17
    そういう奴はにわかか通りすがり。
    カラパイア住人はそんな事しない

    19

    19.  

    • 2010年09月07日 14:05
    • ID:ljb7Jcbo0 #

    サイラーもゴキちゃん食べて再生したからな

    20

    20.

    • 2010年09月07日 15:11
    • ID:6P18lsw.0 #

    ゴキブリはやっぱり強い生き物だね。

    21

    21. goh

    • 2010年09月07日 15:21
    • ID:U2Z.VooA0 #

    科学という点では親近感は多少出たが、依然、一定の距離は保つし。

    22

    22.

    • 2010年09月07日 15:46
    • ID:B1eKfYWF0 #

    ゴキブリ…お前…(;ω;`)泣いたよ

    23

    23. ¥

    • 2010年09月07日 16:03
    • ID:gSFuobTt0 #

    普通におばさんがゴキブリ食ってるのは誰もつっこまないんだww

    24

    24.

    • 2010年09月07日 16:26
    • ID:A3mjvsN90 #

    日本のゴキブリはアレだけ足速くなかったらここまで嫌われなかったはず

    25

    25. ooo

    • 2010年09月07日 16:54
    • ID:ETM6SIZj0 #

    ゴキブリ!バッタ!イナゴ! ゴーバーイ!ゴ・バ・イ!ゴ・バ・イ!

    26

    26. 覚醒商事

    • 2010年09月07日 17:04
    • ID:T.KSCS8t0 #

    ゴキブリやるね。親近感湧くね。
    でもどんなに親近感が湧いても、銜えたり食べたりはしませんね。そうですね。

    27

    27.  

    • 2010年09月07日 17:23
    • ID:o0m5hLgo0 #

    俺はわかってたよ?アイツはいつかやる奴だってことは
    そういう意味じゃ立派だよ。人類救ってくれるよ。
    あーあ、早く地球滅びねぇかな

    28

    28. ガキブリ

    • 2010年09月07日 17:51
    • ID:peJmj8JS0 #

    ゴキブリ好きになったよ
    これからは殺さないようにする ごめんねゴキブリさん

    29

    29. みあきち     

    • 2010年09月07日 17:58
    • ID:eQrdQGDC0 #

    でもあいつらは、高価なパソコンとか(電化製品)にも入り込んで最悪、買い換える羽目になるくらいの悪影響を振りまくぞ。
    基本的に人間の敵だぜ?地球を宇宙の塵にするクラスの巨大小惑星の撃墜作戦のコンピューターにも入り込んで、地球を滅ぼしてもおかしくない!

    30

    30. p

    • 2010年09月07日 18:01
    • ID:BZbY8Bwu0 #

    嫌われながら役に立つなんて・・・泣ける

    31

    31. s

    • 2010年09月07日 18:14
    • ID:R1ccauxP0 #

    僕がカラパイア好きなのは、ゴキブリってだけで騒ぐような人がいないところだな。
    ゴキブリ好きだから、普段は結構悲しい思いすることが多いから・・・ ネットでゴキブリ検索すれば絶対否定的な内容の話しかヒットしないし。

    32

    32. (´・ω・`)

    • 2010年09月07日 18:17
    • ID:hGe54XHE0 #

    角野卓造にしか見えなくなっちゃったお(´・ω・`)

    33

    33.  

    • 2010年09月07日 18:40
    • ID:E5wSX8Uv0 #

    「有害となるであろ分子」には誰もつっこまない
    みんな良い人だな〜

    34

    34.  

    • 2010年09月07日 18:57
    • ID:M.Rx5kJ70 #

    ゴキの素早さパネえ、怖いよ出現すると夜も眠れない・・・これ読むと優良な菌も殺してしまいそうな気がしてくるよね
    角野が食ってんのゴキ?

    35

    35. 屍R

    • 2010年09月07日 19:13
    • ID:D.8bVeK20 #

    耐性菌は遂に『スーパー』の領域に到達したんだね。
    如何なる抗生物質にも耐性を作っちまう「病原菌」ってヤツぁどんだけ最強なんだ。
    その強さの奥義を我々サル類にも伝授して下さいよ菌様。

    36

    36. aaa

    • 2010年09月07日 20:33
    • ID:Odtmtb0d0 #

    細菌感染に対するヒトの耐性ってのは他の動物と比較して極端に弱いんだよね。
    食い物焼いて食べる習性なんて持ったから、淘汰が無くなったのよ。
    細菌を殺す仕組みより、感染しても発症しないような遺伝子組み換えを人間にしちゃうのはまずいのかな?

    37

    37. ヘッポコ

    • 2010年09月07日 20:39
    • ID:OcucS5QU0 #

    まじ米するとゴキって漢方薬でも使われてるって聞いた。
    奴らを乾燥させて粉にしたものを煎じて飲むと利尿剤になるんだっけ?

    38

    38.  

    • 2010年09月07日 20:56
    • ID:eDKn38U00 #

    イナゴの佃煮食べてるウチの地域に抜かりはなかった

    39

    39.  

    • 2010年09月07日 22:21
    • ID:wH8ldTah0 #

    ゴキが世界を救う

    40

    40. l

    • 2010年09月07日 22:46
    • ID:IDo9qr4a0 #

    しかし食用でしか体内に取り入れられないのであった
    とかなったら…細菌と心中するかゴキと結婚するかの選択に近い

    41

    41.  

    • 2010年09月07日 22:47
    • ID:2j0YkM2.0 #

    だからって殺すの止めないけどな

    42

    42.

    • 2010年09月08日 00:20
    • ID:ngO6M1.40 #

    いやいや、みんなで仲良くイナゴ食べたらイイじゃなーい。

    43

    43.  

    • 2010年09月08日 00:42
    • ID:CDqbnZ7Q0 #

    バッタ、イナゴでいいじゃん・・・

    44

    44.  

    • 2010年09月08日 02:05
    • ID:ha6JA67I0 #

    どんなに人類にとって素晴らしい結果をもたらしても、奴らから抽出したって事は伏せておいて欲しいんだ。
    うん。

    45

    45. 屍R

    • 2010年09月08日 19:18
    • ID:aGeyRtx10 #

    イヤもちろん普通に殺しますよ今までどおりに。

    46

    46.  

    • 2010年09月08日 20:38
    • ID:81apzjmX0 #

    そりゃ連中なら強力な抗生物質の1つや2つは当然持ってるだろうよ。

    47

    47.

    • 2010年09月16日 14:40
    • ID:nNuY79AO0 #

    ゴキブリの足がもっと赤かったらエビかカニみたいに見えて美味しそうに思えるかな?

    48

    48. T

    • 2010年11月20日 13:31
    • ID:w.ohsvuH0 #

    研究者には頭が下がります

    49

    49. めんたいこ

    • 2011年03月27日 02:40
    • ID:h2qrkDiO0 #

    …〜〜!
    役に立つ可能性があってもやっぱり好きになれない…;

    50

    50.  

    • 2011年05月25日 23:20
    • ID:yT0qlMFK0 #

    画像は勘弁していただきたい

    51

    51. かりん

    • 2011年07月02日 21:31
    • ID:MU.bNSNT0 #

    ゴキブリが家中にわいて、困ってます。wwwwwwwwwwwww

    52

    52. ちょもらん

    • 2012年01月09日 02:04
    • ID:..hDMPF80 #

    ゴキが五機w
    ・・・・・・あ、ごめん(´・ω・`)

    53

    53. 匿名処理班

    • 2012年04月14日 16:37
    • ID:aR234x.D0 #

    人類とゴキブリが全面戦争しても奴らが勝つ気がする...

    54

    54. 匿名処理班

    • 2012年07月03日 23:05
    • ID:POsirxnA0 #

    つか、風邪ごときで抗生剤は絶対飲んじゃいけない。
    抗生剤は細菌を殺す物質で風邪のウィルスには全く効果がない。
    風邪による副次的な感染症にも効かない(体内の善玉菌を殺して免疫力を下げるため)
    風邪の治療に抗生剤を処方するクソ医者のせいで耐性菌と無駄に戦わなきゃいけなくなってる。

    55

    55. 匿名処理班

    • 2012年07月30日 22:45
    • ID:cZPLPRhg0 #

    すでにコーラとなって世の中に蔓延しておりますぜ

    56

    56. 匿名処理班

    • 2012年08月09日 19:26
    • ID:fokdsL2f0 #

    夜寝てる時おいらの頭の上をはって行ったゴキちゃんのおかげで今は、見事にハゲましたw

    57

    57. 匿名処理班

    • 2014年09月25日 04:06
    • ID:tB0dSdi50 #

    パーマイター、我々は生きる

    58

    58. 匿名処理班

    • 2014年10月02日 01:55
    • ID:NfIuFrKA0 #

    ゴキより蜘蛛さんが好き。ゴキ対策に部屋に100匹ほど蜘蛛さんを放牧してるおかげで他の虫さん一切いないよ〜^^b

    59

    59. 匿名処理班

    • 2014年10月02日 14:42
    • ID:M385ay4p0 #

    子どもの頃に風呂に入ってたら、カサカサって音が聞こえたんだ。何かと思って上を向くと同時に視界の端から落ちてくる黒い影。そいつが肩に落ちてきて本気で悲鳴あげたね。落ちた場所とカサカサの具合は20年たっても忘れられないよ。

    60

    60. 匿名処理班

    • 2015年01月12日 00:24
    • ID:c3qmpHo10 #

    ある学生の卒業研究でワニの皮から強力な抗生物質を発見したとか言ってたな。やっぱ沼とか汚い場所に住んでる生き物はそれだけ雑菌に対して強いんだろう。
    そういえばカンガルーも抗菌能力があって多少の傷なら化膿せずにすぐ再生するらしい。

    61

    61. チーム大谷

    • 2018年05月09日 14:58
    • ID:NIBT0M9h0 #

    ゴキブリってキモいだけかと思ってた

    62

    62. 匿名処理班

    • 2020年12月23日 19:29
    • ID:5klJp23z0 #

    ちょっと前に油脂関係の学会誌にチャバネゴキブリから搾油っていう研究がのってて・・
    この研究だけは頓挫してほしいって心から願った。イグノーベル賞狙いなんだろうか。

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links