夜空に吸い込まれるように消えていくペルセウス座流星群とミルキーウェイの美しい光景を早回しで アメリカ、カリフォルニア州にある、ジョシュアツリー国立公園から眺めるペルセウス座流星群とミルキーウェイ。毎年,お盆のころ(8月13日前後)になると、「ペルセウス座流星群」の活動が活発になるんだそうだ。まさしくこれがキラキラ星。キラキラと、ほんの一瞬だけの輝きを見せ,夜空に吸い込まれるように消えていく流星とそれを取り囲んでいるミルキーウェイの神秘的な映像を早回しで。 【Joshua Tree Under the Milky Way】 Joshua Tree Under the Milky Way from Henry Jun Wah Lee on Vimeo. ▼あわせて読みたい 火星から見る銀河ってこんな感じ?ユタ州の砂漠の夜空のむこうに広がるきらめきのミルキーウェイ 無限の彼方へ、2013年天文写真フォトコンテスト優秀作品 ふたご座流星群を見逃してしまった人の為の、ヨーロッパの壮大なるふたご座流星群の写真(動画あり) 空から何かが降ってきた!?関東各地で謎の爆発音と青白い閃光の目撃が相次ぐ この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す ペルセウス座流星群 ミルキーウェイ 高画質 動画 Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事 「自然・廃墟・宇宙」カテゴリをもっと見る
コメント
1. ∞
広大な宇宙を感じたよ
2.
32秒ごろに流星が爆発してるすげえ
3. もっさ
俺たちって、ちっぽけなんだな。
4.
おおぉ、地球、まわってるよ・・
5. ra
流れ星が多くなったくらいから、夜間戦闘の弾丸の光を想像してしまった俺って・・・。
6. P
寝転がってこういう空を見ていると、空に落っこちそうな気がして来るんだ
7. kau
おー輻射点が低いんだね。
久しぶりに良いもの見せてもらいまった。
この時期夜でも暑いけど裸眼で見ると感動しますよ。
ビールでも飲みながら見てみたい物だが、浮き世が忙しくて・・・・orz
8.
ちゅうか・・・航空機ばっかりじゃん。
さすがにこの早回しだと衛星は早すぎてわかんないか。
9.
太陽系が銀河の中にあるっていうのがわかるねぇ…
壮大な風景が当たり前のようにある不思議、奇跡だ!
10.
なぜかFF7を思い出した。
11.
夜空が回転する速さに比べて流れ星の速さが遅すぎなくないか
12. 匿名処理班
これ飛行機でしょ。速度以前に、流星がこんなに長い距離とぶわけないよ。流星群見たことある人ならわかるでしょ?