ロンドン
 イギリス近衛兵は、イギリス陸軍近衛師団の各部隊に所属する兵士たち。バッキンガム宮殿やウィンザー城などで、直立不動の姿勢で警衛を行い、衛兵交代式を行うその姿は、貴重な観光資源ともなっているんだ。

 ということで世界各地から、近衛兵を見に観光客が訪れ、直立不動の状態の近衛兵と一緒に写真を撮ったりするわけなんだけど、例えとなりに子どもが並ぼうとも何しようとも、任務は第一みたいなんだ。

広告
London Guard go Crazy !!! Very Funny HD
 近衛兵と言えども人間。仕事とはいえ、見世物になり、観光客たちにいじくり倒されるのも楽じゃないだろうね。観光客はそのときだけだからねぇ。

 ということで、こちらは前にちょっとブームになった、そんな近衛兵を笑わせようとがんばってみた人々の映像だよ。
Funny guy makes Royal Guard Laugh at Buckingham Palace

関連記事:
世界最悪の職業ベスト10

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2010年08月08日 15:31
  • ID:lbQsQblx0 #

最後の動画で救われた気がした。

2

2.  

  • 2010年08月08日 15:41
  • ID:5CtyNkip0 #

the trooperの服か

3

3.

  • 2010年08月08日 16:06
  • ID:fv2Hp83T0 #

気持ちは分るが、パニクったガキが刀の刃にぶつかりでもしたらクビだぞ。
まあ、もうこんな仕事やってられっかという位のテンションだったのかもな。

4

4.  

  • 2010年08月08日 16:14
  • ID:00fnieya0 #

真面目に仕事してる人をからかうとか止めろよなー、と思う
でも最初の動画には不覚にも和まされてしまったw
あの近衛兵も実は楽しんでたりしてwとか思ったw

5

5.  

  • 2010年08月08日 17:02
  • ID:xPMsXn.C0 #

真ん中にいた小さいコは
衛兵が動く前から逃げ始めてるな。
どんだけビビリやねん。

6

6.

  • 2010年08月08日 17:22
  • ID:9MtrdWG70 #

びっくりさせようっていう英国ウィットだろう…

7

7.

  • 2010年08月08日 17:35
  • ID:Z.MG0eMc0 #

映画シャンハイ・ナイトに近衛兵を
おちょくるシーンがあったような。

8

8.

  • 2010年08月08日 17:40
  • ID:gp.O4DPE0 #

最後www
近衛兵の笑顔かわいいなwww

9

9.

  • 2010年08月08日 17:42
  • ID:ZcSW3fuN0 #

でくの棒にも、三分の魂

10

10.  

  • 2010年08月08日 17:50
  • ID:0wcdIbxP0 #

Mrビーンのシリーズにも近衛兵使ったのあったな
散々やりたい放題した挙句に写真撮ろうとしたら交代で居なくなってた

11

11.

  • 2010年08月08日 18:07
  • ID:RkQQpm9S0 #

かわいらしい女の子がいたずらしてくれるなら俺もやりたいです。

12

12.  

  • 2010年08月08日 20:48
  • ID:lbQsQblx0 #

↑やべええええええ。

13

13.  

  • 2010年08月08日 20:50
  • ID:1QScJKDp0 #

衛兵をいじくるヤツ多いなぁ。
日本でも皇居かなんかに検非違使っぽいのが立ってたりしたら、やっぱりいじられるのかな?

14

14.  

  • 2010年08月08日 20:50
  • ID:AVwIoekh0 #

1つ目の動画、マジいらつくだろうなぁ。
いつもあんなことされるのか。辛いな。
2つ目動画は楽しそうだけど

15

15.  

  • 2010年08月08日 22:40
  • ID:1bS.tFgN0 #

オースティン・パワーズでもおちょくってたな。

16

16.  

  • 2010年08月08日 23:12
  • ID:5wJQcBTt0 #

シャンハイナイトでもジャッキーの相方が近衛兵をからかって
同じような目にあってたな

17

17.

  • 2010年08月09日 00:02
  • ID:86gJCPFk0 #

>気持ちは分るが、パニクったガキが刀の刃にぶつかりでもしたらクビだぞ。
それは無い。むしろ避けたりしたら近衛の首が飛ぶ

18

18.  

  • 2010年08月09日 01:21
  • ID:OGoT3zGa0 #

不覚にも、1つ目の動画の近衛兵がかっこいいと思ってしまった

19

19. いか。

  • 2010年08月09日 02:13
  • ID:kPIA9hLa0 #

下のはイギリス近衛兵じゃない別のガードマンだから、あんなユルいいたずらに反応しちゃったんじゃないか。
イギリス近衛兵だったらたぶんあの程度では微動だにしないだろう。

20

20.  

  • 2010年08月09日 07:02
  • ID:L5WXWyXG0 #

夜中の衛兵交代の時は、ブーツのソールはゴム製になっていて、音しないようになってるらしい。女王陛下の安眠を妨げないようにって配慮らしい。

21

21.     

  • 2010年08月09日 09:59
  • ID:j3Al3Fdk0 #

苛つくか苛つかないかはその人のメンタリティーが試されるところだろ
俺なら子供達と記念撮影されてもなんら悪い気しないだろうな
そもそも写真撮影禁止でも無いんだろうしこの職業に付くならこうゆう事態も織り込み済みのはずだろ
こんなことで腹立てるなら始めから違うことやっとけよと
想像力に欠けるだろ

22

22.

  • 2010年08月09日 10:17
  • ID:4tRCi72N0 #

最初の動画は、近衛兵だぞ…
その名誉と誇りにかけて、いじられる程度のことで動じるわけないでしょ
その姿・態度だから皆に好かれるんじゃね!?

23

23.  

  • 2010年08月09日 10:33
  • ID:84Ct1Xqt0 #

空気読まず交代しただけだろ

24

24. 近衛

  • 2010年08月09日 11:31
  • ID:7oFLfFAe0 #

自分の口で説明できないから、恐がらせてしまったという結果になっているが、
近衛兵の立場で、あの状態において出来る最大のサービスのつもりだったんじゃね?

25

25.  

  • 2010年08月09日 14:21
  • ID:BQEBlCbf0 #

いやかっけーよ戻ってきたときが

26

26.  

  • 2010年08月09日 15:01
  • ID:k2y4sy2.0 #

>25
俺もサービスだと思う
無表情だから意図はくみにくいけど

27

27. う

  • 2010年08月09日 15:59
  • ID:1hmB7E8e0 #

時間になったから動いたんだと思う、近衛兵には決められた動作があって
銃を持つ手を変えるだけで足をならさなきゃいけないから。
子供達が居なくてもやってたと思うよ

28

28. beefeater

  • 2010年08月09日 16:48
  • ID:DTlYIY.Y0 #

サービスでもないし、慣れてるだろうからイラついてもいないと思う。
上の近衛兵ってイギリスの儀礼的な兵の中でもエリート中のエリートしか出来ない役だし、
観光客とか見えてないんじゃないかって位、めちゃくちゃ気合入ってる。
だからこそ二つ目の動画でニヤけてるのはかなりレアだから喜んでるんだと思うw
「近衛兵」じゃないきもするけど。

29

29. .

  • 2010年08月09日 18:25
  • ID:EyYUbsML0 #

写真撮った瞬間の「チリンチリン」って鳴ってるのが交代の合図なんじゃないの?

30

30. に

  • 2010年08月10日 00:29
  • ID:11Jaug2M0 #

ですよねぇ
近衛兵としての任務をこなしているだけ

31

31. L

  • 2010年08月10日 00:59
  • ID:BJsUSuHq0 #

ヤッビュッリーホーは反則www

32

32.  

  • 2010年08月10日 01:29
  • ID:YJwRm58h0 #

最初の動画、笑い方に嫌味が無い感じ。
いちいち人のすることに腹を立てない人じゃないと、この仕事は勤まらないだろうなぁ。
相当なアホだと、ハナクソあたり擦り付けてきそう。

33

33. BJ

  • 2010年08月10日 03:26
  • ID:pPsI3xBH0 #

一つ目の動画は一種のパフォーマンスだろ。
ちゃんと撮影が終わるまでまってあげてるし

34

34.  

  • 2010年08月10日 13:16
  • ID:lYl9WsKs0 #

>30
あれはカメラのAFの音

35

35.  

  • 2010年08月10日 13:57
  • ID:UkuzCZoK0 #

>>34
だな 怒ってたら写真なんか撮らせないだろうね
てゆうか暇そんな仕事だから逆に刺激がほしいのだと思う

36

36.  

  • 2010年08月11日 12:38
  • ID:.QcO3pj90 #

イギリスの近衛兵って何年前から続いてるんだろう?北朝鮮ってイギリスから見て何年遅れてるんだろう?

37

37.

  • 2010年08月11日 15:58
  • ID:J8.jnk7j0 #

友人(米/仏の超美人)が以前メニュインに留学しててクラスメートと共に近衛兵を笑わせられるか試して見事爆笑させたと言ってた。"wow what did he say?" "I forgot, but something really funny and the guard burst into laughing." どう頑張っても想像できない…

38

38. tim

  • 2010年08月11日 20:38
  • ID:Wqdalrhs0 #

近衛兵wwww

39

39. T

  • 2010年11月18日 07:52
  • ID:vE1c4MSE0 #

日本も警察庁で内閣が機能しない時の主権を守る危機管理体制を全国的に構築しテロ集団に迅速な反撃鎮圧を可能とする装備の充実、人材育成活用で治安の確保を期待してます。既に体制構築済みなら安心です。

40

40.

  • 2011年01月15日 11:24
  • ID:K.gTwI270 #

日本にも居るよね。名前知らないけど皇室警備員みたいな人。
一般参賀のとき見たけど、怖くて試せないよ。と言うか試せる雰囲気じゃないw

41

41. (;´д`)・・・

  • 2011年01月16日 01:03
  • ID:QV0gfyiH0 #

みんな・・・
重要な事を忘れてるっぽいから
今から指摘してやる・・・・
肌の『 色 』をよくよく見るんだ・・・
差別と区別は違う事が本当に判らない輩がry

42

42.  

  • 2011年01月16日 11:30
  • ID:En.Yfe7d0 #

2本目の動画は日本人が聞いても笑ってしまう。

43

43. @@@

  • 2011年01月17日 01:24
  • ID:2j93Jctk0 #

最後の動画で夜遅くに笑ってしまって危なかったww
あの近衛兵さんの気持ちがわかるわぁww

44

44. む

  • 2011年01月17日 05:17
  • ID:qiTJfxig0 #

>>42 肌の色?イギリス行ったことないでしょ。欧州ならオランダと同じくらいいろんな人種が入り混じってて肌の色なんて関係ないよ。この動画みたいに一緒に写真をとろうとする風景はヨーロッパならどこでも見かけるよ。イギリスのほかにはプラハ城とかソフィアの旧共産党本部付近とか、スウェーデンとか。
近衛兵に触ってない分全然良心的。この動画は衛兵がこなすべきルーチンを実行しただけに過ぎない。

45

45.  

  • 2011年01月17日 11:35
  • ID:ljJn3Rmu0 #

昔友人んが地下鉄の車掌に成りたての頃、
わざと乗り合わせて、アナウンスの度に、
笑わせようと必死になってた。
笑いはしなかったけど、後ですごく怒られた。
今では良い思いでです

46

46.

  • 2011年01月18日 01:49
  • ID:8C7raIf60 #

最初の動画は子供かわいそう。
別にいたずらされていたでもないのにあれは無い。
プロプロ言ってる人もいるけど、だったら動画の始まりの首を横に向けるのとかも仕様か?
手前の子はトラウマになっていそう。

47

47. ぺにお

  • 2011年01月18日 23:37
  • ID:VoHnUznQ0 #

>>47
軍人だぞ。キルマシーンだぞ。何で子供に気を使うねん?
平和ボケしすぎ。ミッキーやニャンマゲじゃないんだぜ。

48

48. の

  • 2011年01月19日 21:58
  • ID:Kt4t.ytq0 #

20年前になるがモスクワのクレムリンで近衛兵を見たな
しかしそっちはさすがに近寄りがたい雰囲気があった

49

49. 匿名処理班

  • 2015年06月19日 19:00
  • ID:290.DEr60 #

※47
軍人をアトラクションの出演者かなにかと勘違いしてないかな?

50

50. 匿名処理班

  • 2015年06月22日 18:11
  • ID:vaq1.Hak0 #

二番目の動画は近衛騎兵連隊のれっきとした近衛兵だぞ。
コートを着てるからわかりづらいけど、ブーツの拍車や、最後に映る士官が乗馬ムチを持ってるから間違いない。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 19:43
  • ID:zXRqdnG20 #

俗人は笑わせたりいじくったりして衛兵を自分基準に下げようとする。
第一線で命をかけて職務遂行している衛兵を馬鹿にしているようなものだな。
厳に慎むべきだろう。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 00:09
  • ID:A4oNUdkc0 #

>>52
俺もその通りだと思う。
いざと言う時に命を張って文字通り闘争する軍人をからかうなんて、想像力も敬意も欠けてるよ。誇り高い彼らは置物じゃない。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements