asinasi
 姿形はミミズのようだけど、こう見えてもりっぱな両生類。カエルやサンショウウオの仲間であるアシナシイモリは、鮮やかな色をしていたり、一部肺のないものなど、極めて特殊化が進んでいるにもかかわらず、現生両生類中最も原始的な形質を残しているんだそうだ。

 アメリカ、テネシー州にある水族館では、アシナシイモリを飼育しているそうで、この度かわいい赤ちゃんが生まれたみたいなんだ。
広告
Things Are Gonna Get Weird - Baby Caecilians!

最初はフリルみたいなエラがついてるみたいだよ。
1
最初にこのエラで呼吸して、その後このエラは体から分離していくのだそうだ。
2
エラきりはずし作業後のアシナシイモリ。ちょっとスマイルしているようにみえてかわいいね。
3
映像で見るアシナシイモリの誕生


関連記事:
暗闇で生きる「アシナシイモリ」がカラフルな虹色をしているわけ
母親の皮膚を食べて成長する、こう見えてもイモリな「アシナシイモリ」

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2010年07月28日 12:11
    • ID:HWAyme1J0 #

    エラ怖いコワイ

    2

    2. ナナシ

    • 2010年07月28日 12:27
    • ID:m0gX.uKx0 #

    エラがえらく怖いと思いました

    3

    3. みあきち

    • 2010年07月28日 13:12
    • ID:2iWyp.7V0 #

    共食いしたり食われてるんじゃないか、オイオイ? と思ってた時期もありましたが、
    英文を読んだところ剥がすのを手伝ってたぜ!
    だけど蛙に食われるのはマジだったか。

    4

    4.

    • 2010年07月28日 15:42
    • ID:Q91fdTEV0 #

    両生類は脱皮するの?

    5

    5. 鼻ニュル

    • 2010年07月28日 22:12
    • ID:iF8KOdgT0 #

    両生類は脱皮します。
    蛇みたいに綺麗には剥けないけどね。

    6

    6. >゜)))彡

    • 2010年07月28日 23:33
    • ID:CnoY2fTt0 #

    やだなんかかわいい

    7

    7.

    • 2010年07月29日 01:52
    • ID:v4Qc8M.t0 #

    ※4
    カエルやイモリもしっかり脱皮するとも、ただ抜け殻は薄くてふにゃふにゃだし
    食って証拠隠滅するから、脱皮してる瞬間に立ち会うと感動する

    8

    8. tt

    • 2010年07月29日 11:17
    • ID:9OL39zyy0 #

    なんだかエラく恐いですね

    9

    9.  

    • 2010年07月29日 22:41
    • ID:hlowYOrJ0 #

    これ、よく脱走するんだよwwww
    ちなみに全員干からびてたwwww

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link