落ちたらそこは奈落の底。スペイン・マラガ県アロラ近郊のグアダルオルセ川に沿った花崗岩の峡谷にある古道、「
エル・カミニート・デル・レイ(Caminato del Rey)」は、超・断崖絶壁にある道幅1メートルに満たない小道が、約3キロメートルに渡り続いている魔経路。
現在では道の荒廃・崩落が進んで踏破するには危険な廃道と化しており、基本的に立ち入りは禁止されているんだけれど、チャレンジャーなロッククライマーたちには人気のあるスポットでもあるわけなんだ。
【The Most Dangerous Pathway in the World?】
道の大部分は鉄の支柱と梁の上に板状のコンクリートを成形した簡単な桟道で作られていて、その幅は非常に狭く、安全柵はほとんど失われている。そのため、通行者は安全ロープを身に付け、岩肌に沿って渡された鎖やワイヤーを伝って歩く必要があるんだそうだ。
土台となるべき薄いコンクリート面は至る所で穴が空き、いつ崩落してもおかしくないという。また、中には完全に崩落している部分もあるそうで、そういったところでは、残った細い鉄の梁を伝って歩かねばならない。
そのため、一歩足を踏み外せば最高230メートルの高さから、谷底まで真っ逆さまに転落してしまうというやばいくらいの奈落の底なんだ。
この小道は、周辺の治水工事のための資材と人員の移動を目的に1905年に設置され、1921年にグアダルオルセ伯爵ダムが完成してからほとんど使われなくなり、長年に渡って放置された状態が続いた為に事故が多発。1999年と2000年に起きた2件の事故で計4人が死亡してからは入り口に柵が設けられ原則として立ち入り禁止となっているが、現在もトレッキングやクライミング目的の観光客が多く訪れる。
動画で見るエル・カミニート・デル・レイ
日本一ソフトウェア (2009-03-19)
売り上げランキング: 5571
コメント
1.
いろんなところが縮こまりました
2.
なにこの平然と歩く女子w
3. T
ジーーンと玉袋が縮みました。
どうでもいいですが、あれは、花崗岩ではないです。英語版のウィキペでは岩質は特定していないのに日本語版では、何故か花崗岩になってますね。
パルモたんが間違った訳ではないですね。
因みに、スペインは、石灰岩ロッククライミングのパラダイスです。
4.
こういうの見るたびに思うんだけど、この道を作った奴が更に100万倍凄いだろうに。
5. DOBU
無理無理無理絶対無理舌咬ニート出霊
6.
このカメラ野郎殴りてぇ〜…
ちなみにココ、死人が出てますきっちりな。
7. (-_-;)
日本なら、馬鹿が勝手に立ち入って
勝手に滑落して死んでても、
行政に賠償金請求するんだよな。
ちゃんと馬鹿が意図的に入っても
死なないようにしとかなかったのが
悪いとかな。
8.
かなり前に知ってビビッタ記憶が蘇った。
9.
>>7
・立ち入り禁止になる
・完全に舗装されて軽自動車くらいなら通れるような道路に公共工事される
って感じだなw
10. 名無し
俺も4と同じ意見だな、世界の絶景100
選?とか世界丸見え特捜部でこういうのが紹介されてる時に道とか足場を作った人が一番凄いよなwww
11.
動画で観るとジワジワ来るな…。
途中、道が崩れてるやん、穴とか。
こんな場所を観光で通れるのが凄いわ…。
12.
神ニートとだれも言わない不思議
13. Posted by
via ferrataで検索すると、他のものも出るかもしれませんね。
ヴィア・フェラータは、危険箇所でセルフビレイをとりながら楽しむトレッキングスタイルで、トレッキングとクライミングの中間として、ヨーロッパを中心に家族連れにも人気となっていますよ。
14. 名無し
ニコニコにも動画あったな
15.
ニコに出たときすごい注目されたな、これ
16. 匿名処理班
というかこんな道ですれ違うなよwww
怖すぎるぅぅぅ
17. 匿名処理班
今じゃすっかり整備されて観光地みたいになってますよ