
シャチのショーを開催中、そのプールにペリカンが迷い込んできちゃったみたいで、ターゲットを発見したシャチたちは水の中からペリカンに特攻をしかけ、一瞬にしてペリカンはボロボロの状態に。
広告
Shamu attacks and kills Pelican during show
水中に浮かんだペリカンの変わり果てた残骸をトレーナーが取り去って、やっともとの曲芸ショーに戻ったみたいなんだけれども、会場に来ていたちびっ子たちは、本当の意味でのシャチの生態を観察できちゃったんだと思うんだ。
シャチは頭のいい生き物だから、人間をちょっとからかってやろうと思う気持ちがあったのかどうかはわからないままに、かわいいだけじゃ動物稼業はつとまらないってことだけはわかってあげて欲しいんだ。
コメント
1. _
ショーのBGMが流れ続けてるのがシュールでツボッたwwwww
プールに浮いてる残がいはショーみたいにシャチに乗って取りに行けばいいのにね!
2. ka
よほど楽しかったんだな
3.
何で人間のことは襲わないんだろ…?
4.
へへ・・・我慢できないって感じで潮まで吹いてやがるぜ・・・
5. ><
人間が投げ込んだ玩具か何かと勘違いしちゃったのかね?
「遊び」終わった後はエサもらって素直に引き上げてるし、新しい芸の訓練か何かかと思ったのかも。
6.
ラストで白い鳥に自分の餌あげてたな。
また食い付くかと思ってドキドキしたけど、5の言うとおり何かと勘違いしたのかもね。
7. あ
シャチ君達は鳥だと解りきってるでそw
猫じゃらしを与えられた猫と一緒かとw
我を忘れて遊んでる。
ネズミ取ってくる猫もそうだけどオマイラ殺したなら食べるんじゃないのか?・・・と言いたいw
8. P
見事にバラバラだなー
まさに「もて遊んだ」って感じ
なんで拍手?w
9. w
シャチは人を襲うグループと襲わないグループに分かれていると聞いたことがある。
多分、アザラシなどを食するものと魚を主に食するもので分かれてるんだと思うが、
真偽のほどは知らん。
10.
あーあペリカン…合掌
冷えきった会場の空気がたまらんw
11.
なにかの弾みで野生に返ったらペリカン同様人間なんてあっという間に八つ裂きなんだろうな…
12. ・
俺らはまぁそんなもんだろとか思うけど
向こうさんは酷く残忍に見えるんだろうな。
これで、クジラが近親相姦な生き物だと知ったら
13. k
さすがギャング。
14.
なぜ人間を襲わないか不思議で仕方が無い
15. ぷいた
ペリカンの様子を笑ってみてるコイツアメリカ人って・・・。
シャチは本能に従ったまでだろうが、笑うなよ。
16. pl
キラーホエールの名前は伊達じゃないなー
17.
※9
てきとうな事を言うな。
シャチが人間を襲うのは極めて稀な事であり殆ど報告例が無い。
シャチによって殺された人間は記録上0だ。
よって人を襲う個体はもちろん、グループなど当然確認されてない。
18.
確かアザラシと勘違いして人間を襲うとか聞いたことあるな
米9はそれを言いたかったんじゃないか?
だとしたら非常に誤解を招く書き方だが
19. 米18
1行目を「襲う」から「襲うことがある」に修正してくれ
人のこと言えなかったな・・・、すまん
20.
シャチが女性調教師を襲った動画
前ザイーガでみたお
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=killer_whale.wmv
21. あ
>>20
その女性は災難だったし危なかったと思うけど、シャチは襲ったんじゃないと思う(本末転倒な話だが)
シャチが襲う気で行動したら人間なんてあっという間にペリカンのようになる。
22.
>>※17
シャチにはオットセイやアシカ等の大型哺乳類を襲うグループと、主に小魚を食べて暮らし海獣を襲わないグループに分かれるって話は聞いたことがある。※9はそれをちょっと勘違いしただけだと思う。
群れで狩りの仕方を学ぶ生き物だから、そのグループごとの文化があるらしい。
23.
>猫じゃらしを与えられた猫
シャチの頭舐めてんの?
24.
子供の教育をする時ライオンやシャチは
生きたまま瀕死の動物を与えて狩りの練習させる習性あるけど、それと同じ行動じゃないかなぁ?若いシャチがいたのかは不明だけど。
25. にゃにゃし
本当のショーになってしまったのか
26.
観客はラッキーだな
27. ドラマ
ドラマ BONES第14話で冷凍のまるごと豚1匹木材を粉砕する機械でバラバラにしてみるというのがあった。
それを研究所の社員達は総出で取り囲みニアニアして見てた。
アメリカ人はこういうとこがあるのか、
と思った。
28. Revenant
SDに住んでて、このショーは何度か見に行ったことはあるけど、これはかなりシュールだ…なぁ
ショーのイメージはビリーヴってテーマなんだけどシャチ本能すぎるwなんかうけるね
29.
シャチって頭いいから命令に従わないこともあるらしいね。
わかっててやってる気がする。
水族館にいるシャチの中にもリーダー的存在がいて、そいつが調教師に従わないそぶりをしたらみんな従わないんだとか・・。
人間を襲わないのも利害関係がわかっててうまく付き合っている風に感じるな。
30. (>_<)
オタリア(オットセイの一種?)の子供を野生のシャチ達がボールみたいにはねあげて遊ぶ映像見たことある。最後はズタボロ。それから水族館のイルカだけどプールの壁に貼り付いてた貝を剥がして水の中を沈んでくのを身体で受け止めて尾ひれや前のヒレにくっつける一人遊びを延々と続けてたというはなしも聞いたことある。遊びなんだね。憂さ晴らし、暇潰し。群れで暮らす生き物だから空気読むのうまいみたいだし。野生下でも人を襲わないのは親近感とかじゃなくて、結果やばくなるのを解ってるみたい。人に対しては船とか操る連中だとか理解してて一目置いてるのかな。とにかく頭いいんだね、彼ら。
31. 匿名処理班
動画、後半はおっさんの立ち泳ぎショーだな
32. 匿名処理班
>>20の動画のシャチは野生のシャチじゃなくて水族館で生まれ育ったシャチらしい
この前にも何度か同様の事故を起こしてるらしい
ようするに人間が育てそこなっただけとか
33. 匿名処理班
オヤツ乱入♪ わーい(*´∀`*)
34. 匿名処理班
海で行方不明になった人は基本的に死体が残らないから公式発表が無いだけで実際は色々な生き物に食われて死んでる人がいるという説があるが、中にはシャチの被害者もいたりするのかな…
35. 匿名処理班
鯱は、地上最強の生物といわれる白熊の何倍も大きいし力もある。全速力で体当たりくらったら、人間ならそれだけで骨砕けるんじゃなかろうか。魚辺に虎と書くのは伊達では決してないんだな。
鮫と鯱の比較スレでそんな話が出てた気がするよ。
36. 匿名処理班
トレーナーが水をパシパシ叩いて怒ってるけど、それやっちゃダメだろ〜。
いくらシャチは人がいいからって気を悪くするぞ、心に敏感だから。
舐めた態度とるから、機嫌悪い時にたまに玩具にされて事故が起きるんだよ。
37. 匿名処理班
>>30
その動画見た。けど最後はオタリアを陸につれていって帰してあげたところで終わっていたな。
38. 匿名処理班
最期、鷺に自分のエサをあげてるのが不思議。
どういう心理なんだろう?
39. 匿名処理班
シャチは野生で人を襲った事例は殆どない。復讐と思われるものが僅かにあるぐらいで捕食目的ではゼロ。水族館ではフロリダオーランド・シーワールドでドーンブラショウさんの死亡事故が有名だが、この事件のシャチはアイスランドで捕獲された「魚食」タイプ。
勿論捕食したわけじゃない。
シャチの中で特別に危険な種があるわけではない。
哺乳類食タイプを警戒するような意見があるのは、人間を捕食しない理由は推測でしかなく本当の理由が分からないから(シャチに聞けないので分かる筈もない)。
理由が分からない以上、(責任ある立場の専門家なら尚更)万が一を恐れて警戒してみるしかない。
40. 匿名処理班
これが本来のシャチだからなぁ
イルカとは違うんだよ
41. 匿名処理班
イルカの方が残酷行為の報告自体はよく聞く
42. 匿名処理班
"コトバ"を話さないからと人間より格下に見てるやつとかいるけどさぁ。
実際はシャチだけじゃなくて色々な生き物が"言葉"を使っていて会話してるんだよなぁ…。
実は人間が理解できないだけって可能性だってあるんだぜ?
43. 匿名処理班
(シャチ達にとって)楽しいショーをペリカンに邪魔してきたペリカンにイラついて排除したあと、トレーナーに「続きやろ?」と問いかけてる
なおショーは中止となる模様
44. 匿名処理班
ペリカンってめちゃくちゃでかいのに一回噛んだらバラバラか…。
あのおっさん、めちゃくちゃ怖かっただろうな。
ていうか単騎だと地球上で一番パワーがある動物がなんでショーに使われているのかよく分からんわ。
いくら人を襲わなくて見た目がかわいいといえども、じゃれて噛まれても即死するし危なすぎる。
45. 匿名処理班
動物ショーは嫌い。たまにはドンかましてやんないとね。
46. 匿名処理班
調教師の愛は素晴らしい
しかし最強の海の王者を狭いプールで調教するのは可哀想に思える