太陽系内で生命体がいそうな4つの惑星・衛星
 今分かっている範囲で生命にとって不可欠な要素をざっくりいうと、「液体の水」、「エネルギー源」、生物学的に有用な「元素」と「分子」ということになる。

 ごく最近になって金星の雲に生命の存在を示すサインと考えられている「ホスフィン(リン化水素)」が発見されたように(関連記事)、太陽系内にもそれらの要素が(少なくとも部分的に)そろっている場所があるのだ。

 以下では、太陽系内で地球外生命の発見が期待される最有力候補とみなされている4つの惑星・衛星を紹介しよう。

火星

1_e5
 火星は太陽系の中でも地球によく似た場所だ。1日は24.5時間で、季節に応じて極地の氷冠が拡大・縮小。さらに地表には、長い時間をかけて水で削られた痕跡があり、南極をおおう氷冠の下では湖が検出されている。

 大気には「メタン」が含まれており、季節や時間帯に応じてその量が変化することも分かっている。そうしたメタンの発生源は不明だが、これは生物学的プロセスによって作られるものなので注目に値する。

 かつての火星が今よりもずっと穏やかな環境だったことを考えると、生命が誕生するチャンスがあった可能性も考えられる。

 今日では、ほぼ二酸化炭素で構成された薄く乾燥した大気しかない。つまりは太陽や宇宙から届く放射線から生命を守るものがほとんどない。しかし地下に水が残っているのなら、そこで生命が生き延びていたとしてもおかしくはない。

エウロパ(木星第2衛星)

5_e1
 1610年、ガリレオ・ガリレイが発見した4つの木星の衛星うちの1つ。いわゆるガリレオ衛星の中では最小で、地球の月よりもやや小さい。それでも太陽系内では6番目に大きな衛星で、木星から67万キロ離れた軌道を3.5日で1周しながら、木星とほかのガリレオ衛星の重力によって絶えず伸縮している。

 じつはこの伸縮が生命にとっての鍵となる。これによって岩石や金属鉄の核が熱せられるために、地球と同じく、地質学的に活発なのだ。

 地表は氷におおわれているが、伸縮による熱のおかげで、その下には水深100キロにおよぶ液体の水の層――つまりは海がある可能性が高い。その証拠として、地表の氷から噴出する水蒸気、弱い地磁気、地下海の潮流によって歪められたらしきイビツな地形などが挙げられている。

 地表の氷は宇宙空間の低温や真空、あるいは木星のヴァン・アレン帯(放射線帯)から地下海を守る断熱材やバリアとして働くだろうと考えられる。

 また、地下海に海底火山や「熱水噴出孔」がある可能性もある。地球では豊かで多様な生態系を支えており、生命の起源と考えられることもある領域だ。

エンケラドゥス(土星第2衛星)

3_e0
 エウロパと同じく、エンケラドゥスもまた表面を氷におおわれており、その地下には海が広がっている。生命の存在が期待されるようになった最初のきっかけは、南極付近でいくつもの間欠泉が見つかったことだ。

 弱い重力と相まって、地表の亀裂から宇宙空間へ向けて噴出している間欠泉は、地下に液体の水が存在することを示す明らかな証拠である。

 ごく最近でも、「タイガーストライプ」と呼ばれる氷の亀裂の周囲に、新しい氷が形成されていることが観測された。

 間欠泉からは水だけでなく、有機物も検出されている。だが特に注目すべきは、そこから「ケイ酸塩」の粒子までが見つかっていることだ。それは地下海の海水が海底と物理的に接触したときに、最低でも90度は温度がなければ生じないものだ。

 この事実は海底に熱水噴出孔が存在することを強く示唆しており、生命に不可欠な化学反応をもたらし、エネルギー源となっている可能性を予測させる。

タイタン(土星第6衛星)

4_e3
 土星最大の衛星であり、しっかりとした大気を持つ太陽系で唯一の衛星でもある。大気はオレンジ色を帯びた複雑な有機分子のガスでできており、風で砂丘が形成されている。雨季や乾季のような天候すらあるが、それは水のかわりにメタンが主となって生じているものだ。

 大気の主な成分は「窒素」。既知の生命には必ず備わっているタンパク質を作るために使われる重要な化学元素だ。

 また液体メタンとエタンで川や湖が形成され、おそらくは「氷火山」もあるだろうと考えられている。氷火山とは、溶岩ではなく、水・アンモニア・メタンなどの揮発性物質を噴出する火山のことで、地下に液体の水があるサインでもある。

 太陽から遠く離れているために、タイタンの地表の温度はマイナス180度にまで下がる。水が液体のままで存在するには寒すぎるが、それでも豊富な化学物質があるために、地球とは本質的に異なる生命が存在していてもおかしくはないと期待されている。

References:inverse/ livescience / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
エンケラドゥスの海には、生命が生存可能な条件が整っている可能性(米研究)

ここにいるかも?木星の衛星エウロパに水蒸気があることを示す証拠を発見(NASA)

土星の衛星「タイタン」こそ人類が探すべき地球外生命体がいるかもしれない(米研究者)

いるとすれば地下だ。火星の地下に生命体が大量に存在する可能性が示唆される(アメリカ地球物理学連合)

地球外生命体を探し方。太陽系外惑星の反射光に隠された”コード”から居住可能性を判断する方法(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 20:51
  • ID:wIAlyPfc0 #

エンケラドゥスには期待している

2

2. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 21:01
  • ID:EMgkhteF0 #

火星は近々有人探査するんだっけ?
何か発見があるといいなぁ
あとそろそろパスファインダー君の回収もお願いします
キュリオちゃんは引き続き自撮り頑張ってください

3

3. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 21:26
  • ID:vSnLbswh0 #

火星をテラフォーミングするよりサハラ砂漠を緑化する方が万倍楽で居住可能面積も大きい現実。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 22:32
  • ID:wCGn8T.O0 #

いて欲しいと思う気持ちは分かる。自分も同じ。ただ、小数点以下にゼロが何千個並ぶのかという確率でしかなく、すぐそこにある太陽系の惑星が持つ衛星に、生命が存在する可能性は限りなくゼロに近い。宇宙全体の星の数を乗じて初めて「いる、が数億年の単位では会えない」というところに到達する。

5

5. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 22:54
  • ID:t40JaYGp0 #

※3
テラフォーミングは人口問題に対する解答じゃないよ。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 23:13
  • ID:uDkdFwFM0 #

火星は元々大気があったらしいでしょう?
その大気が宇宙空間へ逃げって行った経過を考えるととてもテラフォーミングなんてできる星じゃない事は明白
磁場も無ければ大気をつなぎ留めるすべもない

7

7. 匿名処理班

  • 2020年09月23日 23:38
  • ID:PSYg0POV0 #

※4
観測可能な宇宙に存在する原子の数が10の80乗程度とされているので、その宇宙が数十個あってやっとひとつ見つかるか、そのぐらい超低い確率ということになりますがwかなり悲観的ですね。

少なくとも液体の水が存在すれば、微生物レベルなら可能性はじゅうぶんあると思いますよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 02:21
  • ID:0mkAJaav0 #

「地球外生命」というと、つい高度な多細胞生物や知的生命体を連想してしまうけれど、現在の地球においてさえ、生命体のほとんどは実は単細胞の微生物。
地球史的に見ても、単細胞生物が発生してから20〜30億年経ってようやく原始的な多細胞生物が誕生したのだ。
生命体という場合、まず単細胞の微生物を念頭におくべきだ。

高度な多細胞生物の発生自体奇跡に等しく、まして知的生命体の出現など奇跡の中の奇跡でしかないが、単細胞の微生物ならば、エウロパやエンケラドスに誕生していてもおかしくはないと考えられる。
火星も、かつては微生物レベルなら充分に誕生した可能性がある。その痕跡くらいならば、もしかして見つかるかもしれない。

とはいえ、仮に地球外で未知の単細胞微生物を発見した場合、それが病原性を持つ可能性を常に念頭に置かなくてはならない。
地球外微生物は、コロナウイルスよりもはるかに危険かもしれないのだ。

9

9.

  • 2020年09月24日 03:14
  • ID:XZmoeas00 #
10

10. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 04:15
  • ID:goZJrw3K0 #

※4
だけど例えばエウロパに関して「もしあの条件で生物が居ないとしたら驚きだ。」と言ってる学者もいるくらいで、あなたが言うほど可能性は低くないのかも知れないよ。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 04:15
  • ID:.1buRwAF0 #

生命が生きられそうな場所に
地球の色んな生物を詰めたロケットをぶち込んで繁殖させてみるとかできないのかな?
まあ火星まで遠いし無理か...

12

12. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 04:42
  • ID:2ZH5OG880 #

記事ではテラフォーミングなんて少しも言ってない件についてw

13

13. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 07:13
  • ID:m58DskI.0 #

海のある重力の小さい星は超巨大な水棲生物がいるかも。そう考えるとわくわくする。

14

14. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 07:28
  • ID:n23.pVSs0 #

いない。
だって近いもん。
すぐわかるやろ。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 07:47
  • ID:oQzUmG8L0 #

>>4
そうかなぁ。水が存在する時点で微生物すらいないってほうが不自然に思える。
もはやいてほしいというより何かしらいるに決まってる。くらいの気持ちでいるわ。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 07:53
  • ID:3zIJglFJ0 #

※3
地球が温暖化するとサハラ砂漠に雨が降るようになるし、シベリアやアラスカやカナダが農業・牧畜の可能な土地になる。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 11:16
  • ID:J9YVL4uA0 #

目の前の異常気象すらどうにもならんのに、テラフォーミングとかファンタジー過ぎるわ

18

18. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 11:45
  • ID:DM7Pk.dK0 #

マリアナ海溝でも水深10kmなのに100kmとか怖すぎる

19

19. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 11:50
  • ID:B.xl0NqE0 #

銀河全体のスケールで考えると
太陽系なんてそんな極々狭い領域内で複数の星で生命が居るという可能性は
ゼロに限りなく近いんだろうな。ありえないでしょそんな偶然

20

20. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 11:59
  • ID:xQjroJdH0 #

※4
確率論で言うなら生命体の存在はそんなに低くない
※4が言ってるのは知的生命体に対してだな
知的生命体は正直存在が地球だけと言われても不思議ではない

21

21. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 11:59
  • ID:svNpyEMH0 #

※11
それは「生物汚染」と呼ばれていて、惑星探査の世界では絶対的タブーとされてるよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 12:35
  • ID:ilR9zQMv0 #

「これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない」


他に地下海が推定されいるガニメデ(木星)にも生命の可能性があるのだとか

23

23. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 12:46
  • ID:SIXse4.E0 #

火星に地球由来の微生物がいる可能性は結構あると思う。
火星から飛んできた隕石があるし、逆もありうる。

もちろん逆に地球の生命が火星由来の可能性もあるね。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 14:19
  • ID:JA5tNpVJ0 #

地球に生命はありふれているから他の星でもそうだろうと思うかもしれないが、問題は最初の生命の発生。物質から生命へ変化できる確率は非常に低いんだわ。猿がランダムにタイプライターを打って偶然シェイクスピアの作品が完成するくらいの確率とも例えられる。実際今迄自然界でも実験室でも様々な観察や実験が成されてきたけど物質から生命が誕生した例は確認されていない。
先頃このことを東大の先生が計算して発表した論文では、この宇宙の膨大な星々の数を考慮しても宇宙全体で生命が発生する星の確率は1個程度だそうだ。つまりこの説が正しいなら地球生命は孤独である可能性が高く同時に文字通り地球は奇跡の星だということ。
ただし、どこかで発生した生命が何かのきっかけで宇宙空間に飛び出し、その極限環境に耐えて他の星にも広がるパンスペルミアの様な仮説が正しいなら生命のいる星はもっと増える。その場合、生命のいる星の近くの星ほど生命がいる可能性が高くなり、それらの生命は同根である可能性が高い。太陽系内で考えるなら地球に生命がいるなら火星やエウロパなどに生命が生息範囲を広げていてもおかしくない。地球とそれらの星のどちらの生命が最初かは分からないが。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 17:24
  • ID:9GyZzjga0 #

猿が偶然シェイクスピアくらいたくさん書いたならいつか見つかるな
楽しみだわ

26

26. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 19:20
  • ID:JA5tNpVJ0 #

※25
そういうことじゃなく、これは可能性が非常に低いことの例えで実際計算してみたのが東大の先生の論文。
もちろん生命の発生に未知の法則が発見されるなどして覆る可能性はある。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 21:35
  • ID:gApLxiTR0 #

エウロパには近づくな

28

28. 匿名処理班

  • 2020年09月24日 23:50
  • ID:M8Z6Hebo0 #

※3
サハラ砂漠を緑化すると赤道ベルト地帯に重大な気候変動が起きて戦争や飢餓をもたらすので、その案は却下です。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年09月25日 00:10
  • ID:mPMWzE980 #

火星に大気があると言ってもほぼ「真空」

地球の平均気圧 1013 hPa (1気圧)
火星の平均気圧 6 hPa(0.006気圧)

火星は地磁気を持たないので、エイリアン2みたいな大気生成プラントを建設しても、強烈な太陽風(荷電粒子の嵐)でどんどん剥ぎ取られていく。バンアレン帯を人工的に発生させるような莫大かつ強力なエネルギー源の制御技術の開発は、今後1000年経過しても恐らく実現不可能。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年09月25日 06:05
  • ID:EBs.RPt70 #

台風、隕石の衝突、衛星探査機の汚染と、地球由来の生命居そう
帰って来なかったライカ犬とかが‥w

31

31. 匿名処理班

  • 2020年10月04日 18:04
  • ID:s1f0aS.q0 #

>>4
小数点以下にゼロが何千個は少なくとも今の宇宙科学的にはめちゃくちゃだわ。まあ、カラパイアは基本そういうコメントしかないけどな。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年08月15日 21:09
  • ID:10ye9g9A0 #

もっと身近に地球に似た星が沢山あると冒険し甲斐もあるのにな
今の人類にとって宇宙は絶望するくらい広い

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links