人間の損傷した肺を豚で再生、驚異の移植技術
驚異の移植技術 人間の損傷した肺をブタで再生することに成功/iStock
 臓器移植技術は日進月歩の勢いを見せている。肺は摘出後、すぐに傷んでしまうため保存が難しいとされているが、移植するには傷みすぎてしまった人間の肺を、生きたブタにつなげて再生させることに成功したそうだ。

 将来的には移植に使える肺を3倍にも増やせる技術であるという。

デリケートな肺、移植手術は時間との戦い

 人が死ねば、その体の中に収まっている臓器は傷み始める。だから、ある人が自分の臓器を移植用に提供するという意思表示を生前にしていたとしても、それを実際に使えるかどうかは時間との戦いとなる。

 特に肺は非常にデリケートで、保存が難しい臓器だ。摘出されて数時間もすれば、傷んでしまい移植には使えなくなってしまう。

 アメリカ肺協会によれば、米国で移植基準を満たす肺は、提供されたもののうちたったの28%しかないのだという。

 「体外肺灌流」という方法で人工的に酸素と液体を送り込み、肺の再生を試みることはできるが、成功率はそれほど高くない。
00
iStock

ブタの生体機能を利用して肺を再生

 そこでコロンビア大学(アメリカ)のゴルダナ・ヴァンジャク・ノヴァコヴィッチ氏らは、肺を生体につなぎ、その栄養補給機能や有害物質の除去機能を利用して、状態を保つことはできないものかと考えた。

 このアイデアを検証するために目をつけられた生体とは、生きたブタのことだ。今回の研究では、移植用に提供されたが安全基準を満たさなかった人間の肺を生身のブタにつなぐという実験が行われている。

 具体的には、チューブを経由して麻酔をかけたブタの首の血管と肺のそれをつなぎ、血液を供給しつつ、呼吸器によって酸素を送り込む。さらに拒絶反応を防ぐために、免疫抑制剤も投与する。

 なお実験に使われた肺は6人分で、左右揃っているものも、片方だけのものもあった。肺の1つは体外肺灌流装置に5時間つないだが不合格となったもので、摘出されてから研究チームが受け取るまでに24時間が経過していた。
01

肺の機能が改善

 実験前、どの肺にも白い部分が広がっていた。つまり組織が死にかけており、酸素を血液の中に取り込む機能が失われつつあったということだ。

 しかしブタにつないでから24時間経過後、肺の見た目は大きく変わったとのこと。

 これらの肺でテストを行なってみたところ、細胞・組織構造・酸素の供給能力が改善されていることが確認されたそうだ。体外に摘出されてほぼ2日が経過した肺ですら、回復したように見えたという。

 「100%正常というわけではありませんが、十分それに近い状態です」と、ヴァンジャク・ノヴァコヴィッチ氏。理論上は移植に耐える健康な状態にあるように見えるが、実際に移植する前にもっと実験を重ねたいと述べている。
00_e1
image by:Ahmed Hozain and John O'Neill/Columbia Engineering

移植に使える肺が3倍に

 同氏は、人間に感染する危険な病原菌を保有していない医療グレードのブタを利用することも計画しているという。

 今回の研究では、肺からブタの白血球が見つかっており、これが肺移植を受けた患者に免疫反応を引き起こす恐れもあるそうだ。将来的には、移植を受ける患者が、自分の血液で肺の再生を行えるようにもしたいとのこと。

 こうした技術によって傷んだ肺のすべてが回復するわけではないが、「4つのうち2つを再生できれば、移植に利用できる肺は3倍」になるという。

 ちなみに過去の研究では、ブタに長期間残るような副作用が出ないだろうことも確認されている。血液を提供するブタは、その間自由に動き回り、おもちゃで遊んだり、エサを食べたりもできたそうだ。

この研究は『Nature Medicine』(7月13日付)に掲載された。
Xenogeneic cross-circulation for extracorporeal recovery of injured human lungs
https://www.nature.com/articles/s41591-020-0971-8
References:engineering.columbia / eurekalert/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
史上初のキメラ、サルの細胞を宿した2匹のブタが誕生。その1週間後に死亡

キメラ技術:世界初、人間の細胞が入ったブタの胎児を作ることに成功(米研究)

死後4時間が経過したブタの脳の細胞機能を再び回復させることに成功(米研究)

羊と人間のキメラ。人間の細胞を持つヒツジの胎児が誕生(米研究)

ヒトとニワトリのハイブリッド胚の作成に成功(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:09
  • ID:i5Tdy4cU0 #

豚「そうやって、都合のいい豚として利用するのね><」

2

2. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:14
  • ID:tnpYfTRI0 #

百鬼丸の取り戻した臓器が健康的なのは、魔物が健康的な生活を送っていたからなのか。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:26
  • ID:B39O8k7v0 #

動物実験?

4

4. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:35
  • ID:QyQDlV160 #

豚肉は菌の関係で絶対に生食できないのに
豚の体内で培養した肺を体内に生のまま入れても大丈夫なの?
サクッと揚げるかしっかり焼いてから入れたほうが良くない?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:49
  • ID:CrIcldcR0 #

逆に動物のものを人間に付けたらどうなるんだろうと思ってしまった

6

6. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 09:57
  • ID:8uu5aI7E0 #

ブタにとっては迷惑この上ない話だな。

7

7.

  • 2020年07月20日 10:04
  • ID:q7wK7DxF0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 10:04
  • ID:vd2Joxcn0 #

攻殻機動隊にも豚で臓器養殖する話があったな

9

9. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 10:22
  • ID:joj7Tfa10 #

>>4
再生した肺に豚の血液が残るから、将来的には患者自身の血液で再生させるようにしたい、って書いてあったぞ。

とんかつうまい

10

10. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 10:27
  • ID:Pa2Hr.ml0 #

豚で保存した臓器を移植するとき、患者にはその旨説明するんだよね!?

11

11. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 10:52
  • ID:gXvrGPQz0 #

ちなみに過去の研究では、ブタに長期間残るような副作用が出ないだろうことも確認されている。血液を提供するブタは、その間自由に動き回り、おもちゃで遊んだり、エサを食べたりもできたそうだ。

↑これは凄い…

12

12. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 11:00
  • ID:QJI.ey.q0 #

>>6
ホントそう
いい加減動物実験やめろや

13

13. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 11:07
  • ID:iYC19xOk0 #

まぁこれを直接正式運用しようって話じゃないよね
飽く迄も成功例でコレを元に安全な方法を人間の組織や人工物で開発していくっていう

若しくは人間の臓器専門の品種を開発しちゃうか?

ともあれ豚さんには感謝と謝罪を…

14

14. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 11:09
  • ID:I.AAOBGs0 #

まだこういう動物実験してるんだね。
動物が人間の為に存在しているという思い上がった思考から早く抜け出せればいいが。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 11:41
  • ID:bYpKPRGJ0 #

マッドマックスの始まりである

16

16. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 11:46
  • ID:k.a9nt9R0 #

※12
※14
生体を完全に再現できる技術やAIが開発されれば動物実験の必要もなくなるだろう。
けれど、残念ながらそんなものは未だ開発されてはいない。この先、完成することもあるのだろうけれど、それを待ったせいで救えたはずの命が救われなかったのなら本末転倒。
だからこそ、科学研究に実験動物を使う以外の方法がない。とくにこのように、多くの人の命を救うことにつながる研究ならなおさらだ。
それでも、動物実験そのものは少なくとも先進国では厳しく管理されている。基本理念は3R、Reduce(実験に使用する動物の数をできるだけ減らす)Refine(実験中の棒物への負担や苦痛を最低限にする)Replace(代替方法が可能ならそちらをつかう)の3つで、一定以上の苦痛を示した動物はそれを長引かせないように安楽死させる義務がある。
科学者であっても生きた動物に直接かかわるのは特殊な免許を持った人たちにしか 許されない。
人間のために生き物を傷つけることが悪だと断罪するのは簡単だけれど、それならその必要がなくなるような技術の研究でもすればいい。
動物が人のために存在しているわけではないのは、倫理的には正しいのかもしれないけれど、そのために同じ人の命を見捨てることも、あってはならないと思うよ。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 12:05
  • ID:q7wK7DxF0 #

>>2
結論、そうなる。
例えば、鋼の錬金術師の【真理の扉】側にあるアルの肉体の維持は、遠隔でエドが行っていた事になり、必然的にエドは大食いで寝てばかりいるキャラになったように。

しかし、魔物だから、彼の世だから、豚だから良いと言う話ではなく、もちろんコレを人間でやったら大問題で、パンドラの箱を開けた感のある技術だなぁと思っている。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 12:28
  • ID:MWkuFEe10 #

なんともトンでもない実験だな

19

19.

  • 2020年07月20日 12:30
  • ID:MWkuFEe10 #
20

20. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 12:35
  • ID:OmcRdNIq0 #

ブタの腸内環境はヒトのそれによく似てるという話は聞いたことあるけど、体組織もそうだったとは知らなかった。
ブタに犠牲や苦痛を強いる方法でないのならアリだと思う。頑張ってくれたブタにはちゃんとケアしたげてね。

21

21. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 12:37
  • ID:IdSOUXdE0 #

>>14
自然界でも同族は他種族より優先するの普通だろ

22

22. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 12:56
  • ID:n..RMQ4s0 #

>>12
頭ごなしにやめろいってもしょうがないでしょ

23

23. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 13:01
  • ID:66Yoqh7f0 #

>>12
動物として運用しなければセーフやな!

24

24. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 13:53
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>9
その移植待ちの身体の血液って、臓器再生出来るほど質が良いものか?
生来の肺が保たせられないのに。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 14:17
  • ID:leLgd.Oz0 #

>>16
動物は使うの駄目って話になると、究極的には人権も自意識も無い肉の塊としてのクローン人間が最適じゃん
って話になるからな、しかも恐ろしい事に動物を健康に維持して実験するよりクローンとはいえ人間を直接使った方が圧倒的に確実な成果が得られるのは確実だし

26

26. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 14:19
  • ID:xy8AedaM0 #

※20 苦痛や犠牲はあると思うよ。
でもなるたけ減らして頂きたい。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 14:24
  • ID:goEJ11mO0 #

>>23
人間が一から作ったクローン豚はセーフなんかねぇ
万人が納得する実験って難しいね

28

28. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 14:39
  • ID:8zHC.3sb0 #

>>13
攻殻機動隊の話がコメントにも出てるけど、昔から
移植用臓器をブタで育てるってアイデアがあって
多分これはその延長で、ヒトの臓器を外から繋いでるから
倫理的にも問題無いんじゃないかってことなんじゃないかな
家畜の体内でヒトの臓器を育てることについて日本では
一昨年だかに実験してもいいことになって、ちょっと話題になってた

29

29. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 14:48
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>26
いずれはカブトガニの血液採取のように、必要な成分を特定して、抽出のみで運用してもらいたいものだ。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 15:03
  • ID:QKf9f7VH0 #

ユダヤ教徒やイスラム教徒の場合、豚を用いた医療についてはどのような態度で臨むのでしょうかね?
食べるのでなければOKなのでしょうかね?

31

31.

  • 2020年07月20日 15:22
  • ID:vDIUGwHD0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 15:40
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>4
とりあえず自分が肺移植を必要な身体にならないように、ブタ肉をいただいて健康に留意いたします。

ショウガ焼きが美味い事に感謝、感涙。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 15:43
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>13
医療用の豚って、やっぱりホエールと乳酸菌の育成だろうか?
人間に近しいなら、人間に良いのは豚にも良かろう。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 16:04
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>5
昔は猫から作った糸で人間を手術していたそうです。…すまぬ、全然参考にならないね。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 16:10
  • ID:gGqSfn8n0 #

>>30
味の素の製造過程で、商品に全く触れないし、混ざらないのにアウトだそうです。
較べたらパーフェクトにアウト

36

36.

  • 2020年07月20日 16:14
  • ID:z6swUijO0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 16:19
  • ID:Egg9Q5yI0 #

>>21
獣目線では普通ってことかな?
でも人間は倫理観を持つという点で少し特殊な立ち位置にいると思うよ。

自然界で許されてるからといって好き勝手に性交しまくったり他人の持ち物を力ずくで奪ったりは大抵の人はしないし(中には獣と変わらない人もいるけど...)

自種族を特別に思うのは確かにそうだと思うけど、自分達の利益の為の残虐行為に疑問を持つのも人間としては普通だと思う。最近アパレルが毛皮フリーに移行したり菜食主義者が増えてるのも少しずつ人間がより獣としての感覚から人としての感覚に成長していってるんだと思う。

38

38. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 17:27
  • ID:T1b2bZog0 #

攻殻機動隊で自分の臓器の予備を豚でストックする描写があったのを思い出した

39

39. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 17:38
  • ID:VX27Iq2S0 #

豚ちゃんと人間の臓器は昔から親和性が高いといわれてました。移植を待つ人の一時的な代替臓器として、豚ちゃんの・・・ということも行われていたそうです。つくづく罪な生き物よのう・・・('ω') 
お互い生まれてきてしまった以上しかたがないか・・・と自我を慰めーの

40

40. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 17:43
  • ID:VX27Iq2S0 #

※12
数多の動物達の犠牲の上に生かされているのが、あなたを含めた人間です。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 18:10
  • ID:6unkbiW20 #

臓器交換してまで生かされたいひとって資産家ぐらいしかいないんじゃないのか

42

42. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 18:21
  • ID:2CzwwM2m0 #

動物実験やめたらコロナのワクチンも開発できなくなりますがそれは

43

43. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 18:36
  • ID:W2RIV5aE0 #

>>12
新型コロナのマスクのエビデンスを求める人達もいるのに、内臓移植の前段階実験も無しに、人間にテストするのを世間が許すものかな。
まだまだ動物の力を借りねばダメじゃなのかな。やれる事はムダにしない事と、感謝と『自分の命や身体を大切にする事』と思っている。

44

44. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 18:41
  • ID:e9X4kUrT0 #

他者を殺すか、自分が死ぬか…そういう選択を迫られた時、キミらならどうする?
俺は……きっとどっちも選べないだろうな…

45

45. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 18:58
  • ID:k.a9nt9R0 #

※37
「人間らしさ」の定義に齟齬があるのか……
自分としては、人間はどうあがいても自然の一部だし、それを否定することそのものが「人間性」の否定になると考えている。だからこそ、大昔から人は動植物を狩り食べ物として摂取しながらも、同じ動植物を神と崇めてきたのだから。だから、そんな風に「人間は特別」みたいな考えには、あまり賛同できない。
極地に住む人々にとっては毛皮ほどすぐれた防寒具はなく、場合によっては健康や命に関わるし、昨今問題になっているマイクロプラスチックの大半がフェイクファーを含む化学繊維から来ていると聞く。菜食主義も蓋を開ければ巨大なビジネスで、結果野菜の値段が高騰してその野菜を作っているはずの農家が買えなくなるって事態になりつつある。
どちらにしろ、正しい在り方なんて本当はないのだろうけれど。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 19:34
  • ID:dyi7fYjI0 #

豚さんで一時しのぎの臓器の延命ができるなら、人間を使ってもできそうだよね。
この場合も倫理問題ってあるのかな。
まあ健康の保障とか報酬とか、面倒なのは確かだけど。

47

47. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 20:03
  • ID:srENcW.C0 #

豚って不思議だなあ
なんで豚でやるんだろ、生物学的なメリットがあるんだろうけど

48

48. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 20:12
  • ID:xLsr4Tmw0 #

ブタ「わたしを離さないで」

49

49. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 21:12
  • ID:RKPZc8rB0 #

>>37
植物「 」

50

50.

  • 2020年07月20日 22:12
  • ID:.FvB57nC0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 22:22
  • ID:CtX8nEob0 #

>>37
おれ野菜だけど菜食主義とか言う動物は自分らと同じだからって俺たちだけ殺しにかかってくる奴らをどうにかしてくれないか
思い上がった思考から早く抜け出してくれ

52

52. 匿名処理班

  • 2020年07月20日 22:37
  • ID:Fv2ek6Cd0 #

>>14
動物実験禁止派って身の回りにある薬、薬品、化粧品やシャンプーなどのほとんどの薬品が動物実験のおかげで存在するって知らないの?
その主張を通すなら動物実験で作られた医薬品とかは全部使わないようにしなきゃね

53

53. 匿名処理班

  • 2020年07月21日 03:31
  • ID:D3w2Cbh.0 #

※41
それがそうでもない。
30年ぐらい前に心臓の悪い女の子の手記に
脳死患者の心臓がほしいと訴えていた
「どうせ呼吸器を外せば死ぬんです」の一文に衝撃を受けた
人間はここまでエゴイストになれるのか、と

健康体の人間にはわからない世界があるのですよ

54

54. 匿名処理班

  • 2020年07月21日 07:34
  • ID:TPE6srkS0 #

>>24
その質を上げるために今後も研究するって話でしょ
出来る出来ない論じても今は意味ないよ

55

55. 匿名処理班

  • 2020年07月21日 12:00
  • ID:0Gj.JQ.L0 #

>>42
ワクチンの為に今ガンバっている馬に感謝

56

56.

  • 2020年07月21日 14:09
  • ID:FsG1gOWN0 #
57

57.

  • 2020年07月21日 14:10
  • ID:FsG1gOWN0 #
58

58.

  • 2020年07月21日 14:19
  • ID:FsG1gOWN0 #
59

59.

  • 2020年07月21日 14:20
  • ID:FsG1gOWN0 #
60

60.

  • 2020年07月21日 14:21
  • ID:FsG1gOWN0 #
61

61.

  • 2020年07月21日 14:23
  • ID:FsG1gOWN0 #
62

62.

  • 2020年07月21日 14:26
  • ID:FsG1gOWN0 #
63

63.

  • 2020年07月21日 15:31
  • ID:FsG1gOWN0 #
64

64.

  • 2020年07月21日 15:42
  • ID:xOC.anTH0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2020年07月21日 15:44
  • ID:0Gj.JQ.L0 #

>>5
自分、病院勤務。資材室見たら「豚腸粘膜由来」ってデカデカと書かれた薬品あった!
調べたら牛も鳥も人間も含めて、いろいろな生き物由来の薬品あった。
もしかしたらガチの医療従事者は動物ナンチャラは当たり前なのかも。
しかし、一般人には知らぬが仏なのかも知れない…………

66

66.

  • 2020年07月21日 18:30
  • ID:FsG1gOWN0 #
67

67.

  • 2020年07月21日 18:35
  • ID:FsG1gOWN0 #
68

68.

  • 2020年07月21日 18:45
  • ID:FsG1gOWN0 #
69

69. 匿名処理班

  • 2020年07月21日 20:21
  • ID:FsG1gOWN0 #

>>21
増え過ぎなんだよ人間が
本当に偉そうに

70

70. 匿名処理班

  • 2020年07月22日 00:57
  • ID:LK2T5jGC0 #

何かその、
色んな意味で複雑だわ……

71

71. 匿名処理班

  • 2020年07月22日 18:09
  • ID:cTFYzgaM0 #

>>40
動物が大好きだからビーガンになりました
私に出来ることをがこれしかありませんでした
だから動物実験やめてほしいと言うのは率直な意見です
でもあなたと違う考え方の人間はなんも言っちゃいけないのね
はいはい分かった分かった

72

72.

  • 2020年07月22日 18:12
  • ID:cTFYzgaM0 #
73

73. 匿名処理班

  • 2020年07月22日 19:50
  • ID:8xp.WPRi0 #

間に人工胎盤みたいなの挟んで、人間の臓器は人間の血球で循環できるようになれば、ブタの白血球が人間の臓器に入り込むことも無くなり、ブタ側の負担も少し減るのかな?

こういうニューㇲを見ると、小金持ちが奴隷に自分に移植予定の臓器を埋め込んで、臓器を健康にしてから自分に移植するって事が起きそうで怖い。

74

74. 匿名処理班

  • 2020年07月22日 23:04
  • ID:oeW7l2Vc0 #

※69
じゃあまず自分から減らしたらいいよ。隗より始めよって聞いたことあるでしょう
※71
発言の捏造と印象操作をする時点でまともじゃないのはあなた

75

75. 匿名処理班

  • 2020年07月23日 07:28
  • ID:az.L.sk60 #

>>71
そっちが率直な意見なら※40は事実を言っただけじゃん
その過程やそれに関わった人達を否定して結果だけ得ようとする人間が一番自分勝手で傲慢なんだわ

76

76. 匿名処理班

  • 2020年07月23日 12:14
  • ID:DbQCSEYF0 #

>>40
人間に産まれた覚悟ですね。
愛護運動・保護活動するのは良いけど、歴史や過去、現在の現実を無視して発言する人が多い。
未来を変えたいと思うのは素晴らしい。でも、自分が産まれる為(産まれた為)、生きてきた今まで、活きていくこれからの為のトータルの犠牲、これらから目を背ける行為をしながら、他人にわめく吠えるするのは無責任です。
やれる事はいっぱいあります。
【動物実験が嫌なら、それに代わる技術を開発し、提案、または自社を起こす事】
【それが出来そうな人達を守り、育てる支援】
まずは知る事からです。
人間として産まれた覚悟を持ちましょう。

77

77. 匿名処理班

  • 2020年07月23日 12:27
  • ID:DbQCSEYF0 #

>>71
ビーガンになったは良いが、では、「1位じゃないとダメなんです」とさらなるスーパーコンピューターの開発に血道上げてきた日本人って、どう思っているの?
スーパーコンピューターは動物実験を無くす可能性があるのは知ってるのかな?
ビーガン以外は動物嫌いとか、実験賛成派……な、わけないだろう。

78

78.

  • 2020年07月24日 07:28
  • ID:iGNVDicQ0 #
79

79.

  • 2020年07月24日 07:30
  • ID:iGNVDicQ0 #
80

80.

  • 2020年07月24日 07:33
  • ID:iGNVDicQ0 #
81

81.

  • 2020年07月24日 07:38
  • ID:iGNVDicQ0 #
82

82.

  • 2020年07月24日 08:13
  • ID:iGNVDicQ0 #
83

83.

  • 2020年07月24日 13:44
  • ID:iGNVDicQ0 #
84

84. 匿名処理班

  • 2020年07月26日 00:10
  • ID:F.0ygVaB0 #

肺を生体につなぎ、その栄養補給機能や有害物質の除去機能を利用して→それって、どの?

85

85. 匿名処理班

  • 2020年08月10日 21:56
  • ID:N3PmTZis0 #

>>12
自分や大切な人が難病に罹って新薬を待っている状態でそう言えるのかなあ、、

86

86. 匿名処理班

  • 2020年12月03日 12:54
  • ID:inWn.gEe0 #

これで今まで助からなかった人が助かるならいいと思う。
でも理想は、患者の肺を摘出して何がしかの技術で再生させて、再び患者に戻すとかいう感じじゃないかな。
本人の肺なら拒絶反応起こさないし、移植に絡む難しい倫理とか宗教とか的な問題も万事解決!みたいな。

曾孫「えーっ!昔は死んだ人の内臓を病気の臓器と入れ替えたりしてたの?!」 みたいな感じで…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links