アファンタジア
アファンタジア/ Pixabay
 昨日の食べた晩ごはんのことを思い出してみよう。もしくは家の玄関に置いてある靴でもいい。頭の中に、料理や靴の形や色合いが浮かんでくるはずだ。

 だが、これができない人がいる。毎日使っている者、見ているはずのものなのに、いざ頭の中で思い浮かべようとしても、その色も形状も視覚化できない。この症状は「アファンタジア」と呼ばれ全体の2〜5%が当てはまると考えられている。

Scientific Reports』(6月22日付)に掲載された最新の研究によると、アファンタジアの人は記憶だけでなく、聴覚や触覚、味覚、運動感覚など、他の感覚をイメージする力も弱いことがわかったという。

アファンタジアを持つ人は未来をイメージする力も弱い

 アファンタジアという症状自体は1880年にはすでに知られていたが、名称が与えられたのは比較的最近という、いわば古くて新しい症状だ。



 アレクセイ・ドーズ氏(オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学)らは、自身がアファンタジアだと称する267名を含む計667名に、視覚化・記憶・夢・トラウマに関する質問をしてみた。

 質問はたとえば、「記憶をどのくらい鮮明にイメージできるか?」といったものだ。これに対して、「記憶はあるが、まったくイメージできない」や「目で見ているものと同じくらい鮮明」といった選択肢で回答する。

 その結果、アファンタジアの人は過去を思い出す力だけでなく、未来をイメージする力も弱いことが分かったという。
mirroring-2968596_640_e
Pixabay

アファンタジアの人は夢をあまり見ない

 ところで、私たちは時折、主に視覚的なイメージでできている世界に迷い込むことがある——寝ているときに見る夢のことだ。

 研究からは、アファンタジアの人が夢をあまり見ないことも明らかになっている。見たとしても、内容はあまり鮮明でなく、そこから受ける感覚的な部分も曖昧であるという。

 こうしたことは、記憶を処理する上で視覚的イメージが重要な役割を果たしている可能性や、視覚的な感覚がかかわっている認知機能ならどれでも低下する可能性を示しているという。
iStock-1136902075_e
iStock

アファンタジアの人は頭の中に音楽が流れない

 また視覚的なイメージだけなく、他の感覚を思い描くことも苦手であるようだ。音や味、触れた感覚や運動感覚、さらには感情といったものをイメージする力もおしなべて低いのだそうだ。

 あるアファンタジアの男性は、自身の体験を次のように綴っている。
最初、頭の中で音楽を聴くということが理解できませんでした。自分にとってはとんでもないことで、テレビで目にする手品のように思えます。

アファンタジアの世界の探究は始まったばかり

 なお、今回の研究は、あくまで自己申告に基づく調査なので、それが回答者自身の自己イメージに左右されている可能性はあるとのことだ。

 私たちの心の世界の体験について分かっていないことはたくさんある。今回の研究は、アファンタジアのイメージ力のだけがクローズアップされているが、逆にアファンタジアだからこそ、類まれなる能力が秘められている可能性もあるのだ。

 もしあなた自身がアファンタジアだと思うのならば、「フューチャー・マインド・ラボ」のサイトからその謎を解き明かす研究に参加することもできる。
A cognitive profile of multi-sensory imagery, memory and dreaming in aphantasia | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/s41598-020-65705-7
References:sciencealert/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
頭の中でイメージを視覚化できない、記憶した人物や物を思い描けない「アファンタジア」という症状

なぜだか外国語なまりになってしまう奇妙な症状「外国語様アクセント症候群」とは?

人の顔が覚えられない、表情が識別できない。50人に1人いると言われている「相貌失認」とは?

エロトマニア、カプグラ症候群、コタール症候群など、10の稀な心理学的妄想

脳神経学者が解き明かす「不思議の国のアリス」に隠された脳に関する5つの事実

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年07月01日 16:34
  • ID:GlVgGu5c0 #
2

2. 牛野小雪

  • 2020年07月01日 17:47
  • ID:eUFVb8LE0 #

本を読むときに脳内で声を出すかどうかと関係あるやつですか?

3

3. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 18:20
  • ID:pfI.LRSc0 #

(´・ω・`)くっきりはっきりなんてイメージできないぞ?
夢でも多少モヤモヤしたのとか雑な人物が出てきて(ああこれ○○だな)って判別してるだけだし

4

4. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 18:44
  • ID:aOHgFXg20 #

うっかり見てしまった気持ちの悪い画像とか虫とかの記憶を
たまに脳内で思い出してしまってうあああああああ!となるので
この能力、消せるもんなら消したい

5

5. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 18:47
  • ID:wAiHyizx0 #

イヤーワームもないのかな?

6

6. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 19:14
  • ID:YujjRMg20 #

「靴」の造形が頭に浮かばないってことか
「茶色い艶のある革靴」これが文字でしか認識できないのかな?

幼児の時のお遊戯の時間で絵を描く時、それだと何にも書けなかったんか
「お母さん」の題材で隣の子の絵を真似たんかな?

7

7. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 19:32
  • ID:dhCzQc840 #

もう勘弁してくださいってくらい同じ音楽がエンドレスで脳内再生される事がありがちな自分は、アファンタジアではないようだ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 19:41
  • ID:ft.QNUAP0 #

脳内ループがわからない系か?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 20:21
  • ID:EBR6vHQS0 #

絵が下手な人はこれに近かったするのかな

10

10. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 20:26
  • ID:HItaLIa50 #

これって使用言語の問題なんじゃないか
言葉や単語が存在しないものはイメージしにくいだろ
何だかんだと自分の知ってる表現に固定してイメージしているのでは

11

11. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 20:55
  • ID:s.ol9l8n0 #

ピカソではないが、絵をかくときに立体が書けないのはどうなんだろう?

12

12. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 21:02
  • ID:9REnOkYh0 #

自分はイメージは鮮明だけどそれを言語化するのが苦手
人の脳って色々あってほんと不思議だね

13

13. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 21:13
  • ID:k3.pdUz30 #

暇な時は頭の中で音楽を流しているし、夢は毎日見て鮮明だわ。アファンタジアかと心配してたけど、そうじゃないらしい。するとペン字の先生もサジを投げた私の文字の汚さは……(泣)

14

14. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 21:15
  • ID:gsOSm5Pz0 #

完全映像化型で匂いと食感もありなんだが、文章とか音楽とか楽しむ時にそっちが気になってイライラする時がある。全く絵が浮かばない人だとかえってその物自体を純粋に味わえるかも。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年07月01日 22:15
  • ID:9ErbJaqs0 #

>>3
さっきまで一緒にいた彼女の顔が思い出せないんだよ
目とか鼻とか髪型とか個々には答えられるけど像が全く浮かばないの

16

16. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 00:02
  • ID:qvDA0IfX0 #

聖闘士星矢は見た事ないが、ペガサス幻想がやたらと脳内で流れるので俺は違うな…

17

17. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 00:04
  • ID:bYUEIZIi0 #

※11
ピカソ自体は立体が描けないわけじゃないよ。若い頃の絵とかめっちゃ写実的だし、キュビズムに至ってからも、結構要所要所に奥行ききちんと描いてるし。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 00:27
  • ID:S2VrA2J00 #

小説読む時とか心の声で読むを通り越して勝手に脳内アニメ化してしまうから真逆のタイプだ
妄想力豊かすぎると何やってても注意力散漫になりがちだから、アファンタジアの人たちの方が集中力高そう…

19

19. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 01:19
  • ID:ts7LSaqc0 #

アホファンタジアに見えた
そして脳裏に坂田師匠が見えた

20

20. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 01:34
  • ID:BsvCYlH30 #

妄想という最高の娯楽がないなんて

21

21.

  • 2020年07月02日 03:16
  • ID:Qjcqy5Ad0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 06:38
  • ID:E7i11BZ80 #

視覚化能力が高い奴とかは、女優やアニメキャラの裸とか余裕で
みられるのだろうか

23

23.

  • 2020年07月02日 08:25
  • ID:NEplhHTK0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 08:29
  • ID:HnVy9mu50 #

普段は想像出来てるのに、「玄関の靴の形は?」って突然聞かれると、全然想像出来なくなる

25

25. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 08:46
  • ID:O0PVnJlD0 #

そのかわりに、頭の中が全部言葉や単語って考えると、
数学とか論理とか、そっちの方にかなり強そうな可能性を感じる。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年07月02日 11:20
  • ID:v.jE.UTp0 #

※7
あるあるほんとにそれw

27

27. 匿名処理班

  • 2020年07月03日 04:47
  • ID:kYyUnVND0 #

字をイメージする時、自分はこんな感じなんだけど皆はどう?
外側が暗い白い背景に黒い明朝体の字がフェードインしてくる
現実に焦点は合ってなくて、字の映像の方に意識が行く
現実と映像は視界では重なってない、頭の中では重なってる

28

28. 匿名処理班

  • 2020年07月03日 21:11
  • ID:wR4QredX0 #

人の顔が思い出せない覚えられないはコレとは関係ない?
おっさんの顔とか興味ない対象はだいたい同じに見えるから
挨拶されてもだれだっけ?になる

29

29. 匿名処理班

  • 2020年07月04日 08:15
  • ID:bSgfNOcH0 #

>>4
実際に苦労してる人がいるという事実の記事で、
そんな風になりたいというのはちと無神経じゃないか

30

30. 匿名処理班

  • 2020年07月05日 08:48
  • ID:S9aiWlfZ0 #

>>6
文字起こして描いてた。
輪郭は丸、目鼻口、髪は短い、色は明るい、みたいな…

31

31. 匿名処理班

  • 2020年07月05日 16:54
  • ID:yEF2aW1h0 #

は!か!た!の!塩

アファンタジアの人はこれを読んでも文字として認識するだけで
脳内でメロディを再生しないということかな

32

32. 匿名処理班

  • 2020年07月07日 14:48
  • ID:4LIawA4M0 #

>>11
立体が描けないのは

・立体図の描き方がわからない。
・空間認識能力の欠落
・何らかの視覚障害

等様々あります。
あと大半の人は3次元を2次元に直せない。これにつきます。
江戸・明治・大正・昭和 の子供たちの絵と、平成後半の子供たちの絵を見比べると【全く違います】。

昭和まではのぺーとした絵、平成後半のはアニメや漫画がリアルになったことにより、子供たちが真似して描く物が立体図に近いため、自然と立体図が描けるようになってきたそうです。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年07月07日 20:13
  • ID:qfDDW3I70 #

>>2
逆に頭の中で声出さないと読めないんだが、どういう読み方になるんだろ

34

34. 匿名処理班

  • 2020年07月07日 20:17
  • ID:qfDDW3I70 #

>>12
絵に起こすのが得意って事かな

35

35. 匿名処理班

  • 2020年07月07日 20:27
  • ID:qfDDW3I70 #

>>27
ごめんちょっと高度すぎてが何言ってるかわからない…

文字をイメージする事が今までなかったし、普段は文章の通りに頭の中で映像を作る事は楽勝なんだけど、
「現実に焦点は合ってなくて、字の映像の方に意識が行く
現実と映像は視界では重なってない、頭の中では重なってる」で挫折した

36

36. 匿名処理班

  • 2020年07月07日 20:32
  • ID:qfDDW3I70 #

>>28
自分は人の名前がなかなか覚えられないし、顔の方も何回か会わないと服装やメガネや化粧で誰だっけ?ってなる

37

37. 匿名処理班

  • 2020年07月08日 01:49
  • ID:5O.8hz0I0 #

そうかこういう感覚も人によりオンオフ出来ないとか調節の得手不得手なんかがあるのか
そういえば先日家族と会話してて、むかし祖母が作ってくれた焼きそばの味を思い出したっけ…その時口の中にお寿司入ってたんだけど
あとイメージの想起といえば、凄いスポーツ漫画が描ける漫画家なんかは身体感覚を想起する能力に優れてるんだろうとこの記事読んで思ったよ 水島新司とか
人の創作表現の、写実とは違うリアリティの由来がにわかながら知れた気がします

38

38. 匿名処理班

  • 2020年07月11日 08:36
  • ID:enCEzWJK0 #

>>29
男もつらいけど女もつらいのよ

39

39. 匿名処理班

  • 2020年08月17日 23:04
  • ID:.ePn5jg.0 #

俺、これに当てはまってる。
イメージが鮮明じゃないから、小説が読みずらいことこの上ない。未来を想像するってのが出来ない。五分後とかならわかるけど。十年後?何言ってんの?って感じ。音のイメージも鮮明ってわけじゃない。曲を作る人間としては圧倒的に不利だ。
昔の記憶もほとんどなくて、ホントにあの時の自分は自分だったのか?って気分になる。過去の感情が蘇るってことがなくて、自分にとっての感情はその時限りのものという認識で居る。
寝る時の夢はフルカラー映像。



40

40. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 01:28
  • ID:REkCH.FO0 #

>>10
言語の問題じゃないと思う。俺はこの記事に挙げられた特徴に一致してる者だが、小説を読もうとしても視覚的なイメージは自然には浮かばない。意識的に浮かばせようとしても、霞がかかったようなイメージになる。言葉を介しているのに、だ。


41

41. 匿名処理班

  • 2022年02月16日 12:53
  • ID:uwBHbiLx0 #

とある瞑想セラピーで「今、どんな光景が見えてますか?」と言われて、何も思い描けなくて困ったことをきっかけに、「映像で夢が見られない(夢の中では触覚しかない)」ことに40歳近くなって気づいた。

たとえば「肩に何か当たってる、足先が冷たい、靴の中に水が溜まってる感触」→起きてから「つまり大雨にあってずぶぬれになった夢だったのか」と認識する、みたいな感じで夢を見てきた。
あるいは「歯が抜けた夢」っていうのは、抜けた歯が手のひらの上でごろごろしている感触から(ああ歯が抜けたんだな)って、起きてから気づくものだと思ってた。
…『普通の人』って「周りの光景が雨に濡れてる・自分の体がびしょぬれになってる映像が『眠ってる間に見えてる』」のを「大雨に降られた夢を見た」といい、「歯が抜けた光景を『夢の中で見た』」のを「歯が抜ける夢を見た」というのね…知らなかった。

もちろん小説を読んでも光景は浮かばない、文字で特徴を箇条書きしている感じ。
でも別に論理的ってわけでもなければ、抽象的な学問の成績が優れているわけでもない。
つまり一方的に『普通の人』より劣っている事ばかりだ。悲しい。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年05月04日 21:21
  • ID:LSYI4Ap.0 #

※41
それは「目の不自由な人の夢」そのものですね
夢の解説をしている精神医学の本で読んだ

自分はイメージを脳で浮かべることはできるのだが、人の顔は本当に苦手
容貌失認てやつだ、容貌失認て人の顔に限定したアファンタジアなんだろうなあ、と

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links