
映画やアニメやゲームなど、独創的な架空の世界でメインキャラの移動を助けたり、ストーリー展開の鍵にもなる乗り物やメカ。でもこういうのって現実にはどれぐらいの大きさになるんだろう?
そんな好奇心に駆られたYouTuberによる比較動画がサブカルファンの間で反響を呼んでいる。
SF、ファンタジー、アクションなど多様な作品から選ばれた乗り物は、10cmに満たないものから2500mと幅広く、あのネコバスや金田のバイク、ガンダムなども含まれている。
作品じゃ違和感ないけど実世界だとこうなるの?ってものもあったりなかったりする大きさ比べを見てみよう。
スポンサードリンク
FICTIONAL Land VEHICLES size COMPARISON
あのアニメの乗り物も!架空の乗り物サイズ比較
なお今回は陸を移動できるもの限定で船や飛行機などは含まれず、公式サイズのほかに投稿者のMetaBallStudiosが自分で測って見当をつけたものもある。なのでおおよそのサイズとして見ていただきたい。
比較の最初は、身長1.5cmのヒーローが活躍する映画「アントマン&ワスプ」に出てきた車(〜10cm)。その後はスポンジボブの乗り物、トイストーリーのラジコンカーとどんどん大きくなっていく。

2mを超えると、マリオカートのマシンやトロンのライトサイクル、AKIRAの金田のバイクなどが続き…

バックトゥザフューチャーのデロリアン、カボチャの馬車、ナイト2000のキットあたりで4m超え。
さらにゴーストバスターズの車の横になんとトトロのネコバスが!6.5mとかけっこう大きいな…

以降はエイリアン、ハリーポッター、ロードオブザリングなどの乗り物系で10mを超え、高さおよそ18mのマジンガーZとガンダムが並ぶ。

さらにスターウォーズの兵器や戦隊ロボ、宇宙戦争のトライポッドなどの個性豊かな大型メカが登場。60m超であのハウルの城やエヴァンゲリオンのEVAが仲良く並んでた。

その後はパシフィックリムのロボや車両系、戦車などが続き、映画アバターの掘削機といった大物がエッフェル塔と一緒に登場。

てかもうこれ以上大きな乗り物ってあるんだろうか?

と思ったところで最後に現れたのは全長2500mの「ロンドン」。これは映画「移動都市/モータル・エンジン」に登場する車輪つきの移動都市なんだそうだ。
てなわけで、長さ10cmに満たない車から2500mの都市まで。バラエティーに富んだ乗り物比べはこれにて終了。みんなの感想はどうだった?
References:geekologie / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5574 points | ![]() | クトゥルフに思いを寄せて。脚が触手になっているタコ脚グラス |
2位 3312 points | ![]() | 子育て中の母猫の懐に忍び込み、子供のふりをした孤独な子猫、愛と幸せを手に入れる(インドネシア) |
3位 2592 points | ![]() | 犬ってやつぁ!(涙)飼い主が骨折後、足を引きずって歩くようになった犬。飼い主の痛みに共感していた。 |
4位 2179 points | ![]() | 卵型の鉱物を割ったら中からクッキーモンスター!世界一かわいいなメノウが発見される |
5位 2089 points | ![]() | 髭男の進化系。もみあげから顎を通って口髭につなげる「モンキーテール」スタイルがじわじわ人気に |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
メタルスラッグの戦車だ!
2. 匿名処理班
エクセリヲン定期
3. 匿名処理班
あの模型はRX-78じゃなくてRX-0のデストロイモードで22m弱じゃないか?
4. 匿名処理班
天元突破グレンラガンは流石に無理か
銀河よりデカいし
5. 匿名処理班
趙天元突破グレンラガンとか
6. 匿名処理班
バケットホイールエクスカベーターは実在するじゃん?って思ったら映画にも出てるのか
声に出して読みたい重機No.1のバケットホイールエクスカベーター
7. 匿名処理班
バスターマシン3号くらいはでてもよかったんじゃ?
8. 匿名処理班
グレンラガンを書きに来たら既に2名いらしたw
9. 匿名処理班
RX-78-2(RX-0)
10. 匿名処理班
※3
なんかモデリングに違和感あったな
11. 匿名処理班
ガンド・ロワの立場は…
12. 匿名処理班
アイアン・ギアーってどれぐらいの大きさだったかな
13. 匿名処理班
ユニクロンとかゲッターエンペラーとかは?グレンラガンは超銀河ぐらいなら出しても良かったのでは。
14. 匿名処理班
戦車はボナパルトかな?ラピュタは浮遊してるから対象外で残念
15. 匿名処理班
マクロスなら良い勝負出来そう
慥か海外でも放送してたとか聞いたけど
再編集物でタイトルも違う奴
16. 匿名処理班
戦隊ヒーローがラスト5分くらいで乗る
合体ロボもクッソでかいのが多い。
17. 匿名処理班
スターデストロイヤーやマクロス出ないと思ってたら地上で行動した機体だけなのね
18. 匿名処理班
日本人が作ると、ヨッシーやマリオカートから始まって、
身長57mで有名なコンバトラーVが入るな
あと大空魔竜やダンガードAが入り、
ジャスダム、マクロス、
そして最後はグレンラガンw
19. 匿名処理班
キノの旅でも似たような国があったね > 移動する都市
20. 匿名処理班
知ってるか?北海道って飛ぶんだぜ
21. 匿名処理班
ガンダムおじさん大激怒の回
22.
23. 匿名処理班
サイズの違うフィギュアを飾るのって結構微妙な気持ちになるんだよね🚶
TVの前にS.H.Figuartsの仮面ライダー旧1号&サイクロンと旧2号&改造サイクロン、それとダイナマイトアクションのザボーガー飾っててこの3つのサイズは元々同じ等身大キャラだからいいんだけど、一緒に飾ってる超合金のメカゴジラ'74と'75は巨大怪獣だからサイズが同じなのはおかしいんだよね
まぁ普通の人は飾るフィギュアのサイズが違うとかそんなの気にしないんだろうけど何かモヤモヤする 🚶(ーー;)
24. 匿名処理班
ガンダムが明らかにユニコーンで草
25. 匿名処理班
マクロスもおいてほしかった
26. 匿名処理班
このシリーズって前に落ちてくる隕石が記事になってたし、宇宙戦艦モノの動画もあるし、怪獣物もあるみたいだな。
27. 匿名処理班
「ガンダム」に関しては、見た時違和感があるのは自分だけじゃなかったか。
(どう見ても、ユニコーン・デストロイドモード)
アイアン・ギアーはロボ形態で確か、200mだったと思います。
28. 匿名処理班
エヴァとガンダムって似たような大きさだと思ってたら全然違った
29. 匿名処理班
個人的には車何で全長に大差ないがmad max 1,2,3のインターセプターが欲しかった。
Fury何とか? mad maxじゃないやん。
30. 匿名処理班
>>15
確かRobotechってタイトルでオーガス等他のシリーズアニメ作品とごちゃ混ぜにした酷いものだったらしい
この辺りの事情はOtaku in USAって書籍(著者が現地でリアタイで観てた模様)に詳しいし自分もそれで初めて知った
31. 匿名処理班
※20
沢田研二「TOKIOも飛びまっせ」
32. 匿名処理班
エヴァンゲリオンって公式でサイズ決めてないだろ。絵づくりの自由度を設定に縛られたくないとかで。
33. 匿名処理班
ガンダムは海外ではあんまウケなくてリスペクトされはじめたのが最近だからこういう間違いが起きるのかな?
34. 匿名処理班
AKIRAの金田のバイクの説明にショータローって名前あるが原作アニメ共に名前の設定あったっけ?
鉄雄は島って名字あるが金田はあくまで金田だけかと
35. 匿名処理班
>>14
メタルスラッグやね。
メタスラじたいボナパルトを意識したデザインだと思うけど。
36. 匿名処理班
ミクロマンは?
37. 匿名処理班
>>1
金田のバイクの次はわからんかったようだな。
38. 匿名処理班
>>28
それな!
39. 匿名処理班
>>34
劇中では出てこないけど、設定上はあるんじゃなかったっけ。
元ネタはもちろん、鉄人28号
40. 匿名処理班
※11
「乗り物」と呼んでいいのかしら…
41. 匿名処理班
※27
アイアン・ギアー・ウォーカーマシン形態は128.6m
なので120mのダイターン3と殴り合うシーンがスパロボであった
42. 匿名処理班
※32
まあそれでも基準としては80mってことになっている
コトブキヤの1/400キットも約19cmだし
43. 匿名処理班
バーフバリからバラーラの極悪馬車参戦してて歓喜
44. 匿名処理班
まぁこれでも見て落ち着けよw
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm20365493
45. 匿名処理班
ACfaのスピリット・オブ・マザーウィルが2.4km、ロンドンには負けた、残念
グレートウォールが6.4km、でも、これは連結しての話だから繋げば幾らでも伸ばせるだろうし……
46. 匿名処理班
こう言う大きさ比較物は見ててワクワクする
他の作品のもみてみたいなあ
※39
アニメ映画版では生徒手帳に「金田正」まで確認できる
47. 匿名処理班
>>3
ガノタに総ツッコミ喰らうだろうなぁ…と思いながら見てた
48. 匿名処理班
AT-ATスノーウォーカーとガンダムって、4mくらいしか違わないんだな。イメージとしてはAT-ATの方が2〜3倍くらい大きいかと思っていた。氷の惑星での反乱軍への基地への攻撃のイメージで、【凄い巨大な】刷り込みがされているんだな(個人的に)。
49. 匿名処理班
フォートレスマキシマスがおらん?
50. 匿名処理班
これはガンダムじゃなくてユニコーンガンダム デストロイモード。
やり直し。
51. 匿名処理班
※34
きちんと設定であるよ!
52. 匿名処理班
※29
たぶん言ってるのはインターセプターじゃなく、ブラックパーシューツスペシャルの事だと思う、、、
なんでか世界中で勘違いされてるけど、ファルコンベースのあれは追跡用で迎撃用では無い。
劇中でも″黒い特別追跡車が盗まれた!”ってMFPのお姉さん(?)が言ってる。
もし4ドアイエローインターセプターの事言てったらごめんなさい、、、
53. 匿名処理班
※44
これだと思った
54. 匿名処理班
初号機、なんかハシャいでそうに見える。
シンジ君怒られなきゃいいけど・・。
55. 匿名処理班
実物大もモデルでお願いします。
グレンガラン
56. 匿名処理班
※30
ロボテックはマクロス・サザンクロス・モスピーダを一纏めにしたもので、後にゲーム展開する
際にバトルテックという名称を採用した。ロボテックは3つのアニメをそのまま放映しただけだったが、
バトルテックは3つの世代を無理矢理一つの背景世界に落とし込んだため、サザンクロス世代では
マクロスの一条輝と早瀬未沙が中将まで昇進して地球軍を指揮していたりとか、かなり無理な
設定となっている。
57. 匿名処理班
クリムゾン終身雇用会社(笑
58. 匿名処理班
スコープドッグは?