新型コロナウイルス検出
感染から24時間で新型コロナを検出可能な検査法が開発/iStock
 アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)の化学・生物兵器関連チームによって、新型コロナウイルス感染症を早期に発見できると期待される検査方法が開発された。

 これを使えば、感染者が他人にウイルスをうつすようになる前に、感染症を診断できるようになるそうだ。

 この検査法は、元々DARPAで行われていた生物兵器や化学兵器による中毒を診断する研究を応用したものであるという。

 近日中に食品医薬品局(FDA)に緊急時の使用許可申請が出される見込みで、もし許可が下りれば「ゲームチェンジャー(これまでの状況を一気に変えてしまう)になるだろう」と、DARPAの研究者は話している。

感染から24時間後の血液からウイルスの検出が可能に

 この検査の最大の特徴は、感染から24時間後の血液からウイルスの有無を診断できる点にある。

 現時点では、人間に感染した新型コロナウイルスは、5日ほど体内に潜伏し、その時点で他の人間に感染できるようになると言われている。今行われているPCR検査でウイルスを検出できるようになるのも、この時点になってのことだ。

 ウイルスが感染能力を獲得したときに感染者に症状が出ていなければ、その人は知らず知らずのうちに他人に病気をうつしてしまうことだろう。

 そのため、そうなる前に感染者を特定できることは、感染拡大の防止に大きな意味を持つ可能性が高い。
0_e

血液に含まれるmRNAの変化を検出

 今現在、一般に行われている検査は、鼻から綿棒を挿入し鼻咽頭の粘液や細胞を採取し、そこに付着したウイルスを直接検出する方法だ。

 一方、新検査では血液に含まれるメッセンジャーRNA(mRNA)を調べる。これは、ウイルスに感染すると免疫反応の一環としてmRNAの発現レベルが変化することを利用したものだ。

 現行の検査で利用されているPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)装置を利用できる点も優れている。既存の装置を使えるので、検査体制を直ちに整えることができる。PCR装置は、特定のDNA断片(数百から数千塩基対)だけを選択的に増やして調べやすくするために用いられる遺伝子増幅装置だ。

 DARPAの研究者によれば、FDAに承認されさえすれば、5月後半からアメリカ国内でまず1日あたり10万件から開始し、いずれは100万件の検査も可能だろうとのことだ。

References:futurism / westernjournal / theguardian/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
都市封鎖=クラスターの封じ込め。ニュージーランドのコロナ対策が評価されている理由

英政府、コロナ回復者に免疫証明書を発行するシステムを提案、専門家らは懸念の声

アメリカ・ロサンゼルスで希望者全員にコロナ検査を無料で実施(鼻に棒じゃなく口から採取するタイプ)

アメリカで未認可の新型コロナ抗体検査が販売が認められている理由

下水の検査で新型コロナウイルスの潜在的な感染者数を把握できる可能性

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 16:32
  • ID:Np8CVhDI0 #

すご

2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 16:43
  • ID:eD3.ZuGC0 #

ちょっと前に「感染から3日程度で便によって排出されはじめる」っていう話あったよね?それで、排水処理施設から集団としての検出が可能・・・とかなんとか。あれ有望だと思ってたんだけどどうなったんだろう?

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 16:45
  • ID:jpphchda0 #

おお…精度もPCRより高いんじゃないのかな。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 16:46
  • ID:dA60jA6M0 #

フォックス……ダイ!

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 17:07
  • ID:z41J9nxt0 #

いいじゃん。これ。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 17:22
  • ID:5gzSkFPO0 #

ぉおっ!

7

7. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 17:27
  • ID:w1S2Iexi0 #

こうなると症状出る前にお薬出されて自宅で療養になるから、医療現場の負担少なくなるのかな。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 17:51
  • ID:aL7gsM.j0 #

単純に疑問。症状出る前に、検査しに病院行く?病院でやらずにドライブスルー検査で調べるのなら、陽性の人は兎も角、陰性の人は次の瞬間に罹患するかもしれないんだから、意味なくない?そもそも、この『誰でも検査』が仇になって、コロナが爆発的に増えたってのに、なんか努力の方向が違う気がする。

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:00
  • ID:pE9jTmDf0 #

新型コロナPCRでは全然役に立たないからな
早期に隔離対象がわかるようなるといいな

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:19
  • ID:pQdRsXF40 #

シグマフォース!

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:23
  • ID:.NXsI.Bx0 #

PPAPかと思った

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:28
  • ID:w1S2Iexi0 #

>>2
統計取るのには便利だよね。個々の結果はわからないから直接の治療には結びつかないけど。
日本では神戸の病院が血液検査で抗体検査して、なかなか面白い結果出してたね。

13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:37
  • ID:2xc.9Jp50 #

軍NASA職員は使用してるのかな
トラン@プとかVIPも

14

14. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:43
  • ID:uoKHbmeE0 #

ん?2ヶ月くらい前に日本のどっかの研究所がそういうの開発してなかったっけ?
血液から抗体の有無を検出出来るって。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:47
  • ID:ahIHznf.0 #

コレが上手く行けばホントに状況が好転しそうだな!

16

16. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 18:55
  • ID:eJcEnilH0 #

※10
ピアース隊長が中国大陸から東シナ海経由で日本に向かったんだが、
セイチャンと共に途中で行方不明
その前に情報を受け取ってたモンクが、なんとか開発に漕ぎ着けた                        シリーズ14『始皇帝の密使』

17

17. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:12
  • ID:tITIVOKi0 #

さすが、インターネットを発明したDARPAだけあるな。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:13
  • ID:c7aCqdg80 #

※2
大量の水で薄まりすぎてて検出不能だとおもわれ

19

19. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:18
  • ID:ZqdPXkFq0 #

こういうルーチンになるのかな。
この方法で定期的に陽性陰性検査→陰性時は治療不要、定期的検査継続→陽性時には治療を開始し重症化を防ぐ→回復後定期的な陽性陰性検査のルーチンに戻る、または定期的に抗体検査→抗体が喪失し、かつ抗体検査を継続していた人は陽性陰性検査のルーチンに戻る
「定期」の期間は無症状期間と言われる2週間だとしたら、検査ボリュームが膨大なことになりそうだけど…ワクチンができるまではだけど。

20

20. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:36
  • ID:yzEZR3Th0 #

国民全員に一気に検査すれば
理論的には2.3週間で終息することになるぞ!

21

21. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:38
  • ID:1wJbaxVA0 #

>>8
濃厚接触者に使える。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 19:49
  • ID:yh5ZB9Kk0 #

※8
医療関係者とか介護関係者向けのハイリスク環境従事者向けの検査とすれば有意義かと。
後はコストと時間が問題かな。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 20:42
  • ID:p8wthuAr0 #

※8
現状ドライブスルー検査でも、医師の判断が先に必要です。感染の疑いありで軽症の場合です。誰でも、というわけではない。

ウィルスの有無を直接調べる方法と比べて、血液検査になれば検体の管理などで有利な面もあるでしょう。あとは検査装置をどれだけ揃えられるかになってきます。

今は主に検査によって感染者を特定し、感染拡大を抑えるしかありませんが、いずれワクチンや抗ウイルス薬の開発が追いつくでしょう。専門家会議の見解にもありますが、それまで何とか時間を稼ぐしかないのです。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 20:53
  • ID:YOd6Jh7N0 #

現状の検査ですら簡単にやってもらえないのに、そんな簡単な話じゃないでしょう?

25

25. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 21:52
  • ID:9bGSgHIV0 #

自宅待機させるとして…どうやって暮らすのよって話しだからなぁ
検査が便利になるのはいいけど
その後は無理っぽい現実がある

26

26. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 23:43
  • ID:eh4SpIsj0 #

DARPAとかMGSでしか見たことないわ

27

27. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 00:24
  • ID:Cv.zlN9A0 #

感度や特異度が気になるところだね。データ見れるとこあるのかな

28

28. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 12:37
  • ID:oAejXVOF0 #

DARPAって、やりすぎ都市伝説で関がいってた組織か

29

29. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 14:17
  • ID:smSZuYbT0 #

※1
真実ならノーベルの遺言の「前年に人類のために最大たる貢献をした人々に分配される」に該当しそうですね。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 15:03
  • ID:UFmGM4Mv0 #

>>5
これでもかってくらい鼻の奥まで綿棒突っ込むのがつらくてやだなあと思ってたけど血液検査ならまだ耐えれる

31

31. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 17:07
  • ID:q.8S8n7T0 #

ウイルスは何の為に存在するのだろう
自己増殖が出来ないから特定の細胞に取り付いて複製させる事でしか増殖出来ず
しかも取り付いた細胞は自己修復出来ずにタヒんでしまう
種の存続を維持するために特定の細胞の犠牲が不可欠とはつまりやり過ぎると自己保存に不可欠な相手を滅ぼして自分も滅ぶ事になる

32

32. 匿名処理班

  • 2020年05月07日 23:19
  • ID:g.Ria7bj0 #

かしこい

33

33.

  • 2020年05月08日 11:40
  • ID:1WPd75z70 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links