w1
image credit:Air Co.
 世界では地球温暖化対策として、温室効果ガスを削減する動きが高まっている。排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素を同じ量にするカーボンニュートラルな社会を目指す取り組みも数多く行われている。

 そんな中、アメリカ・ニューヨークの企業が植物の光合成からヒントを得て、空気中の二酸化炭素と水からお酒を作った。言わば空気から誕生するお酒なのだという。

植物の光合成をヒントに開発された空気のお酒

 ニューヨークに拠点を置くスタートアップ・Air Co.によるこのウォッカの原料は水と二酸化炭素のみだ。

 共同設立者の1人、スタッフォード・シーハン氏は、Air Co.ウォッカは植物の光合成がヒントになったと話す。

 植物は水分を吸い上げ、日光をエネルギーとして利用して糖や炭水化物を作り出す。その過程で排出されるのは酸素だけだ。これと同じことをウォッカでもやったのである。
w2
image credit:Air Co.
 Air Co.ウォッカは、蒸留の過程で二酸化炭素を削減する。

 1瓶のライフサイクルで、空気から0.45キロの二酸化炭素が吸収されるそうで、これは8本の木が完全に成長したときに相当する吸収量だ。

 小麦やジャガイモなどを発酵させて作る従来のウォッカでは、その過程で5.9キロの二酸化炭素が排出される。だが、Air Co.ウォッカは逆に二酸化炭素を吸い取ってくれるのだ。
w4
image credit:Air Co.

アルコール度数40%、純度が高くピュアな味わい

 Air Co.ウォッカを作るには、太陽発電で動く小さな機械で空気からCO2を取り出し、それを炭素と酸素に分離し、取り出した分子を金属触媒で混ぜ合わせ、エタノールに変換する。

 この10%のエタノールは特製の蒸留器で96.5%にまで蒸留され、さらに企業秘密だというプロセスで精製される

 こうしてアルコール度数40%のウォッカが完成する。

 Air Co.ウォッカは二酸化炭素を削減してくれるばかりか、従来のお酒に比べると純度が高い。発酵した穀物に由来する不純物が一切含まれていないからだ。
w3
image credit:Air Co.
 現時点ではニューヨーク市内の厳選されたバーやレストランに1瓶あたり65ドル(約7000円)程度で卸されているだけだが、来年には販売を拡大する予定だそうだ。

 またお酒だけでなく、空気から作られたエタノールを利用して、カーボンネガティブな香水や家庭用洗剤といった製品の開発も検討されているとのこと。

 Air Co.の長期的な目標は、カーボンニュートラルな社会の実現を目指し、この技術を他のライフスタイルビジネスを発展させることだという。

References: Fast company / Air Co.など / written by hiroching / edited by usagi
あわせて読みたい
植物の光合成をモデルにした「人工葉」 太陽の光で二酸化炭素を酸素に変える技術


1兆2000億本の木を植えることで人間が排出する二酸化炭素を10年分吸収してくれる(スイス研究)


フィリピンで学校を卒業する学生全員に10本の植樹を義務化する新法が導入される


牛に海藻を食べてもらうことが地球温暖化抑制に高い効果を発揮するという研究結果(オーストラリア研究)


地球は劇的に変化していることがわかるNASAが撮影したビフォア・アフター画像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 16:50
  • ID:zj6L0IlO0 #

英国出身の化学者ジェームズ・ラブロック博士は2006年1月の時点でもこんなことをいっていた(『インディペンデント』紙への寄稿)。

 地球温暖化が進むと、2040年までに60億人以上が洪水や干ばつ、飢饉で命を落とすだろう。2100年までには世界人口の80%が死に、この気候変動は今後10万年ほどつづくに違いない。

 だが2010年ごろにラブロックは目覚めたらしく、2016年9月30日の『ガーディアン』紙に彼のこういう発言が載っている。

 地球の気候は複雑すぎます。5年先や10年先のことを予測しようとする人は馬鹿ですね。・・・私も少しは成長しました。・・・温暖化対策を含めた環境運動は、新興宗教としか思えません。なにせ非科学のきわみですから。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:01
  • ID:yInpqUpR0 #

これがいわゆる空気に酔うってやつか

3

3.

  • 2019年11月19日 17:04
  • ID:4lOfmsee0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:12
  • ID:.J8TfQm50 #

純粋に飲んでみたい。
酒飲みには画期的すぎるんじゃないか?
だってほぼ永久的に作れる酒ってことでしょ

生産コストがどれだけかかってるかは知らんが
安く手に入るようになるといいな

5

5. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:15
  • ID:TRyT.wXZ0 #

ほぼ無限に近い二酸化炭素が資源になるとは科学の力ってすげぇ

6

6. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:23
  • ID:Zn1oqGzB0 #

作り方が、工業用アルコールみたいに思えるんだけど、美味いのかな。
只々、キツい酒という感じがする。 
でも大気中のCO2とH2Oからアルコールを合成するのは素晴らしいアイデアだね。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:25
  • ID:ed6rOhBD0 #

ただの飲める合成アルコールじゃん

8

8. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:27
  • ID:F.VzydGX0 #

地球の寒冷化はこうして始まったのだった(酒飲み感)

9

9. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:40
  • ID:Qyqe6FQS0 #

>>5
いや、蒸留してるから、その時点で二酸化炭素作ってるぞw

10

10. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 17:57
  • ID:P36D3LrW0 #

光を使って二酸化炭素を還元したり、水から水素を発生する反応って
基本的に犠牲(還元)剤が必要なんだよね。
そして、この犠牲剤は石油を原料にして作るし、製造途中で
二酸化炭素が発生したりするから結局意味が無いんだよね。
これは二酸化炭素を削減するのが目的の電気自動車を使ったとしても
車を走らせるのに使う電気は火力発電で作っているのと同じ。

ちなみに、植物が光合成をする場合には水が犠牲剤の役割をしているから
環境への影響は小さい。
だから、人工的な光合成を研究する人たちは水を犠牲剤とする
反応の開発をしようとしているけど、現段階ではその手前で止まっている。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:02
  • ID:Bv14vXog0 #

燃料転換出来れば、まさにブレイクスルー!

12

12. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:06
  • ID:bTpyNdQ10 #

純度が高いって事はそれだけアルコールの効果が出易いって事な気がするが、度数以上に酔うとかしないんかね
雑味って味わいも有るだろうが人体に優しくしてたりって事ないか?

13

13. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:11
  • ID:Y0RJQM.q0 #

エタノール10%が出来たなら企業秘密のプロセスなど関係なく蒸溜すればいいだけだと思うんだけど。
「太陽発電で動く小さな機械」といい、なんか怪しい営業ワードが散りばめられていて信用出来んな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:28
  • ID:8.MD7bBD0 #

本来燃料用に研究されてたような技術だが、飲料用ならコストがペイできるのではという発想が新しい。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:29
  • ID:o77aZTMO0 #

合成アルコールのことだよなw

16

16. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:44
  • ID:o77aZTMO0 #

C2H6O

エタノールの化学式みればわかるけど、水と炭素があれば原料になるんだよね
あとは、合成するだけ
別段珍しいことはしてないと思うけどな

17

17. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 18:50
  • ID:IorMBzjT0 #

※6
そもそもウォトカは水のように純粋で余計な
味や香りがしないのがよろしいとされる。
ウィスキーとかジンのように、その酒独特の
味や香りというものはあってはいけないので
す。アルコール度数は違うけど甲類焼酎と同
じだよ。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 19:29
  • ID:uZYhNaLm0 #

※1
?(´・ω・`)

19

19. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 19:29
  • ID:Iy5zYgRb0 #

※9
その二酸化炭素も利用しよう

20

20. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 20:14
  • ID:zQnzfb5m0 #

これを使えば太陽光発電を蓄電池じゃなくて燃料で保存できるってことか
無機物だけでそんなことができる理屈がよくわからんけどエネルギー革命なんじゃないのこれ

21

21. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 20:16
  • ID:O0bPCFUO0 #

※9
太陽光発電で得た電力使って加熱してるなら大丈夫だよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 20:19
  • ID:O0bPCFUO0 #

※16 どの原子がどこにどう付くかを全てコントロールするのはめちゃめちゃ難しいんだぞ。
似たような構造の副生成物がめちゃめちゃ出来やすいし、構造が似てると性質が似るから分離も難しい。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 20:57
  • ID:o77aZTMO0 #

>>22
いや、酒造りでアルコールできるよ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年11月19日 23:09
  • ID:9cAZR8MK0 #

これでロシア兵が空気から採れる時代が来るな

25

25. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 00:17
  • ID:O2IOr.vf0 #

ウォッカってことで飲む方向向いてるけど燃料とかの用途に使えるものも作れるのでは……?

26

26. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 01:42
  • ID:l3195RP70 #

 炭酸水(H2CO)を加熱、気化させて空気中の二酸化炭素(CO2)を吸収させ、冷却、液化させてアルコール(C2H5OH)と水(H2O)の混合液(蒸留酒)を得るんですか。飲料というより、消毒用アルコールと同様の製造過程に似てますね。
 空気中の二酸化炭素の削減という意味では、ダムの放水も効果的だとか。放水中に水が霧状になる事で二酸化炭素を取り込み、水に含まれるカルシウムやマグネシウムと結び付き、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムに変化し、川底に堆積するそうです。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 05:40
  • ID:ytW1QjyD0 #

※23
???????

28

28. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 06:07
  • ID:lr2Q8Tr50 #

>>18
記事の頭が「世界では地球温暖化対策として、温室効果ガスを削減する動きが高まっている」だったから、二酸化炭素で温室効果ガーはいい加減信仰宗教みたいなもんだってのたまわった「元温室効果の大家」を引用しました。

29

29.

  • 2019年11月20日 09:52
  • ID:Z4vTrvQ.0 #
30

30. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 11:04
  • ID:rEFZGtWF0 #

つまり屋根に太陽光パネルを設置すればタダ酒が飲める時代がくるんだな?

31

31. 匿名処理班

  • 2019年11月20日 11:44
  • ID:OPsF5x.l0 #

やっぱり醸造で作る酒の方がCO2削減量は多いのではと思う。

醸造でもCO2からの合成でも、エタノールになる二酸化炭素は最終的に空気中のそれに由来する。違いはない。

醸造では、原料の作物、麦やコメの栽培の過程で吸収・固定化される二酸化炭素もある。
合わせれば一瓶あたり450グラムより多いんではないか?

32

32.

  • 2019年11月20日 14:47
  • ID:ZAgdcyMh0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2019年11月21日 04:45
  • ID:vzRnxnvw0 #

光合成にしても醸造にしても、生物なり細胞なりが絡んでいるところになんかヒントがありそうだなあ……とシロウト考えで思ったりした。
この酒をあんまり飲む気はしないけど、見てはみたい。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年11月22日 08:49
  • ID:Is77uVdY0 #

これを精製蒸留する過程で使う、チラーの膨大な電力は環境コンシャスじゃねえと思うんだけどな?どぶろくや米酒のほうが結局は環境には優しいと思うぞ。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年11月22日 14:27
  • ID:O8lyUOQE0 #

※6
※17
高純度のウォッカはそのままだと全く味がしないので実際には添加物を混ぜたり、植物の灰を濾過させるなどしてフレーバーを付けています
なのでこれも不純物一切ないということは味はないでしょう

36

36. 匿名処理班

  • 2019年11月23日 00:36
  • ID:duo8Zhr60 #

ヒトは「話のタネに一回飲んでみたい」ってのにおカネを出す、って性質をうまく利用した商売だ
※25
この方法では工業用アルコールにするにはコスト掛かりすぎるんだろう
そこに「空気から作ったお酒」って宣伝文句でネームバリュー・希少価値をつければ、何十倍も高く売れる→採算取れる!という

37

37. 匿名処理班

  • 2019年11月27日 18:01
  • ID:qBseOCQ40 #

※36
いわゆる「変な味のお菓子」みたいなもんだよね。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 01:22
  • ID:q8fJt.vW0 #

ナチュラルなんだか
ケミカルなんだかw

39

39. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 16:48
  • ID:Ffb742AX0 #

ガソリンも無機物合成で湧いてくるぽいし後は効率だけぽいな

40

40. 匿名処理班

  • 2019年12月02日 17:13
  • ID:A0DTc.k70 #

もう霞食べて生きるのも夢じゃないよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links