n4
image credit:Pixabay
 脳の不思議な現象を現す言葉はなぜかフランス語が語源となることが多い。例えば一度も体験したことがないのに、既にどこかで体験したことのように感じることをデジャヴュ(Deja vu)、逆に既に体験していることなのに、一度も体験したことがないと感じることをジャメヴュ(Jamais vu)と言う。

 そして今回説明するのは「プレスクヴュ(presque vu)」である。この言葉は、思い出そうとすることが喉まで出かかっているのに思い出せない、ほとんど分かりかけているのにはっきりとしない現象のことを意味する。

 絶対に知っているはずなのに出てこないあのもどかしい感覚のことだ。

知っていることなのに肝心の部分をド忘れしてしまうプレスクヴュ

 研究によると、プレスクヴュは9割以上の人が経験しているというのだから相当に一般的なものだ。心理学用語だと「舌先現象」が一番近い。

 そして年齢が上がったり、疲れていたりするとその頻度が上がることも判明している。

 こうした場合によくあるプレスクヴュは、最初の文字は思い出せるのにそこから先が出てこないといったものだ。

 あるいはある話題についてとても詳しいはずなのに、たったひとつのことだけド忘れしてしまっているといったケースもある。

 知っていることなのにそれが何なのかという肝心の部分が思い出せない。

 私たちはみな物忘れをする。そもそも情報をそう毎度毎度反芻したりはしない。ということは、そうしていない間は忘れているわけで、必要なときにその都度後になって思い出しているのだ。

 だが、ときどきどんなに頑張って思い出そうとしても思い出せないことがある。そうなる理由については主にふたつの理論が提唱されている。
n2
image credit:Pixabay

脳の記憶のサインが弱すぎるとする「直接アクセス理論」

 まずひとつめは「直接アクセス理論(Direct Access Theory)」だ。

 この理論によれば、脳は記憶のサインを送れるくらいには憶えているのに、それを思い出すにはサインが弱すぎる場合にプレスクヴュが起きるのだと考える。

 すると記憶の存在は感じることができるのに、その内容を思い出すことができない。

 そうなる理由について、次の三つの仮説がある。
1. 阻害説

 記憶を回収する手がかりは実際の記憶の近くにあるが、かといってすぐ側というわけでもない。このために実際の言葉を思い出せなかったりする。

2. 不完全活性化説

 ターゲットとなる記憶が思い出されるくらいには活性化されていない。しかし、その存在は感じることができる。

3. 伝達欠陥説

 意味論的・音韻論的情報が保存され、思い出されるやり方はそれぞれ異なる。

 それゆえに記憶の意味論的(語学的)刺激によって音韻論的記憶を十分に活性化できないことがある。

 言おうとしている言葉が喉元まで出かかっているのに言えないのはそのためだ。
n3
image credit:Pixabay

与えられた手がかりから十分推論できないとする「推論理論」

 もうひとつは「推論理論(Inferential Theory)」で、記憶を思い出すために与えられた手がかりから十分推論できないときにプレスクヴュが起きると考える。

 その理由について、こちらには二つの説がある。
1. 手がかり親密性説

 私たちは特定の言語シグナルとの関係性を作っているが、あまり親しみのない手がかりだとそれを認識できず、情報を思い出しにくくなる。

2. アクセシビリティ・ヒューリスティック説

 強力な情報をたくさん持ちすぎていると、記憶自体ではなく文脈ばかりが思い出されてしまうために内容がわからない。
n10
image credit:Pixabay

プレスクヴュは心配なものか?

 プレスクヴュはデジャヴと同じく一般的な現象だが、気になる具合ではずっと上だ。

 だが心配する必要はない。普通に暮らしていれば、物事を憶えては忘れていく。あることが脳内で繰り返されない限りは、すべてを憶えておくなど不可能なのだ。

 だから全般的に記憶力が衰えているというのでなければ、特に心配する必要はない。物忘れは普通のことだ。

 また、プレスクヴュはごく普通に起きることであり止めようと思って止められるものではない。大抵の場合は、気にしないで忘れてしまうのがベストだろう。

 無理やり思い出そうとしてもストレスになるだけだ。案外、思い出そうとするのを止めたときにふと思い出すものだ。

 脳は複雑な器官であってその完全な理解にはまだいたっていない。

 科学者であってもきちんと説明できない現象はたくさんある。脳が物事を処理したり、記憶したりする仕組みはまだまだ研究の途中なのだ。

 プレスクヴュの原因がすぐに解明されることはないかもしれないが、確かなことはそれが世界最高の頭脳の持ち主にも起きるということだ。

References:Learning mindなど / written by hiroching / edited by usagi
あわせて読みたい
あれ?前に見たことがあるぞ?科学者がついにデジャヴ(既視感)の謎を解く(スコットランド研究)


君は経験したことがあるか?デジャヴの逆の現象「ジャメヴ」


夢に見たことが、目が覚めている時に脳内で再現される現象「デジャレヴ」とは?その謎を探る(フランス研究)


予知夢は本当に存在するのか?存在すると主張する科学者


未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 16:49
  • ID:GNcaEWel0 #

そうそう、こういう名前なのよ!
えっと、プレスカ、プレスコ……なんだっけ

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 17:23
  • ID:msmZ0SLf0 #

そんな舌を噛みそうな名前つけなくても、ど忘れでいいじゃん

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 17:26
  • ID:G.C89JMb0 #

この名前はその現象へと誘う罠だ。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 17:29
  • ID:Jg6FPI100 #

「 ヲ 」がどうしても思い出せないときはビビった。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:05
  • ID:gSs6d7NZ0 #

デジャヴュ→所謂「デジャブ」だろ?
元が外国語発音を尊重したお名前だから日本語的に言いやすい形に魔改造されてるだけで
そのうちプレスクヴュってのもそのうちプレスクブなんて言われるだろうよ
文字に起こすくらいならまだしも発音するのは難しいもんな

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:17
  • ID:nskEMPp60 #

頭をぶんぶん振るとぽろっと出てくることが多いから僕は「おみくじ容器理論」を唱えたい

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:27
  • ID:sSbRtRK90 #

一般人と天才の壁のひとつはコレだと思ってる
忘れなければ組み合わせることが容易で無駄な時間を使うこともない
この邪魔な壁を取り除こうと足掻いてはみたけど、無理なんだよなあ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:29
  • ID:Eu5eu9uS0 #

>プレスクヴュは9割以上の人が経験しているというのだから

むしろ1割の人が経験していないことの方が驚きなくらいよくある現象だ

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:50
  • ID:3jJsT59w0 #

度忘れって、デジャヴ等とは比較にならんくらい毎日の生活中でもよくある事だが(特に中高年以降――物の名前が出てこずに「ほら、アレだよアレ!」みたいなのは日常茶飯事)、並列して論じるようなものなんだろうか? けっこう性質は違う気がするが。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 18:53
  • ID:3jJsT59w0 #

学生時代に試験を受けていても、「この公式は、教科書の何ページの右下に載ってたけど…何だっけ??」みたいな、ビジュアルまで浮かんできているのに肝心のところが出てこない時はあった。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 19:06
  • ID:qzXGXLx10 #

つい最近「乱視」が出てこなくて30分ほど悶えた
どういう現象とかはわかっているのに単語が出てこない苦しさ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 19:29
  • ID:rtZRyUpf0 #

思い出したい対象の関連するキーワードを必死に探して思い出すのあるわ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 19:47
  • ID:hIe8AGNS0 #

脳梗塞とか、なんか問題が出る前兆のこともあるから、あまり油断できませんが……
あーでも、しょっちゅうだな。私なんか向かい合ってる人の名前が出て来なかったりする。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 19:58
  • ID:D8UtowWS0 #

>>1
ブルスコファー

15

15. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 20:13
  • ID:rP7skwUn0 #

ほう、こういう名前ついてたんだな。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 20:50
  • ID:wSeRTGVC0 #

※13
話しかけようとして名前が出てこなくて、やっと名前思い出したら何の用だったか忘れてる。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 21:04
  • ID:msmZ0SLf0 #

※6
そんなん君だけやで

18

18. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 21:42
  • ID:hYr0JAkL0 #

しょっちゅうなるわ
こうなるときは類語辞典とかで調べて見つける

19

19. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 21:57
  • ID:z4p6Hp6C0 #

友人と映画の話をしてて最近「あの」「あれ」「それ」の出現率が異様に高い。
(しかも通じてしまう)

これ、だったのか!

20

20. 匿名処理班

  • 2019年10月26日 22:53
  • ID:tnOD52VL0 #

老化だよ、老化。
年を取れば誰だってわかること。
若くてコレなら、脳障害を疑え。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 01:21
  • ID:lMY7ohA.0 #

ダン・ブラウンの本に書いてあった
そういう時は自分は絶対に知っていると自分に言い聞かせる方法
がかなり成功率高いです

22

22. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 01:48
  • ID:ym.KyJui0 #

短期記憶が疲弊してると思ってる

23

23. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 02:22
  • ID:4StLmlB70 #

※18
インターネットの登場で、
「ほら、えっと、○○する時に使うあの道具!」
みたいな名前の度忘れは、
関連ワードを並べてググればヒットして
「そうそう! そうだった、なんで出てこなかったんだろう」
とアッサリ解決できる率が上がってスッキリ。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 03:08
  • ID:55xlk2cQ0 #

絶対に知っていたはずなのに、その後も待ったく思い出せないのはプレスクヴュでは無いよな・・・
過去に一緒に数年間仕事をしていた知人の名前とかを1、2年経つと忘れてしまうのは老化かなぁ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 07:16
  • ID:XHwVgYJE0 #

※8
1割はそんなことがあったことを忘れてるんだろうな。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 07:55
  • ID:UgwMgJRh0 #

空手バカ一代の極真の龍虎、山崎、添野の二人で添野は覚えてるのに山崎は出てこず、朝・・?なんだっけ。名前に朝の字は入ってるけど名字は普通の印象なので出てこなかったのかなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 20:08
  • ID:GHgTuHec0 #

中学生くらいから今51に至るまで、こんなのばっかだよ
せめてもの悪あがきで50音を順に探ると出てくる時があったりする
しかし、捜し物の頭が濁点や促音だった時は、もうダメだな

28

28. 匿名処理班

  • 2019年10月27日 22:31
  • ID:wEIK1ckj0 #

※27
同じことよくやります。ケッコンしましょう。
あなた「あ」から探して。
わたし「ん」から探すから。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 12:04
  • ID:yxVIsY880 #

うちの母(70代)は「○分後ぐらいに思い出すから待って〜」と言って、本当にその時間で思い出すからすごい。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 20:51
  • ID:Mz4wAK8s0 #

ワーキングメモリが小さいとおこるのかな?(´・ω・`)

31

31. 匿名処理班

  • 2019年10月29日 12:34
  • ID:Uvn4f3kS0 #

キャッシュカードの暗証番号をど忘れした時には焦った

32

32. 匿名処理班

  • 2019年10月29日 17:36
  • ID:zjgQOWVd0 #

※25
アメリカンジョークみたいだわw

33

33. 匿名処理班

  • 2019年11月02日 19:19
  • ID:UoFwyMxV0 #

フリスクビュなら言いやすい

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links