iStock-1091682770_e
Image by Domepitipat/iStock
 私の従妹は、猫を飼ってから猫アレルギーが発症し、通院しながらも、猫かわいさに撫でまくって、症状が悪化するという日々を14年間続けている。

 生まれた時から猫がいる環境で育つと猫アレルギーになりにくいとは言われているが、大人になって初めて大好きな猫を迎え入れたら、実は猫アレルギーだったなんてケースを良く耳にする。

 猫は大好きなのに猫アレルギー。そんな因果な宿命を背負ってしまった人に朗報かもしれない。

 ネスレ・ピュリナ社が『Immunity, Inflammation and Disease』に掲載した研究によれば、キャットフードに抗体を入れることで、アレルギー症状を緩和することができるのだそうだ。 

猫アレルギーの原因となる「Fel d1」

 世界的にみると、およそ20パーセントの人に猫アレルギーがあると言われている。結構高い比率である。

 その原因となるのは猫が分泌するアレルゲンで、特に「Fel d1」というタンパク質は、アレルギー反応の95パーセントを引き起こしているとされる。

 Fel d1は猫の唾液や皮脂腺で作られる。そしてペロペロと猫が毛づくろいしたり、おしっこをしたりすると、そこに含まれているアレルゲンが被毛に付着する。

 すると毛が抜けたり、垢が落ちたりすることで広まるし、とても軽く空気中を漂うために、人が吸い込みやすい。さらにべたっとくっついて、室内に蓄積されていくという厄介な性質もある。

 こうして、Fel d1にアレルギー反応を持つ人は、くしゃみや鼻水で苦しむことになる。
iStock-961889492_e
Image by Zinkevych/iStock

キャットフードに抗体を混ぜる

 ところが抗体入りのキャットフードを食べた猫のFel d1は、人間の免疫系には認識されないようになり、アレルギー症状が緩和されるのだという。

 卵から抽出されるFel d1の抗体をキャットフードに混ぜて猫に与えると、その口の中で効果を発揮し、唾液に含まれるアレルゲンを中和してくれる。このおかげで、猫が毛づくろいをしてもアレルゲンが被毛や皮膚に付着しなくなるのだ。

 実験で1週間の間、105匹の猫に抗体入りのフードを食べさせたところ、被毛に含まれる活性Fel d1が平均47パーセントも減少したそうだ。

 ちなみにこのアレルギーを抑える抗体を人間が飲んでも意味はない。腸の中で分解されてしまい、標的にきちんと届かないからだ。そこで発想を転換して猫に与えることにしたのが今回の研究のすごいところだ。
animals-2939753_640_e
Image by freestocks-photos from Pixabay

安全性も確認。猫の健康を損ねない

 この方法のもうひとつの優れた点は、抗体を与えたからといって、Fel d1の分泌が妨げられないことだ。

 じつは猫の体内でFel d1がどのような役割を担っているのか、よくわかっていない。そのため、いくらアレルギーの原因になるからといって、むやみにFel d1の分泌を邪魔してしまうのは、健康への影響が不明なために望ましくないのだ。

 もちろん今回の研究では、抗体入りフードの安全性もきちんと確かめられている。
iStock-1041148726_e
Image by Justin Turner/iStock

軽度の猫アレルギーに有効

 米国アレルギー・喘息・免疫学会のメディカルディレクターを務めるマイケル・ブライス氏の推測によると、この手法が有効なのは軽度の猫アレルギーに対してだそうだ。

 残念ながら、ひどいアレルギー症状の場合は、半分程度アレルゲンを削減できたところで、症状が治まるようなことはないだろうという。

 さらにFel d1の量は猫それぞれによって大きく異なるために、患者さんと猫のいわば相性も関係してくるようだ(ちなみにオスの方がメスよりもFel d1を多く持っているとのことだ)。

 散々期待させておいてあれなのだが、ネスレ・ピュリナ社が今すぐ抗体入りキャットフードを販売することはなさそうだ。

 とはいっても、研究自体は続けていくそうなので、近い将来猫アレルギー対応のキャットフードが登場する可能性は高い。

 猫好きでありながら猫アレルギーのある人は気長に待っていてほしい。

References:Reduction of active Fel d1 from cats using an antiFel d1 egg IgY antibody / Giving cats food with an antibody may help people with cat allergies / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
ネコアレルギーの反応が誘発される仕組み(英研究)


人間だけじゃない。犬や猫などの動物にもある食品アレルギー(国際研究)


子どもの頃から犬や猫を飼っていると将来的に喘息になるリスクが低下する(米国微生物学会)


猫の舌がザラザラしている理由。体をきれいにする理由以外にも体温調節効果があることが判明(米研究)


猫も人間の親友である。猫の遺伝子が喘息や糖尿病といった病気を治す鍵になる事が判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 10:18
  • ID:zGtDa9QV0 #

うおおこれで俺も猫飼えるようになるぞー!!(ボリボリボリ)

2

2. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 10:29
  • ID:nzYA8OO80 #

これがあれば飼育できる条件が揃ってるのにアレルギーのせいで飼えなかった人達が猫をお迎えできて、保護猫ちゃん達も幸せになっていくかも

3

3. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 10:53
  • ID:pYjO.3lh0 #

※1※2読んで気になったので書き込み

アレルギー治療の原則は抗原回避だし
重度アレルギーに移行したら対応できない
素因ある人は積極的な飼育避けたほうがいいのはかわらない
飼っている状態の人がアレルギーになった場合の対策として捉えたほうがいい
楽観的すぎる見通しで飼い始めたとき、外れたら最後に苦しむのは飼われたペットだよ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:02
  • ID:TuXGJKaj0 #

重度猫アレの自分に希望の光だー!!

5

5. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:04
  • ID:wlbBI69t0 #

健康に問題ないならいいかもね
今のところ猫だけなのかな?

うちにそれで高齢保護犬がいたけど、生まれた子が〜とか、飼い始めたらアレルギーで〜とかで手放されることもなくなる…

6

6. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:05
  • ID:XE6x8IF.0 #

家族で一人だけアレルギーがあるというような環境の人に特に朗報じゃないかな?
猫さんの負担がどんなもんになるかもっと事例がほしいなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:26
  • ID:EzROSaCp0 #

野良や地域猫を安全に触るために人間用が欲しい

8

8. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:26
  • ID:7DtXWDf60 #

ピュリナ社の製品なら他の部分も割と安心できるし、保護猫をお迎えできる裕福なお家が増えるなら大歓迎だね

9

9. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:36
  • ID:jC4bujY80 #

ドッグフードもお願いします

10

10. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:36
  • ID:VjOi6qk60 #

人間側じゃなくて猫に負担かけるんかよ!
いつも人間様だな

11

11. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 11:51
  • ID:wwpPz2LU0 #

猫の正常な分泌を抑制するのか…
人間の方のアレルギーを治す方向に科学が進歩するのを期待するわ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 12:03
  • ID:ua.fkZeP0 #

※11
>この方法のもうひとつの優れた点は、抗体を与えたからといって、Fel d1の分泌が妨げられないことだ。
とありますので、分泌後のアレルゲンを口腔内で中和するようです。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 12:13
  • ID:xyKFsSBM0 #

猫アレルギーだけど猫好きな自分はこれ読んでも飼いたいとは思えない
やっぱり人間側が猫アレルギーを完治出来るまで待たないと駄目だと思った
あと100年遅く産まれたら猫飼えたのかな

14

14. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 13:25
  • ID:Iv3Nvjvp0 #

猫の体質を変えるんじゃなくて自分を変えろよ
エゴ丸出しじゃねえか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 13:52
  • ID:pLn.bSqv0 #

人間じゃなく猫に負担がいくのはなんか解せないなあ
後になって猫の内臓に影響があるのがわかったとかになったら怖いんだよ

16

16. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 14:35
  • ID:yxDhFtE20 #

とりあえず、オロニャイン軟膏でも出ればいいんでしょうけどね。

あとは、アリニャミンAとかね。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 15:35
  • ID:gw6F3c5e0 #

>被毛に含まれる活性Fel d1が平均47パーセントも減少したそうだ。

0%でできるなら効果があるが
半分しか減らないのなら効果はほとんどない

ほとんど効果がない機能性食品みたいなものだ

なぜ大喜びしている人が多数なのか不思議すぎる

18

18. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 15:57
  • ID:NNokUHOM0 #

人間が食べる方面がいいな猫に変なもん食わせられないじゃん

19

19. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 16:02
  • ID:ULtg6YDH0 #

※12
「分泌後のアレルゲンを口腔内で中和する」っていう化学現象が、生体にどういう影響を及ぼすか不安だって言ってるんだと思うよ。
そもそも「中和」って酸とアルカリの反応を指す言葉だし。
 
薬害って数年後に分かってくるから怖い。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 17:06
  • ID:q7dO93pc0 #

うーん、できれば人間の腸の中で分解されちゃう問題を解決して
人間サイドで対処が出来るようになった欲しいなぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 21:57
  • ID:zRFR5sDG0 #

ヒトの側にどうこうするんじゃなくて
ネコの側をどうこうするのか

22

22. 匿名処理班

  • 2019年07月31日 23:40
  • ID:5yI5ZDFL0 #

何でこんなに否定的な意見が多いんだろう?
猫の体質を変えるわけでも、負担になるわけでもなく、
口の中で作用して、アレルゲンを広めないというだけでしょう。
しかも、研究段階にすぎず、商品化もされないというのに。

声高に批判してる人達、ちゃんと記事を読んでますか?
アレルギーに苦しんでいる人の気持ち、分かりませんか?

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 00:18
  • ID:OUZv8OkJ0 #

※22 それはね、「全てを批判せずにはいられない。特に理由もなく何でも嫌う人がいる。オンライン上ではその傾向が顕著に表れる(米研究)」この辺を読むとわかるんじゃないかな。
karapaia.com/archives/52192556.html

24

24.

  • 2019年08月01日 00:32
  • ID:6EN.0jjG0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 00:46
  • ID:hcrERhgK0 #

>>4
「軽度アレルギーの人に有効」ね
まぁ強く生きろ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 01:44
  • ID:TAUrY4vw0 #

特に猫に影響ないなら問題ないのではないの
毛のないのとか足の短いのとか
猫自体の品種改良のほうがよっぽどだと思うけどな

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 02:34
  • ID:A.KpkUaM0 #

何年かしたら発癌性がありましたとか言いそう

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月01日 19:24
  • ID:RXeFcL2q0 #

※22
>アレルギーに苦しんでいる人の気持ち、分かりませんか?

誰も抗アレルギー製剤の開発が悪いとは言っていない
論点のすり替えがひどすぎる

>ちゃんと記事を読んでますか?

あなたこそ読んでないだろ
ちゃんと読んでいたら、半分しか減らないのなら効果がないのは理解でるはず


記事を鵜呑みにして全肯定するのではなく
ちっとは自分の頭で考える癖をつけたらどうだ

29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:01
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>3
>楽観的すぎる見通しで飼い始めたとき、外れたら最後に苦しむのは飼われたペットだよ

何かあたかもそれで飼えなくなった猫が保健所行きになるみたいに言ってるけど、※1や2みたいな人はそんな事しないでしょ 自分の身に何かあって面倒が見られなくなる様なら仲介のボランティアに相談するし
こういう安易な注意喚起は時に悪だと思う

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:03
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>14
文章もろくに読まずにコメントとはエゴ丸出しだなぁ

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:05
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>17
こういうペシミストが物事の発展を遅らせるんだろうな

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:10
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>15
卵から抽出した成分とあるしリスクは低そうだけど
パッと見て抵抗感じる様な事だしそこは考えてるでしょ

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:12
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>19
一般的な科学の素養がある人間ならそれで不安は感じないと思うけど

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月05日 11:20
  • ID:nNZ.P1Y50 #

>>28
>半分しか減らないのなら効果がないのは理解でるはず

そりゃ用法が用法だから効果の程がせいぜい半分程度というのは記事を読めば理解出来るはず

アレルギーにも程度があるんだから軽い鼻炎程度の人間には朗報でしょ
論点が〜とか言ってお利口ぶってる様だけど
ちょっとは科学のお勉強したら?

35

35. 匿名処理班

  • 2020年01月01日 03:25
  • ID:vQ28K9bA0 #

※1
お前が食べてどうするー!ってツッコミがない…

ツイで猫なのに猫アレルギーだよって獣医に言われたとか見かけたことあるけど猫自身にも効いたりすんのかな?

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月15日 09:44
  • ID:vO.EyjE00 #

2021年春に発売予定となりましたね!
カラパイアでこの商品を知ってからネスレに何度か国内の発売予定を聞いたんですが、2ヶ月程前には販売予定無しとのことでした。
諦めきれず「是非、国内販売をお願いします!」と、お願いをしていたので嬉しい限りです。
まぁ、お願いが影響した訳ではないのでしょけど嬉しい限りです。
これで、アレルギーに泣く猫と人が少しでも減ると良いですね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links