
LINEスタンプを作ってみよう編第4回は、作ったスタンプの審査申請から審査完了・販売までの手順と、リジェクトされたときの対処法をお伝えするよ。
かかる日数や審査を通りやすくするコツも描いてあるので、ぜひ一読してから申請してみてほしい。
スポンサードリンク
※漫画内の画像について、スタンプ・タイトル等が一貫していませんが、漫画制作のタイミングと、審査の進行が合わず、適宜進行状況を切り抜いたものを繋いで制作しているためです。ご了承ください。
・第一回目から読むには「#いぶいぶ」から!
・漫画でわかるLINEスタンプ編を最初からみるには「#いぶスタ」から









スタンプ販売ページはこちら!
LINE STORE:いぶかればいぶかろういぶりスタンプ
シリーズでお伝えしてきたLINEスタンプを作ろう編、これを読んで何かしらのスタンプを作ってくれたら嬉しいな。いいものができたらぜひ報告してほしい。


▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4812 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2129 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1724 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1710 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. X
なるほど、とても参考になったわい。
リジェクトなぞはリンゴマークのコンピュータ会社とか同じ…
2. 匿名処理班
そうか、確かに世界のあちこちでも使われてるもんなー
そう言うのにも配慮せんといかんもんな。>風習等々
結構興味深くてオモロかったスタンプ編、次のいぶいぶも楽しみにしてます。
3.
4. 匿名処理班
とっても参考になって、不器用な自分でも作れるかも?!と思いました!
ありがとうございます。
また役に立つ記事お願いします!
5. 匿名処理班
ぐんてがかわいくて内容が頭に入らん。
6. 匿名処理班
わかりやすくてそして可愛かったです!製作意欲がわいてきました!ありがとうございます!
そしていぶいぶスタンプ待ってました✨買いました😺
7. 匿名処理班
こんなのに金出す奴いるの?
因みに120円で売ったら作った人にはいくら入るの?
8. 匿名処理班
※7
世の中スタンプに金出す人は山ほど居る。
いくら入ってくるのかは自分で作ってみりゃ分かるよ。こんなにも丁寧に教えてくれるんだからやってみたら?こんなのって言えなくなるかもね。