00
 2011年3月11日(金)14時46分頃、日本の三陸沖の太平洋を震源として巨大地震が東日本を襲った。東北地方太平洋沖地震である。

 地震の規模はマグニチュード 9.0と、日本の観測史上最大規模となった。未曽有の巨大な津波は大いなる被害をもたらし、未だ被害の残る場所もあるが、多くの人によるたゆまぬ尽力の元、復興作業が続けられている。

 これらの映像は、2011年から2019年まで、定点カメラが撮影した復興の軌跡である。
【【●REC from 311〜復興の現在地】宮城・女川町 定点撮影 2019年ver.
【●REC from 311〜復興の現在地】岩手・宮古市 定点撮影 2019年ver.
【●REC from 311〜復興の現在地】 岩手・大槌町 定点撮影 2019年ver.
【●REC from 311〜復興の現在地】宮城・南三陸町 定点撮影 2019年ver.
【●REC from 311〜復興の現在地】宮城・石巻市 定点撮影 2019年ver.
【●REC from 311〜復興の現在地】福島・南相馬市 定点撮影 2019年ver.
その他、復興状況に関する映像は、以下のサイトから見ることができる。
●REC from 311〜復興の現在地|テレビ朝日
1

YAHOOで「3.11」と検索するだけで寄付ができる

 なお、ポータル検索「 JAPANYAHOO」では、検索窓に「3.11」と入力するだけで、検索者1人につき10円が寄付できる「Search for 3.11 検索は応援になる」を今年も行っている。

 10円は検索者が直接支払うわけでなく、Yahoo! JAPANおよびパートナー企業より、検索者の数に応じて支払われるものだ。今回で6回目の実施となる。
東北が教えてくれた。|3.11、検索は応援になる。 - Search for 3.11

 寄付金は、Yahoo! JAPANから東北復興を行っている6つの団体に寄付される。
あわせて読みたい
東北地方太平洋沖地震から8年。今もなお、日本の津波でさらわれたゴミに乗って海洋生物がアメリカに流れ着いている


たった6日で道路を完全修復した日本の復興画像をネタに、各国の人々が自分の国ならどれだけかかるかの議論が勃発


東北地方太平洋沖地震から6年、津波で流された漁船がアメリカ・オレゴン州の浜辺で発見される


東北地方太平洋沖地震後に発生した不可解な地殻の動きの原因、ついに解明か?(カナダ研究)


あれから2年、東日本大震災の被災地の復興の様子がわかる比較画像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 14:41
  • ID:w0E0.DWS0 #

本当にお疲れ様です。来年には復興五輪も開催されるので元気を貰ってください

2

2. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 15:14
  • ID:4c8Zwz6c0 #

忘れないために建物とかそのままにしろって言ってた人達はこの変化を見て何を思うんだろう

3

3. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 15:19
  • ID:RjJNXJhx0 #

あのNHK空撮で世界に生放送された津波って
ビニールハウスが一瞬で飲み込まれるくらいだから、高さ5メートルくらいはあったんだろうか
それが地平線埋め尽くす規模で襲ってくるとか怖すぎんだけど
ビニールハウスて実際近づいたら結構でかいんだよね

4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 15:24
  • ID:116aZ9FQ0 #

「前略〜3.11」というキーワードで行われた検索が対象です。この時間帯以外に行われた検索については寄付額算出に含まれておりません。 「3月11日」「3,11」など、表記が異なるキーワードについては、原則として寄付額算出の対象となりません。」
らしい。間違えずに検索しよう。

サイエンスzeroで「スロースリップ」についての放送してたね。南海トラフ大地震もいつ起こってもおかしく無い、備えよ常に。

5

5.

  • 2019年03月11日 15:24
  • ID:IGc34EfG0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 15:35
  • ID:.BV9bOJH0 #

復興五輪に共感できない人も多い。
私もそのひとり。

今度の五輪は世界の人々に、東北大震災の時に支援してもらったお礼する機会にするべきだと強く思う。

皆さんの支援で元気になり、今こうやって皆さんを招待できます、ありがとうと。

世界中の人が来る五輪。
いろんな国の人達にありがとうを直接伝えるチャンスじゃないか。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 16:16
  • ID:ezBkNSdf0 #

タイムラプスで見てみたかった。

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 16:43
  • ID:yh0LD37Z0 #

復興と五輪を絡めて何の意味があるんだろう。
災害は東日本大震災だけじゃない。
熊本、大阪でも大きな地震があったし西日本豪雨を始め毎年のように豪雨や台風、大雪によって被害を受けてる人が増えているし。
その人達からしたら「オリンピックに回す金をこちらに回せ」という気持ちになるんじゃないですか。当事者ではないので妄想でしかありませんが。
無理やり感動ものにしてうやむやにしてるように感じる。
個人的にはこの2つを一緒くたにする必要はないと思う。被災者支援をきっちりして、その上でオリンピックを開催すべき。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 16:44
  • ID:5QnFqa.A0 #

比較画像かな?と思って見に来たけど
津波が押し寄せる動画はもう見たくなくて、もし出てきたら怖いから動画は見れなかった。すまん。
元々の街並みとは変わってしまってても震災当時とは違う現在の様子を手軽に確認できるのはネットの良い面だと思う。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 16:51
  • ID:ZGy5VBvC0 #

魂が、帰るべき場所に帰れますように。( 祈念 )

11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 17:31
  • ID:5kmKDXW80 #

そこにまた家建てちゃうんだ・・

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 17:42
  • ID:ez3SFDf30 #

こないだ地元に帰ったけど海が全く見えないほどバカでかい防潮堤ができてたよ。当時地元の保育園児は車に全員詰め込まれて坂を上りながら後ろから追いかけてくる波に怯えてたらしい。その後も海の絵が出てくる絵本でわんわん泣いたらしい。あんなこわい思いしたんだから、もう海なんて見たくないよね。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 17:49
  • ID:uJeRHIWI0 #

ごめん、これ「復興」してるのか?
8年経って、8年も経ってるのにいまだに荒涼とした更地が広がってる風景で、「復興」?
被害の及んだ建物や瓦礫を除くことが「復興」??

復興五輪のことに言及してる人がいるけど、五輪やってこの映像を撮った場所に建物が建って、人が戻ってくるって思う?本当に?
五輪が、今なお更地であり続ける土地に何をもたらしてくれたんだろう?
(一部ニュースでは、東北で必要とされた人や建築資材が五輪のために東京へ流れて「復興」が滞っている、とも聞いたことがある)

知人に、それまで住んでた土地へもう戻れなくなった人がいる。
彼らにこの映像を「復興」という言葉を添えて見せられる気がしない。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 17:57
  • ID:2c265M480 #

3兆もの無駄使いの五輪なんか止めて
全部災害支援につぎ込め

なにが復興五輪だ

国民を馬鹿にするな

15

15.

  • 2019年03月11日 19:29
  • ID:guaXSgr.0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 19:37
  • ID:HsBcOGFF0 #

※13
それな。
復興の記録じゃなくて更地造成の記録でしかない・・・。

でも五輪は関係ない。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 20:00
  • ID:xNBG5BXu0 #

復興して綺麗になれば、他所者には良かったねと見えるかも知れない。でも地元の人達にとっては全然違う町になってしまうね。自分が育ってきた街並みがなくなって、昔から住んでいた人もいなくなって…綺麗になった街並みを地元の人たちが受け入れるのにはまだ時間がかかるだろうね。
また行きたいな東北。松島の遊覧船のお姉さん、タクシーの運転手さん、居酒屋の女将さんにまた会いたい。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 20:25
  • ID:.mUJl76.0 #

よかった・・・全然復興進んでないじゃんって思ったけどみんな考えは変わらないようで。
五輪は悪くないのは分かるけど今のご時世他にやることがあるだろうと思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 22:56
  • ID:7Ft8bqiz0 #

更地なことを批判してる人は、あれだけの被害を見てるのにそこにまた家建てて以前のような町に戻せる、戻すべき、そこにいた人達はまた全員あそこに住むべきと思ってるの?
住みたくてももう怖くて住めないと思ってる人もいるだろうし、これから土地をどう開発するかは模索段階だと思うよ

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 23:47
  • ID:XsdsGxT30 #

土地があっても、使う人がいなけば、どうにもならない。
無理くり建物立てたところで、廃墟になったら、その時は批難されるんだろうね。
時間をかけてじっくり、って言っても復興資金だって無限に無制限にってわけにもいかないだろうし、難しいのもわかる。
でも、その土地にとって一番いい結果が残ることを心から願うよ

21

21. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 00:07
  • ID:5tmNAXx40 #

※19
ついつい「もう8年」とか言っちゃうけど、
実際被災してたらきっと8年程度で心の整理がつくかって思うよね。
状況は全く違うから比較するもんではないかもしれないけど
ワールドトレードセンターの跡地なんて未だに再建中だ。

22

22. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 00:15
  • ID:lbkVlrBE0 #

3.11発生から3年間、1年に一回レンタカーで被災地ぐるぐる回ってた。
大川小学校で立ち尽くして泣いた。少しだけだがトータルで何十万かは寄付した。他にできることも思いつかなかったから。
復興しない。人が戻らない。仕事がない。子供がいない。消滅していく。
そりゃそうだと思う。だって俺は市場原理主義者でリバタリアンだから。復興するわけがないと思っている。
でもたまらなく心が痛い。思い出すと今でも泣いてしまう。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 01:25
  • ID:mYwNCXKX0 #

親戚の家が津波で持っていかれたときの様子がテレビのニュースで映ってた。なんて言葉を掛けて言いかわからなかったけど、家がそのまんま残っているのに放射能汚染区域にあるために近寄れないというケースよりも、いっそ津波で流されてしまったほうがまだ心の整理ができていい、って言ってた。でも、どちらにしろ、つらいよね。

あと、地震の二年前に父が死んだので、父の青春時代の思い出の地が流されてしまったことを知らずに済んだのは父にとってせめてもの救いだと思っている。でも自分にとっては「復興」という言葉は永遠に違和感を消せない気がする。

24

24. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 01:32
  • ID:JkDscSKd0 #

※2
建物に対する選択と復興自体とは別の問題ですよ
それと、建物を残そうと言っていた人がなぜ残そうと言っているのか調べてみたらどうでしょう
震災遺構で検索すればさまざまな記事が読めるので目を通すことをおすすめします

25

25. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 02:52
  • ID:UzMRwqn80 #

※22
あんた優しいな。俺も遠い所からだけど、寄付して東北のもの買わせてもらってる。

うちのとこは東北から遠く離れたとこなんだけど、被災してここまできて
お金貰って辺野古の反対運動してる県外出身者がいるようでな。
ネットで言われてるプロの市民って本当にいるんだって愕然としたよ。
復興って何なんだろう?って思ってしまう。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 03:32
  • ID:5aGUjwWC0 #

"【03/11大震災から2年】台湾から被災者の方々へのメッセージ" というタイトルの動画をYouTubeでご覧になってみてください。台湾の学生さん達が日本の震災復興応援のため、はげましの動画を作ってくれました。

27

27.

  • 2019年03月12日 03:56
  • ID:5aGUjwWC0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 04:27
  • ID:DDfeBSo30 #

堤防とか道路とか、肝心な部分はあんまり変化が無いように見える・・・同じレベルの津波が着た時、耐えれるレベルになってるんだろうか?

29

29. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 08:01
  • ID:AxzIN1.W0 #

※16
五輪関係ないってどういう意味?
復興ポータルサイト でググって見て
復興庁が復興五輪って謳ってるから

30

30. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 09:06
  • ID:fS0QXm7v0 #

海岸線を大堤防で囲むのは物理的に不可能。ならば津波で浸かった地域は再び浸かる可能性が高い。もう跡地に民家や店を建てるのはやめて、全部更地にしてAI制御の大規模野菜工場なり陸上での魚介類養殖場なんなりで統一して、少数の人間が昼間だけ通って管理・収穫すれば次の被害は大きく減らせると思うが。

31

31.

  • 2019年03月12日 09:21
  • ID:3rH5FmMc0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 10:20
  • ID:7oP87QTr0 #

五輪分の予算を被災地に回せというけど
日本全体が不景気に見舞われている中で
イベントを興すことで人が集まり産業が生まれ
雇用が生まれって、少し経済が活性化する効果があるのでは
それに元は東京都の積み立て予算だったはず
(どこの五輪でもそうだけど予算は大幅にオーバーしますが)

どこもかしこも災害に見舞われ、弱っていますが
経済的に回さないと被災地にも回らない

一部のデベロッパーや広告代理店などに利益が偏らないよう
国民に還元されるよう見張ることは重要だと思います

33

33. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 10:27
  • ID:qNhNRMz70 #

更地が建物で埋まるまで何十年もかかりそう
こちらは先月から復興作業員の引き上げが始まっています
人手不足で復興はますます遠のいてしまいますね…

34

34. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 10:43
  • ID:wmLwepcD0 #

※29
東京が無理やり復興とからめて、五輪を誘致しただけなんだけど。

8年経っても、更地になっただけか。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 17:05
  • ID:DiOlMDsc0 #

波にのまれても、瓦礫に埋もれても、雪に覆われても、草は生え、花は咲くね。
原発事故が起こっても、木々は倒れず風に枝を揺らしているね。
人間もそうでありたい。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 18:32
  • ID:AxzIN1.W0 #

※32
東京五輪の一大会のためだけに、直近の過去5大会分を合わせたものを優に上回る規模の予算がつぎ込まれてますよ、既に。
日本の経済は上向いてるだろうか?
そして、復興の進み具合に納得がいっていないと6割の人が答えたと言うアンケート結果も最近出てましたね。
どう思いますか。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 19:04
  • ID:i6kdp7.f0 #

※11
過去の文献に
”この土地に住んではいけない”って先人の教えがあった
津波が過去にもあったんだよ

そして、二束三文でこの土地が売られる
俺も安いので買おうかと思ったよ
転売の為にね

でも思いとどまった
人はこうやって過去の過ちを繰り返すんじゃないかってね

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 19:12
  • ID:EFF9d3rP0 #

※20
被災地じゃなくてもこれから加速度的に人口が減り続けるからなぁ
都内でも空き家が出始めるのもそう遠くない

39

39. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 19:39
  • ID:aTlBwZPq0 #

※37
被災地の海側の生まれだけど、古い小さい神社が不自然に高いところに建ってるのが不思議だったが、神社や寺はほとんど津波に浸からなかったので、そういうことか、と思いました。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年03月12日 20:06
  • ID:5tmNAXx40 #

更地なのが不満な人はどうしたらいいと思うんだろうね…。
住宅を建てて住む?またいつか津波はくるけど。
商業施設やイベント会場にする?
こういう背景を持った土地で楽しく遊べる人はそんなに多くはないと思うけど。

感情の問題だけはなんともしようがないからね。
もし仮に実際には被災者はなんとも思ってなかったとしても
第三者はあの場所に住んだり遊び場にしたりするのは抵抗があるでしょ。

例えばホテルニュージャパンの跡地なんか新たにビル建てて再利用するまで20年かかってる。
都心の一等地でさえそんなだからね。
一世代くらい経て住人が一通り入れ替わるまで更地のままってこともあるかもしれないし、それはそれで仕方のないことだと思う。
「復興」という言葉でなんでも切り捨てていいわけじゃないでしょう。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年03月13日 05:46
  • ID:zEy3I4V00 #

ひとってすごいな
考える葦は何度くじけてもそのたびに強く立ち上がる

42

42. 匿名処理班

  • 2019年03月13日 11:41
  • ID:VebhiARE0 #

南三陸町は町全体をかさ上げしているね、これが正解だ。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年03月14日 01:06
  • ID:ikU17yqp0 #

更地が不満だけど、更地そのものが不満じゃないんだよ。

海岸沿いにはもう住まない選択をしたなら、他の高台に市街地が出来てないとって話なんだよ。

被災後の瓦礫だらけの町も、整備されて何もないただの道路も絶対皆が帰りたい東北じゃないだろ?あんなのでマイルドヤンキーが叫ぶ地元愛が満たされるわけないと側から見てても思うぜ。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年03月14日 17:15
  • ID:iKo.w0sN0 #

※17
どこの町もどんどん変わっていってるから気の毒だとは思うけど
それ程拘らなくてもいいかも、もちろん家族知人も亡くして
育った町まで思い出の場所が消える哀しみは理解できるけど
あと都市部に住んで便利さやらで帰りたくないって人もいる
災害大国の日本で変わらず残しておくって難しい

45

45. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 18:12
  • ID:C5eOXZsf0 #

また堤防作っちゃったり、全滅した市役所の場所にまた市役所作っちゃったり

正直、ちょっとそれ違うんじゃねぇの?って話は聞くよな。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年04月19日 15:58
  • ID:jnkLDHcG0 #

利便性と安全性は表裏一体、逆比例の関係にある…という話があるが、

何十年か何百年かに一度の災害を承知の上で便利な海岸沿いの平地にまた住むのか、日常の不便を享受してでも安全な山あいの高いとこに住むのか

悩ましいところでもあるのかな

47

47. 匿名処理班

  • 2019年05月02日 20:41
  • ID:oVTI.Xjw0 #

復興五輪でもその予選だけ仙台市内とか福島とかでやるけど。本戦は関東地区か

48

48.

  • 2019年07月31日 03:01
  • ID:gAcyxgh.0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links