0_e3
photo by istock
 チェコの首都プラハから車で約1時間、東に約70キロ行ったところに「セドレツ納骨堂」がある。

 チェコ語でコストネツェ・セドレツと言われるこの納骨堂は、「骨の教会」として世界的に有名となり、年間およそ40万人の観光客が訪れている。

 何世紀もの歴史のあるローマ・カトリック教会の礼拝堂は、約1万人分の人骨を用いて見事な装飾がなされているのだ。

 ここでは、セドレツ納骨堂に関する驚くべき7つの事実を見ていこう。

1. 1万人の人骨で装飾され4万人以上の遺骨が保管されている

 この骨の教会は、1142年に建てられたシトー派の修道院の一部として始まった。

 伝承によると、1278年頃、ここの修道院長がエルサレムに巡礼に行き、キリストが磔にされたゴルゴダの丘の土を持ち帰って、その土を修道院の墓地に撒いて神聖化したという。

 まもなく、神聖な墓地ということで、ここでの埋葬希望者が増えるようになった。

 14世紀の黒死病の流行によって、ますます遺体の数が増え、1419〜34年のフス戦争のときには、さらに1万人の遺体が埋葬されて、墓地は満杯状態になった。

 そのため、墓地の礼拝堂の地下に、あふれた遺体を引き受ける納骨堂が建てられた。ここの骨の装飾は、主として19世紀になってから、この1万人の骨を使って作られた。
8_e

2. 最初に骨を積み上げ始めたのは半盲の修道士

 今日、礼拝堂の地下を訪ねてみると、それぞれの角に骨が積み上げられているのに気づくだろう。現在は4つだが、かつては6つあった。

 伝説によると、すべては16世紀にひとりの半盲の修道士が作ったものだという。頭蓋骨や大腿骨などを好きなように積み上げ終えると、視力を戻ったらしい。
2_e1

3. ほぼすべて人骨で作られたシャンデリアがある

 セドレツ納骨堂でもっとも有名な見ものは、8つの腕をもつ人骨シャンデリアだろう。人の全身の骨を使って作られている。

 製作者は、1870年頃、シュヴァルツェンベルク家に雇われた、チェコ人木彫師フランティシェク・リント。

 シュヴァルツェンベルグ家は1700年代末にこの教会を購入した有力な貴族だった。リントは、イタリアで修業したことがあるため、そこの地下霊廟で見た骨の装飾に刺激を受けたようだ。骨を消毒し、さらし粉で漂白して、見た目に統一感を出した。

 気味が悪いかもしれないが、このシャンデリアは「メメント・モリ」死を思えという意味が込められており、信者にこの世の運命と神との関係を考えさせるためのものだった。
1_e
image credit:Pudelek /wikimedia

4. シュヴァルツェンベルグ家の紋章も骨で作られている

 リントは、シュヴァルツェンベルグ家の紋章も作った。もちろん、すべて人骨でだ。ご丁寧に、右下にカラスがトルコ兵のしゃれこうべの目を突いているところまで入れている。

 Paul Koudounarisの著作『死の帝国』によると、これは1598年にオスマン帝国を制したアドルフ・シュヴァルツェンベルグの勝利を記念しているという。
3_e0

5. 骨でリントの名が署名されている

 特大の聖体顕示台、聖杯、日輪、花環装飾など、この不気味な装飾のほとんどは誰が作ったのか、一目瞭然だ。

 リントの名がちゃんとサインされているが、これももちろん人骨で作られている。ここを訪れたら、地下への階段近くに、手と腕の骨で作られた彼の署名を見ることができるだろう。
4_e

6. 骨の教会をフィーチャーした短編映画が作られた

 1970年、リントの納骨堂装飾完成100周年を記念して、チェコのシュールリアリスト監督ヤン・シュヴァンクマイエルが、10分間のモノクロ映画を制作した。

 もともとはガイドによる解説のナレーションが入っていたが、死や腐敗が少々破壊的すぎたようで、共産党当局に受け入れられなかった。
L'Ossuaire

 のちにピアノ音楽や、ジャック・プレヴェールの詩の朗読におき替わった。

7. 納骨堂は修復中

 長年の地下の湿気や押し寄せる観光客のせいで、セドレツ納骨堂はかなりのダメージを受けていた。

 2014年から修復工事に入っていて、教会全体を補強、修繕しているところだ。有名な骨のシャンデリアは取り外され、きれいにされて、2016年にまたもとに戻された。
Kostnice / Ossuary 10. 11. 2015 (CZ / EN subtitles)

 2019年2月には、積まれたままの骨も解体され、汚れを落とされた。修復は現在も続いているが、通常とおり見学はできる。

References:Sedlec Ossuary / sedlec/ written by konohazuku / edited by parumo

追記:(2019/3/3)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい
カタコンブ、エベレスト、納骨堂など、無数の死が存在する世界10の場所


死が身近にあった時代、骸骨はゴージャスな宝飾品で装飾され納骨堂に眠っていた。「カタコンベの聖人たち」


人間の頭蓋骨で作られた聖なる楽器、リラ。(19世紀、メトロポリタンコレクション)


「死を記憶せよ」16世紀に大流行した書斎用置物「メメント・モリ彫刻」


いにしえの死者をたずねて。ただならぬ気配感漂う、世界10の不気味な観光スポット

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 20:40
  • ID:8RBagzoI0 #

表示される広告が葬儀社のがw
どうゆう偶然なんだか。

2

2.

  • 2019年03月03日 20:41
  • ID:.GO.rU9V0 #
3

3.

  • 2019年03月03日 20:45
  • ID:ozFh28mI0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 20:53
  • ID:W.z4ftZ90 #

ここまでくると不気味さを通り越して神秘的だな

5

5. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 20:54
  • ID:zfMi2qWr0 #

人間って破壊するけど、同時に凄い創造者でもあると思った!キリスト圏では創造は神だけど。。それにしても圧巻としか言い様がないような。不気味通り越した芸術。人間の想像力って凄い!

6

6. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:00
  • ID:OOSS.S970 #

6項目目の見出しなんですが、「フューチャー」(未来)じゃなくて「フィーチャー」(特集)ですよ!

7

7. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:01
  • ID:K3NMSr7D0 #

リアル魔王の城やん

8

8. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:02
  • ID:X6McpySo0 #

さぞ骨の折れる作業じゃったろう。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:11
  • ID:IqppVK640 #

死を思えという教えや、教会の畏怖と荘厳さを演出するのも良いが、修道士も建築家も自分の骨でやれよって話

無縁墓地だから使うのに許可がいらなかったんだろうけど、建材に使われた内の何人が自分の遺志だったんだろうね

10

10. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:25
  • ID:zfMi2qWr0 #

骨って丈夫なんだ!驚いたΣ(゜Д゜)シャンデリア凄い!

11

11. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:37
  • ID:u.Q1SMSs0 #

胸アツ。。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:42
  • ID:LzgcJDW40 #

宗教的にこういう美学も存在するんだろうけど、ごめんなさい、やっぱついてけない

13

13. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:45
  • ID:BUdsO1IF0 #

シンデレラになりたかった女の子たちが、今ではシャンデリアになってるってワケさ。
さぁ、舞踏会を始めようぜ。

14

14. みあきち

  • 2019年03月03日 21:53
  • ID:.HVznvJX0 #

禍々しいのか神々しいのか、判断が難しい…

15

15. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 21:58
  • ID:8f..eUul0 #

ゲームなんかじゃたまに見るけど
現実の方がなにもかも上いってたな

16

16.

  • 2019年03月03日 22:06
  • ID:T5tomItS0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 22:10
  • ID:WUX0L5mt0 #

芸術性で人骨装飾が無罪になるならハンニバル博士も将来無罪ですよ…
いつみてもどんびきだなあ… 
もはや無意識レベルの宗教観が芸術として受け入れる事を拒否してしまう
…全部石膏像ですとかなら気にしないんですけどもねえ
「いや、きちんと埋葬したれよ」って。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 22:21
  • ID:TXGIvoQc0 #

つまりMOTAINAI精神か!(物質主義)

19

19. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 22:21
  • ID:h9pva0.90 #

カラスに目玉をくり抜かれている頭蓋骨は別に敵兵の物では無いんだよね?

20

20. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 22:34
  • ID:ZPy8pm.w0 #

キリスト教徒が土葬なのは最後の審判のあとの
復活があるからでしょ?
なのに、死体ばらして飾り物にしていいんかい……。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 22:42
  • ID:BuJu46Ae0 #

死んだあとの骨もちゃんとお墓に埋葬して管理と供養する日本では異質に感じるけど、これも文化の一つなんだろうな
自分は死んだら骨なんか好きにしてと思ったけど変なとこのパーツにされても拒否できないし、考え直したらやっぱり嫌だった

22

22. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 23:09
  • ID:qdRYAB7.0 #

まあ、流石に自分の部屋に飾るのは御免だが、見る分には大丈夫だな。

23

23. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 23:15
  • ID:VbJp9pua0 #

昔から人骨で装飾する文化があるんだな
だからWW2時に日本兵の骨を装飾に使ったりしてたんだな
気味悪い人達だ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 23:22
  • ID:iv7h2a6o0 #

この納骨堂はカトリックらしいけど
チェコはほとんどの人が無神論なんだそうだよ
お墓も持たない家も珍しくはないんだそうだ

25

25. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 23:33
  • ID:MtFiKRwi0 #

イタリアのとか見に行ったけどあんまり趣味のいいものとは思わなかったな
仏教的価値観からすると仏様はぞんざいに扱ってはいけないと思うのだ

26

26. 匿名処理班

  • 2019年03月03日 23:50
  • ID:P2FXK18o0 #

悪趣味としか感じられないのは自分が日本人だから?

27

27. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 00:08
  • ID:FgTJTo0g0 #

※23
オ ナイスデザイン

28

28. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 00:13
  • ID:MHgJGqkc0 #

銀河鉄道999の機械化母星を思い出すなぁ(全ての構造物が「生きた機械化人間」で構成されていた)
彼らは何の為に生まれ、何を残したというのか…

29

29. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 00:25
  • ID:2ZLRG1UP0 #

納骨堂とは死者を弔うものである

ローマ・カトリック教会は聖職者が「何千人もの子どもを性虐待」するわ
納骨を見世物にして観光化して利益を得るわ
もはや神ではなく悪魔に使えているとしか思えない

30

30. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 00:51
  • ID:.zNol8Hm0 #

フランティシェク・リント氏ご自身の骨は、どうなったんだ?
この納骨堂の一部に?

31

31. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 01:01
  • ID:FJSwMhbt0 #

行ったことある
受付で日本語の解説シートをくれるよ(最後に返却)
おどろおどろしくなく、結構カラッとした雰囲気よ

32

32. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 06:20
  • ID:zGoXlrzO0 #

色々宗教的な理由をつけちゃいるが、アーティスト気質な人が調子に乗って作って後付けで理由考えたんじゃなかろうか
欧州ではドクロはわりと一般的なモチーフだから図案として採用される例は多いけど

33

33. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 08:23
  • ID:lG7tZZmC0 #

※13
その昔、boketeにあった「ラフな格好でええから言うたんちゃうんか」と男の首を絞める骨を思い出したw

34

34. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 10:09
  • ID:SrcnlH2X0 #

※20
ワイもそれ思った。
そこらへん、どうなってるんだろ

日本にもシャレコウベで杯つくったとか言う逸話の持ち主がいるから、ひょっとすると近世以前にはこれに似た感性があったのかもわからんよね。
ここまで突き抜けてはないだろうけど。

突き抜けすぎててむしろ笑えてくるわ。
メキシコの死者の日にしてもそうだけど、死との距離感ってのは色々あって面白いよね。

35

35. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 11:12
  • ID:EevQclov0 #

沙悟浄「俺は間違ってなかった」

36

36. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 13:47
  • ID:roHACr6z0 #

※29
京都行っても寺とか行かないん?

37

37. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 13:51
  • ID:extKSten0 #

これ夜になると絶対アンデッド系の闇属性モンスターが徘徊してるところだわ…

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 14:18
  • ID:.USei4Th0 #

>>21
お骨で仏像を作って供養しているお寺が
大阪にはありますよ

39

39. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 15:19
  • ID:SSPVlUZ60 #

甲子園ゴルゴダの丘説

40

40. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 15:44
  • ID:EKtIsCJj0 #

芸術的とはとても思えない。
骨を部品として考えたとしてもリサイクルショップのがらくたを聖堂にたくさんつけたようなもの。
とても神秘的とは思えないなあ。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 18:01
  • ID:LmRX8o5K0 #

この納骨堂、シュヴァンクマイエル監督の映画で知ったわ。
いつか行ってみたい場所リストに入ってるけど、いつ実現するやら.....

42

42.

  • 2019年03月04日 19:03
  • ID:12PMzIVy0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2019年03月05日 21:02
  • ID:Pg62QowC0 #

※28
同じ999ネタですが、鉄郎がドクロを見てビビるのを
あんたも1個持ってるでしょ?
と女に馬鹿にされるエピソードがあって、
それを読んで以来、人骨が全く怖くなくなりましたわ。
なので、こういう施設を見ても昔の人が大勢居るわ、
くらいな感じで、特に気持ち悪いとも変とも感じません。
むしろ何か、一人ひとりじっくり端から話し掛けてみたい気分。
ま、かなり変な感じ方だろうなとは思いますが。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年03月06日 03:35
  • ID:.aB.VoVw0 #

グーニーズ!

45

45. 匿名処理班

  • 2019年03月06日 04:35
  • ID:bjs.Lk540 #

※8
コツコツ積み上げたんだもんな...骨だけに

46

46. 匿名処理班

  • 2019年03月06日 14:22
  • ID:PfzXdWoX0 #

※24
確かに教会の数は減っているけれど、社会主義時代を経験した中年以上で信仰を守り通した人が多いし、知る限り教会に通う習慣のある人たちも多いです。
チェコ独特の皮肉な信仰?日本とは歴史も考え方も違うからうまく言えませんけど。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年03月06日 14:29
  • ID:PfzXdWoX0 #

日本(仏教?)とは根本的に死者に対する意識が違うので、気味悪がるのもわかるけれど、貶めるようなことでもない。
死体は魂の抜け殻ですからね。
改修前に訪ねたことがありますが、どなたかも書いている通り、じめじめした雰囲気はありません。修道士の骨格は生前のような姿で壁にずらりと立っていらっしゃるし。
よくもまあ上手に組んだこと、と感心しきりでした。
ここの墓地には、著名な人たちも葬られていました。様々に趣向を凝らした墓石を巡るのも興味深いですよ。
あくまでも日本の墓地とは違いますので、不謹慎とかはありません。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 09:20
  • ID:hV2ri6kW0 #

こんどいってきまーす

49

49. 匿名処理班

  • 2019年03月08日 09:35
  • ID:hV2ri6kW0 #

※20
それは建前で、西洋の墓地では便宜上、墓地の使用契約期間が延長されなければ掘り返されて、次の人に譲られるんだよね。墓地や墓の大きさによって違うらしいけど、大体20年くらいが期限みたいだね。そうしたら棺も墓石も飾り物もすべて処分されてしまうらしいよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2019年03月09日 17:48
  • ID:sar0TMLm0 #

ソウルシリーズで出てきそう

51

51. 匿名処理班

  • 2019年03月11日 19:56
  • ID:Wqeuvtow0 #

高尚ぶって日本文化あげしているコメント欄の人たちの何人が、自分のルーツと宗教と死生観をきちんと説明できるのだろう。

52

52. 匿名処理班

  • 2019年03月26日 11:28
  • ID:CoGJXMb00 #

ネクロマンサーに人気がありそう

53

53. 匿名処理班

  • 2019年05月30日 23:49
  • ID:3ySNH.kf0 #

おどろおどろしさよりも、ものすごく即物的な感性の芸術家だったんだなと思う。
シャンデリアにするあたり、骨をただの材料としか見ていないと思う。
メメントモリは、骨を材料にするための言い訳だろ。
(日本の骨仏は、装飾物ではなく仏像を作るあたりにまだ諸行無常感があると思う)

これについての意見を聞いたら、物事を倫理で量る(信仰や法的に良い/悪い)人か、
感情で決める(興味深い・芸術として面白い/嫌悪感・拒否感・怒り)人か、
どちらに重きを置くのかを知ることが出来そうだな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links