
タイヤは車の動力を地面に伝えるという非常に重要なパーツである。しかし、デザイン性という点で見ると、機能性ほどには注目されないのが普通だ。
新しいレクサスがユニークと言えるのはこの点である。
レクサスの新型UXが履くビスポークタイヤは、アメリカ人デザイナーのジョン・エリオットとタッグを組み、彼が手がけたナイキのスニーカー「Air Force 1」に着想を得たものだ。
スポンサードリンク
Lexus UX Gets Fancy Nike Air Force 1 Inspired White Tires Designed By John Elliott
ナイキのスニーカーを履いたレクサス「Sole of the UX」
「Sole of the UX」は、2月9日のニューヨーク・コレクションのアフターパーティで、新型UXに搭載された姿でお披露目された。
ユニークなトレッドパターンで、サイドウォールにあしらわれた「AF1」のロゴが目を引く。またオールホワイトのボディには「JOHN ELLIOTT」のバッジが装着されている。

プライスタグは3万2000ドル(北米。約350万円)から。レクサスの高級コンパクトSUVのエントリーモデルという位置付けで、セダンのISやワンランク上のクロスオーバーNXよりは手頃である。
若い世代をターゲットに、ハイブリッドと従来のエンジンを搭載したモデルが用意され、カラースキームも豊富に提供されるという。

image credit:COURTESY OF LEXUS

image credit:COURTESY OF LEXUS
「Air Force 1から着想を得たストリート感とデザインをレクサスを融合させられたことに興奮しています。アートを賞賛し、クラシックというものに対する解釈にいっそうのエネルギーをもたらす機会を与えられたことに感謝しています。ファッション業界とはあまり関わりのないブランドとコラボするのは楽しいですね。自分を進化させ、己の境界を押し広げることができますから。」(ジョン・エリオット)

image credit:COURTESY OF LEXUS

image credit:COURTESY OF LEXUS
Sole of the UXは今後、全米のいくつかのイベントで披露される予定だ。
References:footwearnews/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4851 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1796 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1771 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
レクサスとナイキのコラボだけど
ソールはPOLOっと
2. 匿名処理班
オイオイ
走行中に表層剥がれ落ちたらどうすんだよ!
3. 匿名処理班
すぐ取れちゃいそうなんですけどw
4. 匿名処理班
海外では話題になるかも。
でも日本ではどうだろうね。
いわゆるクラウン系のセダンってチンピラ向けみたいな所あるし。
5. 匿名処理班
走行して36秒でタイヤが吹っ飛ばないか心配
6. 匿名処理班
白いタイヤって寿命短いのが欠点だけど
この場合もその例に当てはまらないのか
7.
8.
9.
10.
11. 匿名処理班
白ってすぐ汚れそう
12. 匿名処理班
外して飾った方がいいんじゃね?
走行したら黒く汚くなっちゃうよねコレ
13.
14. 匿名処理班
白いタイヤは寿命が短いのが欠点とかw
現代のタイヤは本当は全部白色なんだが、お前みたいな奴が居るからカーボン混ぜて黒色にしてんだよw
15. 匿名処理班
空気が入っている靴は、狩られちゃうよ。
16.
17. 匿名処理班
NBAザイオン・ウィリアムソンさんは靴底が剥がれて怪我しちゃったけど...
18. 匿名処理班
>>14
いや実際そうだろw
カーボンブラック混ぜると耐久性が上がるから主流になっただけで、それを入れなくて白いタイヤにしたら耐久性不安って言いたいんじゃねーの?
なんでもかんでも中途半端な知識で噛み付くな
19. 匿名処理班
ナイキの信頼性なんて失墜した!
もうない! きをつけろよ!
20. 匿名処理班
※17
なるほど、あれはタイヤバーストだったんだ・・・
21. 匿名処理班
※19
おう、ハナイキ荒いな。
22. 匿名処理班
※14
なんでタイヤにカーボン混ぜるようになったかまで知ってたらとてもこんなコメントは書けないな
23. 匿名処理班
※14
そのカーボンが補強材。カーボン無しだとトレッド部分の強度は1/10に。
www.tokaicarbon.co.jp/products/carbon_b/
白いシリカによって補強する方法もあるらしいからそっちでやってるんだろうね。
24. 匿名処理班
>>18
カーボンブラックが現在最強、だけど不可能とかではないし開発はしてるらしいから、将来に期待ですね!
25. 匿名処理班
雨の日滑りそう
26. 匿名処理班
コレジャナイキ
27. 匿名処理班
かっこわるい。
ただひたすらかっこ悪い。
28. 匿名処理班
大して速度出してなくてもハイドロプレーニングなりそうで嫌だわ
29. 匿名処理班
白いタイヤ自体は耐久性大丈夫らしい
「チコちゃん タイヤ」で検索
30. 匿名処理班
カーペットの上を徐行させる専用タイヤかな。
(バスケットコート以上の硬い床には対応しておりません)的な?
31. 匿名処理班
※14
不要だけどタイヤらしさを出すためだけにカーボン入れていると思ったの?
なんでカーボン入れる知識はあるのにナゼ入れるのかの知識が間違っているねん。
頭弱い自覚を持ってもう少し自分への評価を下げないと実生活での自分の立場悪くなるで。
32. 匿名処理班
こないだナイキのシューズ試合中に壊れて選手ケガしたばっかだもんな(><)ちょっとこわいよ
33. 匿名処理班
>>32
それは使い古したやつを履いてたんじゃなかったっけ?
ナイキは毎試合新品を履いてくれって言ってたはず