00_e2
 果たして人類はいつの日か、死者を蘇らせる技術を手にするのだろうか?

 アメリカ・カリフォルニア大学の心理学教授だったジェームズ・ハイラム・ベッドフォード博士は間違いなくそう願っていただろう。

 彼は死亡後に遺体を冷凍保存された最初の人物であり、1967年から約52年間、アルコー延命財団の一室で冷凍されたままその日を待ち続けている。

未来の復活にかけた博士

 ジェームス・ベッドフォード博士は、亡くなる前、遺体を冷凍保存し、将来、死者を蘇生できるような技術が登場したときに復活させて欲しい旨の意思を表明した。

 博士は腎臓がんを患っており、すでに肺にも転移していた。彼は死が近いことを知っており、急いで10万ドルを冷凍保存の費用にあてるよう遺言を残した。

 1967年1月12日、ベッドフォード博士が亡くなると、誰もが慌てた。当時はまだ、遺体を冷凍保存をするなど、突拍子もない考えだった。

 小さな組織あるいは精子や卵子のような細胞なら冷凍保存されることもあったが、遺体まるごととなると前代未聞だった。

 それでも彼の意思を尊重するために、ベッドフォード博士の面倒を見た看護師は、ほうぼうを走り回って氷を集めてきたという。

 そして1964年に冷凍保存を推進するために設立された延命協会に連絡した。
5_e2

記録上世界初となる遺体まるごと冷凍保存の試み

 それからの出来事については、あるレポーターが「数週間オープンが早まってしまったローカル劇場のどたばた」と伝えている。

 “専門家”のチームが到着し、遺体の準備が開始された。まず医療用不凍液が血管に流し込まれ、またその間、脳のダメージを最低限に抑えるために肺に酸素が送られた。

 その後遺体をドライアイスでマイナス79度に保たれたカプセルに横たえ、さらにマイナス196度の液体窒素に沈められた。

 それから2年間、ベッドフォード博士の遺体はアリゾナ州フェニックスの施設で保管されたのだが、その後にカリフォルニア州で新しく作られた施設に移送され、さらに8年後、再び別の施設へ移された。

 その間、息子と妻は「バカなことはよせ」と迫る親族と戦わねばならなかった。冷凍保存の費用と長引く法廷闘争のおかげで、博士が残した10万ドルはとうに尽きていた。

 あるときなどは、高額な保存費用に嫌気がさした息子が、父の遺体を小さな倉庫に移し、そこで定期的に液体窒素を補給していたこともあった。

 1982年に遺体はアルコー延命財団に託され、以来博士はそこで安らかな眠りについてる。はずだが、遺体の保存状態についてははなはだ疑問だ。
10_e0

拙い冷凍保存のせいで遺体にダメージ

 1991年の検査では、上半身・首・腕が変色し、感染して炎症を起こしたかのように赤くなっていることが判明した。

 また鼻は、保存の準備段階で使われたドライアイスのせいで押しつぶされていた。さらに胸の部分の皮膚にもひび割れがあった。

 もしベッドフォード博士が蘇って鏡を覗くようなことがあれば、ほとんど幽霊のような自分の姿にぎょっとすることだろう。
2_e1
 冷凍保存した遺体を蘇生できる見込みについては、今のところかなり薄く、科学者たちの間では、希望を売るような行為ですら非倫理的であるとの見解もある。

 仮に医学のブレークスルーが本当に起きたとしても、ベッドフォード博士のようにあらっぽいガラス化手順で冷凍保存された遺体が蘇る可能性は、ほとんどなさそうだ。

 きちんとしたガラス化――すなわち氷の結晶で組織が破壊されることなく、体液を固体ジェルに転換できるようになったのは1980年代のことだ。

 しかも、ベッドフォード博士に不凍液として使われたジメチル・スルホキシドは今ではもう使われていない代物で、その脳が修復不能なほどにダメージを受けている可能性は、かなり濃厚だ。
4_e2

不治の病におかされた人の最後の希望

 にもかかわらず、アルコー延命財団のプレスリリースによれば、博士は「深い昏睡状態にも似た仮死状態」にあるという。現在、法的には生きていないが、死んでもいないのだそうだ。
0_e2
 冷凍保存技術は、ベッドフォード博士の時代よりもずいぶんと進歩したが、それでもこれが役立つのかどうかについて、きちんとした証拠はない。

 分かる範囲では、冷凍保存を受けた患者は、死んだときの状態を保つためのガラス化によって、修復不能なダメージを受けている可能性があるということだ。

 かつてオレゴン大学のある教授は、ベッドフォード博士が冷凍されたときのことについて、「彼は冷凍された時点で死んだ。もう二度とは帰ってくるまい」と述べたという。

 だが、未来に希望をつなぎたいという願いは、世界で3つある冷凍保存施設(アルコー、ミシガン州クライオニクス研究所、モスクワのクリオロス)に依頼主をかけ込ませている。

 そこでは現在300以上の遺体と脳が保存されており、さらに3000人が契約済みで、いずれはそこで冷たい眠りにつくことになる。

References:amusingplanet / cnet/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
いつか蘇ることを信じて・・・人体冷凍保存に関する8つのストーリー


イギリスで14歳の少女が人体冷凍保存。未成年としては初めてのケース


死を克服することはできるのか?人体冷凍保存研究所をたずねて(米ミシガン州)


中国初のクライオニクスが行われる。49歳女性の遺体が人体冷凍保存へ


死後冷凍保存された脳を新しい体に移植し死者をよみがえらせる計画が3年以内に実施予定(イタリア脳神経外科医)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 20:42
  • ID:9UO4710W0 #

多分、古代エジプトとかでミイラを作った人たちも同じような考えだったんだろうな。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 20:46
  • ID:8kacL3Fh0 #

もし冷凍された遺体が遠い未来に蘇生できたなら、それは魂の転生(生まれ変わり)を否定する事になるんじゃないかな?
死んでから冷凍された場合と生きたまま冷凍された場合で意味が違ってくるけど…。
まあ私が生きてる間に答えが出る可能性は低そうだ。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 20:46
  • ID:KcvqZqNT0 #

脳に残った記憶や小脳に記録された運動モデルなどは保持され続けるのだろうか?
冷凍するということは脳内記憶の保持メカニズム停止するわけで生涯の学習・経験が全部リセットされたら仮に蘇生したところで生前のような状態に戻れるわけがない

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 20:54
  • ID:IamqIDvK0 #

哺乳類に関しては成功事例がなかったはず

5

5.

  • 2019年02月15日 20:55
  • ID:B7RI9moI0 #
6

6. ねこあそび

  • 2019年02月15日 20:56
  • ID:R.ehXXHx0 #

確かに蘇る見込みは薄いだろう。でも、感傷とは別にそのまま保存を継続して欲しい。
今後の技術の発達によっては、多少なりとも保存状態の良い遺体・細胞が何らかの研究の役に立つかもしれない。
そうやって人類は叡智をリレーしてきたのだから。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:05
  • ID:wzBqWikp0 #

古代エジプトも未来で復活する為にミイラ作ったけど、誰も復活させようとせずに薬の材料にしたり博物館に飾られたりするだけになってる
土葬されてるキリスト教徒の死体も未来人からしたら薬や観光の材料になるだろうな

8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:25
  • ID:Q9oyD3ji0 #

アイスマン・セカンド

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:39
  • ID:LF.kMMM90 #

おとなしく死を受け入れろ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:40
  • ID:OsGmgNOY0 #

経緯を見ると
酷い扱いを受けてるな・・・・

でもいつの日か
無理だとか不可能と思われていた事が
可能になり再び目覚めるのかもね

11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:43
  • ID:2Hirsmnd0 #

たとえ今現在とっても頭のいい人だろうと、100年後には科学がもっと発達してるから何言ってるんだこいつ???ってレベルの扱いになっちゃうわけで。未来人にしてみたらいらん奴寄こすなって話じゃないかね?今から100年前の人間は記録媒体の発展前だから当時の生活様式を知ることには有用でも、いまならデータとして残せるし。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:45
  • ID:uKN3mFgU0 #

ユービックを思い出した。
ゆっくり死んでいくんだろうなぁ。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 21:48
  • ID:B5ueSrAJ0 #

短時間冷やすならともかく完全に冷凍した時点で細胞が破壊されるから蘇生は無理だと言う事らしいけどね、未来の技術ならそれも何とかできると言うはかない希望にすがってるらしいが。

14

14. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 22:02
  • ID:.M1WimWo0 #

仮に技術が完成しても
その時代の人間は大昔の人間を蘇生させる
義理はないよな
研究目的でもない限り
コールドスリープの技術が完成したら
その技術はその時代の人のために
主にお金か権力持ってる人のために使われるだろう

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 22:03
  • ID:OjnmDGg10 #

>「彼は冷凍された時点で死んだ。もう二度とは帰ってくるまい」と述べたという。
これがほんとの「知らぬが仏」w

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 22:10
  • ID:oqYfi7l40 #

それだけの数の冷凍死体があれば、既に縁者が絶えたものもあると思うのだが、その場合は「金の切れ目が縁の切れ目」で捨てられちゃうのかな?
「もし冷凍保存が叶わなくなったときは医学の進歩のため献体します」というようなオプション付きの契約だと、復活は無理でも科学史に小さな足跡を残すことはできるかも。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 22:13
  • ID:2bS.RAMu0 #

長期になると冷凍焼けしないの??って冷凍保存の話題になるといつも思う…

18

18. 匿名処理班

  • 2019年02月15日 22:21
  • ID:UScsdQxZ0 #

実際に人間の冷凍保存という作業を実行したことが、冷凍保存の技術の向上に貢献したことは間違いあるまい。
このひとの蘇生が可能かは別として、このひとが人間をふくむ動物の冷凍保存の進歩に関わったことは間違いないよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 00:17
  • ID:sB0le5my0 #

知り合いも誰一人としていない浦島状態で復活して楽しいもんかね

20

20. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 00:49
  • ID:BLsWew0r0 #

※6
ミイラの学術的な価値みたいなものかな。
遠い未来には、当時の延命文化、1960年代の延命文化、
どちらも同じくらい重要な歴史になるだろうね。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 00:51
  • ID:MpzEBf9U0 #

死んでから処置をしても、生き返るわけないんじゃないの?
冷凍しない新鮮な死にたてでも生き返りはしないんだから
それに鼻がつぶれ、皮膚が変色してひび割れてるのに「死んではいない」って、それどんな仕打ちだよw死なせてやれよw

22

22. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 01:03
  • ID:UE5bMKfS0 #

生きてる時に低温下に入れて仮死状態にしないといかんのでない?

23

23. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 01:11
  • ID:o44IJZGT0 #

遺言で死体を冷凍保存してくれって前もって伝えてたのに
死んだときに周りのスタッフが準備できてなくてアタフタしすぎじゃね

24

24. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 01:46
  • ID:L2OZTorJ0 #

生きているうちに凍らすならまだ理屈は通りそう(?)だけど、死んでから凍らしたらそれは凍った死体だよね。頭いい人も最後、死の恐怖でとち狂っちゃったのかね

25

25. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 01:48
  • ID:eFLLcVjd0 #

自分が死んだ後に冷凍保存されるとか悲しすぎるわ

生き返るわけがないのに

26

26. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 02:02
  • ID:1auEzEq70 #

仮に生き返っても、火の鳥並みの悲劇が待ってるとしか思えん

27

27. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 02:13
  • ID:wLIE.7.h0 #

頭部移植や冷凍保存(全身または頭部のみ)、数十年数百年したら技術確立するかもしれないけど
非難じゃなくなんか怖いんだよね

28

28. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 02:17
  • ID:OvkxP5El0 #

この人を蘇生できるような技術より、脳から意識を取り出してアバターに移し替える技術の方が先に確立されそう。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 02:28
  • ID:NeqgbBCj0 #

未来の技術に頼るなら脳みそだけ冷凍保存したほうがまだ効率的だな
水槽の中の脳になる可能性もあるけど
DNAを取り出して体を作って、脳みそをそこに移すだけでいい
体まであると、よりリスク高いし、死亡原因も大抵体にあるんだからそれも復活して治療しなければならなくなる

30

30. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 03:02
  • ID:8q.DR2ls0 #

蘇生のテーマは意識の根源が何かというテーマを含んでいる。肉体が蘇生ができたとしても意識が蘇生できなければ意味がない。意識が蘇生しても肉体が蘇生しなければ苦痛でしかない。遠い将来を考えれば、肉体や脳の損傷が遺伝子レベルで修復再生できるかもしれないけれど、脳の修復後に意識が再構築されたとして、それがオリジナルの意識と同一なのかは客観的に確かめようがない以上、誰にもわからない。そうした意味でも冷凍保存は、意識が保たれる(のが期待できる)生体のコールドスリープが堅実な方向に思える。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 09:05
  • ID:OYfNM1cL0 #

バカな話だ
高額な費用を別の事象に充てる気がないとは

32

32. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 10:41
  • ID:CCZN16IL0 #

仮に蘇ったとしても、結局は肉体が老化してるし死ぬだけだろ
数百年、数千年後だと現代人と未来人で体格や考え方も変わってて奇異の目で見られるだろうし、大人しく死んで生まれ変わりを信じた方がいい

33

33. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 12:47
  • ID:65kK5Gte0 #

保存して困る物でも無いしお金が続く限りは保存しておいて良いんじゃないかな

34

34. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 13:06
  • ID:MFubRx2k0 #

>しかも、ベッドフォード博士に不凍液として使われたジメチル・スルホキシドは今ではもう使われていない代物で、

アルコー延命財団は、まだジメチル・スルホキシドを使っていたはずだが。オカルト系のネタ記事とはいえ、取材不足で事実に反することをネットで広めるのは、どうなのだろうか??

35

35. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 13:15
  • ID:MFubRx2k0 #

>きちんとしたガラス化――すなわち氷の結晶で組織が破壊されることなく、体液を固体ジェルに転換できるようになったのは1980年代のことだ。

これは、彼らがそう主張しているだけで、これを信じている低温生物学者はいないよ??

>分かる範囲では、冷凍保存を受けた患者は、死んだときの状態を保つためのガラス化によって、修復不能なダメージを受けている可能性があるということだ。

「ガラス化によって」ではなく、正しくは「ガラス化溶液によって」。アルコー延命財団は、この問題のあるガラス化溶液を、無責任に使い続けている。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 13:35
  • ID:7bnv.A9q0 #

未来への期待と生き延びたいと言う妄執に憑りつかれてた結果かな
彼が希望に縋ったまま死ねただけマシかもしれないがその周りはえらい迷惑な話

37

37. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 14:12
  • ID:GiyuwzWr0 #

名前が記事で出てる協会、希望を持たせるような(実際はうたうような未来への保証はない)発表を繰り返しては、寄付と新たな冷凍希望者を集めてる。すがる気持ちを利用して金と肉体を集めてるようで、どうにも好きにはなれない。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 14:35
  • ID:GiyuwzWr0 #

あっ、ここの協会、頭部移植が可能になった(実際は神経接続どころか最低限の血液循環できてるかも怪しい。そしてまだマウスでしか実験してないし、手術後のマウスの情報発表は一切なし。そして実験体のマウスは頭2つになってた。それは頭部移植じゃなく、健康な生体によそから余分な頭持ってきて太い血管でだけ接続してみたその後は不明、っていうべきものだ)とか、
数年前めちゃくちゃいい加減な発表してたとこじゃないか!

あのときの記事、たしかカラパイアにあるはず。他にも過去怪しい自称医学発表が複数あるって、そこでカラパイア民に教えてもらった。

すがる気持ちを利用してお金集めてる印象強くて、どうにも好きにはなれないとこだよ。発表のいい加減ぶりを見てると、すでに冷凍された人体の管理も、寄付金の管理も、どこまで信用していいやら……。

39

39. 匿名処理班

  • 2019年02月16日 22:38
  • ID:QGqe.2Nh0 #

メタリカのジェームスヘットフィールドがしんだのかと思ってびっくりしたあああああ

40

40. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 04:56
  • ID:Keox47pB0 #

もしも、万が一まだ死にきってないというなら
いっそのこと殺してくれ!!と願うほどの
悪夢を延々見ていたりして…

???「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて
    おこがましいとは思わんかね」

41

41. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 09:53
  • ID:4HRNPGnW0 #

※14
研究目的であればおおいに価値があると思うよ
例えば今だって戦国時代の知識人が蘇生したらどれだけの謎が解明できるか
蘇生できるなら、の話だけどね

42

42.

  • 2019年02月17日 14:57
  • ID:MDlE0TCX0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 23:34
  • ID:2JJvtfHq0 #

仮に蘇ったとしても罹患してた病気は進むだけで
再び死に至りそうだけどね・・・

44

44. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 14:53
  • ID:wWFqnVQ50 #

※1
どの面でみるか、にもよるけど、エジプトのミイラの場合は現世ではなくあの世(神の国)で生き続けるために、って信仰によるものだからちょっと違う。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年03月06日 16:20
  • ID:.FLbfr2Z0 #

希望を持ったまま死ねるって 幸せだぜ

46

46. 匿名処理班

  • 2019年03月26日 11:19
  • ID:ijcEtxB90 #

記憶のデジタル化の方がまだ可能性高いんじゃねぇの?
まぁ連続性の途絶えた記憶を個人と言えるかどうか、
さらにそれが死を迎えらる権利が誰にあるのか
どんどん複雑になるけどな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links