dog1
 営利を目的として劣悪な環境で愛玩動物を大量に繁殖させているパピーミル(子犬工場)やキトンミル(子猫工場)に対する取り組みが各国で進められている。

 イギリスでは昨年、ペットショップでの子犬・子猫の販売が禁止される法案が可決された(該当記事)。

 アメリカでも2015年、アリゾナ州フェニックス市で2015年、営利目的の悪質ブリーダーを規制する動きがあったが(該当記事)、これは1都市のみに適応されたものだ。

 だが今回、アメリカで初めて州全体で、保護動物以外の動物のペットショップでの販売を禁止する新法が施行された。カリフォルニア州である。

ペットショップで販売できるのは保護動物のみの新法施行

 2019年1月1日、カリフォルニア州はAB485(議会法案第485号)と呼ばれる新法を施行した。

 この新法は2017年10月に知事により承認されたもので、この新法が施行されたことで小売業者はブリーダーなどから犬、猫、ウサギを買い付けて販売することができなくなる。

 取り扱えるのは動物保護施設から保護した動物だけで、もし違反した場合は約5万4000円の罰金が科せられるそうだ。

 また、それぞれの動物の飼育環境などについてしっかりと記録を付けることをペットショップに義務づけており、関係当局の定期的な確認が行われることとなる。
dog2

ペットショップのオーナーが廃業に追い込まれる可能性も

 ある動物愛護団体は、この新法が施行されたことでいわゆるパピーミルやキトンミルの問題について一歩前進したと考えているようだ。

 彼らはペットが営利目的で「大量生産」される現在の状況は非人道的であり、精神面でも身体面でもそして健康面でもペットが長く患う可能性を指摘する。

 一方、「廃業に追い込まれるかもしれない」と懸念する声がペットショップのオーナーから上がっているのも事実だ。

 さらに、アメリカンケネルクラブ(愛犬家団体)のように「ペットの所有者を制限することになるのでは?」と懸念する声もある。
dog3

「四本足の友だち」だけでなく納税者にとっても大きな勝利

 カリフォルニア州議会議員のパトリック・オドンネル氏は、
新法は「四本足の友だち」にとってだけでなく、カリフォルニア州に税金をおさめている人々にとっても大きな勝利といえるだろう。年間を通じてものすごい数の犬や猫が税金を使って保護されているのだから
とコメントしている。

 アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)によると、アメリカでは毎年650万匹以上の動物が動物保護施設に保護されるそうだ。そしてそのうち150万匹以上が殺処分されているらしい。

 今回はカリフォルニア州のみだが、この動きは全米に広がっていくことは容易に予測できる。すでにヨーロッパでも同様の取り組みは行われており、スイスでは更に一歩上をいく法案がすでに施行されている。

・スイスの法律では金魚を1匹で飼うのは違法、モルモットもインコも同様。その理由とは? : カラパイア

References:Mental flossなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
保護された動物とペットショップで売られている動物、どこに違いがあるの?ペットショップを舞台に行われた興味深い販売実験(ブラジル)


イギリスでぺットショップでの子犬や子猫の販売禁止する法案が審議中


ペットショップで販売できるのは保護された動物のみ。アメリカの一都市で営利目的のブリーダー撲滅に向けた画期的な取り組み


ペットショップで日本スピッツの子犬を購入したところ、しばらくたってキツネであることが判明(中国)


犬を欲しがる我が子に父親がつきつけた過激な「犬を飼うにあたっての契約書」


クリスマス期間はペットの譲渡を禁止。安易に捨てられるのを防ぐため(ドイツ・アイルランド)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 09:36
  • ID:2XmWeOSu0 #

なんというか、
「想定外の弊害」や、「想定されているけど今は無視されている弊害」が大量に湧いてきそうな気がする。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:01
  • ID:MHy5a2Oa0 #

日本でもやればいい
ペットに出来るのは雑種の犬と猫で十分

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:03
  • ID:lpJBjcn20 #

これいいね
日本でもやろう

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:10
  • ID:NawF4ROH0 #

保護犬の問題の根本的な事がイマイチ判ってない気がする。問題は、「捨てられる犬がいること」ではなく、「犬を捨てる人間がいること」なのに。そもそも、保護犬は相応の知識がなけりゃ飼うのは大変。一度人間に裏切られているし、きちんとした躾けがなされてない犬も多いからね。ペットショップに保護犬しかいなくなれば、ミルまで出向いて買うだけの事にならなけりゃいいんだけど。
保護犬問題はあくまで人間側の問題なんだから、飼う人間の資質向上の為、資格制等にする=飼う人間の絶対数を減らす&資質を向上させるのが、一番手っ取り早いと思うんだけどなあ・・。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:12
  • ID:mMPMiIw20 #

近所のペットショップでも保護された犬の里親を募集してたけどすごく良いやり方だと思った。
実際にどういう子か見ることができるし保護施設よりも気軽に行けるからいいよね。
日本でもどんどん広めるべきだわ

6

6.

  • 2019年01月05日 10:17
  • ID:8ISVUQvr0 #
7

7.

  • 2019年01月05日 10:21
  • ID:JdChS6qH0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:23
  • ID:k6d2t4cB0 #

罰金が500ドルじゃ悪徳な業者は消えない気もするけどな
アメリカだと州をまたいで売ることも出来ちゃうし

とは言え、日本みたいに何もしない国よりはいいね

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:27
  • ID:ZVaG6m9X0 #

これは素晴らしいと思う
日本でもやってほしい

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:36
  • ID:Oyci4FNp0 #

必然的に保護動物も減っていくだろうしそうなったあとにどう制度が変わっていくかこそが分かれ道かな
その選択をせまられるのは数年後でそれまでにも問題が多々発生するだろうけど

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:42
  • ID:Gbtl7qzW0 #

きっとこういう波紋がどんどん広がってくんだろうな
日本だって手ぐすね引いて待ってるんだけどなぁ

12

12.

  • 2019年01月05日 10:43
  • ID:.6R.0yTY0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:51
  • ID:gv41u.rj0 #

「 国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物 の扱い方で判る」
                           マハトマ・ガンジー

14

14.

  • 2019年01月05日 10:54
  • ID:s.Xu1xDY0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 10:54
  • ID:UikYWLMW0 #

なんにせよ良い法律だとは思うけど、
一部の悪徳業者のせいでしっかりと仕事をこなしてきたブリーダーやそれに類する人たちが巻き込まれるのが悲しい。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:00
  • ID:wfzTn3970 #

見る限りの情報だとペットショップに売るための大量生産を悪と定義し、供給元と提供元のパイプに関所(罰金を払えば販売可能)を設けた感じか。つまりブリーダーからオーナー希望者への直接販売、オークションは可能という事だな。まあでないと純血種というか血統が断たれちゃうし、馬業界や畜産業界から反発食らうからだろうからなw

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:19
  • ID:ACsa0g.G0 #

これやっちゃうとまた新たな問題が発生して、頭を悩ますことになると思う。工場は無くなるかもしれないが、捨て犬は無くならないだろう。根本的な解決ではないから。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:22
  • ID:02P4R5as0 #

一度、放流すればええんやね

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:31
  • ID:Yx61eS3N0 #

悪くはないが、やり方を間違えると某徳川家の将軍の如く悪法しかねないな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:37
  • ID:RdKLmto60 #

飼っているペットに子が生まれて有償で譲るのはいいんだよね?
すると飼い主がペットショップのオーナー(名目上のみでも)ならば大規模に繁殖させて販売可能ということになるグレーゾーンがありそう

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 11:40
  • ID:um8qvgzK0 #

近年稀に見る善法。日本でも早い制定を望む

22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 12:05
  • ID:lmwJxdrW0 #

ペットショップが売れなかった犬猫をどうするのか、気になる
殺処分禁止の法律も一緒に作ってあるのかな
結局売れ残ったらテキトーな人に安く売り払ってしまうということになりそう
そしてそのテキトーな人はまた捨ててしまったりとかね
日本の愛誤団体だってすでに似たようなことはやってる
タダで仕入れた犬猫を飼育費やらなんやら上乗せして4万5万の金額をつけて実質販売している
なにかというと簡単に保護犬猫を飼えっていう人も多いけど、大人になった犬猫を途中から飼うということは、飼育経験があってかなりな理解がある人でないと、そう簡単な話ではないよ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 12:09
  • ID:fG36R5a70 #

金の亡者のブリーダーは駆逐すべし

24

24. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 12:33
  • ID:MDiNTLh.0 #

>>2
それはさらなる血統種の犬の需要が高まるからやめた方がいい

25

25. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 12:34
  • ID:MDiNTLh.0 #

>>4
自分がやるなら一番わかくて躾が出来そうな犬を飼うかな。
人間に気難しい老犬は厳しいだろうに。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 12:43
  • ID:Hj7PVQ.h0 #

日本でも数十年かける計画でもいいからペットショップ廃止すればいいのに
新規店舗の出店禁止、既存店舗は「在庫」の動物以外は販売禁止で補助金も出す
補助金は新たに生まれた動物は対象外、どんなに長くとも法施行後25年以降は絶対出ない
素人考えだけどこういうのって無理なのかな…まあその金はどこから来るんだって言われたら困るけど

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 13:48
  • ID:umlRReeJ0 #

一見良さそうだけど将来的に絶滅する犬種とかが出てきそうな気がする。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:18
  • ID:vcD6vgXK0 #

これは、是非日本でやるべき法案ですね。
ついでに飼い主の細かな情報をチップに登録して、それを埋め込むことも強制的にすれば、
保護された犬や猫を捨てても、チップの情報を読み取れれば、捨てた人間が誰であるか分かるし。
そうすれば、殺処分される件数も劇的に減ると思う。

マイナンバーなんて不要なものに税金を投資するよりも
小さな命に税金を投入することに力を入れてほしい。

29

29. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:21
  • ID:vcD6vgXK0 #

※4

アメリカのどこかの州では、飼いネコや飼い犬に餌を挙げなかったり、躾をちゃんとしなかったりすると、罰金になり、
あまりにひどいと、二度と動物を飼うことを禁止される法律があります。

自分の面倒すらまともに見れない人は、ペットを飼う資格無いですね。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:28
  • ID:WlR3KMZp0 #

展示は保護犬・保護猫
それが嫌ならブリーダーからじっくり相談した上できちんと買うこと

衝動買いで捨てられる犬猫を減らすには すごくいい解決方法に思える
軽々しく見栄やブランドでペットを買うお猿さん対策として

31

31. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:29
  • ID:69zNL4ks0 #

※1
問題が起きたら対処すれば良い
何もしなければ問題は解決されないからな

32

32. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:36
  • ID:69zNL4ks0 #

※26
いきなり廃止するとマフィアが出てきて闇商売が蔓延する。それにペットショップは飼育方法を教えたりケア用品の販売所でも有るからな。悪質ブリーダー&悪質店を締め上げる方向に行ったほうが生産的

33

33. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:47
  • ID:yp7y8Rr30 #

海外の動物愛護もこういうことを先進的にやってくれるなら、まだ納得が行く。個人的には良いな、と思う。
クジラだけ厳しく保護したいのに家畜やペットはもっと保護しないの?と思ってたところだ。
無益な殺生はしたくないもんね。

34

34. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 14:55
  • ID:bcUAAgRH0 #

これって、ペットショップでの販売があれば生まれてくるはずだった命を誕生させない事につながるような。これと人工中絶規制の両方に賛成してる人とか、いないよね?

35

35. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 15:00
  • ID:DrZlMDAu0 #

アメリカ在住。この法律でちゃんとしたブリーダーにダメージが出ることはないよ。なぜならちゃんとしたブリーダーはそもそもペットショップには卸さず、買いたい人に直接会ってから売るか決めるから。

ペットショップで売られているのはパピーミルからの動物だから、この法律はパピーミルをターゲットにしてる。血統種が欲しい人は今まで通りブリーダーと直接取引するだけ。

大手のペットショップはすでに法律の有無とは関係なく、パピーミルの動物は置いてないよ。むしろアニマルシェルターと提携して保護猫と犬の里親探しを積極的にしてる。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 17:08
  • ID:cyeBi0bq0 #

政治家さん、日本でもペットを守る法律を作ってよ。
ペットが大量生産品のように無分別に作られ廃棄されてゆくのをもう見たくないよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 18:39
  • ID:FsMOGdVJ0 #

人であるなら人間を中心に考えるべきだと思うけどな
どうせ玩具なんだし生きてようがプラスチックだろうが同じだと思うけどな

38

38. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 18:43
  • ID:xKfCh6eL0 #

これ本気でやったらペット業界完全に潰れるなぁ ペット業界は潰れるけどペットの遺棄はなくならんし根本的な解決にはまったくならん訳で。
安易な悪者探しをして回ったところで根本的な解決には至らず、失業する人を増やすだけペット文化を潰すだけっていう結論に到達すると思うけどね。
まあみんながそれを求めてんならしゃーないかなぁ…一度失ってしまうともとに戻せないんだけどなぁ…

39

39. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 19:36
  • ID:69zNL4ks0 #

※38
ペットショップは少なくなるが潰れないよ。餌や用具の販売は続くし、飼育方法のレクチャーなどに移行するだろうけどね。大量生産&虐サツ&放棄は減る。交通事故は根本的に無くならないが減らす事は出来る、それと同じ。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 21:08
  • ID:swmT9EcD0 #

※28
飼い主が「殺処分希望」で持ち込むケースが1割以上あるらしいので、殺処分0への解決はなかなか難しいですね。なにしろペットが所有物である以上、「所有物の廃棄」ということになってしまうので。だからといって持ち込み防止に高額を要求すると捨てるか、最悪のケースは「自分で廃棄処分」ということも考えられる。特定の人間の醜さを考えれば
思いついてしまうのが哀しい。

41

41. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 21:19
  • ID:jYAPV4fN0 #

アンダーグラウンドでの取引がふえなけりゃぁいいけど

42

42. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 22:53
  • ID:A9ccWGe10 #

※4
保護センターでボランティアを経験しています。
トラウマを抱えて気難しくなった個体ももちろんいますが、そういう子は本当に助けたい気持ちで引き取ってくれる上級者にしかお渡ししません。人間の愛情に心から答えてくれる純粋な感性を持った個体が多いのも事実。あまりの素直さに泣けることもあります。特に老犬・老猫。
初心者さんには個性が未完成の子供より成犬・成猫の方が意外と飼いやすかったりしますよ。

43

43. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 23:11
  • ID:3UsZfLD20 #

※35
いきなりの新法、ではなくまともな消費者にはパピーミルとブリーダーが区別して認識され、ちゃんとしたペットショップは昔とは商売の形を変えている、そういう社会の下地が出来上がりつつある上での法整備なんですね。他のどの国でもすぐ真似できない理由はその辺にありそうです…

44

44. 匿名処理班

  • 2019年01月05日 23:31
  • ID:6NsijIdm0 #

※27
無理に維持管理されている犬種だと、犬種につきものな病気があったり特定臓器が弱いなど弊害の多い種もあるので一部犬種が消えるのはむしろ正しいとは思う。

しかし、カリフォルニア州は良くも悪くもリベラルなお国柄だなぁ

45

45. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 00:27
  • ID:1MDRTMzt0 #

>>19生類憐みの令が悪法だったとしてたのはひと昔前の話。
最近は、日本初の先進的な動物愛護法であったと見直されつつあるよ。

46

46. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 00:33
  • ID:n.V1CQj50 #

ショッピングモールとかで狭い箱に入れられて売り買いされている犬猫を見ると、楽しいショッピングが一気にブルーになる。

47

47. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 02:20
  • ID:pg9Er9dv0 #

ペット業界や経済面を気にして、こういうことをできない日本。かたや、スパッと実行してしまう欧米。
それで日本のほうが景気がいいかというとそんなことはなく。
やっぱり、保守的傾向が強すぎて自ら変革していけない国は、今より良くなっていくことができないんだろうな。

48

48. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 02:48
  • ID:in9Cild70 #

※35
そいつはよかった。
どうしてもドーベルマンが欲しい人はどうするのかと思った。

49

49. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 02:58
  • ID:H4RRbroQ0 #

※38
ショップで犬猫が売ってない国にいるけどペット業界もペット文化も健在ですよ
だからってパピーミルがないわけではないけどショップで売ってたら今以上に多いだろうし禁止する意味はあると思う

50

50. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 03:51
  • ID:i5BlDFDi0 #

色々意見があるだろうけど、何もせず放っておくより余程いい。
問題が出たら解決策を講じればいい。店が潰れるのはある程度仕方ないと思うよ。時代に取り残されたってことで。
どうしても純血種が欲しい人のための紹介所ってのも道の一つじゃないかな?個人的には引き渡しが成立したらマージン取っても良いと思うよ。その後も躾や餌や病院についてペットショップで相談できるのなら安いもんだ。
生き物を売ったら終わりじゃなくて、店と客の関係が長続きするのが理想だな。
「ペットを飼っている自分」が人の目に晒される可能性があることで、虐待や無責任な購入の抑止力になるだろうし。
自分の理想ばかり語ってしまった。世の中の、お金の為なら何でもやる人、お金を払えば何しても良いと思っている人、が居なくなれば何の問題も無いはずなんだけどね。

51

51. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 03:53
  • ID:SvwF.uvR0 #

※19
ありゃ下が悪いんじゃないの
どんな良いものを作っても使う人が駄目だと駄目になるっていう

52

52. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 03:57
  • ID:SvwF.uvR0 #

150万匹以上が殺処分って日本の比じゃないね
人口からしても、ペット飼ってる人が多いのかもしれないけど
日本でも色々問題あるけど、もしかしたら向こうのほうが
動物の扱い酷いから愛護に積極的なのかも

53

53. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 04:03
  • ID:NV2B04ND0 #

羨ましいなあ、羨ましいなあ、ペット先進国の法律が。
・・・文明国中ペット最後進国の日本人としてはさ。

54

54. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 04:09
  • ID:nd3ZtLiU0 #

猫アレルギーの猫飼いで先代の猫はちゃんと腕の中で亡くなるまで大切に育てました。
今も新しい子を飼っています。
猫アレルギーだと、ペットショップから購入するか、知人から譲り受ける、拾うしか選択肢がありません(T-T)
病院の担当医も猫アレルギー=「飼うのを止めなさい」って人ではないのが助かります。

数年前にロサンゼルスに旅行に行った時に飼い猫にプレゼントのおもちゃを買いにペットショップに寄ったら、生体は売ってなかったよ。

日本の保護団体は譲渡する条件がおかしい所があって敬遠する人も増えてきている。
最後まで愛情と責任を持って飼う人かどうかより、飼育環境や家族構成を優先している。

55

55. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 04:38
  • ID:s0ks59cv0 #

日本では希な希少動物を買ってyoutuberしている類を見ていると
虫酸が走ります。

56

56.

  • 2019年01月06日 04:48
  • ID:ngArW.mj0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 06:00
  • ID:BOBg.Xui0 #

※25
犬屋敷から保護された子を引き取りました。
生まれてから8年間、ずっとケージに閉じ込められていたのにすごく素直で、褒められるのが嬉しいみたいでトイレトレーニングもすぐに覚えてくれました。「もっと褒められたい!愛されたい!」と思っているらしくて、私たちの気持ちを一生懸命読み取ろうとする本当にけなげな子です。
カラパイアでも年取った保護犬/保護猫の心温まるストーリーが頻繁に取り上げられるのに、子犬じゃなければ懐かない、気難しいと思い込んでいる人がいることにびっくり。

58

58. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 10:47
  • ID:Kg6gYZjW0 #

ペットを飼うのに免許制を導入してほしいね。
あと、日本の自動車乗りはモラルが劣悪すぎる。
年間約200万件もスピード違反でつかまっているし、信号のない横断歩道で停止しない違反行為を9割以上の自動車乗りが常習犯だという事実もJAFにより明らかになっている。
まだまだ締め付けが足りないね。ペット問題も自動車交通犯罪問題も。

59

59. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 10:51
  • ID:pg9Er9dv0 #

ペットを飼う人には飼育資格の取得を義務付け免許を発行する
その免許取得者の要請でしかブリーダーはブリードを行うことはできない
保護犬猫の数の推移と連関させながら、ブリードできる頭数には厳密な規定を設ける
将来ブリードに回される子以外は、あらかじめ避妊去勢を行った上で飼育者に渡す
ブリーダー元では子が親犬や親猫と過ごす期間を十分に設け、人間のトレーナーも専属でつける

これで徐々に保健所で窒息死させられる子たちの数は減らしていけると思うんだが
今いる飼育者たちの中でまともに犬猫のこと学ぶ気持ちのある人だけが免許取得して残ればいいし、財源と天下り先の確保もできて国にも公務員にも悪い話にはならない

60

60.

  • 2019年01月06日 12:43
  • ID:.12jKGtZ0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2019年01月06日 14:22
  • ID:8Vquze7h0 #

※21
他にも良い法律いっぱいありますよ。

62

62.

  • 2019年01月06日 16:08
  • ID:95H8dSp60 #
63

63. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 01:22
  • ID:u49aBjMb0 #

こういう記事見て毎回思うけど、動物愛護法じゃなくて、動物愛誤法でしょ?
特定の動物(種)だけに対する異常なまでの愛着・贔屓。
鶏、牛、豚、羊などの畜産動物に対しては何の情けもなく、殆ど見てみぬふり。
人種差別ならぬ動物差別なのでは?と、つくづく思う。
やることなすことに矛盾が多すぎる。
そんな薄っぺらい利己的な動機で動く人間が本当に醜い。

64

64. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 02:45
  • ID:5G6ZMX9g0 #

YES!同じことを我が国でも!

65

65. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 14:05
  • ID:5JLHuQwr0 #

ペットショップが悪し様に書かれててイライラする
何がペットショップの犬はパピーミルからだよいい加減な事書くな
ペットショップ経営してるけどちゃんとしたブリーダーから卸してるし、大きくなった子犬、病気になった猫なんかも全てバックヤードで終生面倒見るし当然世話もする。スタッフが引き取る事だってある。
ブリーダーには繁殖指導やお相手探しなんかもして、個人の持ち込みは一切不可にしてる。ペットショップの犬猫はパピーミル、いいところは全て個人取引だ?ふざけんな、そんなことしなくても犬猫の単価が高くなった今そこまでして入荷しても人気の子犬すら時間かかるし何よりそんなスパンで持ち込まれてもこっちの人件費が掛かりすぎる。
命の値段とは言うがこっちは命を扱う事に命賭けてんだよ。
この条例が施行された結果何が起こったのか知ってんのか。悪質な個人ブリーダーが増えたんだよ。「もうこの犬種はペットショップから買えませんよ〜」なんて言って個人から法外な金を毟り取る詐欺ブリーダー。お顔を見て売買するから客が断りにくいのを逆手に取ったペット詐欺が横行してるし、子犬自体の値段も鰻登り。当たり前だよなあ、命の値段に今まで異常の格差つけたのはどっちだって言いたい。
あと日本のペットショップで本当に悪質なのは個人経営の半ブリーダーの所だって忘れないでくれ。世界的に見ても衛生的でケアも厚い、なによりペットショップの収入の殆どはペット単体じゃなくてその世話に関わるグッズ。売った後は知りませんなんて糞みたいなやり方してたらあっという間につぶれる。だからどんな犬猫でも最後まで売り切る。捨てたりするのは別店舗にも回せない特別悪質な所で、そんな所と一緒にされて破滅への道どうぞじゃ提携ブリーダーもかわいそうだよ。

66

66. 匿名処理班

  • 2019年01月07日 16:44
  • ID:zt21pCXC0 #

>>1
ショップかブリーダーが似非保護団体を作って流通させると思う。

67

67. 匿名処理班

  • 2019年01月08日 11:17
  • ID:vK5tet4B0 #

日本では流行でペットを飼う人が多く、最後まで面倒をみない飼い主が多い。ショップの改善の前にペットを捨てる人に対しての厳罰化をしないと購入するルートが変わるだけになる。病気になったり年老いたら捨てる飼い主もいるからマイクロチップの導入も義務化する必要がある。

68

68. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 00:56
  • ID:Aeyo1Rcf0 #

※33
受け身で与えられる情報しか知らず、おおざっぱに物事を批判的に見るのは恥ずかしいことだと思う。アメリカで動物心理学者による家畜の環境改善が行われ始めたのは前世紀中だよ。家畜の福祉のための法整備だってされてるし、江戸の昔ならいざ知らず、現代の日本人が偉そうに指摘できることなど何もないと思う。

69

69. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 01:00
  • ID:Aeyo1Rcf0 #

※63
家畜の扱いに関しても法で定められてる。ストール飼育をやめない日本より、あちらのほうがずっとマシな環境に置かれてる。自国を改善できない日本人は偉そうにあちらを非難できない。

70

70. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 03:10
  • ID:o5n.pwxW0 #

※65
言葉遣いが乱暴なのでちょっとビビりながらコメントさせていただきますが、例えば生まれた子犬の動画だけを店頭で流して、ブリーダーさんを紹介してコミッションを頂く、という方法ではダメですか?子犬は新しい飼い主さんに引き取られるまで親犬と一緒に過ごせますし、店頭の売れ残りも衝動買いも減るのでは?

71

71. 匿名処理班

  • 2019年01月09日 17:26
  • ID:MPC4Zkz70 #

※70
ペットショップと契約してるブリーダーはそれを望んでない。単純に此が理由。
もしも子犬を育てて顧客の顔を見たいというリスクを負える人ならそもそも仲介手数料や生態価格を抑えて買い取るショップには卸さない。
正直ブリーダーは繁殖家としてショップは販売家として互いに専門的な仕事をしているだけだよ。ブリーダーからうちの子犬をこう扱ってほしいとか販売指導が来たら聞ける範囲で勿論対応してる。
子犬を販売する期間の間にもし病気が出たら、もし売れ残ったら、そのリスクだけ負う方法もあるけどそれはそれでショップが損過ぎる、抱かせて直接販売した方が勿論購入率は上がるし(これをいやがる人もいるが事実)薄利多売じゃないけど使える人手が多い方が単価が抑えられるから。これを無視してしまうと生態費とブリーダーからの要請費用が仲介手数料だけでまかなえる様な値段にはならないし、そもそもブリーダーの家で大量の生態の面倒を見られる環境がそろってて、売れ残りを終生面倒見られる様な環境がある所は少ないんだよ。その点ショップは人件費さえ掛ければ人的資源は豊富だし場所もある。
あと仲介手数料を払わず自分で販売した方がいいというブリーダーは多いし、そういう所はふえてるけど結局宣伝費とか場所的な問題で売れ残りが多くて結局…みたいな話も良く聞くよ。
コッチはコッチで最大限の利益を出したい(勿論生態として扱った上で)、ブリーダーはブリーダーで最大限の利益を出したいしリスクは可能な限り負いたくない、という双方の落としどころが現在の販売形態だと思ってくれればいい。
勿論動画販売で…っていう所がふえて来たら変わらざるを得ないけどそれでどれだけ売れるようになるのかは正直分からない。このネット社会と言われる現在でも実際ショーウィンドウに並べられてる犬より個人のブリーダーが売れてるというのは一部有名ブリーダーを除いて無いよ。

72

72. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 03:05
  • ID:ID12yuZW0 #

※71
※65です。詳しい回答をありがとうございます。
売れ残った生体をお店で終生飼育するのも一頭一頭が20年近く生きるので簡単なことでは無いと思います。意図して繁殖させた犬猫たちは関係する人間がきちんと責任を引き受けることによって、幸せになって欲しいですね。

73

73. 匿名処理班

  • 2019年01月10日 21:03
  • ID:9BUHE.yr0 #

これはいいね!ぜひ日本でもやるべき!
悲惨な目に遭うペットを減らす為には、こういった施策の推進こそが最も効果的なのだから。
身勝手なペット産業は反対するだろうが、自身がペットの立場になって考えてみれば不幸なペットを減らす為にいかにこれが特効薬かよく理解できるはずだ。

74

74. 匿名処理班

  • 2019年01月12日 22:52
  • ID:TyMv0im20 #

※73
そもそもペットどころか人(労働者)ですらKAROSHI、SHATIKUの国ですから。。
法を整備する側は「金」の視点しかありませんよ。
犬は「人間にかみつくなど事件処理、医療費発生する(金かかる)ので捕まえて処分」で
猫は「人間にかみつく可能性がないし捕まえる手間大きい(金かかる)から放置」です。

75

75.

  • 2019年01月13日 06:04
  • ID:SiZ2XlJu0 #
76

76. 匿名処理班

  • 2019年01月13日 10:44
  • ID:Qqvoee..0 #

※74
そりゃ、リスクや経済的な面を考慮した上で動くのが国ですから。
ところで、ペットを巡る問題において、日本を比較対象として批判しているコメントが目立ちますが、そのような国にしているのは「我々」自身だということもお忘れなく。
また、ペットの問題に限らず、日本にも勝っている部分は少なからずあると思いますし、様々な因果関係で我々の(他国と比較して)安心安全な生活が得られている側面もあるはずです。一部の問題だけに焦点を当てて、その国に目角を立てるのは少々お門違いだということです。
こんな事をいった手前、こちらもあえて言わせて貰いますと、米国はペットを尊重する割に人権に対しての尊重は低いのでは?と。なにせ、トラ○プを大統領にするような国のやる事ですから、素直に称賛出来ないのが本音です・・・。

77

77. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 08:58
  • ID:TPaW.i2k0 #

>>63
今起こっている問題にできるところから対処しているように見えますが。
では、あなたは畜産動物に関してどうすればいいと思いますか?

78

78. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 09:06
  • ID:TPaW.i2k0 #

>>27
ちょっと乱暴な言い方だけど、元々人間が趣味(一部必要性によって)で作り出した種類がなくなるのに何か問題があるのでしょうか。
学術的な絶滅だと問題があるとは思いますが、それとは意味が違うかと。

79

79. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 05:52
  • ID:hGM.hxVJ0 #

※65
※70のコメントを読むと、その「ちゃんとしたブリーダー」が店頭販売を望んでいる、という事ですね。なるほど。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 20:52
  • ID:.Giw0kUw0 #

>>24
海外のように、ブリーダーになるには、一頭につき何嵒要、とか、
飼育、繁殖するのに勉強や資格、第三者からの定期的な飼育場所や動物の状態視察とかきっちりやればまあありだとは
犬種の保存という意味ではね。
違反したら実刑で。
そんな風に厳しくやるべきだとは思う

81

81. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 21:34
  • ID:.Giw0kUw0 #

>>25
高齢犬にも色々いるから、一概には言えない
気難しい高齢者もいれば、穏やかな高齢者もいる、まさに人間と同じ

うちの高齢保護犬は、穏やかだよ
お座りもお手もおかわりもうちにきて覚えたし(大体でOK)

若いときと比べて筋肉や感覚が衰えて、主張が変わったりするから、そういうことに気づける人、穏やかな人
一度高齢犬と接したりした人の方がおすすめかなとも思える、お互いのために

82

82. 匿名処理班

  • 2019年02月28日 15:35
  • ID:B.lvB2cw0 #

>>45
でも当時としては悪法である事に変わりはないぞ
今と昔を混合

83

83. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 16:45
  • ID:b6J9oWPk0 #

>>76
その程度で「日本を貶めるなー!」なんて国家と一体化しすぎ
トランプを批判できるのに何で公文書改竄する自国の政権を批判できないんだか
というかペット関係ない

ペットに関して言えば資本主義の悪い面が動物たちの命を商品としているわけ
供給する側のペットショップだけでなく需要を担っている「我々」にも問題があるというのはその通りだけど

それこそ政治的無関心が蔓延してる国だから資本主義も歴としたイデオロギーだということが理解できてない人が多いんだろうな
動物愛護の活動家を「愛誤」と一括りにして冷笑する輩が少なくないのも無関係じゃないはずだよ
「プロ市民」なんて揶揄がまかり通るのが普通で常識的な世の中ならそりゃいろいろと立ち遅れる
みんな繋がってるよ

84

84. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 17:08
  • ID:b6J9oWPk0 #

>>27
これ極論にしか聞えないだろうけど、ペット用動物が地球上からいなくなることが動物にとって幸せなんだよ
なぜかって野生動物でもない動物の「絶滅」を喪失と考えるのはあくまで人間なんだよね
命の喪失としてではなく文化の喪失として考えてるからこそ絶滅を惜しむわけでしょ?
「動物の権利を考え過ぎると絶滅しかねないからその動物のためによくないんじゃないか」って見方考え方のほうが偽善的とも言えるんだよ
不妊手術だってあくまで人間の都合で動物の体に施してるわけだからね

極論になっちゃうけど、人間の都合で生まれて来なければ商品にされたり虐待されたり殺処分されたりしないわけだから

85

85. 匿名処理班

  • 2019年11月09日 21:43
  • ID:6KC.gg5I0 #

>>4
ペットショップやブリーダーはそういう犬猫のしつけや人に慣れさせるような保護をしてから手数料含めて金取って雑種を売ればええんちゃうんか?
すでにころすほどおるんやし、そういうしつけ済みの犬猫の雑種ショップができたら需要ありそうやけどな。

86

86. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 17:00
  • ID:jMPWBCCp0 #

※65
まじめにやってる所からすると歯がゆいだろうね
地元に割りとまともな店あって見世物的な展示の仕方もしてないし
他の店みたいに小さすぎるペット置いてないとこあるけど
まあこの先飼うことがあるとしたら保健所や里親探すだろうけど
小動物は飼って繁殖させてる人少ないからペットショップしかないしなあ

87

87. 匿名処理班

  • 2019年12月15日 17:06
  • ID:jMPWBCCp0 #

※84
その考えも人間の勝手な考えじゃない?動物はペットかどうかなんて考えない
生態にあった環境を整えられれば、特に狩られる側の動物は
人間に飼われたほうが安全安心栄養完璧で天国だよ?
犬や猫や馬みたいに人間が手を加えて弱くなったりした動物は別だけど

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links