0_e
 一方的に収奪され、なすがままの状態となってしまう「寄生」は宿主にしたらたまったもんじゃないが、自然界ではよくみられる行動の一種だ。

 クモをゾンビのようにして奴隷化する寄生バチの存在はクモヒメバチなどが確認されている。

 この度、エクアドルに広がるアマゾンの奥深くで発見された新種のハチの手口も相当恐ろしい。”社会的”なクモの体液を吸い尽くし、ゾンビ化させ巣を放棄させてしまうのだそうだ。

社会的なクモをゾンビ化、巣を捨てさせる新種のハチ

 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学の研究者が『Ecological Entomology』で発表したこの不気味な発見は、Zatypota属のハチの新種と社会的なクモであるAnelosimus eximiusとの隷属関係を示す初めての事例だ。

 「クモを操るハチはこれまでも観察されてきましたが、ここまで複雑なものは初めてです」と研究の主執筆者フィリップ・フェルナンデス=フルニエ氏は話す。

 「社会的な生活を営むクモを標的にしているだけでなく、巣を捨てさせるという、滅多に起きないことをやらせます。」
1_e4
Zatypota属の新種の成虫
image credit:Philippe Fernandez-Fournier

クモの腹で成長し、体液を吸い続けながらクモをゾンビ化

 2012〜2017年に集められたデータから、ハチのライフサイクルとクモとの寄生関係を割り出してみると、素晴らしくもおぞましい事実が浮かび上がった。

 まず、メスのハチがクモの腹に卵を産み付ける。

 幼虫が孵化すると、哀れなクモに張り付き、おそらく血液にも似た血リンパを吸いながら成長し、徐々に体を支配していく。

 やがてクモは完全にゾンビ化し、強制的に巣から離れさせられると、敵であるハチの幼虫のために繭を紡ぎ、食い殺されるまでじっと待つ。

 クモを食い尽くした幼虫は、クモが作ったハチ用の安全な繭の中に入り、9〜11日かけて成虫のハチへと変化する。
2_e2
幼虫はAnelosimus eximiusに寄生してゾンビ化させる
image credit:Philippe Fernandez-Fournier

骨の髄までしゃぶりつくす複雑なゾンビ操作

 これに似た行動をする寄生バチは、カラパイアでも紹介したクモヒメバチなどが知られている。

・クモを操り一方的に搾取する寄生バチ、殺す直前に自分専用の強固な網まで作らせていた(神戸大学研究) : カラパイア

 今回のハチの場合、更に徹底的な奴隷化を行っているようだ。クモの体と脳を完全に乗っ取って、普段なら絶対やらない、巣を離れて、全然違う形の繭を作るという行動を取らせるのだ。小さなクモにとっては、非常に危険な行動である。
3_e2
クモに寄生する幼虫
image credit:Philippe Fernandez-Fournier

クモをゾンビ化させる具体的なメカニズムはまだ不明

 ゾンビ化の具体的なメカニズムは不明だが、ホルモンを注入してクモに自分のライフステージを勘違いさせるようなことをしているのではと推測されている。

 「ハチがこの社会的なクモを標的にするのは、宿主や食糧源のコロニーとして大きく安定しているからだと考えています。クモの巣が大きいほど、ハチに狙われる傾向が高いことが分かっています」とストロース氏。

 ハチを愛し、ハチのタトゥーを入れているストロース氏は、エクアドルに戻ってまたクモの巣の観察を続ける予定だそうだ。

References:Newly discovered wasp turns social spiders into zombies/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
虫の世界は劇場よりドラマティック!「クモを利用する策士、クモヒメバチ ― 身近で起こる本当のエイリアンとプレデターの闘い」


【動画】最強のゴキブリキラー。毒を注入し思い通りに操り幼虫の餌にする「エメラルドゴキブリバチ」


今そこにあるロイコクロリディウム。カタツムリの触角に寄生してグリグリしているその瞬間をとらえた映像(寄生虫出演中)


蛾の幼虫を操り、木に登らせ自爆させるという恐ろしいゾンビウイルス「バキュロウイルス」※昆虫出演中


寄生キノコに感染したハエの頭があまりにもゾンビ化していた(※昆虫出演中)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:37
  • ID:24kmsoJQ0 #

いくら痛覚とかが虫にないとは言っても、これだけ雑にへばりついてれば剥がされそうなもんだよなと毎度思う寄生生物

2

2.

  • 2018年12月01日 09:41
  • ID:sGuirERj0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:49
  • ID:8lTqI4g.0 #

卵を産み付けるまではわかるがクモをゾンビ化して操る?
どうやったらそんな進化ができるんだ?
虫の世界はまだまだ理解不能なことがたくさんあるな。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:50
  • ID:DPR1VKqR0 #

これは研究者も寄生されてたオチですね

5

5. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:56
  • ID:HFtSqIxb0 #

社会的なクモって♂♀のつがいだけじゃなくって、もっと多数の個体が集まって共同で巣をつくったり子育てしたりするってことなん??

6

6. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:59
  • ID:EFhIhLQg0 #

宿主を必ず殺す場合は寄生というより狩りの延長のような気がするなぁ
寄生って宿主の生命力の一部を掠めながら生きるイメージがあるの

7

7. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 09:59
  • ID:yzs2kw750 #

この手の寄生虫話大好き。
本当に凄いよね。

読んでると恐怖とワクワク感でいっぱいだよ!

8

8. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 10:12
  • ID:GFsLtxpA0 #

ロイコクロリディウムみたいなやつだな

9

9. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 10:17
  • ID:.9Cw5mm70 #

社会的なクモ笑

10

10. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 10:31
  • ID:uyYxc.FO0 #

>5
それ思った。
クモは単独でしか行動しないと思ってたから、社会的な生活って集団で生活してるクモが存在するんだって・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 10:51
  • ID:RvZUl4..0 #

ズーン…😱

12

12. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 10:58
  • ID:Y8BplTGy0 #

ファーブル「進化論なんて嘘っぱち」

13

13. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 11:05
  • ID:HFtSqIxb0 #

※10
ハダニでは社会性のある種類がいるらしい。
葉っぱの裏に糸を張って共同で巨大な巣をつくって集団生活をする。
天敵が来ると集団で防衛行動をする。糞が溜まってくると糞を捨てにいく役割分担があるとか。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 11:07
  • ID:WHIPpziv0 #

社会的なクモってなんだろう 日本語の解説が見つからない

15

15. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 11:33
  • ID:jUlwUyEI0 #

ライフステージを勘違いさせるってすごいな
本来遺伝子に備わっているはずの、行動を起こさせるための情報まで操作できるってことか
医療に活かせないだろうか

16

16. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 11:52
  • ID:huZjeGlr0 #

どうやって蜘蛛を捕まえるんだろうか。
糸の張られた巣の上で?
偶然、巣から退避している個体を探すのかな?

17

17. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 12:16
  • ID:zbsC3xQs0 #

やっぱり人間含む動物と昆虫、どちらかが異星生物なんじゃないかなー?
鳥の昆虫に対する異常な攻撃性…人間としてはGに対する異常な嫌悪感は、過去に何かあったのではないか?とか想像してしまうw
大昔のGがもし人間の寄生生物やプレデターだとしたら見殺行動にはしるのも無理はないよね?w

18

18. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 12:34
  • ID:8IcV393t0 #

クモは繭で自分の卵を包んだりするから、その行動開始のスイッチを押して繭を作らせるのかな?

19

19. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 12:53
  • ID:Om167s.h0 #

人間がよくやる生態系

20

20. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 14:01
  • ID:WZ52.JhR0 #

社会的なクモを餌にするって点が研究者の間では驚きポイントなのかもしれないけど
一般人には普通の寄生ハチとの違いがよくわからない記事でした

21

21. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 14:11
  • ID:1dwQlnWR0 #

クモが社会性??と思って原文読んだけど確かに"social"と書かれている。
普通、社会性昆虫というのはアリ、ハチ、白アリなんかの明確な群体として過ごす昆虫のことを言うんだが、、。原文を書いた記者の生態学素養が足りない可能性も十分に考えられるわ。ゾンビ化という言葉を好んで使うことからもこの記者がちゃんとした生態学の教育を受けているかどうかは疑わしいな。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 14:25
  • ID:7V1Uxkso0 #

そのうち人間に寄生して
手から酸出して触る物溶かしたり
腕の皮膚硬質化して刃物にしたりする寄生虫が

23

23. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 14:27
  • ID:Imbt14YL0 #

人間の造ったゾンビ系SF映画やオカルト小説みて 昆虫たちは「遅れてんな人間は 俺たち昔からやってるのに」と言ってそう

24

24. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 14:48
  • ID:RZit4ml80 #

で、これを軍事的に人に応用する研究は今どの辺まで進んでるのかな?

25

25.

  • 2018年12月01日 14:48
  • ID:RZit4ml80 #
26

26. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 17:10
  • ID:KqVbpUbk0 #

まるで日本のブラック企業だな
恐ろしい…

27

27. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 17:41
  • ID:VlPehaMF0 #

Anelosimus eximiusのwiki見てきたけど、1000匹とかのかなり大きい集団を作って共同で子育てしたり網にかかった獲物を協力して捕まえたりするらしいな
クモって一匹狼なイメージあったから何かそっちの方がびっくりした

28

28. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 17:52
  • ID:ZWMKwD7.0 #

※21
このAnelosimus eximiusという蜘蛛は数千からなる
巨大なコロニーを作って群れで暮らす蜘蛛なんだそうだ
だから社会性のある蜘蛛で間違いない

29

29. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 18:54
  • ID:Thr8bF0I0 #

この蜘蛛に噛まれたピーター・パーカー少年は哀れなゾンビになる能力が身に付くのか

30

30. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 21:25
  • ID:ltwSd7aF0 #

悪魔の花嫁を思い出した人いませんか〜

31

31. 匿名処理班

  • 2018年12月01日 21:53
  • ID:z.vl.yNw0 #

ゾンビ化させられた人間はいないという研究結果はまだない・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 02:23
  • ID:p7yvP.Ai0 #

※27
アフリカ飛びバッタの様に、共通に利益の為に集団を作るのが集団性。
このクモの様に、共通の利益の為に共同で作業にあたるのが社会性。
ハチやアリの様に、共通の利益の為に分業化が進み組織化されたものが高度な社会性。

って感じなのかな。

33

33.

  • 2018年12月02日 02:35
  • ID:LRZx36YV0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 02:44
  • ID:xh8dNaSV0 #

クモってかなり古い時代から存在する生き物だし、体も柔らかいから意外と標的にされやすいんだよね
人間はまだまだ新入りだからしばらくの間は寄生の標的にはならないんじゃないかな

35

35. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 06:57
  • ID:ul6v.IFI0 #

コグモの頃に集団生活するクモなら日本にも居んじゃね?

36

36. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 07:35
  • ID:UAf9Cga10 #

一方、ある種の人間は社会性のある両親に寄生して強固な繭(家)を奪い生活するという…

37

37. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 08:43
  • ID:ubbxxN0g0 #

旨そうな蜂だな

38

38. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 09:16
  • ID:5YeOmRkR0 #

>>28
ありがとう 俺の不勉強でした

39

39. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 09:46
  • ID:cnhvzeT90 #

蝸牛にその手の寄生蜂が居たけど、蜘蛛にも居たんだな。
人間に寄生する蜂も居たりしてな。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年12月02日 10:03
  • ID:fVVdqZol0 #

※16
もしかしてエメラルドGバチのように、
1〜2回麻酔するんじゃないかな。
それでおとなしくなったら、卵を産み付けるのでは?
小さいハチならクモの巣の上でもできそうに思う。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 00:00
  • ID:URnI61kd0 #

虫注意じゃなくて虫出演中ってのがいいね

42

42. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 12:01
  • ID:Rj.QdbSn0 #

これは蟲の仕業ですね、間違いない

43

43. 匿名処理班

  • 2018年12月13日 14:32
  • ID:Jao.PYIe0 #

※32
社会生物学の用語では、完全な役割分担・カーストが存在するような場合を「真社会性」と呼ぶようで、さすがにクモではそこまでの種はまだ発見されてないそうです。
ここで述べられてるクモのような場合は「亜社会性」と言うらしく、Anelosimus eximius以外にも何種類か亜社会性クモが存在しているようです。

44

44. 匿名処理班

  • 2018年12月17日 08:47
  • ID:YS1LiMjm0 #

英語版wikipediaに「social spider」という記事がありました。日本語版には無いようなマイナーな種類なのかな

45

45. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 19:19
  • ID:wbSRSJKR0 #

このメカニズムの解明が進めば、必要な太さの蜘蛛の糸を人工的に量産できるようになる足がかりができるんじゃないかな

46

46. 匿名処理班

  • 2019年02月26日 22:19
  • ID:tswLdCgt0 #

>>45
太さなら単純に射出孔?の径に依存でないの?

47

47. 匿名処理班

  • 2020年11月05日 22:25
  • ID:sBNPGOoj0 #

※22
ヒトへ寄生しようとしたハチたちは、たぶん過去にいて
たぶん滅ぼされてる
それにしても、このハチやばすぎ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links