
ダークマター(暗黒物質)は、天文学的現象を説明するために考えだされた「質量は持つが、光学的に直接観測できない」とされる、仮説上の物質である。
存在を示唆する間接的な観測事実は増えているものの、その正体は未だ不明である。
だがもしかしたらダークマターの秘密に迫れるかもしれない。
科学者によると、現在太陽系は、ダークマターの”嵐”の中を通過している可能性があるそうで、ここ地球からそれを検出できるかもしれないそうだ。
スポンサードリンク
秒速500キロで地球に向かって吹きすさぶS1ストリーム
スペイン、サラゴサ大学のキーラン・オヘア氏らの研究では、「S1ストリーム」と呼ばれる同じ方向に移動する星々を調査した。
3万の星々で構成されるS1ストリームは、昨年、欧州宇宙機関の探査機ガイアによって発見された。
そのようなストリームは、これまで天の川銀河の中で30ほど発見されており、数十億年前に天の川によって飲み込まれた矮小銀河の名残りだと考えられている。
しかしS1は特に面白い。今現在、秒速500キロで地球に向かって吹き付けてきているからだ。
研究者によると、この嵐が地球の周囲に存在するダークマター(質量はあるが、光学的には観測できない仮説上の物質)に影響を与えることで、将来的にそれを観測できるようになるかもしれないという。

image credit:NASA
S1ストリームが作り出すリング
あらゆる銀河は、ダークマターの巨大なハローの中に形成されたと考えられている。だが、それらは目で見ることはできないし、通常の物質と干渉し合うこともない。
ところが、研究チームは、矮小銀河に由来すると考えられる太陽の100億倍という質量のダークマターが、S1に沿って移動していることに気がついた。
「S1ストリームが”太陽系の顔をひっぱたく際”、その反対方向に回転する構造によって、標準的なダークマター風と同じ空の一画からやってきていると思われるダークマターの量が劇的に増加する。」
「それはこの風の周囲にはっきりとした”リング状”の構造を作り出すはずだ。これは、指向性ダークマター検出器なら……将来的には容易に発見できるだろうものである」と科学者らは述べている。

image credit:NASA/JPL-Caltech
次世代の検出器が理論上の粒子アクシオンを検出
次世代の検出器なら、理論上ストリームからのアクシオンを(電子より5億倍軽く、ダークマターを構成する可能性があるとされる理論上の粒子)検出できるかもしれない。
これらの超軽量粒子は、我々には見えないものの、強力な磁場が存在すれば、目に見える光子に変換される可能性があるからだ。
これまで多大な努力が払われたにもかかわらず、ダークマターが直接観察されたことはない。しかし、今吹き付けてきている嵐が絶好のチャンスをもたらしてくれるかもしれない。
この研究は『Physical Review D』に掲載された。
References:cosmosmagazine/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4268 points | ![]() | 汚職を取り締まるために導入したAI(人工知能)が高性能すぎてお蔵入りに(中国) |
2位 3401 points | ![]() | 睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた |
3位 3250 points | ![]() | 行方不明になっていた飼い犬を探しに出かけたら、謎の犬とヤギを仲間に従えていた件(アメリカ) |
4位 2022 points | ![]() | アメリカでは毎年53万世帯が破産している。そのほとんどが医療費と病気が原因(米研究) |
5位 1983 points | ![]() | チョコミン党大歓喜。生八ツ橋にチョコミント味が登場! |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
吹きすさぶ風がよく似合う
2.
3. 匿名処理班
九人の戦鬼と人の言う
4. 匿名処理班
タンホイザーに叩き込め!!
5. 匿名処理班
ダークマターってあれでしょ?
こげた卵焼き。
6. 匿名処理班
スペインだろ?なんかアバウトな感じがするわ
7. 匿名処理班
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
8. 匿名処理班
ダークマターも色々候補があるので一つ二つ正体が分かっても全容とは限らないのが難点。
9. 匿名処理班
誰が為に戦う
10. 匿名処理班
だが我々は愛のため
11. 匿名処理班
※8
まったく何も見つからないのに比べたらはるかにマシ
理論上だけじゃなく実際にあればまた一つ進める訳だし
12. 匿名処理班
ダークマター約3割、ダークエネルギー約7割とか言われてるみたいですが
そのダークエネルギーもどう作用してるのか・・・謎すぎますね
13. 匿名処理班
宇宙の圧倒的スケールを久々に感じた・・・
嵐の中だっていうのに地球に何か衝突して危ないとかいう事も無いんだよね。
いやーなんかほんと自分ってちっぽけだわ
14. 匿名処理班
※6
欧米ではスペインってとにかくなんでも記録するマメな民族くらいのイメージらしいけど
大航海時代の北アメリカでのある事件について犯人はスペイン説があるんだけど、スペイン本国にそういった記録は全くなくてスペインが記録に残していないのなら彼らではないのだろうって納得するくらいには
15. 匿名工作員
3万個の星が地球に向けて吹き付けている????
だ、大丈夫なん?
16. 匿名処理班
涙で渡る血の大河
17. 匿名処理班
ダークマター、質量は持つとされているが、見えない。
質量を持つなら、当たったり、触ったりすれば、人が感じ取ることができるのだろうか?
18. 匿名処理班
高密度のダークマターに包まれたら、多少動きづらくならないかね。
19. 匿名処理班
どんな物か判ってない物に対応出来る検出器はあるのかな?
20. 匿名処理班
※17 ※18
おそらくニュートリノなどと同じように、ほかの物質と干渉しにくいのではないでしょうかね。 摩擦も恐ろしく低くなるハズ。
だから、動きづらくならないのは、そういう性質ってことだと思われます。
※ 19
少なくとも質量があるということが分かってますから、というか見えないけど質量だけがあるからそう定義しているのがダークマターです。
ってことは、質量がある→重力を発生させる→重力波を検出する装置ならわかるかも。
VIRGO や LIGO 、あるいは KAGRA やその後継機で何かわかるかも♪
21. 匿名処理班
実はダークマターなんて無いんだよ
重力(=時空の歪み)があるからそこに質量があるように見えてるんだけど
質量以外に時空を歪める手段がある事を認めればダークマターなんて仮定する必要はない
22. 匿名処理班
将来的にはダースベイダー的な輩が実際に出現するかもしれないのか