0_e
 中国科学院の研究チームが、ES細胞と遺伝子編集技術を使って、同性のマウスカップルから赤ちゃんを作り出すことに成功したという。

 哺乳類であるマウスは、通常なら両性の配偶子の受精することで生殖するが、今回の研究で、同性同士でも赤ちゃんを産めることがわかったのだ。

 これは、なぜ我々は性別の異なる両親を必要としているのか? というこれまで数多くの研究が探求してきた疑問に対する新しい研究の結果でもある。

哺乳類も単為生殖が可能なのか?

 卵が受精なしで単独に発生する単為生殖は哺乳類以外でならそう珍しいことではない。

 魚類や昆虫はおろか、ときにはコモドドラゴンですらやってのけるのだ。だが哺乳類にとっては、子孫を作るには性別の異なる両親が必須で、卵子を精子で受精させねばならないというのが絶対のルールだった。

 両親から遺伝情報をもらうことには利点がある。そこにバリエーションが生じるからだ。つまり多様性を得ることができるというわけだ。

 しかし一方で、子孫を残すために性別の異なる親を揃えなければならないという面倒もある。

 我々がこのように進化した確かな理由は、今のところ誰にも分からない。だが研究からは、成長するために母親と父親からの遺伝情報が必要であることと関係しているだろうことが明らかになっている。

ゲノム刷り込み

 2004年、東京農業大学の研究者によって、母親同士で作った赤ちゃんマウスが、大人まで成長し、子供まで作ることに成功したとnature誌に発表された。これは"ゲノム刷り込み"という機能に着目して実現された成果だ。

 ゲノム刷り込みとは、遺伝子を母親からもらったのか、あるいは父親からもらったのかによって、それが発現したりしなかったりする現象のことだ。

 これはメス同士(あるいはオス同士)の2匹のマウスからの遺伝情報を組み合わせて、きちんとした子孫を誕生させることができない理由の1つだ。

 オスとメスはそれぞれペアの染色体を同じ数だけ持っており、子供はそれぞれから半分ずつの遺伝情報をもらう。

 オスとメスの染色体の数は同じであるが、じつはその一部は遺伝的に異なる。子供が成長するために不可欠ないくつかの遺伝子は、メスでは”オン”に、オスでは”オフ”になっているのだ。

 このためにメスだけ、あるいはオスだけからとったDNAでは、子供を成長させるために必要なすべての遺伝情報を手に入れることができない。

 子供が成長するために必要な遺伝子すべてのスイッチを入れるためは、オスメス両方の染色体が必要なのだ。

遺伝子の対立

 このことが”遺伝子の対立(genetic conflict)”という状況を発生させる。1980年代のマウスの実験では、2匹の母親同士で作った胎児は、そのままでは約10日しか成長できないことが明らかになっている。少しなら成長するが、最後はダメになるのだ。

 先述した2004年の研究は、未成熟なマウスの卵子が、ゲノム刷り込み遺伝子の点で精子に近い性質を持っていることを利用している。

 マウスの子供を誕生させるために使われた2つの卵子のうち1つは未成熟なもので、そのゲノム刷り込み遺伝子に手を加えて、オスの染色体を組み合わせたときと同じように遺伝子のスイッチが入るようにした。

ES細胞を使用し、ゲノム刷り込みに関係する遺伝子を削除

 今回の中国科学院のチームが試したのは、また別の手法である。この研究では、ES細胞が使われた。

 ES細胞には卵子や精子と同じように、マウスの子供を成長させるために必要な遺伝情報が半分だけ入っているが、それを同性のマウスの遺伝子と組み合わせてもゲノム刷り込みの影響でやはりきちんと成長しない。

 そこで研究チームは、性別に特有のゲノム刷り込みに関係する遺伝子を削除した(メスで3つ、オスで7つ)。

 それから、それらの細胞の核を卵子か精子に移植する。これによって、両親は同性同士なのにきちんと健康なマウスを誕生させることに成功した。
1_e

メス同士の子は健康に成長

 残念なことに、父親2匹から生まれたマウスは48時間で死んでしまった。だが母親2匹から生まれ子はきちんと大人になった。

 しかもその子は、オスとの間に自分の子供を授かることまでできた。

 父親同士の子供も、もっと遺伝子の編集を行えば、より健康な子に生まれてこれる可能性があるという。
2_e
 この研究は、哺乳類の生殖において、オスとメスが寄与するバランスの理解を深め、将来的にクローン技術や家畜の交配技術につながっていくことだろう。

 まだマウス実験の段階で、この技術が人間に適用できるかどうかはわからないが、そう遠くない未来に、同性同士のカップルが血の繋がりのある子供を授かれるというようなことも、もしかしたら実現するかもしれない。

 この研究は学術誌『Stem Cell』に掲載された。

References:researchgate/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
米国初、ヒト受精卵の遺伝子編集に成功


世界初。リアルタイムでDNAを編集する映像が公開される


遺伝子組み換え生物の漏洩を破壊する為の”キルスイッチ”が開発される(米研究)


人類の終焉はデザイナーベビーによってもたらされる。子供の遺伝子操作によって人類の新種が誕生する可能性


キメラ技術:世界初、人間の細胞が入ったブタの胎児を作ることに成功(米研究)

Advertisements

コメント

3

3. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 09:26
  • ID:ootT.4e90 #

ああ、ついにここまで来たか。

2

2.

  • 2018年10月15日 09:51
  • ID:lobLy78o0 #
1

1.

  • 2018年10月15日 09:53
  • ID:amMFdhdo0 #
4

4.

  • 2018年10月15日 09:59
  • ID:0fH7YRdS0 #
5

5.

  • 2018年10月15日 10:11
  • ID:bLhQG2Do0 #
6

6.

  • 2018年10月15日 10:13
  • ID:LZNRg.C10 #
7

7.

  • 2018年10月15日 10:15
  • ID:qogPi2qa0 #
8

8.

  • 2018年10月15日 10:16
  • ID:5dw1k1GW0 #
9

9.

  • 2018年10月15日 10:18
  • ID:VItayFFx0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 10:23
  • ID:k.huycYj0 #

同性カップルって「これぞ真実の愛」みたいにすごく神格化される風潮だけど、マスコミを通して大々的に同性婚を発表した美形カップル何組かは既に破局してる事実も知られなきゃいけない
技術は確実に進歩しているけど人間の心はそれについていけていない。大昔から虐待もネグレクトも無くならないし、捨てられる子供は沢山いる。
同性カップル間での出産がスタンダードになる頃には、そのケースでも当然のように不幸な子供はきっと出てくる
男女カップルも同性カップルも等しく子供を持つこと、子供の命や存在を背負う責任の重大さを見つめ直さないといけないと思う

11

11.

  • 2018年10月15日 10:30
  • ID:OvmR3W7V0 #
12

12.

  • 2018年10月15日 10:45
  • ID:jup2y3760 #
13

13. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 10:52
  • ID:.h4PBrzy0 #

アメリカならまだ信じられるんだが中国だからな

14

14. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 10:52
  • ID:kRc6ds3F0 #

産まれてきたマウスの性別が知りたいんだよね。
オス、メス両方うまれるのか?

メス×メスならy染色体がないからメスしか産まれないのでは?

15

15. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 10:53
  • ID:oks3fcjd0 #

マクロスが近づいたか

16

16. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 11:14
  • ID:t8pGGWyj0 #

メス同士の場合は
どちらかのメスが卵子の提供をして
もう片方のメスの染色体を入れて
卵子を提供した側が母体になって
妊娠すればいいけど

オス同士の場合は
両者のオスの染色体を入れる卵子の外側を
メスに提供してもらう必要があって
胎児を妊娠してお腹の中で育ててくれる
代理母も必要なんだよね❓

スッゴく興味あるけど詳しく理解出来ない…

17

17. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 11:52
  • ID:JvAyG6380 #

♀×♀の場合はどちらかが妊娠すればいいからいいけど、♂×♂の場合代理母が必要だからはたして二人の子供と言えるのか?という疑問はある
母子間のマイクロキメリズムもあるし、単純に♂×♂の2人の子供とは言えない気がする(♂×♀の代理母の場合もしかり)
あと、♂×♂の場合はミトコンドリアはどちら由来のものになるんだろうか?

♂×♂は代理母を用いずとも子を誕生させることができるようになる(=人工子宮での子の誕生)迄は二人の子供と言われても正直違和感がある

18

18. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 11:54
  • ID:dTLJKFq90 #

禁忌じゃないの

19

19. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:01
  • ID:33ZAuzTX0 #

※14
おそらくそんな感じだと。
哺乳類のY染色体はXと比べてはるかに小さく遺伝子情報も少ないから、YYじゃ胎児は生きられないんだよね。少なくとも二つのうち一つはXでなければならない。
オス2匹から生まれた胎児が短命なのは多分そのせい。推億だけど。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:06
  • ID:1Zks0EJr0 #

遺伝子を機械的に編集できるなら、
雄&雄だろうが雌&雌だろうが、それ以外だろうが、
そりゃ子供つくれるだろ。
この子ネズミが生まれるまでに失敗作がいくつあったか知らんが。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:09
  • ID:g.NMOoJ80 #

二匹のメスから生まれた子供はすべてXX になるので、子供はメスしかうまれないことになるけど、二匹のオスからうまれた子供は、XX, XY, YYという組み合わせが可能になる。XXとXYはいいとして、自然には絶対に発生しない第三の性が生まれたとき、それはどんな性質を持つのか、それとも致死遺伝子のように、絶対に発生しないような仕組みになっているのだろうか。普通のオスよりスーパーマッチョになっていて、普通のオスを中性扱いする日がくるのだろうか!?

22

22.

  • 2018年10月15日 12:29
  • ID:ti.ReEgA0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:34
  • ID:Ija1RgSB0 #

※1
ついにやっちまったな

24

24.

  • 2018年10月15日 12:38
  • ID:tyx1.d.40 #
25

25. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:47
  • ID:LSJ4QEDI0 #

※21
自然界には存在しないけど
養殖のトラフグやアスパラガスの場合は
雄を効率よく生産するための超雄が既につくられている。
致死ではないし普通に生育するが雌と交配した子供は必ず雄だけになる。
(ただしトラフグのXYは哺乳類のXYとは挙動がたぶん違うし
アスパラガスはMmで全く違う性決定様式。詳しくは検索だ)

哺乳類のYはほぼ雄にするための遺伝情報しか持たないないので
発生、生育に必要な情報が足りずYYは致死になるだろうね。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:58
  • ID:i05xoU4Y0 #

※21
YYの組み合わせは絶対に産まれない
X染色体と違ってY染色体には、性別をオスにする以外の情報はほとんど無い
だからYY同士を組み合わせても産まれる事は出来ない
自然に発生する遺伝子異常に性染色体モノソミー(二本ある性染色体が一本しか無い)があるが、
X染色体モノソミーはターナー症候群という形で誕生し生存できるが、
Y染色体モノソミーは着床前に死亡する

27

27.

  • 2018年10月15日 13:02
  • ID:lqnQ1ux.0 #
28

28.

  • 2018年10月15日 13:11
  • ID:.jjgRFj.0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 13:17
  • ID:14NErjd.0 #

少子高齢化解消の手立てになるだろうか

30

30. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 13:42
  • ID:37BeKpRh0 #

※18
日本や中国はもともとこの手のことに関する宗教的禁忌はない
欧米は研究者自身の信仰がどうあれ、そもそも社会的な反発はどうしても受けやすいだろうから、禁忌のない日本みたいな国はその点で有利ではある
ただ日本はことなかれ主義だし、気兼ねしすぎてあんまり急進的なことはできないと思うから、躊躇ってるうちに中国あたりがさっさとやっちゃうだろう

31

31. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 13:52
  • ID:eiyCHahB0 #

♂♀どちらかが不要、て話にはならなさそうだね。
♀×♀からは♀しかできないから繁殖できない。
♂×♂からは両方産まれるが、代理母出産か人工子宮が必要。でもリスクをとってそこまでするか?

同性愛者の子供がつくれるようになるという優しい技術だ。

32

32.

  • 2018年10月15日 13:52
  • ID:sUkZ.ivs0 #
33

33. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 14:11
  • ID:qogPi2qa0 #

※31
♀×♀から♀しか産まれなくてもその産まれてきた♀どうしで掛け合わせ可能だから♂は要らないんじゃないかな?
♂×♂は♀一切抜きで繁殖可能になるには人工子宮の完成が急務かな?まあ♂×♂から♀が産まれてくるからあんまり気にする必要もないか。

♀のみで行う繁殖はむしろy染色体の完全消滅による遺伝的多様性の欠損が怖いかも。
もちろん法整備とか社会運営とかその辺の問題ぜんぶ差し引いての話、ね

34

34.

  • 2018年10月15日 14:37
  • ID:Wl4PL6MC0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 14:38
  • ID:1VWPQ2Sp0 #

同性愛者の子供が本当に健康に作れる様になるならいいと思うよ
今の状態じゃ子供が欲しいと思っても結局異性愛者の子供を貰ってくるより他にない。元々その子供が望まれた望まれなかったの議論は兎も角、異性愛者の子供で自分達の欲求を補填しているのにすぎない。これではホモフォビアも口うるさくなるに決まってる。

そもそも同性同士の愛し方なんて異性愛者をなぞる必要はない。子供がいて、どっちかが母親なり父親なりの役目を肩代わりしてなんてあくまでも異性愛者の常識だから。
それとゲイのカップルは高確率どころかほぼ全て初めての養子は男の子を欲しがるというデータも凄く気になる
彼らが彼ら自身のコミュニティで補完出来る様になれば異性愛者からの下らない攻撃も避けられるし、もっと彼ら自身の自由に出来るんじゃないの?

36

36. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 15:31
  • ID:n8NxJMtQ0 #

※10
君のいう、その「同性カップル」ってどれくらいいるんだい?
とても言いにくいのだけれど、仮想敵を作り出すのは健全とはいえないよ

37

37.

  • 2018年10月15日 15:46
  • ID:Ulnulr3S0 #
38

38. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 16:11
  • ID:zD7i.8qi0 #

同性愛を完全に否定はしないけど、子供持つのはやめようや…ってのは思う

39

39.

  • 2018年10月15日 16:57
  • ID:z2SXNtCC0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 16:58
  • ID:k.huycYj0 #

※36
敵視なんかしてないんですけど…何の話?

41

41. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:13
  • ID:.5oNiQVL0 #

新たな可能性を見出すのは悪いことではないと思うけど、わざわざ作らなくても既にいる子供たちに目を向けて欲しいな

42

42. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:14
  • ID:aFaKPMab0 #

ホモヘテロ関係なく
そんなにしてまで自分の遺伝子であることが重要だろうか
親がいなくて困ってる子はいくらでもいるんだから
そういう子引き取ればウインウインなのではないだろうか
鎹がなければ家族として続く自信がないなら
恋人同士で良いのではないだろうか

43

43.

  • 2018年10月15日 18:21
  • ID:56.UgxZk0 #
44

44. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:33
  • ID:NT35shX00 #

この技術だと、子宮(代理母)であるとか子宮に代わるものが絶対必要にはなるよね…?
どっちにしてもすごいな〜。

あと、あまり詳しくは知らないけど、IS(インターセクシャル)みたいな場合ならどうなるんだろう?
遺伝子とかでみる男女の“性差”って意外と曖昧な感じがするし…???

45

45. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:36
  • ID:Wx.Ia4HL0 #

※38
自然界でも同性カップルの動物が孤児を育てることはあるけどな。
世界はそういう風にできている。

46

46.

  • 2018年10月15日 18:51
  • ID:DgEcfufc0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 19:05
  • ID:epyLOv1k0 #

※23
あーあ。

48

48.

  • 2018年10月15日 19:32
  • ID:LHqLnqNe0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 19:33
  • ID:VR7X2vkz0 #

やっとシュワちゃんを妊娠させることが出来る時代がきたか

50

50. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 20:22
  • ID:MKRh4B3N0 #

※38 人間が子育てしてることに変わりはないと思うけど。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 21:03
  • ID:yITDx74t0 #

ヴァレリー・ソラナスが目指した時代が来るんですかね?
彼女の魂に安らぎあれ。

52

52. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 21:21
  • ID:mxOCSPxd0 #

ちょっとよく分かんないんだけど、オス同士の子供は、他のメスの子宮にオス同士の受精卵を入れたってこと?遺伝子組み換えと変わらなくないか?

53

53. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 21:41
  • ID:ggwp8NN80 #

※38
「同性愛を完全に否定はしないけど」って、部分的には否定できるということ? 同性愛を「認める」「否定する」権利は誰にも無いんですよ。同性愛者も異性愛者もただ存在するだけです。

54

54. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 21:48
  • ID:COt8lrzD0 #

メス同士は大丈夫って前にも見たな

※50
それな
別に人がどんな子育てしようとどうでもいいし「やめよう」っていう人種こそが結局ぼろ糞に叩きまくるんだろうなあと思うよ
思いやりっぽく書いてるけど結局は自分自身の悪意でしかないんだよね

55

55. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 21:51
  • ID:ggwp8NN80 #

※41
それはそっくりそのまま異性愛者にも言えることだよね。もちろん家庭を必要としている子どもたちに家庭を与えるというのは大切なことだけど、その役割を同性愛者など、子孫を授かることが難しい人だけに押し付けてしまうのは健全なやり方ではないと思う。

56

56.

  • 2018年10月15日 22:48
  • ID:1VuPgytu0 #
57

57.

  • 2018年10月15日 23:11
  • ID:ZkiXJBp70 #
58

58. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 00:26
  • ID:xdkjKuLv0 #

まぁ人間について言えば、将来、もっと研究が進んで、例えば何らかの治療を受ければ同性でも子供ができるってくらい簡単ならまだしも、そこまで行き着くには相当なハードルがある訳で、あんまり心配したり期待する感じでは無いかな。

それより、この技術で絶滅寸前の希少種を保護したり出来れば良いなぁと思う。

59

59. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 01:01
  • ID:vhMCLfqf0 #

同性同士の子作りが可能になるよりも前に
試験管ベイビーが氾濫し集団子育ての時代になるだろうね

60

60. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 06:34
  • ID:MuUNo5dL0 #

※10
別件

61

61. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 09:42
  • ID:kSMvPowP0 #

人工子宮の研究ってどうなってるんだろう。さすがにそこは手を出しちゃいけない領域…ってことも、今の研究の何でもありな現状見るになさそうなんだけど。
種はどうにでもできてるのに、畑ってのはそんなに難しいんだろうか。

62

62. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 11:25
  • ID:OlQ6cGQf0 #

※38
何かで読んだんだけと、男と女を人工的に造り出すにはコストがどれくらいかかるかって話なんだけど、男は数百万程度で可能だけど、女は何十い

63

63. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 11:27
  • ID:OlQ6cGQf0 #

※38
何かで読んだんだけと、男と女を人工的に造り出すにはコストがどれくらいかかるかって話なんだけど、男は数百万程度で可能だけど、女は何十億円かかっても現時点では不可能なんだって。子宮の機能が激ムズらしい

64

64. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 12:23
  • ID:6OodJAkh0 #

※13
確かに、この研究発表の信憑性ってどの程度なのかが追求されてない

65

65. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 12:38
  • ID:na36z3I50 #

オスメスはソケットの形状の問題であって、直接コードひん剥いて繋げれば電気は通るよ!みたいな

66

66. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 12:47
  • ID:v8S6hMSj0 #

※○○
↑この特定のコメントに宛てたはずの数字が滅茶苦茶なの、どうにかなりませんでしょうか?
掲載しないコメントを削除して前のコメント部分にズラしているからかなぁ。
…コメント番号ごと削除すればズレまくることはないのでは?と思いますが。どうでしょう。
番号抜けてても無い番号に話しかけてるよりはいいと思います。

67

67. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 16:43
  • ID:Ob4NnGkY0 #

※66
下の
※コメントを書き込む前にこちらを一読ください
なぜなにQ&A
5.特定のコメントにレスポンスしたのに、その番号がずれている
を読もう。
笑えるとか、ほのぼのしたコメに、
殺伐としたレスついてたりすると、脳が「????????」てなるよね

68

68. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 17:55
  • ID:GKwxwTEt0 #

※45 動物の世界ではそうみたいだよね。

※50 そうだね。

※53 存在するのはたぶん確かだと思うけどその定義が曖昧すぎる状態で"存在する"って確定するのはまだ危険だと思ってるんだよ。まぁ勝手に思ってるだけだけど。
そうゆう意味で完全に賛成も否定も出来ないって感じってことだよ。

※54
-別に人がどんな子育てしようとどうでもいいし
どうでもよくないだろ。大人でそうゆう事言ってんなら致命的だな。

-「やめよう」っていう人種こそが結局ぼろ糞に叩きまくるんだろうなあと思うよ
何を根拠に言ってるかは分からないけど"結局"の結果によっては当たり前でしょ。
結果が出てない内はここに書いてる通りやめようや…程度にしか言わないよ。
少なくとも自分はね。

-思いやりっぽく書いてるけど結局は自分自身の悪意でしかないんだよね
悪意を持ってるなら、別に人がどんな子育てしようとしらないしって思ってわざわざこんな事書かないよ。

※63 はぇ〜

69

69. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 08:28
  • ID:.dQLcxPG0 #

中国かァ…信憑性がなァ…。

70

70. 匿名処理班

  • 2018年10月18日 11:08
  • ID:KYDq0lK30 #

ES細胞使う時点で雄雌両方つかってるのでは?
iPS細胞のように皮膚細胞から作れるのなら、同性カップル間の子供も可能だと思う。

71

71. 匿名処理班

  • 2018年10月18日 18:54
  • ID:47qYUcwZ0 #

あくまでマウスで技術的に成功した例が出たという話なのに
コメント欄はなぜ現在の社会の人間がする場合の話をしてるんだ?

72

72. 匿名処理班

  • 2018年10月20日 18:06
  • ID:lp1eST380 #

リアル「ウプチャヌプコロ」かよ(汗)

73

73. 匿名処理班

  • 2018年10月21日 20:55
  • ID:BcN6IyDe0 #

※10
うーん、2分で1件離婚してるような世界で、
「同性愛の離婚は問題」みたいな考えはどうかと。

74

74. 匿名処理班

  • 2018年10月26日 22:04
  • ID:F.FbwFUm0 #

同性っていっても代理母のメスが必要なんでしょ
自力じゃなきゃ意味ないよ

75

75. 匿名処理班

  • 2018年10月28日 07:01
  • ID:uYQlOJha0 #

いずれにせよ生産性がないとはもう言わせんぞ

76

76. 匿名処理班

  • 2018年10月28日 20:19
  • ID:EnG0Oup.0 #

※13
時代遅れになりそうな思考

77

77. 匿名処理班

  • 2018年10月29日 14:39
  • ID:JVmGhK.Z0 #

自分(+パートナー)の血筋を残したいという要求は生物全てに普遍的だとしたら
同性愛の方は孤児を育てればいい云々じゃ済まない問題ですね
というか、同性愛の方にも素晴らしい才能をお持ちの方がいらっしゃいますが
その様な方々の遺伝子を後世に伝えられるなら、未来の遺伝子の多様性に貢献
する技術となるかもしれない

78

78. 匿名処理班

  • 2018年10月30日 00:43
  • ID:AE.GbBfi0 #

なんでほーほんとならすごいねというくらいの記事内容で誰が人間の子供をどうしたとかいう話でもなんでもないのに存在しない仮想敵を想定して叩きあってるのん
人間怖い

79

79. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 01:31
  • ID:MC.1rJ100 #

別にさ、同性愛カップルがこの方法を強制される訳じゃないのよ?
10組中1、2組がコスト的にもなんとかこう言う方法が使えるかな?ってとこじゃない?
それに女×女のカップルから女しか生まれなくても、その子が将来LGBTQになるとは限らないし、例えLGBTQになってもこの方法を使うとは限らない。そもそも将来この子が子供を産みたいと思うかもわからない。
なんで同性愛者は社会的な悪だとされてるわけ?

80

80.

  • 2021年07月13日 02:10
  • ID:xjN6o1AW0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links