iStock-507250010_e
 お酒の飲み過ぎで病院に運ばれたりするような、無茶な飲み方をするのは10代の若者というイメージがある。

 しかし若い人たちだけでなく、親世代や祖父母世代の飲酒も要注意だったのだ。

 ニュージーランドの最新研究によると、50代以上の成人の4割が危険な飲酒習慣を持っているのだそうだ。しかも、この年代の男性のみに限って言えば、その割合は5割近くにもなるという。

中高年にとってのアルコールリスク

 年をとるほどに、安全なお酒の量は少なくなる。

 それは老化によってアルコールの処理能力が落ちるために、若い頃よりも早く酔いがまわるようになるからだ。

 また年をとれば何らかの病気を抱えていたり、薬を飲んだりしていることも多くなるが、アルコールがそれに悪影響を与えることもある。

 このような飲酒リスクが高まるという事実があるにもかかわらず、わざわざ中高年者を相手に危険な飲酒のリスクを診断する検査を行い、治療を行ったりすることはあまりない。

 仮に行われたとしても、その検査では病気や薬のリスクが併せて考えられることはほとんどない。
beer-3445988_640_e

中高年の危険な飲酒習慣を調査

 そこでニュージーランド、マッセー大学の研究者グループは、危険な飲酒習慣を持つ中高年がどのくらいるのか? 最もリスクにさらされているグループは? そうした人たちがよくいる場所は?などの研究を行った。

 研究では、50歳以上のニュージーランド人4000名を対象に行われた、危険な飲酒習慣のある人を診断する2種の診断テストのデータを分析した。

 1つはAUDIT-Cと呼ばれる一般的なテスト。もう1つは、CARETという中高年向けに若干修正された診断テストである。

 これらの診断テストでは、普段の飲酒の頻度や量を基に、その人に危険な飲酒習慣があるかどうかを判定する。

 仮にすぐにでも健康被害が出るようなリスクがある、あるいは長期的にはあると診断されれば、その人は危険な飲酒習慣があるとみなされる。

 また、CARETの場合は、基本は同じだが、その人の健康状態や服用している薬に応じて調整された診断基準で判定される。
alcohol-428392_640_e

83%の中高年に飲酒習慣あり。危険な飲酒は35%

 その結果判明したのは、第一に、中高年で現在も飲酒習慣があるのは83%、今ではもう止めているのは13%、もともと飲酒習慣がないのは4%であることが分かった。

 第二に、CARETでは35%に危険な飲酒習慣があると診断された一方、AUDIT-Cでは40%だった。ちなみに、CARETではAUDIT-Cよりも少ないお酒の量で危険と診断されるため、後者で危険な飲酒習慣はないと診断された人のうち1割が、前者ではありに区分された。
glasses-919071_640_e

リスクのある人たちの飲み方の特徴

 診断テストの片方、あるいは両方で危険な飲酒習慣があるとされた中高年の主な特徴は次の通りだ。
・両診断テストで危険な飲酒習慣があるとされた人:健康な男性で、非常に頻繁にお酒を飲み、かつ大量に飲む人。毎月のように大酒を飲む。

・AUDIT-Cのみでありと判定:飲む量は少ないが非常に頻繁にお酒を飲む健康な男女。ときどき大酒を飲む。

・CARETのみでありと判定:健康状態が悪い男女で、頻繁に少量のお酒を飲む。大酒を飲むことはほとんどない。
 こうした結果から、医療関係者は健康な人であっても、中高年であれば診断テストを行うことが望ましいことが分かる。

 それが男性ならなおさらだ。また非常に頻繁(週に5日以上)な飲酒や大酒を飲む習慣が危険のサインであることも窺える。

 さらに健康状態が悪い中高年の場合は、飲酒量が少なくとも診断テストを実施するべきであると言える。
iStock-119115360_e

危険な飲酒習慣を持つ高齢者は病院のお得意様

 危険な飲酒習慣を持つ高齢者は、病院のお得意様だ。

 今回の研究からは、そうした人たちの多くが、年に3回以上、医者にかかっていることが明らかになった。さらに最もリスクが高い健康状態が悪い高齢者の場合は、およそ6割が月に1度は病院を訪れている。

 飲酒習慣の治療を受けるのは比較的若い人たちが多いが、病院関係者は、相手が高齢者であってもそうした治療を検討してみるといいのかもしれない。

 今回の研究はニュージーランドを対象としたものだが、日本だとどのような結果になるのだろう?

References:hpa / theconversation/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
アルコールが記憶に及ぼす影響。お酒を飲みすぎると記憶が飛ぶのはなぜなのか?


残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究)


お酒を飲んだとき、体の中で何が起きている?【健康】


アルコールが肝臓にもたらす影響が一目でわかるショッキングな肝臓比較動画


お酒で酔っぱらうと、本人は人格が変わってたように感じるが第三者はそう思っていない(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 09:38
  • ID:EshihbYF0 #

かっこくしらべて
特におそロシア

2

2. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 09:50
  • ID:DUxwi4ig0 #

飲酒習慣の治療を受けるのは比較的若い人たちが多いってのは記事書かれた国では一般的なことなのかな

3

3. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 10:06
  • ID:YnWHgWUl0 #

下戸だから祝いの席位でしか飲まないな

4

4.

  • 2018年10月14日 10:21
  • ID:AzOWPraw0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 10:28
  • ID:Hp8TBBTb0 #

40,50代が一番やばい
止められないもの
自分は休日ウイスキー一本とか余裕で飲んじゃうから
やばいんで、発泡酒しか飲まないことにしている
それでも、大量に飲むし
うっかり、ジンとかアルコールの高い酒買っちゃう

禁煙外来みたいな禁酒外来も世に認知され普及してほしいね

6

6. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 10:32
  • ID:c3GWW9Fl0 #

俺なんて50過ぎてほとんど全く飲まなくなった
何故なら孤独中年で付き合いがなくなったからだ

7

7. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 10:53
  • ID:82b1R6I90 #

1年に1本のノンアルコールビール飲むくらいだな
思い出したように梅酒も飲むけど風邪ひいたとき
限定であり普段手も付けない

8

8. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 10:59
  • ID:Q5980Em00 #

たばこの次は酒、酒の次は肉食、ゼーレたちの計画ではそういう予定になってるそうですよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 11:24
  • ID:bPsUb7RB0 #

楽しく酒飲んで死ねたらいいなと思ってる
でも現実は・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 11:27
  • ID:dHjUVLxi0 #

画像の男性たちがもれなく薄毛...俺も酒が原因か......。
お風呂もボデーソープ1本で済ませてるし...。


11

11. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 11:41
  • ID:EsEqmXZW0 #

大酒の定義曖昧すぎるだろ
もっと具体的に示してほしい

12

12. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 11:44
  • ID:Nz4sPc970 #

※5
心療内科で、「嫌アルコール剤を処方」っていう方法がないわけじゃない
まあ、そうそう簡単に処方されるようなもんじゃなくて、
自分で病院に来るような見込みのある人間には、他の診療を勧められるけどね

13

13. ネタバレ

  • 2018年10月14日 11:53
  • ID:sSAUYM650 #

具体的なことが何もわからない。何がどうなるから危険なのか、基準になる情報が欲しい。

14

14. ナパチャット

  • 2018年10月14日 11:59
  • ID:8xOAsS9Z0 #

アルコールアレルギーだから飲まん
別に飲まなくてもヘーキやわ

15

15. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 12:00
  • ID:XiZE.iM20 #

酒!飲まずにはいられないッ!

16

16. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 12:13
  • ID:mNzu2x440 #

ほら、タバコの次は酒だろ。
酒の次は、なんだろうな。
ジュースやお菓子に入れる砂糖かな。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 12:21
  • ID:t5K8sBJR0 #

フッフッフ案外賢い子だった私は、将来そんなことがあってはなるまいと、飲酒欲というものは学生時代に底の底まで絞り出して燃やし尽くしておいた

18

18.

  • 2018年10月14日 12:28
  • ID:fOolAXNR0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 12:50
  • ID:.OcoA.590 #

飲酒が趣味ではなく慣習に近い時代もあった日本だと8割ぐらい行きそう

20

20. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 13:06
  • ID:Hp8TBBTb0 #

※6
え?
一人なら寂しさを紛らわすために量増えませんか?

確かに飲み歩く回数は減りましたけど
好きな人は一人でも行きますよ
私もたまには行きます、孤独は寂しいですから

21

21. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 13:44
  • ID:mmfbsiFi0 #

※11
人によって違う物をどう算出しろというのだ

22

22. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 14:06
  • ID:eLiw3Qxv0 #

※20
もともと付き合いでくらいしか飲まなかったので付き合いがなくなって全く飲まなくなりました

23

23. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 14:32
  • ID:iy.w.ltL0 #

今月末手術なんで検査が何回かあったけど
2回も肝臓の数値でダメ出しされた(>_<")

仕事辞めてから飲む量増えたからな🍺😀

本当ストロングゼロ……恐ろしい子⚠️

24

24. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 15:02
  • ID:uka30VXR0 #

※22
浴びるほど飲む、危険な状況じゃないじゃん
飲まなくて済むなら羨ましいけどね

じゃあ、返信ありがとう お互い元気でな!

25

25. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 15:58
  • ID:70Qr26p90 #

世の中辛いことが多いからね

26

26. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 15:58
  • ID:Xb.QPWpa0 #

オッサンになるほど若い頃みたいに量飲めなくなったんだが?この記事はどういう事?

27

27. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 16:21
  • ID:WTjkK0qz0 #

酒は少量でも身体に悪いから飲まないに越したことはない
ただお酒大好きになってしまうと、我慢するストレスの悪影響のほうが大きそう

28

28. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 18:08
  • ID:ZFlQZGux0 #

飲めない人が4%ってのがやっぱ日本と違うね
日本だったら3〜4割はいるはず

29

29. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 22:08
  • ID:gms9B.zU0 #

気が散るから飲まないな

30

30. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 22:34
  • ID:lxUfg8Dd0 #

飲みすぎでも飲まなくても死ぬまで楽しく生きられるならそれでいいが
問題は健康寿命か

31

31. 匿名処理班

  • 2018年10月14日 23:22
  • ID:WVAVsrwu0 #

呑んだら外出るな、呑むなら家出るなで宅飲みだから誰にも迷惑かけず自分のペースでマッタリ呑んでる。3%の缶チューハイを2時間かけて。それでも体にはよくないのだろうか。

32

32. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 04:45
  • ID:A7UB.j0J0 #

短寿命になったって構わんさ、俺は体の健康より心の健康を優先するね
幸い近所の店で800円ぐらいで750mlのウォッカが買える。高い酒もうまいが、普段から飲むウォッカが最高さ

33

33. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 08:04
  • ID:UJMkCHjZ0 #

※5
自分もウイスキー一本を一日で空けてた
これは生活に支障をきたすと思いやめました
やめて5年ぐらいになります

34

34. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 11:17
  • ID:dDXLhhHT0 #

若いうちは積極的に、歳とるとやけで飲んでる人も多そうだし
実際に余程の病気になったりしないと医者にかからなそう
ある意味自傷。あと日本の場合年寄りのほうが酒に寛容だし
飲めるほうがいいって社会だったし酒の害の知識も少ない
なんとなく体に悪い、でもちょっとは体にいいだろとかそんなもん

35

35. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 12:56
  • ID:ECP.wi9w0 #

人生−酒=ゼロな一部の人以外は注意した方がいい。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:40
  • ID:Wx.Ia4HL0 #

飲酒自体が危険な件について。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links