01iStock-471126044_e
 古代ギリシア時代の「スパルタ」は当時、世界最強の軍隊で鳴らした都市国家だ。

 国家は戦士の強さを信頼するあまり、城壁など無用とばかりに取り去ってしまった。アレキサンダー大王が目にしながら制圧しなかった唯一の国でもある。

 スパルタは他のギリシャ諸都市とは異なる国家制度を有しており、きわめて厳しく過酷な軍事的教育制度があった。スパルタに生まれた男の子は幾多の試練を経て戦士へと育てられる。彼らの育ての親は母親ではなく、国家だった。その教育法はスパルタ教育の名で今もなお知られている。

10. 弱い赤ちゃんは放置されて死ぬ

00_e0
References:stoa
 スパルタでは弱い赤ちゃんには生きるチャンスすら与えられなかった。体が弱かったり、病気や奇形がある子はそのまま放置され死んだ。

 子供が生まれると、父親はその子を町の長老たちの元に連れていく。長老は赤ちゃんを身体検査し、虚弱であったり、異常があったりすれば、父親にアポテタイ(Apothetae)という穴に入れるよう命じる。そこに入れられた子はそのまま飢え死にすることになる。

 検査をパスしたとしても、その子が生きられる保証はない。自宅に連れ帰られた子は母親によってワインで体を洗われる。これは古代のてんかん検査で、これによって発作が生じれば、やはり育てられることはない。推定によると、子供の半分は育児放棄されるか殺されるかだったという。

9. 7歳から兵舎で暮らす

1_e11
References:thoughtco
 母が我が子と一緒に過ごせる時間は短い。7歳になった男の子はスパルタ教育(agoge)を受けるべく、親元を離れて少年監督官(warden)という教師から学ぶようになる。

 その暮らしは過酷だ。子供たちは互いにいじめや挑発し合ったり、喧嘩したりするよう推奨される。

 ここは平和が保たれた場所ではない。子供たちの間で口論が起きようものなら、少年監督官は拳で決着をつけるよう促した。

 少年監督官は鞭を携帯しており、子供を叱る際はそれで打ち付けた。その一撃は強烈だったが、それで終わりではない。父親がそれを知った場合は、さらに鞭打つよう義務付けられていた。手心を加えれば、却って子供をダメにすると考えられていた。

8. 食べるためには食事を盗まねばならない

iStock-124572880_e
References:classicalwisdom
 スパルタ教育では、生活必需品などほとんど与えられない。靴は贅沢品とみなされ、裸足で生活せねばならなかった。

 服は自然への抵抗力を弱めると考えられ、1枚の薄いクロークのみが与えられた。また食べ過ぎは太ることから、生きる上で最低限の量の食事しか与えられなかった。

 だが、それ以上食べてはいけないということではない。子供たちは腹が減れば盗めと言われた。とはいえ、盗みが許可されているわけではない。

 したがって盗みで捕まれば、食事は取り上げられ、鞭打たれた。しかし誰にも見つからず盗みだすことに成功すれば、己の食事を獲得したのだとみなされた。

7. 飢えた子供たちはチーズを巡って戦うよう命令された

cheese-1702573_640_e
 毎年の祭りも過酷なものだ。アルテミス女神の祭壇にはチーズが供えられ、少年たちはそれ手に入れるべく激闘を繰り広げるのだ。しかも戦いの間、年長者から鞭打たれた。

 この祭りでは命を落とす者もいたほどだ。少年たちは常に勇猛な顔つきを忘れてはならず、鞭打たれたとしても笑顔を浮かべる必要があった。

 しかし、子供たちの必死な姿は滑稽にも映った。祭りには大勢の人々が集まり、少年たちの過激な戦いを見ながら笑ったという。チーズを最も多く手にした少年には栄誉を称える称号が贈られた。

6. 食事はまずい

10_e
References:pbs
 スパルタの食事は5つ星レストランで提供される料理とは真逆のものだ。なにしろ、スパルタ兵と食事をしたあるイタリア出身の男が、「スパルタ人が死を恐れぬ理由が分かった」と感想を漏らしたという逸話が残っているほどだ。

 彼が話しているのは、メラス・ゾーモスというスープのことだ。それは塩、酢、豚の足と血で作られていた。スパルタ人は1つのテントで同じ釜の飯を食ったが、メラス・ゾーモスは主食で、与えられる肉はこれのみだった。

 もっと肉を食べたければ狩りをするしかない。鹿を仕留めた者は、その肉をわかち合わねばならなかったが、少量のみ自宅に持ち帰ることが認められた。スパルタ人が自宅で食事をできるのはこの時のみで、それ以外は固く禁じられていた。

5. 口頭試験に間違えると噛みつかれる

hand-2909939_640_e
References:Plutarch
 食事が終わると、教師が訓練生に質問をする。この質問は現代の小論試験のようなもので、もっとも多い質問が、「町一番の男は誰か?」というものだった。少年たちはそれぞれの答えを理由とともに述べねばならなかった。

 回答は機転が利いており、かつ素早く答える必要があった。そうでなければ少々変わった罰が与えられた。プルタルコスによれば、冴えない答えをした少年は親指を噛まれたという。

 しかし教師にとっても楽な仕事ではない。この問答が終わると、彼らもまた審査され、厳しすぎたり、甘すぎたりすれば、罰として鞭打たれた。

4. スパルタ教育以外の教育は禁じられた

soldier-3218246_640_e
References:penelope
 スパルタ人として生まれたということは、戦士として生まれたということだ。商人や農民ではなく戦士なのだ。

 彼らは戦い方を仕込まれ、タフであるよう求められた。また必要がある時に限っては文字も教えられた。それ以外のスパルタ教育から外れたことは固く禁じられた。

 課外の教育は危険な贅沢とみなされ、引き算や足し算を学んだり、哲学的な謎を考察することなど一切認められなかった。

 兵士は命令に即座に従うことを求められる。したがって伝統的な教育法は彼らを弱体化させると考えられたのだ。兵士がそれ以外の職業に就きたいと考えれば、戦いや命令に集中しなくなる。そのため、戦いに関係しないことは一切が遠ざけられた。

3. 人前で鞭打たれる祭り

iStock-499449847_e
References:ncientfacts
 スパルタには鞭打ち(Diamastigosis)という過酷な祭りがあった。少年たちは観衆の目の前で、鞭打たれその苦痛に耐えるのである。

 まるで拷問のようだが、スパルタ人にとっては名誉であった。自ら進んで鞭打たれ、自分が誰よりも長く苦痛に耐えられることを証明しようとしたのだ。

 他の文化にとってはまったく奇異な習慣である。ローマがこれを知ると、この祭り見たさにスパルタで休暇を取る者が現れるほどだった。300年頃には、スパルタは劇場を建設し、ローマ帝国にチケットを売るという商売まで始めている。

2. 軍事訓練で奴隷を殺した

iStock-497741088_e
References:original
 スパルタにはヘロット(Helot)というパレスチナ人の奴隷がいた。その扱いは酷く、クリュプテイア(Krypteia)という軍事教練では、奴隷を恐怖で縛り付け、少年たちに戦う準備をさせるために、命すら奪われた。

 スパルタの少年たちは短剣と食料を与えられ、できるだけ多くの奴隷を殺すよう命令される。夜になるまで待ち伏せしては、そこを通りかかった奴隷や働いている奴隷に襲いかかった。

 少年たちにとっては殺しの訓練であり、奴隷たちにとっては自分たちの置かれた立場を思い知らされる出来事だった。

1. 戦場で死んだ兵士にのみ墓石が与えられる

iStock-184345450_e
References:scottmanning
 年老いて死んだスパルタ人はまるで尊敬されない。平穏に終わった人生は恥ずべきもので、ただ何もない墓に葬られるのみだ。

 墓標が欲しければ戦いで死ぬことだ。戦いの最中で死んだスパルタ人の遺体は、その場に葬られ、敬意の証として、その名と戦死と刻まれた墓石が置かれる。

 女性の場合、戦争に赴くことはなかった。しかし出産で死んだ女性には、戦死者と同じ敬意が払われ、墓石が与えられた。スパルタ人にとって、その女性は新しい兵士を生み出すために戦い、惜しくも命を落としたのと同義だったのだ。

written by hiroching / edited by parumo

追記(2018/5/22): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
世界各地の最強のウォーリアーズ。歴史上目覚ましい戦果を挙げた10の戦士たち


古代ローマの奴隷制度に関する10の事実


古代ローマや古代ギリシャが完全なるディストピアになった10の理由


古代ギリシャ・ローマ時代のカルト信者が使用していた謎めいた手の彫刻「サバジオスの手」


古代ギリシャの拷問器具、ファラリスの雄牛の内部構造がわかる映像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 20:36
  • ID:T6eTnqg20 #

これ、なんという漫画の設定ですか?

2

2. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 20:38
  • ID:4isj379J0 #

スパルタはある種の極致に達した宗教国家だったんだろうなと思う
良い悪いはさておき、ここまで徹底して苦痛を与え与えられで人間同士の関係を成立させてたんだからすごい話だ

3

3.

  • 2018年05月14日 20:39
  • ID:RFjwRBFF0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 20:42
  • ID:wcmSM5dj0 #

この記事を読んでスパルタに興味を持ち(こんな強い国他国を圧倒したに違いない)と思い検索して調べたらスパルタはギリシャの国々の中で最初に滅んだと書いてあってズコーとなった

5

5. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 20:55
  • ID:7jC4XIpZ0 #

どこまで本当かは、誰も解らない。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:08
  • ID:fzE2ouIJ0 #

なんというか、スパルタの時代に生まれなくてよかった

7

7. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:17
  • ID:dY5H.BQD0 #

これ本当に全部史実だったのかな
古代人による誇張入ってない?

8

8. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:23
  • ID:Rf5FU7pm0 #

現代の日本に生まれてきてよかったと思うわ。こんなの

9

9. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:23
  • ID:75A0.Cp70 #

クレイトス「アイ、アム、スパルタァァァァァァァッ!」

10

10. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:39
  • ID:zaVVXVfH0 #

スリーハンドレッドは面白かった
不倫を強要されるオバサンのところはイランかったが

11

11. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:51
  • ID:fCUJJ26K0 #

とみ新蔵の描く薩摩郷士のようでごわす

12

12. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:56
  • ID:HKupZ2fE0 #

※4
もっとまじめに調べてみることをお勧めするよ。少なくともアレクサンドロス大王以降、ギリシア諸都市はほぼ他国に従属させられていたが、ローマが進出してくるまでの長い間でほぼ唯一独立を保ち続けていたのがスパルタだ。

とはいえそんなに格好良い連中でないのも確かだけどね。ヘロドトスはスパルタ軍が敵を恐れて陣替えを申し出たことで敵に嗤われたエピソードを紹介しているし、ペロポネソス戦争以降はアテナイやテーバイにたびたび屈しているし、恥知らずにも怨敵ペルシアと内通して金品を受け取っていたことが指摘されている。

けっきょく彼らの自慢の兵士たちは、その過酷な教育による脱落と奴隷支配のための労力に奪われて満足な兵数を動員することができず、市民同士の単純な抗争ではなく何年も続く国家間戦争の規模に発展していったギリシア人の戦争形態についていくことができなかったのだよ。両軍あわせて何万人という兵士がぶつかり合う戦場において、記事で書かれているような純粋なスパルタ戦史なんて300人程度だ。よほど古い時代はともかく、ギリシア史の一番面白い時代において、スパルタ人は期待されているほどの活躍をしなかった。強国の一角であったことは間違いないが

13

13. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 21:58
  • ID:t4BZLA6L0 #

兵士以外に社会を構成する農民・畜産・商人・職人・文民etcとかもいたと思うのだが兵士育成の話だけだと別階層の人間がどのように社会へ供給されてたのかわからないな。兵士教育の落伍者やジョブチェンジ希望者とかだったのだろうか。

14

14. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:03
  • ID:d7MTXh.60 #

めっちゃ人口減りそうなんだが

15

15. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:03
  • ID:iwxLjRAH0 #

ここまでやってもギリシャの覇権は取れないのが皮肉よね
今少しマイルドなのが薩摩の郷中教育で、こちらは成功した

16

16. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:04
  • ID:tneUDp8z0 #

まあ今で言うと…国家を挙げてブラック企業的になる事を推奨していた様な国だったんだね。でも、こういうのは短期間は効果を上げるかも知れないが、それ程は長続きしないのが普通だと思う。だって、人間として普通は願うであろう人生の幸せというものを、自分から求めてはいけない文化だったら辛いだけだろうと思うよ。それじゃなくたって、病とか事故とかで人は不幸せになって行くケースが多いのだからね。その一方で上流階級の人間には幸せを求める自由が有った…とかではない展開を願うよ。(王族以外は全て不幸せ…なんて国家も、それなりに問題が多いと思うけれど)

17

17.

  • 2018年05月14日 22:04
  • ID:7cWH9.GF0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:16
  • ID:mwIDDaSg0 #

これだけ厳しいことをやって、スパルタは人口を維持できていたのだろうか・・・?

19

19. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:18
  • ID:VMEOTCC60 #

わしはアテネでのんびりする方を選ぶ

20

20. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:29
  • ID:.eKS.YhN0 #

軍事ステ極振り国家
合戦は滅法強いが当然産業も文化も育たない
国家としてはスパルタが忌み嫌った「虚弱体質」と言う皮肉

21

21. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:35
  • ID:V8yvTvvv0 #

こういう生活を強いられたのはやっぱり中流以下の人々だけなのかな?
さすがに国王や貴族は大事に育てられて美味しいもの食べて暖かいかっこしてただろうからなあ。
やるせない。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:36
  • ID:fgaDVbbG0 #

※4
行き過ぎた国民皆兵で経済商業を否定して技術は衰退するわ、他のポリスと満足に通商できず富を得られないわ、戦死率高いのに子供の選り好みしすぎて人口なんて増えないわで失敗国家だった・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:40
  • ID:tneUDp8z0 #

※7
まあ『誇張』という言い方をされても、そもそも『誰かの視点を基準』にしなくちゃ、こういうものは書けないからね。もしスパルタ人自身の記述が残っていたとしても、自分達の国家や社会を批判する自由が与えられていたのかどうか?(与えられていなかった…と考える方が自然だろうね)そうするとこれは、当時の他民族によって伝えられている内容…という事になると思うけれど…。かえって『国家や社会を称える文章ばかり』なんて、どこかの独裁国家を連想させて寒気がするよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:40
  • ID:LDxSRhMn0 #

某300映画のラケダイモン兵の「鎧は甘え」スタイル
は事実のようです。古くは古代ギリシアの一般的なイメージの
甲冑を身に着けていましたが、徐々に軽量化され、遅くとも
紀元前5世紀くらいまでには鎧なしになったようですw

ただ、実際には映画のような革パンツに赤マント
という格好ではなく、兜(映画のようなものではなく、
もっと視界の良い帽子型のタイプ)を被り、
赤い肌着(負傷時の流血を遠目に気づかれないため)を
着て戦ったと言われています。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:48
  • ID:YrM80HEP0 #

右翼スパルタ軍に対峙する左翼部隊だけを相手の倍以上用意する。その分戦列が短く薄くなる中央右翼部隊は本気では戦わずに少しずつ後退させる。スパルタ軍を敗走させたらこちらの中央右翼部隊の後退に合わせて斜めに進出した敵中央左翼を側面攻撃する。エパメイノンダスは天才。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 22:59
  • ID:yT8naVlc0 #

あえてのマズメシはガチっぽい
戦争のある時だけ美味いメシが出るようになり、
自然と戦争が起こるのを望むようにするとかなんとか

27

27. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 23:08
  • ID:bLtASIYy0 #

※4
スパルタは、一度は戦争に勝って
ギリシャ世界の盟主に昇り詰めたんだよ。

でも、その後がね…。
もともとスパルタみたいな質実剛健の軍事立国ってのは
結束の強い一地方の少数集団でやってるからこそ
成り立つ方式なんだよ。
勝利して、影響の及ぶ支配地が広がれば
政治的駆け引きの手腕が必要になってくる。でも脳筋。
支配地が広がって様々な利権や貧富の差が生まれれば
質実剛健な団結が崩れて内輪モメが始まり、内部から瓦解。
「腐敗軍事国家」に成り下がれば、そりゃ崩壊は早い。
そもそも長い戦争で、勝利は収めても疲弊していたし
経済利権に関心が向けばもう戦争をやる志気は下がる。
結局、勝利したがゆえにスパルタらしい長所が無くなった。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 23:32
  • ID:qVF8L6mc0 #

自分の妻に会いに行くにも夜中兵舎を抜け出してこっそり会いに行かなきゃいけないのもスパルタだっけ?

29

29. 匿名処理班

  • 2018年05月14日 23:46
  • ID:SASldBVq0 #

こんな脳筋な国に生まれなくて良かったわ。
未熟児の俺は即ポイーで獣の餌食だろう。
下手したら半世紀前の医療でも生き延びられなかったろうから

30

30. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 00:12
  • ID:chZZZOqU0 #

この教育で仲間との信頼とか生まれるのだろうか?

31

31. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 00:22
  • ID:XRvaIn790 #

トマス・モア著『ユートピア』で、ユートピア人が戦争の際に利用する野蛮傭兵部族って、これが元ネタなんだろうかねぇ

32

32. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 00:47
  • ID:L.oGkyAO0 #

一般庶民は学がなく忠実な兵士であればいいとしても
その上に支配層がいたと思うが、支配層も勉強はしなかったんだろうか?

33

33. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 00:53
  • ID:qXriI9yq0 #

※11
ただ、そんな薩摩の侍も、明治の代が来るまで九州の外に出られなかった(琉球は除く)。
一方、生真面目で堅実な三河の侍は天下を取った。まあ、三河の侍が弱かったわけではないけども。
勇猛果敢だけで天下はとれないのが世の難しいところだねえ。

スパルタについてここに書かれたようなことが本当なら、孫氏の兵法から考えると、スパルタはむしろ戦下手の烙印を押されそうだ。

34

34.

  • 2018年05月15日 01:28
  • ID:KbS3WToc0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 01:30
  • ID:VB40nyzH0 #

超人参「だから滅びた...」

36

36. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 01:55
  • ID:8WYW97Ey0 #

スパルタはイカスミ料理喰っていたと昔読んだことあるが本当だったのだろうか?
後、ローマ兵がスパルタ兵の息子スティックを見て笑ったという話もあった。
スパルタ兵のはキノコの山、対するローマの兵のはたけのこの里だったからだそうな。

37

37. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 02:15
  • ID:6elXeJrx0 #

村同士で小競り合いやってた時代は強かったけど、所詮は村
国家同士の戦争には全く歯が立たず醜態を晒して滅亡

強いから敵を退けられたわけじゃなくて、ただの蛮族で資源もなければ奴隷としても使い物にならないから腫物扱いで放置されてたという説

38

38.

  • 2018年05月15日 05:37
  • ID:pXwaAauq0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 06:31
  • ID:rg8f87ot0 #

なんでこんな時代にパレスチナ人の奴隷なんて出てくるの?
ペリシテ人もギリシャ人も海の民だろうけど、場所違うじゃん

40

40. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 06:37
  • ID:j6rP5gg20 #

スパルタ教育って、暴力環境によって意図的にソシオパス化させる事で人を殺戮マシンとして育成する教育方法。
先天性のサイコパスにとっては、自前の特性を生かせる環境だろうな。
故に、こういった教育を施された人は戦争では使えるけど、それ以外の社会では手に余る存在になるよ。

まぁ、暴力環境はそのままに恐怖支配による奴隷化洗脳用へと"改悪"した日本版のスパルタ()教育に比べたら幾分マシだけどね。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 08:37
  • ID:oJFe9QxF0 #

スパルタの戦士は対外国ようの軍隊じゃなくて国内の反乱を起こさせないためのものだからな
そもそも他国からの侵略に対する防衛を強く想定したものですらない

42

42.

  • 2018年05月15日 09:30
  • ID:4C1gq7yQ0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 09:47
  • ID:s2NWdkNd0 #

社会保障のない野蛮な時代怖すぎ
現代文明死守しなきゃ

44

44.

  • 2018年05月15日 10:19
  • ID:BH32fBir0 #
45

45.

  • 2018年05月15日 10:24
  • ID:Jxn2iW.H0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 10:52
  • ID:pPU7hvXt0 #

スパルタは戦士同士を同性愛にさせて、お互いを守るために必死で戦う様にし向けた、って話を呼んだ事があるんだけど、実際はどうだったんだろ。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 11:12
  • ID:yC6uk1hx0 #

兵士一人一人の強さにステ全振りという一点豪華主義を極めれば一瞬でも天下は取れるでしょ
でも長続きはしないよねぇ
映画『300』は面白かったけど

48

48. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 11:26
  • ID:VVW5HKnH0 #

教育のスパルタ
生まれの薩摩

49

49. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 11:36
  • ID:0wHCLmai0 #

古代ギリシャの有力都市として名前が残ってるけど、スパルタに文化は無かったんだよなぁ。

50

50. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 14:08
  • ID:AeDHaAzo0 #

スパルタンレイジを使えるようにする←new!

51

51. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 16:33
  • ID:RsVWPEh50 #

スパルタでは女性も体を鍛えさせられた。強い兵士を産む為と、男が戦争で家に居ない時に敵や奴隷が攻めて来たら女性だけでも反撃できるようにする為だった。
当時のギリシャでは女性は人目に付かぬよう家に篭ってるのが常識だったが、スパルタの女性だけは幼い頃から人前で運動するのが当たり前だった。家事は全部奴隷に任せ、運動と出産にだけ集中していた。
女子は時々男子の訓練を見学し、情けない男子には野次を飛ばしたりして叱咤激励し訓練に一役買ってたらしい。外国女に「スパルタ女だけが男を尻に敷いているのね」と言われて「私達スパルタ女だけが立派な兵士を産めるからだ」と反論した話は有名。

52

52. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 18:18
  • ID:Ym.aCLu50 #

映画『スリーハンドレッド』なかで俳優の演技がやたら「大げさにリキんでいる」ような印象もあったけど、この記事が史実どおりならば「あーそうなんだ」となんとなく納得w

53

53. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 18:52
  • ID:AAhHMnpJ0 #

そんなスパルタも衰退しちゃうんだよね

54

54. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 19:17
  • ID:engv5xKy0 #

男塾の世界だな(笑)。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 19:57
  • ID:6BnLSSnJ0 #

スパルタはめっぽう強いよ
でもさ、ドズルが言ってたろ
「戦いは数だよ兄貴」
ビグザム一機じゃどうにもならんのよ

56

56. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 20:21
  • ID:hGKrO3JL0 #

こんなんやってればそりゃ滅びますわ

57

57. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 22:07
  • ID:b.z.b35k0 #

食べ物を得る為に盗みをし、それが他人に見つかる様な奴は捕虜になりやすい、という理由で「捕まる事が罪」だったんだよね。
人間として必要な道徳心は戦士には不要だ、が徹底してた。

58

58. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 22:21
  • ID:wNurmD3J0 #

こんな育てられ方したら騎士道もモラルもへったくれもねぇ
力こそ全てさ仲間も出し抜くぜヒャッハーな連中になりそうなんだけど

59

59. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 23:05
  • ID:K63HYcrI0 #

教育の場でイジメ、暴力、口論、盗みが国家推奨とかスゴイな
これじゃ現代人の感覚だと国家を維持する意味自体が無い
ガチの宗教国家だな

60

60. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 01:53
  • ID:Y7g3Pfme0 #

バブルあたりの日本の過重労働もこういう書き方したら基地外ざたになるだろう

「彼らはとにかく労働を好んだ、三度の食事も満足に取らず、時には家に帰らずに職場で夜を徹した労働を行い、それがもとで家庭が崩壊したとしても職場は何ら責任を追及されることも無かった。休みを取るなど惰弱な発想と誹られ、子が親の葬儀にすら顔を出さずに労働を優先するのは美徳とされた。職場までの道のりもまた過酷だ、人がこれ以上入れない程に詰め込まれた圧死しかねない車両の中でときに数時間も耐えるのだ。過酷な労働に身をやつした労働者本人が死ぬことすらよくあることだったが、誰もが『死ぬほど働くとは素晴らしい、これが我が国の躍進性なのだ!』と褒め称えた。」

61

61. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 02:00
  • ID:Y7g3Pfme0 #

労働を奴隷に依存して置きながら訓練の為に日常的に殺す、約半数の子供を無駄に捨てる。こんなことやってたら戦争は全部勝っても、それ以外の変化(流行り病、異常気象での食料不足等)で争わなくてもそのうち終わる国家だ

62

62.

  • 2018年05月16日 02:52
  • ID:..l5Bt6v0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 07:26
  • ID:9Xn.RP3n0 #

西洋の理想像の一つなんだよなこれが

64

64. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 15:54
  • ID:2FSzm7yl0 #

※46
推奨されてたとも、禁止だったとも

65

65. 匿名処理班

  • 2018年05月16日 20:53
  • ID:JNC6A2Km0 #

ジェダイかな

66

66.

  • 2018年05月17日 04:19
  • ID:.O.2uC6L0 #
67

67. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 04:29
  • ID:.O.2uC6L0 #

※60
一部のブラック企業では、マジで社長が社員にあなたが書いた様な事をリアルで言っている例が有るので笑えんわ。(『死ぬまで働け』と日常的に言われる企業が有るとか何とか?)社長が社員の事を奴隷としか考えていない企業って、案外と有るのよ

68

68. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 12:09
  • ID:fV.3Woz30 #

※26
日本の戦国時代もそんな感じだったみたい。
百姓がなぜ危険な兵士に志願するか(例秀吉とか)は
要するに戦では美味いものが食えたかららしい。
当時の百姓にとって味噌と白米が食えることが死と引き換えてもいいほどの快楽。


69

69. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 12:35
  • ID:sxYsJIwW0 #

ぼ、暮石

70

70. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 14:54
  • ID:Y0O.QLRk0 #

敗因:鞭を避ける訓練しなかったので、実戦でも避けなかった

71

71. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 18:00
  • ID:4G9iCWxh0 #

終末シモキタで鞭打たれてきた俺は、もしかしてスパルタだった…!?

72

72. 匿名処理班

  • 2018年05月19日 17:26
  • ID:Ebkyudlw0 #

日本がブラックだの中世ジャ○プランドだのと言われてるが、スパルタからしてみりゃかわいいもんだな

73

73. 匿名処理班

  • 2018年05月20日 21:55
  • ID:fGh974Za0 #

あたまおかしい…こわい…

74

74. 匿名処理班

  • 2018年05月21日 02:05
  • ID:4Bk4OwDw0 #

現代的思想に当てはめると色々と間違っているとしか言いようがない。

75

75. 匿名処理班

  • 2018年05月22日 03:21
  • ID:9..iwrQo0 #

食べ物が塩と酢と豚の足と血を煮込んだもののみってあるけど、
じゃあその他の肉は誰が食べたの?

76

76. 匿名処理班

  • 2018年05月22日 06:02
  • ID:r518xVEG0 #

戦士(候補)専用の教育ではなくて、最初から全国民を戦士にするつもりで
他を赤ん坊のうちから意図的に淘汰していった事が敗因なのは明らかだな。
脳筋国家ならではの衰退と滅亡だろうw

しかし、教育者(監督者)自身の取り締まりというか
教育の成果・精度の向上について「客観的に」取り組む姿勢があったところは意外だ。
厳しすぎても、甘すぎてもダメで、教師が鞭打ちになるという…。
ただの脳筋国家ではなかったのだろうが、それだけに惜しいな。

教育課程において「機転の利いた回答」を課す部分にも
「完全な脳筋ではダメ」と認識していたところが伺えるものの
それでも体を優先しすぎたから
殺した赤ん坊の中にいたはずの賢者を
戦略にも、政治にも活かす事ができずに短命国家で終わったんだろうなぁ。

77

77.

  • 2018年05月22日 11:10
  • ID:cmmLG9Kq0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2018年05月22日 13:13
  • ID:9tpyaDQQ0 #

1の’暮石が与えられる’は’墓石が与えられる’では???

79

79. 匿名処理班

  • 2018年05月26日 22:36
  • ID:37mYLPEW0 #

※60
一般的な親父は会社帰りに酒だ女だと好き勝手にやって
家庭を顧みず引きこもり大量に作っただけだったけどね
むしろ今も悪い面だけ残って金は少ない、やる気もないけど

80

80.

  • 2018年07月09日 17:32
  • ID:IGmgMdp20 #
81

81. 匿名処理班

  • 2018年07月20日 23:18
  • ID:cPvfJdZX0 #

※79
よく自分を育ててくれた父をそんなに悪く言えるようなものだな。
今の世代の男の子に妻子を養う代わりに一生のほとんどを会社に拘束される人生を歩む覚悟があるだろうか?俺は無理だな。
色々なことを知り過ぎた

82

82. 匿名処理班

  • 2018年08月29日 09:26
  • ID:mij8Tk6F0 #

※72
比較対象が古代なんだよなあ…

83

83. 匿名処理班

  • 2018年08月29日 09:30
  • ID:mij8Tk6F0 #

※81
勝手に産んどいて育てもせずポイとかそれこそクソだろ。
育てられたとしてもそれがすべての免罪符にはならんわ。

84

84. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 05:16
  • ID:7wJA.FQI0 #

まあここにいる奴隷か農民が先祖の大半を占める奴隷DNAを色濃く持った社畜日本人共には当時のスパルタ人がどんな理念を持ってどんな境地を目指してたかなんて一生理解できないだろうね。

85

85. 匿名処理班

  • 2018年10月29日 15:33
  • ID:KzmcAGgS0 #

「装甲騎兵ボトムズ」の「吸血部隊」こと「レッドショルダー」が可愛く感じられる記事やな

86

86. Elli

  • 2020年06月25日 11:01
  • ID:ME3xK7d.0 #

スパルタ、割とすぐ滅んじゃったのは仕方ないよ。
逆に軍事独裁国家で成功した国って一度でもある?
というかスパルタの人々は意外にも外交に対して慎重かつ内向的な人たちだったんだから。カッとなって戦争するよりも、ローマやアテナイみたいな国に攻められない為にここまでやっちまっただけで。あと、女性も名誉の死を遂げる場合があるとしか書いてないけど、アテナイの女性より、ずっとスパルタの女性たちは男性に大切にされていた。女性たちは戦略や計画などの知識をになった。美青年囲んで女性は一生籠の中に入れてたアテナイ支配階級の男性よりはずっとスパルタ戦士の方が紳士だよ。だから当然アテナイ女性はスパルタ男性との結婚が良かったんだ。死に際もヴァイキングばりに潔いし。中々気さくな連中だよ。

87

87. 匿名処理班

  • 2020年10月22日 07:11
  • ID:fTBqBnzL0 #

傍から見てる分には面白い存在

88

88. 匿名処理班

  • 2021年03月28日 01:51
  • ID:3Ugn0X5g0 #

>>84
悪いけどその考え方がお前が馬鹿にしてる社畜日本人そのものなんだよ。 
これは煽りじゃなく事実だしその思考でいじめられっ子とかそこら辺の層丸分かりだから言っといてやるよ。
外国人は理解してると思ってるのかな。
あと現代人がこの理念や境地とやらを理解出来なくて当然なんだ。そもそもの話奴隷の反乱を防ぐ為って説が教科書にも書いてあるよ。

89

89. 匿名処理班

  • 2022年07月07日 22:47
  • ID:Rl9KNab80 #

大半が他国への威嚇を兼ねたスパルタの宣伝と、後世の誇張。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links