
ニュージーランドのマナ島には、コンクリート製のカツオドリの模型、デコイが80体設置されている。カツオドリの営巣を促す為だ。
長い間まったく管理がなされずに放置されたままだったが、2015年、1羽のカツオドリのオスが現れた。彼は1体のデコイに恋をした。
ナイゲルと呼ばれるそのカツオドリは、彼女の為に求愛活動を開始した。泥や海藻を運び、愛の巣を作り始めた彼の姿は当時話題となった。
ところが最近、ナイゲルがこの世を去ったというニュースが報じられた。
マナ島の環境保護団体によると、ナイゲルはコンクリートでできた80体のデコイに囲まれ、最愛の「彼女」のかたわらで亡くなっていたという。
スポンサードリンク
動かぬデコイに恋をしたせつないカツオドリの物語
マナ島のデコイはおよそ40年前、本来カツオドリのコロニーを呼び戻すために設置されたものだった。ナイゲルはそのデコイに誘われて定住した唯一の本物のカツオドリとしてメディアの注目を集めていた。
ナイゲルはほぼ3年間マナ島に住み、1年に1度のペースでデコイたちに求愛を試みていた。たとえ相手がなんの反応を示さずとも、少しでも関心を引こうと頑張っていたという。
そしてデコイたちにアタックを続けていたある日のこと、1体のデコイが彼のハートを完全に射貫いてしまった。なお、その「彼女」には後にコニーという名がつけられたようだ。
保護団体Friends of Mana Islandより生前のナイゲル(2016年8月)
Real gannet wooing concrete gannet, Mana Island, New Zealand
海鳥の一種であるカツオドリはコロニーの中で営巣する鳥だ。つがいになると互いにくちばしをぶつけ合い、お辞儀のようなしぐさでパートナーにあいさつすることで知られる。
2016年10月、同団体のフェイスブックより。中央にいるのがナイゲル
ナイゲルはコニーとつがいになる日を目指し、完璧な求愛の儀式に数年を費やした。コニーのためにせっせと営巣し、最高の花婿になろうとした。
ちょっぴりせつない鳥の話。カツオドリ(偽)に恋したカツオドリ(本物) : カラパイア
大好きなコニーのそばで息絶えたナイゲル
コニーの硬く冷たい羽をお手入れしつつ、けなげに話しかけていたナイゲル。
だが、真心こめた求婚は一度として受け入れられることなく、ナイゲルは失意のまま生涯を終えた。
コニーのそばで息絶えた彼を発見した保全局のクリス・ベルさんは「ナイゲルは彼女だけを愛しその一生をささげた。まったく反応を示さない彼女にもどかしさを感じながらも」と話している。
デコイたちの中で翼を広げるナイゲル。
その陰にいるのがコニーさんらしい(撮影時期は不明)
そんな状態にもかかわらず、ナイゲルは決してコンクリートの仲間から飛び去ろうとしなかった。彼はこのコロニーと愛しいコニーに忠誠を誓っていたのだろうか?
直前に本物の個体が飛来するも・・
実は惜しいことに、ナイゲルは亡くなる少し前、本物の個体と交流する機会に恵まれていた。2017年のクリスマス時期になんと3羽のカツオドリが飛来して定住し始めたのだ。
手前の赤丸が3羽のカツオドリ。遠くの赤丸がナイゲル
ようやくやってきた本物のカツオドリ!だが、ナイゲルと3羽はうまくいかず、その後のナイゲルはこれまで通りコニーに話しかけ、寄り添いながら最期の数週間を過ごしたのだ。
今年1月のナイゲル(右端)
島にカツオドリを呼び寄せたナイゲル
デコイの彼女に心を奪われ、報われない恋に命を捧げたナイゲル。ベルさんは彼の痛ましい死に「こんな終わり方はない」と嘆いている。
コニーさんが好きすぎたのか・・
しかしナイゲルの悲劇的な死は決して無駄なことではなかった。
カツオドリは他の個体が営巣した場所に巣を作る習性がある。ナイゲルの存在や求愛行動は他の個体を引き寄せ、島に本物のカツオドリのコロニーを呼び戻すきっかけをもたらしたのだ。
Friends of Mana Islandは深い悲しみに暮れながら哀悼の意と感謝を捧げており、団体のもとには彼に同情し、安らかな死を願う声も多数寄せられている。
References:newsweek / theguardian / longroomなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26517 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7240 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 3309 points | ![]() | 子育て中の母猫の懐に忍び込み、子供のふりをした孤独な子猫、愛と幸せを手に入れる(インドネシア) |
5位 2876 points | ![]() | 積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
悲しい
2. 匿名処理班
恋に生き 愛を知らずに逝ったロマンチストか
なんかひたむき加減がうらやましい
3. 匿名処理班
このデコイはガラテアの様にはいかなかったか…
4. 匿名処理班
切な過ぎて辛い。グレープくんを思い出してしまった…
ナイゲルさんは虹の橋の向こうで、コニーさんに会えたのだろうか?
5. 匿名処理班
この件がキッカケで
他のカツオドリがやってきて賑わってくれたら良いですね
そうすれば亡くなったカツオドリも寂しくはないと思う
6. 匿名処理班
一途な愛を最期まで貫いたんだな
男前だぜ
R.I.P
7. 匿名処理班
最期まで本物と勘違いしてたのか
偽物だと分かっていても添い遂げたかったのか…
リアルの女性に抱いていた理想と現実とのギャップを埋められず
30過ぎてもゲームのキャラのために何十万も使ってる独身のワイ
ナイゲルさんの姿に勝手にシンパシーを感じてしまう
8. 匿名処理班
なんとなく「幸福の王子」を思い出して泣いてしまった
アニメキャラに恋したペンギンといい、一途すぎて辛い
9. 匿名処理班
デコイがなかったら
彼は他所でつがいになれたのかな
だけど、コニーという一生愛せる存在にも会えた
いいかわるいかわからん
10. 匿名処理班
デコイなどなければこんな生涯を送らなかったのかも
でも恋するデコイがいたからこそ幸せだったのかも
どっちにしても後のカツオドリたちの営みのきっかけになったのかも
いろんな可能性や想いが交錯して、でもやっぱり切ない
11. 匿名処理班
動かない相手に対して一途過ぎて切ない
※なお人間ではよくあることの模様
12. 匿名処理班
温かい愛が返ってこなくても、彼だけにわかる愛があったのかな。ただ、これが人間なら下手すればストーカー…。愛の示しかたと形のなんと難しいこと。
13. 匿名処理班
なんて純粋な……
ナイゲル、安らかに……
14. 匿名処理班
当人は幸せなまま天に召されたんだろうし、結果的に他のつがいの呼び水となったんだからそんなに悲しむことはないな(目から汗が出てるのを隠しつつ
15. 匿名処理班
ピグマリオン思い出した
16. 匿名処理班
悲しいなぁ
17. 匿名処理班
少し前のNHKでやってたけど、日本のアホウドリ営巣地でも同じ話があったね…
そちらの彼は、のちに本物のパートナーと出会って繁殖に成功してたけど
18. 匿名処理班
ドラえもんにそんな話があった
19. 匿名処理班
あまりにも切ない
ただ、本物のカツオドリのコロニーを形成させるきっかけになったことだけが唯一の救いだ
虹の橋の彼方でコニーさんと幸せになるんだよ
20. 匿名処理班
うむ、会社で読んではいけないな。
鼻の奥がツンとして目から汁が止まらないよ・・・。
21. 匿名処理班
残酷な話だ・・・
22.
23. 匿名処理班
切ないなぁ…
野生動物として子孫を残せないってのは悲しいことだと思うが彼は幸せだったんだろうか…
24. 匿名処理班
やはり三次元は駄目だな、、二次元にしとけば、、
25. 匿名処理班
なぜか涙が止まらない……
26. 匿名処理班
たとえ報われなくても愛するものに見取られて逝けたならそれはそれで本望かもしれない
27. 匿名処理班
良い記事だ
28.
29. 匿名処理班
他人事じゃないからねっ!
30.
31. 匿名処理班
某フンボルトペンギン「別種とは思えないシンパシーを感じるのぅ・・・」
32. 匿名処理班
可愛そうなカツオお兄ちゃん byワカメ
33. 匿名処理班
日本でも同じようにデゴイに恋をしたせつないアホウドリがいたが
デゴイを撤去したら、新しい伴侶を見つけ子供も生まれて
今ではパパに
34. 匿名処理班
恋したままで最期の瞬間を迎えられるなんて素晴らしい、、、、
と思うのは、成就した恋愛のその後が必ずしもハッピーエンドじゃないからなんだなw
35. 匿名処理班
生き物なんだから愛する相手うんぬんより
繁殖したかっただろうに
可哀相だよ
36. 匿名処理班
少し奇妙で恐いはなし
37. 匿名処理班
※20
おまけにゴハンの味もわからなかったよ…
38.
39. 匿名処理班
デコイの完成度が高過ぎたんだろう。
もう少し不細工に作るべきだった。
プライドの高いクールビューティーな彼女の美貌は
他のカツオドリ雌に目がいかなくなるほどに完璧に彼のタイプだったんだ。
40. 匿名処理班
ふと、「メス♡→デコイのオス」のパターンはあるのか、
考えてしまった。
41. 匿名処理班
メガミマガジン「読者はカツオドリだった…?」
42. 匿名処理班
※39
しかしそうするとデコイの役目などなくなってしまう
43.
44. 匿名処理班
男ってバカな生き物だから(むせび泣き)
45. 匿名処理班
「ここに営巣させたい!」という人間の勝手な期待で起こった悲劇だと思う
46. 匿名処理班
※40
鳥はだいたいオスからアタック→メスが気に入ればカップル成立だから
メスからオスを選びに行くのはないんじゃない?
47. 匿名処理班
※11
次元を超えた愛を持つ人もいるからなあ
48.
49. 匿名処理班
デコイ「 疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの、、 」
50. 匿名処理班
どうか、安らかに眠ってください
51.
52. ロマンは男のアクセサリー
悲しすぎてどうしようか。
模型を置いた人に責めを負ってもらえばいいのかな。
対処はできたんじゃないかな。
美談にして済ますのはずるいと思うんだ。
来世で幸せになってくれと願うことしかできないかな。
ほんとに。
53. 匿名処理班
人間ではよくあることのように思えるが、2次元嫁を持つ者の大抵は流行によって1年2年で嫁を変えるから鳥のほうが一途やね
54. 匿名処理班
悲しすぎか……。この島も沢山のカツオドリの営巣の地になれば良いね。R.I.P.…
55. 匿名処理班
ナイゲルの姿をしたデコイを作って、コニーの隣に置いてあげる
…ってのは無粋かねえ?
56. 匿名処理班
これがなぜ悲しい風に語られているのか分からんな
男として最高の終わり方やん
57. 匿名処理班
仮想現実の未来だな
58. 匿名処理班
超感動!保全局の方の嘆きは相当だったと思う。来世では真に報われてほしい( ;∀;)
59. 匿名処理班
バレンタインに切な悲しいな…。でも純愛。素晴らしい。
60. 匿名処理班
ナイゲルと3羽はうまくいかずってダメ押しが何とも言えないし
模型を撤去しない限り第二第三のナイゲルが育つと思うと
でも非リアから二次元なりアイドルなりの
現実逃避先を奪う図を想像するのも悲しい
依存対象をとり上げたってリア充になれるわけでもないし
昔みたいに若者が肉食だらけで異性にガツガツしてる図も見たくない
鳥が住み着いてナイゲルも浮かばれるってコメント多いけど
それは非リアに対するリア充の一方的な決めつけだし
模型を設置した人間側の単なる自己弁護にも成りかねない
ナイゲルは心を閉ざしたような状態なんだから
他の生身の鳥なんて何とも思ってないか嫌いだった可能性もあるよ
61. 匿名処理班
生き物の定めは種の継続と発展に尽くすことなんだから
仲間の営巣を促すことを助けた彼の生は無駄じゃないし
子を残せずに孤独に最後を迎えても働いて経済を回したならその生は無駄じゃない
無駄じゃないんだ…
62. 匿名処理班
寂しいというのは人間の勝手な決めつけ。
本人(本鳥?)は縄張り争いもなく、交尾にまつわるストレスもなく悠々自適な生活だったかもしれないよ。
移住しようと思えば出来たんだしね。
63. 匿名処理班
このニュースを見つけた時、アンドリュー何とかってSF映画思い出したんだよなぁ
なんなんだろうなぁ、なんかなぁ、切な過ぎるんだよなぁ(´;ω;`)
64. 匿名処理班
え、何で死んじゃったの?
餓死?
65. 匿名処理班
一途過ぎるナイゲルの心情を思うと切なすぎる・・・
人間って残酷だよね
66. 匿名処理班
人間やほかのカツオドリにとってコニーさんはただのデコイだったかもしれないけど
ナイゲルさんとは気持ちが通じ合っていたのかもしれない
ナイゲルさんは自由意志でコニーさんのそばにとどまりつづけたんだから
上から目線で「デコイにだまされて可哀相に」と感じるのもちょっと違う気がする
生物は子孫を作ってこそ幸せみたいな価値観も
必ずしもそうではないことは人間として生きていれば実感できると思う
人間だけが特別でほかの動物は単純に自然の摂理のままが幸せなはずというのも傲慢
67. 匿名処理班
これ団体がいらんことしたせいだろ
68. 匿名処理班
ナイゲルは失意のまま生涯を終えた。
本当にそうかな?俺はそうじゃないと願いたい、また生まれ変わってデコイに恋するさ。
69. 匿名処理班
泣ける話だけどさ、放棄された営巣地は放棄されるだけの理由があるわけだから、そこを人間の手で再び営巣地に戻そうなんて行為は良くないんじゃねーのかな。
潮流が変わって近場でエサが取れなくなったとか、色んな理由があるんだろうし。
70. 匿名処理班
ウイルソ〜〜ン!
71.
72. 匿名処理班
私はデコイ撤去するべきだったと思う。
69さんの言う通り、カツオドリがこの島を放棄したのは自然の流れ。人間のお節介などいらなかった。
73. 匿名処理班
グレープといい彼と良い鳥は模型や絵でも恋愛対象になるんだね。。
ミドリみたいに若い子!やったー!って縁切りするのもいるけど
74. 匿名処理班
ここまで誰も勇者はおらんか…しからば…
デコイだけに「デコイで恋(こい)」…(見逃してくれ…お代官さま
75. 匿名処理班
泣きそう、アンデルセンの人魚姫読んだ時みたいなかなしくて切ない気持ち。
本物の3羽がやって来ていたのに、ってところがまた・・。
そのうちアニメ映画化とかされそう
76. 匿名処理班
人間ダメっしょ。
デコイ自体も人間のエゴでは?
カツオドリの為と思ってるんだろうが、裏目に出る結果も考慮しないと。