0_e
 歯医者が登場する前は、虫歯治療はどうしていたのだろう?

 虫歯の痛みは大昔から人々を苦しめてきたはずだ。歯の痛みは、耐えうることのできるもっとも悲惨な苦しみであることはよく知られている。

 ありがたいことに現代のわたしたちは、長年培われてきた総合的な知識や現代医学の技術のおかげで、痛みもほとんどなく健やかな歯を保つことができる。これは昔の人たちにとってはとても享受することのできない贅沢だった。

 わりと最近でさえ、局所麻酔や強力な鎮痛剤が使われるようになる前は、数人に押さえつけられて、青銅器時代のような粗野な道具で無理やり口をこじ開けられ、医師にペンチで無理やり歯を引っこ抜かれたりしていた。

 その残酷さを想像したら、思わず顔をしかめてしまいそうになる。そんな恐ろしい昔の歯科治療の歴史を見てみよう。

10. 歯科治療の誕生は古代エジプトから

1_e
image credit:James Edward Quibell
 記録によると、歯科治療は、厳しい時代、食事事情も苦しかった古代エジプト人たちの文化で始まったという。

 古代エジプトの人たちの食事は、おもに穀物だったが、安全なパンを作るのに、今日のようにきちんと殺菌された質のいい原料やいい家庭用品もなかった。

 そのため、さまざまな金属、鉱物、体に悪そうなものがパンの中に入り込み、虫歯など多くの歯の障害を引き起こした。

 エジプト人は食べ物から砂を取り除くことはほとんど不可能だとわかっていて、これは、当時蔓延していた口内の重大な健康問題の原因となっていた。

 世界初の歯医者の記録は紀元前2660年頃にさかのぼり、ジョセル王の主席歯医者で内科医だったHesyre という人物だったという。

 この時代のおもな歯科治療は、虫歯になったり、欠けたり、割れた歯や歯肉や膿傷に痛みを和らげるための詰め物をすることだった。

 詰める物は、ハチミツやハーブなど植物、金のこともあったが、金を詰め物に使った歯科処置が死後に行われたのかどうかははっきりしない。とはいえ、この時代に行われた治療が、どれも耐えがたい痛みを伴ったことは確かだろう。

古代エジプトの医学力すごい!革新的な10の衛生学 : カラパイア

9. 歯に穴をあける。複雑な治療の始まり

2_e
image credit:Roemer- und Pelizaeus-Museum, Hildesheim
 当時、徹底した手術が行われたのかどうか、抜歯が行われたのかどうかについては、残されている証拠が限られているため、議論が分かれる。

 だが、このような早い時期から、補綴(義歯)が作られていた可能性があるケースが3つある。古代エジプト人は、初めて金歯を使った。穴をあけてゴールドのワイヤで歯の間を縫うようにして複雑なスタイルを作り上げていた。おそらく歯をしかるべき位置で固定するためか、美容のためだったと思われる。

 紀元前2500年には、今日では悪夢のような処置だと考えられている最初の歯科治療が生み出された。歯に穴をあけることだ。

 当時の遺体を調べると、人工と思われる歯の外側に左右対称の小さな穴が開いているのがわかる。膿を出して腫瘍の圧迫を緩和するために穴をあけることを学んでいたようだ。現代医学の恩恵もない時代に、こうした処置を体験するなどとても考えられない。

8. 弓のドリルで歯に穴をあける

3_e
image credit:Alistair Park
 現代のように電力や細かい調整のきく道具なしで、どうやって歯に穴をあけたのだろうか?

 弓に似ているが矢をつがえるものではなく、弦が鋭いスパイクや青銅の支柱に結びつけられただけの弓錐のようなものを使ったのではないだろうかと予測されている。弦がスパイクのまわりに巻きつけられているので、まるでチェロを弾くように弓を前後に動かすと、スパイクが回転して対象物に穴があく。

 歯に穴をあけるやり方として簡単に手際よくできる方法ではなく、どう考えても快適とは思えない。幸いなことに、紀元前4000年ごろの古代エジプトではすでにアルコールが生産されていたが、いくらアルコール度の高いものをもってしても、この処置は間違いなく悲惨だったことだろう。

7. メスやペンチ。精巧な道具が使われ始める

4_e
image credit:Crystalinks
 エジプトでは文化や医療が進むにつれ、社会に蔓延していた歯の問題を解決するために、精密で複雑な道具がますます広く求められるようになった。

 少なくとも紀元前2500年頃には、ペンチ、メスなどの道具を完備した本格的な歯科治療が行われていた痕跡が残っている。

 この頃までには、エジプト人は補綴、脳外科手術など、さまざまな手術を行うのに必要な道具や知識を持っていた。歯に穴をあけてきれいにしたり、形の悪い歯を取り除いたりといったことをやっていた。

 歯科治療は徐々にだが、確実に複雑になっていき、現在のわたしたちにとってなじみのある快適なやり方になっていった。快適というか、我慢できる範囲と言ったほうがいいかもしれないが。

6.エトルリア人による歯科技術の発展

5_e
image credit:Wellcome Trust
 エトルリア人は、ローマ以前にさかのぼるイタリアの先住民族で、紀元前700年から400年頃生きていた人たちのことだ。

 ローマの支配が始まったとき、エトルリア人はローマの穏やかな始まりに同化した。彼らはすでに歯科治療において、革新的な貢献をしていた尊敬すべき民族だった。エトルリア文化の多くがローマに採用され、のちにローマ帝国が起こったため、歴史にその名を残すことになった。

 紀元前700年までには、エトルリア人はすでに、動物の歯や金の詰め物を使って、歯のインプラントを行っていた。彼らは金属を温めてはんだづけして、むき出しの神経や空洞を埋め、食べかすなどにさらされる歯髄や末端神経の痛みを抑える方法を知っていた。

 また、エトルリア人は動物の歯や骨を使って、世界初の審美歯科処置を行った。彼らの義歯は現在のものほど耐久性はなかったが、簡単に取りつけ、交換が可能で、この方法は1800年代まで行われていた。

 エトルリア人がさまざまな分野で進んだ文化をもっていたため、今日のわたしたちはその恩恵を永久に享受することになるだろうが、現代の義歯技術の助けなしで歯を金属でくっつけたりしたがる人は今はほとんどいないだろう。

5. 古代ギリシャで歯科医療が進まなかった理由

6_e
古代ギリシャは文化的に進んでいたと思われているのに、歯科治療に関しては後塵を拝していた。これはおもに彼らの哲学と好戦的な性格によるところが大きい。

 ギリシャ人は力と美が究極の美徳だと信じていたため、虫歯の痛みなど歯を健康に保つために払う代償としては小さなものだった。痛みは弱さの証で、医者に歯を抜いてくれなどと頼むのは、間違いなく社会的地位を失うほどのダメージだった。

 古代ギリシアで歯痛に苦しむ人が望んだ一番の方法は、さまざまな薬草を浸した布を歯に詰めて、食べ物が中に入らないようにすることくらいだった。

 しかも、虫歯を抜かなかったせいで、多くの人が感染症で死んだ。たいていの場合、歯痛の地獄の苦しみを取り除いてもらうよう神頼みするだけで、なんとかうまくいくことを期待するだけだった。

4. 虫歯予防。中世で始まる歯科衛生

7_e
image credit:Istorijos jdomybes
 中世という時代は歯科治療に関して、知識の正確さや問題解決のための道具においてかなり進歩が見られた歴史の転換期だった。

 だが、大きな発展は、虫歯の予防対策、歯科衛生という意識が生まれたことだ。

 今日の歯磨きやマウスウォッシュのように、フッソやアルコールがすぐに手に入る時代ではなかったが、中世ヨーロッパの人々は、きれいな布で歯をこすって清潔にし、口内から汚いものを取り除く知識を持っていた。これはいい口臭の助けにもなった。

 当時、砂糖の値段がとても高かったため、この時代は虫歯の問題には無縁だったが、裕福な階級には酢や、バクテリアを殺して息をさわやかにする成分を含んだマウスウォッシュがあった。

 1158年、ビンゲンのヒルデガルトは次のように勧めている。
歯を健康にしたいなら、朝起きたときに冷たい純水を口に含み、しばらくそのままにする。そうすると、歯のねばつきが和らぎ、歯を洗うことができる。これを頻繁に続けると、ねばつきが徐々に減り、歯の健康が保たれる。

この粘液は寝ている間に歯に付着するため、目覚めたら冷水できれいにするべきだ。湯よりも冷水のほうがいい。湯だと歯が脆くなる。
 中世は予防歯科治療の最盛期となり、自分の歯の健康と見栄えを保つあらゆる方法が大いに注目された。

3. ホワイトニングの誕生

3_e0
 中世の文化は歯をきれいにすることに憑りつかれていて、ホワイトニングは歯科衛生ケアの大きな部分を占めていた。

 輝くばかりの白い歯のために多くの調合薬が作られ、売られ、実際に使われたのは、現代の歯科医院で同じように宣伝している製品がどっさり見られるのとまったく同じだ。

 Trotulade Ruggieroによって書かれた11世紀のDe Ornatu Mulierumは、女性の化粧について次のように書いている。
歯はこのようにして白くする。焼いた白大理石、焼いたナツメヤシの種、白ソーダ石、赤瓦、塩、軽石、これらをすべて粉にして、湿ったウールをきれいな麻布で包んだものの中に入れ、それで歯の表裏をこする。

女性は食事の後で上質なワインで口をゆすぐべき。それからよく乾かし、新しい白い布で拭く。仕上げに、毎日ウイキョウかセリ、パセリを噛むと口臭がさわやかになり、歯肉もきれいになり、歯が真っ白になる。

2. 義歯の発展

9_e
image credit:Pierre Fauchard
 時代が進むにつれ、予防や抜歯だけでは歯科治療は追いつかなくなった。世界貿易の広がりによって砂糖は簡単に手に入るようになり、一般の人々の口に入るようになったが、貧困層にはまだ栄養不良が蔓延していて、歯や骨の問題を引き起こしていた。

 歯の交換はエトルリア人以来ずっと主流だったため、全体のブリッジや義歯が歯科の歴史の中で避けられないものになっていった。

 14〜15世紀までには、歯医者はブリッジや総入れ歯ができる美容外科医になっていた。牛の骨を歯の形に似せて成形し、それを義歯が必要な貧しい患者の口にはめ込み、金のワイヤで固定する。義歯が緩んだ場合は、もう一度、金のワイヤをつけ直す。

 この処置は金のワイヤを歯肉や顎、あるいは両方に縫い込むやり方と言っていい。これはちょっとノーサンキューだ。

1. 死者から義歯を作る

10_e
image credit:Mount Vernon
 さて義歯を作るには材料がいる。牛の骨から義歯を作るのは専門家でないとできないので、万人が手に入れられるものではない。

 当時義歯として使える材料となると、死者の歯である。中世の人々はよく死体から歯を抜いた。中世では死体はたっぷりあったのだ。

 複数の遺体から歯を抜いて、患者の歯に合った義歯を作るのにより適したものを選ぶこともあった。確かにそのまま使えるとはいえ、おぞましいことだ。

via:10 Horrors Of Dentistry Throughout History / written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
ヒトの歯はフグの歯と同じ遺伝子から進化した(英研究)


歯ブラシがないならチーズを食べればいいじゃない?歯の健康の為に役立つ9つの豆知識 (歯科衛生士推奨)


ネアンデルタール人の歯から抗生物質・鎮痛剤・ベジタリアン食の痕跡が発見される


歯の詰め物が過去のものになるかも?アルツハイマーの治療薬で歯を再生させることに成功(英研究)


世にも恐ろしい歯を持つ7つの生物(閲覧注意)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 20:45
  • ID:Xz9zFgXO0 #

歯医者行きたくなくなってきた…。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 20:50
  • ID:xCnZVMF00 #

平均寿命が延てるのに、乳歯の生え変わりは10歳前後なんだよなー。
永久歯一回だけで、70年持たせるのなんて無理だよ。
40代位で永久歯に生え変われば、物凄く大事にするのになー。
歯医者行きたくないなー。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 20:51
  • ID:lFn.hCup0 #

まあ人が亡くなるほどの病気だったから、穴開けるぐらい我慢しろってことだったのかな?
何にせよ先達のおかげで今の治療があると思うと、有り難い…といって良いのかな

4

4. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 20:53
  • ID:3sVGZll90 #

ルイ14世だったか、歯があることが万病の原因とされて全て抜歯された王様がいたような。
それにしても読むだけで歯が痛くなった。

あ、俺もここに入る資格あるぞ!!
現在のかかりつけは、歯が無事なら抜くべきでないという考え。
右上犬歯の後ろ(第1小臼歯)の根っこに歯周病がまわりぐらつきが酷くなるうち、第2小臼歯までぐらつき、結果2本とも抜いて部分入れ歯になったとさw

5

5. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 21:20
  • ID:XsBkoIRR0 #

※4
怖い話じゃないの…

6

6. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 21:22
  • ID:6hfMvD4i0 #

安心してくれ。現代の歯科医師もこれを読んで歯医者さん超怖いって思った。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 21:27
  • ID:urs6IYLw0 #

当時は最先端だった。
現代の歯科治療も未来から見れば「当時は最先端だった」。

そういえばドリルによる虫歯治療はかえって歯を悪くするって、、最近言われ始めましたね。。。  恐ろしい。

8

8. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 21:34
  • ID:7sfJRbjD0 #

弓でドリルて…
これも含めて医療に関しては文句なく近代に生まれて良かったとつくづく思えるわ…

9

9. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 21:54
  • ID:Kd4CY1Dx0 #

現代人でよかった・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 22:17
  • ID:3Xeg5JSB0 #

何かの本で人類が火を使い始めてから虫歯に・・・
と読んだ記憶があるけど・・・

11

11. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 22:23
  • ID:8Fl70Hpd0 #

色々な技術が発達してるのに、
虫歯の治療は削って詰め物、
それでも駄目なら引っこ抜く
という所から全く進歩してませんね。
何でもっと画期的な治療法が出てこないのか、
ずっとモヤモヤしてますわ。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 22:50
  • ID:KfiyKpk.0 #

※1
連休明け、歯医者さんの検診なんだ…。たぶん、衛生士のお姉さんにガリっとかゴリっとかされるだけだろうけど、「少々お待ちくださ〜い」って先生呼ばれたらどうしようって思っちゃってるよ…。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年02月07日 23:14
  • ID:sUJU.kgE0 #

※11
アルツハイマー病の治療薬が、歯の再生に効果があるっていう研究がされてましたよ
まあそれでも削る必要はあるんですけど

14

14.

  • 2018年02月08日 00:33
  • ID:hSL4duH80 #
15

15. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 02:53
  • ID:FFOBf.WH0 #

今歯治して貰ってるんだよな…
いたた…歯が痛くなってきやがった

16

16. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 02:53
  • ID:Nxes1s7.0 #

ワニも歯を磨く
正確には小鳥さんに磨いてもらうのよ
ええのう

17

17. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 06:46
  • ID:hgzk7uCl0 #

※11
今は重曹水によるうがい治療もある
単純に言っちゃえば医療行為によるものではなく
口の中にある細菌を消滅もしくは発生源を止める
ことにより、歯の持つ自己修復機能を高める方法
ある程度の虫歯だと数か月で治るし、副作用として
風邪やインフルエンザ予防にも役立つという優れた
効能もある

18

18. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 06:53
  • ID:Bd0a.By30 #

※4
かかりつけ歯科医を変える検討はしなかったの?

19

19. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 08:25
  • ID:YWYP.PJz0 #

江戸時代の日本人の死因の上位に、虫歯があるんだよな。
現代に生まれて、ほんと良かった。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 09:52
  • ID:dVs48yp60 #

ううー、読んでるだけで歯が痛くなってきた。
最後の下り、ジョジョ1部の冒頭でディオの親父さんが死人から歯を引っこ抜いて差し歯用に売ろうとしてたのは実際にあったことなのか。

※11 「虫歯ができたら削る」だけの歯医者から「定期的に検診と歯石の除去を行い、歯磨きの仕方も丁寧に指導して、そもそも虫歯ができない、できても早期発見できるようにする」歯医者に転院したとき、地味に画期的だと思った。予防大事!

21

21. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 11:35
  • ID:IzbatsFK0 #

金持ち用とはいえ室町時代に木で今風の入れ歯が作られていた日本に比べて、向こうは縫い付けたりと力技が凄いな…。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 11:39
  • ID:lnYpWToI0 #

『若草物語』にも歯医者の治療=抜く、みたいな会話?か何かがあった気がするから、南北戦争頃もまだまだだったんだなあって思ったことある

あと私事でごめんだけど、治療途中だったけど色々あって転院したら麻酔が痛くなくなってすごく治療が受けやすくなったことある
すごく細い注射針の麻酔を使ってるみたいで、初めチクってしたあとはほぼほぼ痛くないし時間も短めで、そういうのだけでもあの謎の「歯医者嫌だなー」感が薄くなったw

23

23. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 12:25
  • ID:63fyBPT20 #

虫歯は文明病だからねえ。

旧石器時代の人類の化石には虫歯は全く無いそうな。
で、新石器時代になると虫歯になった化石がちょくちょく出てくるらしい。
何が変わったかというと、ちょうどその頃どんぐりなどの木の実を粉砕して粉にして保存する方法を編み出したらしい。
食料の長期保存ができるようになった代わりに歯にべたつく粉物は虫歯を作る要因になったわけですね。

現代では加工食品が巷にあふれていますので、口腔ケアはしっかりとね。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 12:33
  • ID:gUdMrtaT0 #

むかし親知らずを抜きに行った時、歯医者が「角度が悪い」とかいって、中世の拷問官が持っているような「やっとこ」を持ち出してきた
で、全体重をかけて歯をねじ取るんだけど、その瞬間、頭蓋骨のてっぺんにむけて「ぴりぴりっ」とヒビが入った音がした
「いま!?ヒビが!?」と訴えたが、そのまま歯をねじ取られた
いまでも自分の頭蓋骨はピスタチオみたくヒビが入ったままなのではないかと、心配でならない

25

25. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 15:05
  • ID:uIAtR1Un0 #

以前勤めていた会社の社長を思い出す
歳取っても美味しいものを美味しく頂きたいからと毎食後は歯ブラシや糸楊枝で30分くらいかけて歯の手入れをしていた社長
胃腸の健康にも気を使っていた社長
そのお陰で60超えても歯も胃腸も健康で美味しくご飯やお酒を頂いていたのだが、ある日食道にガンが見つかった
「食道とは盲点だった〜」だそうです
(その後食道ガンで亡くなりました)

26

26. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 17:46
  • ID:hA1qmqmD0 #

親知らずが斜めに生えたので四本抜かれた時本気で怖かったよ
バギバギ割りながら引っこ抜くんだもん
有り難いことに経過はよかったけど
二度と体験したくない

27

27. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 23:30
  • ID:YyyUTU8D0 #

おしろいとか帽子屋の水銀中毒とか食品添加物だとか、、こういうの見ると現代に生まれて良かったなぁと思うよ。

昔のことを知るのは楽しいんだけどね。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年02月08日 23:46
  • ID:QAtka5X60 #

誰が拷問の歴史を紹介しろと言った

29

29. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 00:22
  • ID:8tl9YN8y0 #

実は今親知らずが絶賛成長中なんだけど、こいつらには真っすぐに育ってほしい。
親知らずでも親のことは思ってくれ。

30

30. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 01:08
  • ID:fRB0DwCa0 #

何年も虫歯放置してたせいで去年は歯医者に掛かりっきりで、削るのはもちろん神経引っこ抜いて被せものにしたりボロボロの親知らず抜歯したり大変だった。
元々歯並びは良かったから今は完治して安心して大口で笑える。
もう二度とあんな思いはしたくないから定期的に検査とクリーニングに行ってるよ。
この記事を読んでもし現代医学に歯の麻酔が無かったら、俺は虫歯じゃなくて鬱病で死んでたかもな・・・w

31

31. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 15:40
  • ID:POAJm1fe0 #

虫歯菌を殺せる特効薬作ったらノーベル賞ものだろうな
確実に人類の寿命が伸びる

32

32. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 16:23
  • ID:dcEY.tIC0 #

※28
ホント、治療の度「これって拷問に最適」って
思うよ。なんでもシャベル自信あり。
アーンド削らないムシバ治療にめっちゃ興味。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 17:31
  • ID:jjCJ1r5H0 #

歯磨きするサルがいるらしいね

殺菌効果のある木の枝でこするらしい
虫歯は目に見えて大雑把であっても代替品こさえられるからいいけど、歯周病気を付けよう
電動歯ブラシ使うのやっぱいいよ、普段からのケア大切

34

34. 匿名処理班

  • 2018年02月09日 18:05
  • ID:akNCk04j0 #

これがあるから、いくら過去が魅力的でもタイムスリップして永住したいとは思えないんだよな。。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年02月10日 08:21
  • ID:iQtYB9.a0 #

※20
あれは金歯を売るためで、歯自体の価値の話はしてないと思う。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年02月11日 23:24
  • ID:ukKOoUrV0 #

※24
自分も治療している隣の歯を傷つけられたことあるから笑い事じゃない・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2018年02月14日 14:18
  • ID:DsyyKcKE0 #

現役歯科医だけど、ほんと虫歯の痛みはヤバイ。気絶しそうだった。衝動的に自殺したくなるタイプの痛み。この痛みが今後別の歯でも起きうるんだって思ったら今すぐ全部抜いて総入れ歯になりたいって思った。
現代に生まれて本当に良かった。
みんなほんと歯は大切にして…

38

38.

  • 2018年02月20日 22:00
  • ID:br.5SIGW0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2018年03月07日 15:26
  • ID:W.t9Gr4H0 #

※2
永久歯って本当は40年ぐらいしか持たないらしい。
50になるとすべての歯がだめになり飢え死にするのが正しい生き方なんだって。
たま〜に歯の丈夫な人だけが寿命を延ばす。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年03月09日 03:40
  • ID:k1KJhBoz0 #

歯並び悪すぎて総入れ歯になってもショックじゃないなんて人は多そう

41

41. 匿名処理班

  • 2018年03月09日 13:44
  • ID:Cti7EpV50 #

ほんと拷問の歴史になってるw
だって近代まで麻酔ないよね。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年02月25日 14:34
  • ID:zIm5fvYq0 #

親知らず、大事にとっとこうね…大臼歯他抜けた処に自家移植と云ふ金属用いないインプラント出来るから。そちらが金属より生体親和性高いと云ふオマケ付き。歯医者選びは大切だよ❣

43

43. 匿名処理班

  • 2019年09月26日 20:05
  • ID:M7sATUoY0 #

お歯黒が実は虫歯予防効果があったという記事が見当たらないな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links