
優雅な見た目に反してアグレッシブな一面を持つ白鳥は、ひとたび「敵」と認定した相手を激しく攻撃する習性がある。ロックオンされるとSOSを発してしまいたくなるほどの怖さなのだが、フランスにて白鳥に目をつけられた不運なターゲットの動画が話題になっている。
このたびロックオンされたのは、散歩中に一休みしていたわんこと飼い主。彼らはわけがわからないまま一方的に白鳥に威嚇され始めたそうだ。
白鳥に好奇心を抱くわんこと、白鳥から愛犬を守ろうとする飼い主。のどかな公園で起こった一触即発な事態の行方はいかに?
スポンサードリンク
Dog vs Swan in Strasbourg
犬を威嚇しだした白鳥
現場はフランスのストラスブールのある公園。
その映像は、何が気に食わなかったのかわんこに狙いを定めた白鳥(コブハクチョウ)と、それを阻止しようとする飼い主の緊張状態をとらえていた。

image credit:youtube
っと、いきなり白鳥が翼を広げて首を伸ばして威嚇!
ちょ、なに!?
これには飼い主もギョッとしてわんこもあとずさり

image credit:youtube
なぜかロックオンされちゃったわんこ。すでに大きな翼を誇示する白鳥に圧倒されている。
飼い主もかなり困惑気味。だが逃げるとかえって追われると判断したのかその場にとどまり、愛犬を気遣いつつ白鳥の様子をうかがっていた。
するとお次はウイングアタック炸裂!わんこはすっかり逃げ腰に

image credit:youtube
動揺したわんこは飼い主に体を寄せながら白鳥をチラ見
飼い主は愛犬をなだめつつ白鳥を警戒していたが・・

image credit:youtube
白鳥のほうはちょっと気が済んだようで攻撃は終わったようだ

image credit:youtube
防御のつもりで攻撃する白鳥の恐ろしさ
白鳥のウイングアタックは見た目以上に威力があり、過去には子育て中の親鳥が接近しすぎた人間を「敵」とみなして翼で殴打し、骨折させたこともあるという。

image credit:youtube
今回狙われたわんこも知らぬ間にこの白鳥のテリトリーに侵入したのかもしれないが真相はわからないままだ。
いずれにしても、犬を安心させながらあわてず騒がずを貫いた飼い主の対処が功を奏したようで、白鳥の攻撃がエスカレートしなかったのは不幸中の幸いといえるだろう。
via:rumble / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4966 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1860 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1816 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1529 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
白鳥ってやたら狂暴だよな。
殺傷能力なんか微塵もないくせに。
2. 匿名処理班
ハクチョウの怒りがおさまってワンコと仲良くなれたらいいね
3. 匿名処理班
チャイコフスキーの悪口言ってたのか。
4. 匿名処理班
カナダでガチョウに浣腸された自分には
とても恐怖を感じる動画です…どすっ!!とね
5. 匿名処理班
聞こえた、たしかに聞こえたよ、「なにメンチ切っとんじゃワレぇ」という白鳥の恫喝が。
こんだけ大きいとマジでこわい。
6. 匿名処理班
ホワイトレグホンのヤツに飛び蹴りされ流血して以来、鳥類苦手な僕が通り過ぎますよ。
7. 匿名処理班
犬怖がってますやん…
飼い主さん鳥くらいなら平気と思ってるのかリードを根本で持ってるから逃げ場なしだし
8. 匿名処理班
人間なら知恵あるから戦い方もわかるけど
ワンコはそうじゃないからね、やっぱり立ち上がってる動物は大きく見えるし
大きいイコール強いが動物の世界なんだから怖いわな
9. 匿名処理班
ウチのパピヨンも山中湖の白鳥と同じようになって負けた。
その前は、ダチョウに蹴られた。
最近は、東京でカラスに食われそうになった。
犬は鳥と仲が悪いのかね?
10. 匿名処理班
白鳥てこんなにデカいのかよ
ジャック範馬ーくらいあるじゃん
11. 匿名処理班
中型以上の鳥って案外攻撃力高かったり気性荒い場合もあるからねぇ
イメージに振り回されず気をつけないと。
12. 匿名処理班
白鳥って結構強いと思うよ。
13. 匿名処理班
「なぁ〜〜〜んでコブハクが犬煽っとるかなぁ〜〜〜!?」
「なぁ〜んでっかな〜」
14. 匿名処理班
10キロを超える巨体を軽々と空に浮かすレベルの大胸筋をフルに使った翼アタックは本当にヤバい。
人間でも骨折する事例があるって書いてあるけど、人が殺された事例も存在する。(殴られて昏倒→水中に抑え込まれて窒息死)
ちなみにコイツら飛びながらでも翼アタックは可能。
15. 匿名処理班
ヨーロッパでは有名らしいね。
白鳥の荒っぽさ。
営巣期には警告看板が出るらしい。
16. 匿名処理班
白鳥のような大型の鳥は、羽ばたく時に「ブン!ブン!」と音がする。
翼パンチ食らったらタダでは済まないと思ったよ。
17. 匿名処理班
「意地が悪い」ので、白鳥が嫌いです。
18. 匿名処理班
白鳥って間近で見る機会ないから分かりにくいけど結構デカかったんだな
19. 匿名処理班
白鳥の湖を踊り狂うと言う
ガンバロンのオソロシゴリラを思い出した
20. 匿名処理班
鳥にしては重そうな体を飛ばす羽の筋肉、そりゃ強いよなぁ
21. 匿名処理班
芦ノ湖畔で早朝散策していたら、突然湖から
走ってきた白鳥に蹴りを入れられた私が通りますよ
22. 匿名処理班
脅迫鳥やがな
23. 匿名処理班
これは警告だねー。
ニンゲンは自分を攻撃しない事はわかってるから、
「犬、それ以上こっちに来るなよ」と。
自分が飼い主なら、白鳥を脅し過ぎないように、
犬の前に出る。(群れのボスとして守る)
リードを長く持ちすぎないよう、コワイがゆえに
前に出て攻撃してしまう犬もいるから。(→乱闘)
この白鳥、ただ栄養がいいだけで大きいのかな?
それともそういう品種?
24. 匿名処理班
この飼い主にペットを飼う資格なし。
※13
シューシューシューシュー!
飼育員最強説w
25. 匿名処理班
マジか。キグナス氷河が強い訳だ。
26. 匿名処理班
マーマにいつまでも甘えてるんじゃないぞとか挑発したんだろ
ダイヤモンドダストが飛んでこなかっただけマシだ
27. 護国防人
※1へ
白鳥は殺能力は無いかも知れんが、傷能力は充分にあるぞ!
10年前に死んじゃった秋田の婆ちゃんが畑に迷い込んだ白鳥を追い払う為に竹箒を持って近付いたら翼で張り倒された事がある!
※婆ちゃんは幼い頃の俺を守る為、突進してきた猪に竹箒の柄で退けた古強者!
畑の土は柔らかいのに婆ちゃんは鼻血を出していた。
※白鳥は爺ちゃんが追い払った!凄ぇ気迫で!!
烏より全然デケェんだよ白鳥って!
その図体を飛ばせる翼が威力無いなんて、有り得ねぇ!
俺は烏は好きだが、白鳥は未だに怖ぇよ!
28.
29.
30. 匿名処理班
コメント欄にそこはかとない小宇宙(コスモ)を感じる
31. 匿名処理班
志村の白鳥は神!
32. 匿名処理班
※13
自分もその動画を思い出したw
33. 匿名処理班
鳥全般怒らせると怖いよ、結構しつこく攻撃してくる
その場を離れるのがお互いのため
34. 匿名処理班
犬はロットワイラー?強めの大型犬なのにこの逃げ腰…
牙という強力な武器はあれども近距離用の武器だから
中距離武器の翼アタックでまず懐に入れないのか
35. 匿名処理班
鳥の攻撃といえばクチバシかキックと思い込んでいた
兎にも角にも、野生動物を舐めちゃダメだね
36. 匿名処理班
※1
骨折した人いるって書いてあるんですが
嘴も危ないんですが
あれれ?w
37. 匿名処理班
なぜそこまでして白鳥と触れ合いをさせたがるのか?
38. 匿名処理班
※36
お尻ピンポイントだった自分はまだラッキーだった訳ですね。
但し、よりによって激辛アラビアータを食べた翌日でしたけどね…キツかったなぁ…(笑)
39. 匿名処理班
※21
八つ当たりにも程が有る!!(笑)
40. 匿名処理班
白鳥がこんなにでかいとは知らなかった。
そして知らぬ間に因縁付けられるとは…
こえぇー…
41. 匿名処理班
白鳥って大きめのアヒルくらいかとおもってたらめっちゃデカイ…
42. 匿名処理班
白鳥ってあんな見た目で意外と滅法気が荒いんだよな。
で、クチバシの中がおろし金みたいになってて本気で噛まれると洒落じゃ済まない流血沙汰になる。
実のところ童話の世界とは真逆のとんだ食わせ者なんよね。
43. 匿名処理班
※34
ボクサーがちょっと入ってるね。
飼われてる犬は大体大人しいから他の動物に対して攻撃したりする事はないけど、これは飼い主がわざと白鳥に近づけようとして悪い例。
44. 匿名処理班
最初、リード短く持ってる初老 がクソと思ったが、白鳥を傷つけ無いようにするやさしい配慮だったのね。実際戦争になったら犬の圧勝だろうし。ごめんね
45. 匿名処理班
ニンゲンの服装からすると季節は夏。ということは、子育てというか卵を温めている最中で、画面には映っていないけれど近くに巣があるんでしょう。
ヒナは孵化すれば2〜3日くらいで泳げる(逃げられる)ようになるので、まだ逃げられない段階(卵か孵化したばかり)で、親がガードするよりない。
白鳥にとっては犬と飼い主の両方がテリトリーに入り込んだ敵のはずなのに、犬にだけ威嚇行動をしているのは、おそらく過去に、犬にちょっかいだされたとか、下手するとヒナを獲られた経験があり、犬に恨みがあるかもしれない。
いずれにしても飼い主の態度を見る限り、白鳥の凶暴性を全く認識しておらず、一つ間違えば流血の惨事になっていた。
「よかったな、警告だけで済んで」と思いましたわ。
46.
47. 匿名処理班
ひ、平手打ちするんだ!Σ(゚Д゚;)
白鳥さん凄い……さすが優雅に水に浮いてるように見えて水面下で鍛えている(違)水鳥一族
48. 匿名処理班
承太郎かな?
49. 匿名処理班
鳥は基本的に食われる側だから
はなから死ぬ気で手加減無しの全力攻撃するしかないのよ
ただいたずらに気が強いわけじゃないんだ
わかってあげてほしぃ
50. 匿名処理班
なんで意地でもこの飼い主はこの場所を離れないんだ?
白鳥は鈍足だから離れりゃついてこないよ
51. 匿名処理班
鳥は首がびょいっと伸びるので、目とか突かれると大変だよ。
52. 匿名処理班
白鳥の湖のバリエーションの中に
人間と交わった白鳥の王子がリンチされる展開のがあるけど
嘴じゃなくウイングアタックでのリンチもあり得ると思えてきた
集団アタックされたら死ねるわ
53. 匿名処理班
ワンコ「白鳥とかキリンとか、首の長い奴はどうも気が短くって困る・・・」
54. 匿名処理班
白鳥のデカさにビビった
55. 匿名処理班
1990 年バックパッカーとして貧乏旅行中のオレはルツェルン湖畔で一週間前に買ったバゲットをかじっていた。白鳥が一羽ペタペタと歩いて近寄ってきたのだが、その大きさにビビりつつも、無視して湖面を眺めながら口の中のバゲットの破片を唾液でふやかしながら食べていた。
無視に耐えかねたのか、しびれを切らした白鳥はオレの右の肩口をつついた。水鳥のクチバシなんぞ尖がってないし怖くねーよと無視していたら、服の上からかみつきやがる。バゲットはオレの食い物であって、お前にはやらねーよと右手で追い払うようにシッシッと手を振ると華麗に避け、今度はおれの二の腕にかみついてくる。さすがにかなり痛かったので、グーパンしようと顔を向けると、デカいクチバシを開けて威嚇しやがる。
ホントに金がなかったから、バゲットやるわけにもいかず、周りには観光客もいるから、本気のケンカをするわけにもいかず、その場を立ち去るのみだった。シャワーの時にひりひりしたのでみたら、内出血してたし、少し皮膚も向けてた。半袖着てなくてよかったよ。それ以来、白鳥は遠くから見るものであって、近づくと図々しいことがわかるから、距離を保とうねと、知り合いには言うことにしている。
56. 匿名処理班
白鳥でかっ首太っこれは攻撃されたら怖いわ
57. 匿名処理班
鳥なんて中身スカスカの見掛け倒しなのにね
動き遅いし弱点の首丸出しだし
ワンコお前の方がずっと強いぞ自信持て
58. 匿名処理班
※14
鷹の兄貴達が1kgちょっとと思うと化物クラスだよな
59. 匿名処理班
敵意がない事を示す為におすわんなさい
60. 匿名処理班
繁殖期で縄張り意識が強まっていたのかな
特に繁殖期のハクチョウは気が荒く攻撃性が高まってるから危険
嘴で突ついて噛み付かれれば血が出る程度の怪我なんて直ぐだし、翼の一撃は大人が顔面に直撃食らえば失神するレベルだからね
野生じゃ大きいは正義だから
61. 匿名処理班
鳥は捨て身で攻撃してくるから、それをなだめることが出来れば鳥使いレベルアップ
62.
63. 匿名処理班
人間との距離と空気を読むことに長けてるカラスとは全然違う・・・
64. 匿名処理班
※27
お祖父様もお祖母様もかっこいいですね!
鳥類が大きさの割に攻撃力が強かったり、頭が良かったり、寿命が長かったり、何かとハイスペックなのは、やはりティラノサウルスのいとこだからなのだろうか。
65. 匿名処理班
※57 動きは犬並みに俊敏だってば!
走るのだって、羽ばたきながらだと早いよー。
別な動画だけど、カモを何度も水にしずめて、
溺れさせてるのを見た。すごく悲しかった。
66. 匿名処理班
そういえば湖でニャンコとボート漕いでたら白鳥から喧嘩売られたw 白鳥は餌が目当てでボートに近寄って来てわたしが抱いてる猫にびっくりして威嚇って感じだった。猫は猫で白鳥の気迫に圧倒されてたけどすぐさまシャー言い出して、猫も白鳥もホント気がつえーって思った。猫が怪我する前にとあわてて岸に寄せて逃げたよ。
67.
68. 匿名処理班
白鳥に思いっきり蹴りを入れた事ならある
当時幼かった従妹と湖のそばで散歩してたら
いきなり近づいてきて襲ってきたから
向かってくるならこっちも追いかけてやろって思って飛び蹴りした
思いっきり
そしたらそもまま逃げてったので事なきを得た
でも重かったなー
しかもデカかった
でもコッチも3歳の従妹を守る!っていう気持ちで必死だったから