1_e1
 ベトナム、ハノイを拠点とする微生物製剤専門企業、カット・トゥーン・テクノロジー社の会長、Phung Thi Hungが行ったパフォーマンスは、会場のベトナム人をギョっと驚かせた。これはベトナム人じゃなくてもギョっとするだろう。

 彼女は新たに開発された自社の植物性除草剤が、人体にもまったく無害であることを証明するために、ひとビン飲み干して見せたのだ。開発にかかわった博士も一緒に飲み干した。

学会のステージで除草剤を1瓶飲み干す会長と博士

 この異様なデモンストレーションが行われたのは2017年4月21日のこと。農業分野において、生物学的手段を使って害虫を駆除し作物を守る研究に関する学会でのことだ。

 Hungは、会社の最新商品である植物性の除草剤シリーズを披露して、雑草の成長を抑えるのにとても効果がある上に人体にも完全に安全だと主張した。

 そして、彼女はそれを証明するために、新しい除草剤だという赤い液体の入ったボトルを取り出して、聴衆の前でそれを飲み干して見せたのだ。土壌・肥料・環境南部研究センター長のNguyen Dang Nghia博士も一緒に同じものを飲み干した。確かにふたりともまだ生きているようだ。
2_e1
 ベトナムのニュース速報によると、Phung Thi Hungはかつて軍隊にいたが、39歳のときに深刻な病気になり、病院からも見放されたという。ところが漢方薬による治療に出会ってついに治癒した。それから、彼女は植物の効用に夢中になり、この革新的な除草剤の開発に13年間を費やした。

 この除草剤のプレゼンで、Hungは農家が作物に害を及ぼすことなく雑草を根こそぎにできる、さまざまな植物性商品のことを明らかにした。

 これら商品のメカニズムについて訊かれると、雑草の種の発芽を妨げてその成長を阻害したり、雑草の葉に塗って光合成をできなくして枯らしたりする仕組みだと説明した。
3_e1

除草剤にはミント味やミルクティー味がある

 この除草剤の味については、ミント味やミルクティー味があるという。いずれも基本的に植物性で、その成分はマイクロバイオテクノロジーで加工処理されているという。

 このちょっと変わったプレゼンに出席していたベトナム農業省の高官は、マスコミに対してHungの主張はとても信じがたいと話した。

「今日、ここで披露されたような特性をもつ商品を作ることができる国は世界中探してもないだろう。もし、Hungが本当にそんなものを作ったのだとしたら、彼女はスーパーヒーローになる」

 同社の幹部は、一部の商品は飲用できるが、だからといってすべてが農業分野全体で自慢できるほどの除草効果をもつわけではないとつけ加えている。
4_e1
via:sohavietnambreakingnews/ translated konohazuku / edited by parumo

 自社の商品をアピールするために、様々なパフォーマンスが行われているけれど、除草剤を飲むってすごいな。逆に除草もできる飲み物、くらいなスタンスならそこまでギョっとはしないんだけどね。人体に無害で除草効果が高いのなら確かにすごい商品ではあるけれど。

▼あわせて読みたい
科学者が体を張って実験。刺されたら痛い虫ランキング10(昆虫出演中)


科学者がまた体を張った。350万年前の細菌を自らに注射し病気知らずの屈強な体を手に入れたと主張(ロシア)


体を張った人体実験、1日にコーラ10缶を1ヶ月飲み続けるとどうなるのか?12kgの増量を実現(アメリカ)


その木に近づくな!触るだけでも大惨事、世界で最も危険な樹「マンチニール」


ハチに刺されると一番痛いのはどこ?科学者が体を張って自ら検証した「全25部位痛みランク表」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:07
  • ID:4UpCNVBw0 #

ほんとに大丈夫なのかなぁ?

防弾チョッキ会社の社長が自分胃向けて44マグナムぶっぱなすってのを思い出したよ

2

2. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:10
  • ID:W2sec9o80 #

無農薬農薬?

3

3. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:12
  • ID:Ion3aPxe0 #

まぁ、飲みほしたものが「除草剤」とは限らない事は頭のどこかに入れておく必要があるな。理由は、それを証明する方法がないからだ。もし確信が持てないならば買って実際に飲んでみて経過を見るしか方法がないだろうね。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:14
  • ID:ZrCV1pT80 #

無害なモノと飲んでいいモノは必ずしもイコールにならない気もする
保冷剤でも「無害ですがたべられません」って書いてあったりするし・・・
けどまあこれ以上効果的な宣伝方法がないのも確か

5

5.

  • 2017年05月24日 09:15
  • ID:qZhcBeL50 #
6

6. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:17
  • ID:CHPw4YFW0 #

農作業中の熱中症対策に

7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:18
  • ID:X0837WSY0 #

枯れ葉剤のことを考えれば、ここまで慎重になるのも十分すぎるほど分る
実際に今でも枯れ葉剤由来の黒い斑点のある赤ちゃんが産まれてるのを見るとそう思う

8

8. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:23
  • ID:v.KfPXPr0 #

すげーけど、大丈夫なのか?
とりあえず、3年ほど待つか
しかし、他の病気とかで倒れたらかわいそうだな 応援するぞ

9

9. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:28
  • ID:6rrdHdvG0 #

ミントに撒くミント風味……

10

10.

  • 2017年05月24日 09:32
  • ID:1MMlLCp60 #
11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:34
  • ID:a.TQT.yP0 #

工場の中からランダムで一つ選んであけて飲んでもらいたいわ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:36
  • ID:Lid85YHD0 #

本当に無害なら非常時に飲料として使えるなw

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:43
  • ID:IdrcRoBN0 #

蓄積による影響はまだ不明とはいえ誤飲による事故なんかは減らせるだろうし良い商品なんじゃないかな

14

14. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:52
  • ID:HX4Qsqtv0 #

そもそも植物同士ってほかの植物が生えにくい環境を作る種があるよね。
例えば珍重されている希少糖のプシコースだって、他の植物が生えないようにするための成分だと記憶している。これに関しては無害どころか人体に有益とされているよね

15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:52
  • ID:Vf2HCKPY0 #

塩水とか飲めるしな

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 09:56
  • ID:mPYBRJay0 #

>>3
>>11
そこまで疑う?これで一般人が飲んで健康被害が出たら何億取られるか。
確実に証明するとしたら・・・
各自持ち寄った植物に除草剤(とされる液体)をかけて、一部を飲む。
それで枯れたらかけた液体は除草剤で、飲んだ液体も除草剤ということになる。
もちろん、全員が見てる場所で、同じボトルから。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:02
  • ID:NEDiL0Rs0 #

※4
(`●ω●´)<間違えて一度つまむくらいなら問題ないけど、毎日食べたらさすがに何があるかわからない (サングラス装着)

18

18. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:05
  • ID:YABHparg0 #

まずい!もう一杯!

19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:07
  • ID:UDt4jXu10 #

胃の中で発芽したスイカが枯れちゃう!

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:12
  • ID:GavPb5fC0 #

賞味期限もあるのかな

21

21. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:16
  • ID:QlWZfo0q0 #

無理しないでほしい。
除草剤というものがなんたるかを知っているし、また、そのリスクもいたしかたないとも思っている。無害なものがどれだけ苦労するかを知っている。
漢方は確かにすごいが万能ではない。
殺虫剤になることは知っているけれど、除草剤は知らない。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:19
  • ID:8WVig.uR0 #

希釈した酢かな

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:20
  • ID:Y1l0X7Bg0 #

※6
言われてみればベトナムだもんね
やりすぎと言えないかも

24

24. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:22
  • ID:QmpJXeQ00 #

自社製の犬猫全自動洗浄器に入って丸洗いされた社長とか自社製の防弾チョッキを着て銃で撃たれる社長とか海外にはこの手のパフォーマンスをする社長って多いよね。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:33
  • ID:NKHPJt.v0 #

雑草は除草して作物は枯らさないって不思議だなぁー

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:47
  • ID:7apoHzLm0 #

酢ですら特定農薬なんだから飲めるだろ。お前らが想像する除草剤が劇物ってだけで無害なものもある

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:53
  • ID:8yUxyGzG0 #

これって重曹水かもしれん
日本だと某鉄道会社で環境を守るために使われており
効果ある。そのまま飲んでも問題ないし例えば胃薬では
有名だね
でもこの薬ならヤギのほうがいいと思う。一匹1万でも
飼えるし、糞も目立たず坂地でも平気で食っていく
かわいいし最悪食用(おい)にも・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:55
  • ID:d50KgC9C0 #

ハルクみたいになったりして

29

29. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 10:56
  • ID:3ID5Kc6P0 #

無害なペンキを飲んで見せた大工思い出した。

30

30. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:02
  • ID:j9renGOR0 #

凄い発明!応援したい。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:03
  • ID:FFaG8Fs40 #

何処かの社長が自社のローション飲んでたの思い出した

32

32. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:06
  • ID:mX3BX98H0 #

※25
記事にも書いてあるけど発芽を抑える(成長段階による排他)らしい。
成長してしまった雑草はやはり選んで対処するとも書いてある。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:07
  • ID:vAkcVSvg0 #

おそらくだけど、アレロパシー(他感作用)を利用したものなのかな?
植物の中には他の特定植物を枯らす化学物質を出す連中がいるので、それを抽出して雑草認定されている特定植物の成長を阻害したり枯らしたりするのでは…。この場合、人体に有害な物質は除外すれば、「人体には無害」である除草剤は作れるんじゃ。

34

34.

  • 2017年05月24日 11:25
  • ID:agLDAE3d0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:36
  • ID:QXmYTtNC0 #

※6
草不可避

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 11:55
  • ID:bERFoYkp0 #

子供が真似をすると危険だから、こういったパフォーマンスは止めたほうがいい
安全な除草剤とそうで無いものの区別は付かない

37

37.

  • 2017年05月24日 11:57
  • ID:Vpb1slE60 #
38

38.

  • 2017年05月24日 12:06
  • ID:HX4Qsqtv0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 12:28
  • ID:ij.WrTbZ0 #

た…種無しにならないのかな?(下ネタですいません)

40

40.

  • 2017年05月24日 12:36
  • ID:xUHSvB0t0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 12:37
  • ID:TmMraRTN0 #

人体に無害とはいえ、何故ミルクティー味…?

42

42. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 12:38
  • ID:u5JLwH0c0 #

それで本当に除草ができるのか?

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 12:39
  • ID:vdgyLOgV0 #

案の定「除草剤だからキケン!」の短絡的なコメントがあって草生える
そのイメージに対抗するための学会発表とデモなのに

ところでメカニズムの詳しい解説ってないのかな
ググっても元ニュースのコピペばかりで学会の名前すらわからん
ベトナム語なら見つかるのかな・・・

44

44. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 12:40
  • ID:T6eBZpQp0 #

>人体に無害で除草効果が高い
・・・・塩だな

45

45. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 13:06
  • ID:B5mXVLd.0 #

すごいのよ〜
この除草剤、飲 め る の!(迫真)

46

46. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 13:06
  • ID:Dpo7tONA0 #

※44
まあね、味噌汁もうどんの茹で汁も除草剤になるしね

47

47. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 13:16
  • ID:ytVULGzM0 #

波動とか宇宙からのパワーが…とか言ってくれれば、判断しやすいのに。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 13:22
  • ID:ssdR6of60 #

飲んだものがホントに除草剤で効果もあるものならば、二人の信頼関係はスゴイな。所で頭に撒いたらどうなるの

49

49. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 14:03
  • ID:G4x2AxY80 #

早くこの除草剤が普及してほしいな

近所の畑や空き地に除草剤が撒かれまくってるんだけど、子どもが口に入れる可能性もあるし現に犬が口に入れてしまって吐いてるんだよ

除草剤止めて草刈りしてほしいが人手がないしこっちが手伝うというわけにもいかない

50

50. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 14:19
  • ID:x6nhG2BM0 #

※43
生物に影響を与えるのに人体に影響がない・・・
ちょっと、夢見過ぎじゃないかと
「直ちに影響はない」の典型例じゃなかろうか

51

51. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 14:37
  • ID:tzo.3y9G0 #

※16
多分ベトナム人は飲んでも大丈夫と言われても除草剤を飲むことはしないだろうね・・・
日本人の原爆と同レベルくらいにはベトナム人にとっては除草剤は忌むべき対象だから

52

52. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 15:09
  • ID:zwfzR7QO0 #

素晴らしい、俺は信じる。
戦争でアメリカ軍に除草剤で苦しめられたベトナム人らしい。

企業戦士YAMAZAKIって漫画でね、飲んでも無害な洗剤を開発するエピソードが有るんだけど、日本では未だにそういうのが実現していないね。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 15:28
  • ID:JM3GN5JR0 #

漢方ベースなのかな?
そういう方向からの開発で新たな農薬ができても不思議ではない。
人体にまったく影響がないってのが話半分でも、揮発した成分を吸い込むだけでヤバイ農薬よりはいろいろ有用だろうね。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 15:32
  • ID:YB0.qz1X0 #

パルモ姉さんや先の※欄でも指摘されているように、「何(どんな作物に)」「どれだけ(雑草の種類)」「いつまで(効力が効く期間)」がはっきりしないと、実際の農作業には使いヅラいよな。
散布したけど結局手作業に時間食われるんなら、お金かけて残業って結果になってしまう。
それに先に指摘されているようにアレロパシー利用の商品だとして、輪作障害を避けるべく作物を変更した場合、次に植えた作物ヘ影響はないのかとか心配になってきた。あと、土壌ヘの残留はないんだろうか?

カラパイアが誇る専門班よ教えて下さい、そこまでアレロパシー研究って進んでるの?

55

55. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 15:39
  • ID:6HNPTmDB0 #

博士は割と本望なんだろうな

56

56. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 16:40
  • ID:X0837WSY0 #

※49
人体や動物に無害ってのは本当ありがたいよね
牛の皮膚病でガンベっていうものがあるのだけど、親牛が次々かかってしまって(しかも全身に広がっていってた)困ったことがあった。普通子牛がかかるもので、ほっといたら治るか、酷かったら抗生剤治療をするのだけど親牛は搾乳をしている為、塗った薬を舐めてしまったら牛乳が出荷できなくなってしまう。
それで農業雑誌にガンベは酢+油もしくは油を塗れば菌が生存できなくなって治ると書いていたのを思い出してその通りにしてみたら数回の塗布の後、本当に治った…

57

57. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 16:54
  • ID:Xt59QFw60 #

※50
蚊取り線香は蚊を殺せる毒性だけど人体にはほぼ影響しない
種が違えば毒性も違う例なんていくらでもあるよ
人体や環境の影響を心配するのはあってしかるべきだけど
その発想は短絡的としか言いようがない

58

58. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 18:38
  • ID:Bu7GkxIi0 #

※16
そこまで疑うっていうか、疑われて当然だと思うけども。商品を売るためのパフォーマンスなんだから、何をやったって不思議はないでしょ。パッケージに飲用ではないと明記でもしておけば、訴訟沙汰になっても優秀な弁護士なら何とでもなりそうだし。
結局のところ飲んだのが除草剤だと証明するのも難しい上に疑い出せばキリがないんだし、毒性がないことを信じさせるのが目的じゃなく、インパクトを与えて商品と会社を印象付けるのがメインのパフォーマンスじゃないかな。

59

59. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 19:00
  • ID:a.TQT.yP0 #

夏なんだから炭酸も入れてくれ

60

60. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 19:02
  • ID:802ixwHL0 #

※52
「飲んでも無害な洗剤」って冗談抜きで開発してもらいたいと思うけど。

なんでかというと、一見してオレンジジュースやグレープジュースと見分けのつかない、台所用洗剤洗剤が、平気でスーパーの店頭で売られているから。

まあ、常識のある大人が、「間違って飲む」ことはあり得ないにしても、認知症の高齢者や文字の読めない幼児なんかは、誤飲する可能性があるわけだし。たとえ、「これは洗剤です飲めません」とか書かれていても。

あと、某タブレット洗剤は一見してお菓子にしか見えない、個装パッケージに入れられているし。

こういう点からみても、「飲んでも安全(少なくとも直ちに害のない)」なものは作っていく必要があると思う。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 19:30
  • ID:IBm6iDpo0 #

※60
そんな余計な事するより、家庭にある食品材で簡単に汚れ落しが出来る事を啓蒙した方が早い。洗剤を買うから家にある訳で、買わなければ家には無い。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 19:53
  • ID:an6jwZc50 #

枯葉剤に対するアンチテーゼ

63

63. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 19:54
  • ID:ZF4VaELT0 #

これの真偽は知らないし、人体に著しく悪影響を及ぼす「農薬」「除草剤」があるのはもちろん知ってる。

でも高校生物あたりで、
種によって、あるいは部位によって選択的に作用する物質があること
くらいは習うはず。
「農薬」「除草剤」って言葉だけで拒絶する人がいたんじゃ研究者が報われない。
疑いはよしとしても、よく知らないまま否定してはいけないと思う。

64

64. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 20:31
  • ID:HHToNW3E0 #

昔見た家のリフォームのテレビ番組で、庭の植物が育たないという依頼者の悩みに対して専門家が
「ミントは繁殖力が強く、他の植物の生育を阻害する。」
と言って、ミントの茎を切り1本づつ除草剤を塗っていたのを思い出した。

記事を見て、ひょっとしてミントに除草効果があるのかな?と思った。
ミント味の除草剤だし、エキス入ってそう。

65

65. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 20:33
  • ID:bHrZXzeE0 #

米8 これもうわかんねぇな

66

66. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 22:19
  • ID:Iq60QUwG0 #

人間は死なないが植物は枯れるって、色付きの塩水でも同じことはできるな
どうせこのデモンストレーションを真似するユーチューバーが現れるだろうから、実験はそいつに任せろ

67

67. 匿名処理班

  • 2017年05月24日 22:57
  • ID:WGYe3lRt0 #

除草剤か、飲んでも大丈夫なら触ってもかぶれないよな。
除草剤撒くとよく手にかかったりするんだよな
そういう時に無害だとありがたい

68

68.

  • 2017年05月24日 23:08
  • ID:802ixwHL0 #
69

69.

  • 2017年05月24日 23:47
  • ID:.pr4t7op0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 00:19
  • ID:qGDG1HZu0 #

ピロリ菌だったかの研究思い出したわ

71

71. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 01:11
  • ID:jGylkX9K0 #

いかん、どうしても
「この洗剤、飲めるの!(目がキラーン)」
なアクシズ教徒を思い出してしまうw

72

72. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 01:21
  • ID:.bW4uX.j0 #

雨が降ると流れてしまうんじゃないの

73

73. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 01:31
  • ID:xNBXBqcx0 #

※9
ミントって雑草級に増えまくるもんね。

74

74. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 01:34
  • ID:xNBXBqcx0 #

※31
どこの化粧品会社だったか新入社員のオリエンテーションで「うちの化粧品は安全だから食べれます!」と口紅1本食べさせてたという話を聞いたことがある。

75

75. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 01:40
  • ID:xNBXBqcx0 #

※52
シャボン玉石けんて会社は飲んでも無害な泡の消火剤を作ってて、北九州市が使っているし、カンボジアの泥炭火災の鎮火にも使われる予定、とテレビでやっていたよ。

76

76. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 02:28
  • ID:Le0WtTcv0 #

作物に害を与えずにって言うが、光合成をさせないって特性上、雑草と一緒に上から散布したら作物に害が出るだろ。
作物を避けて散布するなら既存の商品と変わらん。

77

77. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 02:47
  • ID:mhxLVyG.0 #

ヒトの細胞に無害でも腸内環境に影響あったりしないんだろうか

78

78. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 05:56
  • ID:..2Rn2Dg0 #

飲んだら毛が抜け落ちそうで抜け落ちそうで

毛が...

79

79. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 08:13
  • ID:VsW0xbGp0 #

それで、除草剤としての効果は?

80

80. jin信者

  • 2017年05月25日 08:36
  • ID:OCM88DCI0 #

点滴を飲むようなもんだな

81

81. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 10:26
  • ID:caDErSrD0 #

この人たちの、幼い子供や孫に飲ませられるなら信用する。

日常的に飲んで人体に影響がないか試験データも出してもらわない(笑)。

82

82. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 12:42
  • ID:MPzixLEF0 #

※73
ミントって「絶対に庭に植えてはいけない悪魔の繁殖力と再生力をもつ植物」に数えられているそうですよ。

しかも、気に入らない相手の庭とかに意図的に、ミントをまいて「庭じゅミントだらけ」にする嫌がらせのことを、「ミントテロ」と呼ぶそうです。

あと、数か月前にはプランターのミントを剪定するときに、何気に切ったものを裏庭に捨てていたら、裏庭がミントだらけになったとかいうと投稿もツイッターにされていましたし。

83

83.

  • 2017年05月25日 19:37
  • ID:k.UZm4OT0 #
84

84. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 19:41
  • ID:k.UZm4OT0 #

ワサビも他の植物の成長を阻害する。
というか強過ぎて自家中毒を起こすため流水の中でないと大きくなれない。

85

85. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 19:46
  • ID:QejoOMqG0 #

>>82
そのミントをプランターで枯らした園芸音痴がここに

86

86. 匿名処理班

  • 2017年05月25日 22:09
  • ID:MgVLNspq0 #

会長指に力はいってんなwまずいのか

87

87. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 08:18
  • ID:KIBxs.ua0 #

デュポンだかどこかも昔そんなことやってたと聞いたよ
でも農薬って適切に使うから安全なのであって仮に人間の代謝に問題ない仕組みでもこれで飲んだ人が調子悪くなったら大損害だよ
パフォーマンスとして意味ある?

88

88. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 10:13
  • ID:whq.juNm0 #

かつて枯れ葉剤を使われた国が除草剤に革命をもたらすのか。

89

89. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 12:01
  • ID:mVA2ib9J0 #

味付きって飲む気満々じゃんww

90

90. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 13:04
  • ID:SYGfvHQ80 #

※87
農薬は散布時に口や手足や身体全体を保護しなければならないし、夏場は本当にきついよ
身体に付着しても安全であるならとてもありがたい

91

91. 匿名処理班

  • 2017年05月26日 18:04
  • ID:dedmyW7d0 #

※2
普段食べてる米酢や穀物酢だって除草剤だからねぇ

農薬=毒ではないよ

92

92. 匿名処理班

  • 2017年05月29日 18:33
  • ID:46q4UBO90 #

こういう体を張る研究者は応援したい

93

93. 匿名処理班

  • 2017年06月01日 01:13
  • ID:zN.fcwoh0 #

※54
※33です。専門家じゃなく、ただ一般書籍読んだだけの人間ですが、どうも研究にはムラがあるって印象でした。結構なレベルで解明が進んでいる物質もあるけど、「たぶんこれアレロパシーだよね?」レベルのものもある。
ちなみに読んだのは「植物たちの静かな戦い(藤井義晴 著)」です。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links