4_e
 地球人だって宇宙からみりゃ宇宙人。我々がそんな屁理屈をこねている間も、NASAの研究者たちは本気の地球外生命体探しに奮闘している。そう、我々地球生命体は宇宙で孤独な存在ではないのだ。

 ワシントンで開催されたパネルディスカッションで、NASAの科学者たちが太陽系内で有機生命を発見できる可能性について議論した。太陽系内に驚くほど多くの海が存在することを鑑みると、彼らの興味は「それがいるかいないか?」ではなく「いつ見つかるか?」であるらしい。
 「今後10年で地球外生命の存在を強く示唆する手がかりが発見され、さらに10〜20年では決定的な証拠が見つかると思います」とNASAの主任科学者エレン・ストファン女史は壇上で答えた。
6_e
 もちろん彼女が言っているのは、体が酸で満たされた凶悪なエイリアンや地球征服を目論む知的生命体のことではない。そうではなく、複雑な生物の構成要素として不可欠な単純な微生物のことだ。

 このディスカッションは、最近相次いだ太陽系内に存在する水の発見に触発されたものだ。木星の衛星エウロパは氷の外殻の下に広大な海を有すると推測されており、長い間、生命探査の主要な候補地とみなされてきた。最近の研究では、土星の衛星エンケラドゥスには砂だらけの熱水環境があることが判明している。さらに、わずか数週間前に、木星最大の衛星ガニメデで塩水の海が発見されたとNASAによる発表があったばかりだ。

 これは氷山の一角でしかない。命を維持する上で不可欠なH2Oを有すると睨まれている衛星や準惑星は、非常に多いのだ。
10
※画像クリックで拡大表示

 NASAの研究者によれば、こうした発見は、地球外生命を見つけるためにいわゆる”ハビタブルゾーン”内にある惑星を調査する必要があるとした従来の考え方を覆してしまったそうだ。古い理論では、宇宙の岩石が生命を宿すには、地球にとっての太陽のような、熱源となる天体から完璧な距離に位置する必要があると説明していた。そうでなければ惑星上の水が液体のまま存在できるだけの温度が保たれないのだと。

 しかし、エウロパは太陽から6億km以上離れた極寒の衛星でありながら、液体の水が存在する。これは木星の引力がエウロパを歪ませ、その摩擦熱が表面の地下を温めるからだ。
0_e
 今ではハビタブルゾーンは恒星の周囲だけでなく、巨大な惑星の周りにも存在しうると認識されており、太陽系内が実は”水っぽい”場所であることが分かってきた。こうした水の調査は簡単に実施できるものではないが、NASAが近い将来予定するエウロパの調査で地球外微生物がすぐ近くにいるという証拠が手に入る可能性はある。

via:popsci・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
NASA、衛星「エウロパ」に生命体探しの旅へ。魚型生命体に出会えるか?


やはりあったか!土星の衛星「エンケラドス」に液体の海の存在が明らかに(国際研究)


地球外生命体の期待度アップ!2惑星を持つ連星系を初めて観測


思ってたのとちょっと違うけど・・・地球外生命体をとらえた写真が公開される(英研究)


地球外生命体が存在していたかも。 地球から150光年離れた惑星で水と岩石の地表が共に存在していた痕跡

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:02
  • ID:JfWN1Omq0 #

人間が居るなら地球外生命体が居ても不思議じゃないと思うけど

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:03
  • ID:kHQnYCI40 #

さて、早く見つけないと予算が…

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:16
  • ID:yngzQ7Hc0 #

誰もが微生物くらい流石に居るのは解っている中、ドヤ顔されてもねぇ。。。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:17
  • ID:Yci.XpZs0 #

20年前にも同じ話を聞いた気がする

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:26
  • ID:yKKu3fIt0 #

いうだけなら俺にもできる

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:30
  • ID:EOj0txQt0 #

後は予算が足りるかなんだよなぁ(チラッ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:38
  • ID:NcKsrScZ0 #

「エウロパ産のアンコウモドキ!地球生物と体内組成が違うので食べても
ほとんど吸収されません!ダイエットにオススメ!!一尾100億円!!!」

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 09:39
  • ID:yry86T8J0 #

火星、エウロパ、ガニメデ、エンケラドス、タイタン
あとカリウムが多ければ冥王星
のいずれかで微生物が見つかれば
宇宙人は100%確定だよな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 10:30
  • ID:1a9AwEZJ0 #

(予算ください)

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 10:33
  • ID:TABAHFhg0 #

見つけてから報告してくれ

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:15
  • ID:5sliEM3p0 #

微生物と言われてもなぁ…
せめて虫サイズでもいいから目に見える形の生物が発見すればワクワクするんだけども

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:17
  • ID:kCPy3SzL0 #

バクテリア的なものなら、明日にでも見つかっておかしくないけど……知的生命体ならどうなんだろう。私たちの宇宙が彼らの細胞のひとつだとしたら大きすぎて認識できないね。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:30
  • ID:pNPtsBuS0 #

その微生物から見れば、
我々が宇宙人?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:33
  • ID:fCXbwT470 #

あと3年内だと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:45
  • ID:TEAh6FAm0 #

日本で首相してたよ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 11:47
  • ID:4ez1h5Ad0 #

「エウロパは太陽から6億km以上離れた極寒の衛星でありながら、
液体の水が存在する。これは木星の引力がエウロパを歪ませ、
その摩擦熱が表面の地下を温めるからだ」
って事は
潮汐加熱を利用すれば極寒の星を暖かな星に変えたり、その逆に
潮汐加熱しない様にすれば灼熱の星を冷やす事も出来る訳で、すると
気温がネックになっていた星々(衛星含む)を潮汐(気温)操作する事で
生命を作り出したり、または送り込む事が可能になるのかな
あっ、これを応用すると気温以外にも操作できる様になるね うわぁ凄い
地球生まれは地球人、火星生まれは火星人、人工衛星生まれは
人工衛星人?
では地球外生命体(例:地球外で生まれた人)から見た地球人は
宇宙人か? *出身地の件

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 12:07
  • ID:ekNL9XQB0 #

本当はとっくにわかっているくせに。
まあ、宗教とか崩壊するから仕方ないね。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 12:15
  • ID:IX1aDfHs0 #

あちらさんと発表会の調整がようやくつきそうなんだろう

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 13:03
  • ID:QupAiDEl0 #

俺たちが待ってるのは、「知的生命体」なんだ!

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 13:31
  • ID:haBmNvF50 #

技術革新よりも運に依存する分野で20年以内とか言われてもねぇ・・・まぁ、NASAは昔から不況になると予算獲得のために宇宙人持ち出すんだけどね

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 14:01
  • ID:NDRSiGzY0 #

民間が宇宙進出狙ってるから、NASAさんは急がなきゃ手柄も仕事も取られちゃうよ
深海探査もどんどんやってほしいな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 14:38
  • ID:c8Z7pSKl0 #

※1
まったくその通りだよね。
なぜ地球だけが宇宙で特別な存在で生命体が居ると思うほうがおかしい。
地球の常識じゃ考えられないような生命体、特に知的生命体が居ても全く不思議じゃない。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 15:10
  • ID:wbTol0zk0 #

そもそも酸素って元を辿れば猛毒な訳だし、人類の考える生物が生きて行ける環境に当てはめているのがそもそもの間違い。
宇宙は広く、脅威と驚異に満ち、独自のの世界も肥えて溢れ
人類が考える生物が育つ環境の定義に当てはめなければ、地球外の生命体は確実に存在する。
只、そこまで考えると現在の自分達では理解出来ない範囲に行ってしまうので一応『地球で生物が生きて行ける条件』に基づいた上で、学者達は地球外生命体を探している。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 15:51
  • ID:JOJ20qY00 #

まだ何も見つかっていない。なんにも。
ALH 84001ですら明確な証拠になりえなかった。
どこかで微生物の一匹でも発見されれば歴史に残る超大発見。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 16:19
  • ID:SyuoJpbJ0 #

死ぬまでには朗報が聞きたい

26

26. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 16:49
  • ID:hH6fX0mg0 #

映画化決定。全米が泣いた後、日本上陸。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 17:02
  • ID:n3.6MY9w0 #

20年後。。。 今後20年似内で地球外生命体がが発見される

28

28. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 17:30
  • ID:Pt.Q8sJW0 #

本当はもう見つけちゃっているけど、
発表出来ないだけだったりしてな。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 17:35
  • ID:fkKS7tGY0 #

微生物の痕跡程度はどこかでみつかるだろ
問題は知的生命体同士が出会うほどまでに、どちらかの科学が発達できるかってことだな
一方が頑張っても、もう一方が滅んでそう
長い時間を考えれば常にそのすれ違いみたいな

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 18:13
  • ID:41H3xEM.0 #

NASAの中核の職員が「無理です」とか外部メディアに言えるわけないもんなあ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 18:22
  • ID:fl9X6WRc0 #

またホラ話か。いい加減にしNASAい!

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 18:26
  • ID:NjHvnC2i0 #

イギリス人は最初に何が見つかるか賭けていそうだな、たぶんエビだな。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 18:30
  • ID:Xq4yZbk70 #

すでに金星人が住んでるというのに

34

34. 通りすがり

  • 2015年04月10日 19:15
  • ID:xk1kaQDN0 #

それにしても、「NASAが」というだけで笑いがとれる時代になるとは思わなかった……。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 19:26
  • ID:GASnWA4H0 #

生物、細菌どころか生命の痕跡すら見つかっていないのが現状
だから微生物でもウイルスでも発見されれば凄いんだぞ、
地球由来じゃない生物が惑星規模の範囲で存在するって事が解れば
宇宙が生命で満ち溢れてるという事を証明する事にもなる

36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 19:33
  • ID:1GX064TW0 #

※28
居ないというより発見できる距離で、なおかつ同じ時間帯で存在するのは難しいって話だった気がする

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 19:48
  • ID:7uHO.ImM0 #

NASAの「いるいる詐欺」

38

38. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 20:07
  • ID:mEMJyiCO0 #

ナショジオで科学者がエンケラドゥスじゃなく”まず一番最初にエウロパを探査しろ!”
って言ってたな。
NASAのエウロパ探査機計画の示唆だろう、エウロパにほぼいるってことだな。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 20:25
  • ID:DMWIrfCP0 #

細菌といえば単純な生物というイメージがあるが、我々哺乳類や爬虫類などと比べると、桁違いに多様性が大きい。形こそ似たようなものに見えるが、生化学的には信じられないほど異なった適応拡散が実現している。新たな生命が発見されるとき、どういう生化学を持っている微生物かという点には尽きない興味が湧く。生物学における革命的発見、などという言葉も陳腐に聞こえるほど。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月10日 22:23
  • ID:CsJc5Cva0 #

1990年代には既に、すでに(関西弁)
宇宙外に人類の目は向き始めていたのだ
それは簡単だからだ
人類にはさいしょからそのちからがそなわっているのだ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 02:06
  • ID:C1kEnoAG0 #

微生物ぐらいならいそうだけど、知的生命体は今後も可能性低そうだな。
地球と全く同じような行程を歩んでいる星があったとしても、一億年あるいは1000万年ズレるだけで接触できる確率はほとんどなくなるだろうし、そもそも人間みたいな存在は生態的に必ずしも必要な生物とは言えないから、生まれないままの場合もあると思うし。
でも、いたら面白いんだけどねぇ…

42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 05:51
  • ID:BOVpQsaS0 #

高度な知的生命体に出会いエネルギー問題が解決する事を願う

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 07:15
  • ID:4jsi7qt80 #

宇宙人A「あはは、人間が知的なのかね?」
宇宙人B「たんなる虫のクセに」
こんな会話、すでに何万回もされてるのかも?

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 12:09
  • ID:iPXp.g2e0 #

微生物なんてそらいるだろとは言うけれど、実際に見つけれたら
もっと高等な生物が存在する信憑性がぐっと増すよなー
少なくとも生命が地球に独りぼっちじゃないことがわかるだけでも嬉しい
ということで早く見つけてくれ

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 12:49
  • ID:O2cpVcpO0 #

コメント欄正論過ぎワロタ

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 12:59
  • ID:W8sTEz.F0 #

エウロパ等に生命がいるかも?ってのは昔から言われてるし、今さらな話題だけど
20年以内に発見と断言する根拠は何だろう
もしかして大規模な観測プロジェクトとかが進行中なのか?

47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 13:36
  • ID:RM9fTY0p0 #

地球外生命体じゃなくて、無限(永久機関)を早く目指せよ?

48

48. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 14:14
  • ID:HjlIh5Px0 #

いるもん!宇宙人ぜったいいるもんっ!!

49

49. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 14:51
  • ID:Lg9WH2Ii0 #

むしろ居ないわけがない

50

50. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 16:49
  • ID:YVMLlWvX0 #

南極の山脈をこえた先にいますよ
洞窟の中や、深淵の海の中にうじゃうじゃと

51

51. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 18:38
  • ID:.XOEw8Mc0 #

人間がいる以上、確率を考えたって他に生命のいる星が無いなんておかしいわけで。
細菌やバクテリアなら割とすぐ見つかりそうだけど、もう少し大きい、肉眼でも見れるレベルの物がいてくれたら嬉しいなあ。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年04月11日 23:19
  • ID:XyaI8NXu0 #

微生物の化石でも地球外生命体だもんね

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 00:30
  • ID:VZjM3KGq0 #

人間とは何か?早いうちに知っとかないと捕食されちゃうぞぉ。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 01:06
  • ID:2RI3CZIp0 #

しかし候補の中に木星の衛星多すぎでしょ!
そうして周囲惑星への生命体の存在に寄与している期待が高まるあたりはさすがは太陽になり損ねた星と呼ばれるだけある
宗教でも特別な惑星として扱われてるらしいからな、木星さんぱねえっす

55

55. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 01:48
  • ID:9gpYlho00 #

19年11ヶ月後・・・「後一歩でしたが予算が足りませんでした。」

56

56. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 12:19
  • ID:MEB4xa9C0 #

宇宙には、100兆個の星々を持つ巨大な銀河まであるのだから、微生物や知的生命体の1つくらい居るでしょ。
「遠すぎて」知的生命体が居る星まで行けないし、調査も出来ないのが現実の様な気がする。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 12:23
  • ID:p32b0HDf0 #

水があるから生物がいるかも…ってのは、地球の常識だろ?
宇宙には水も空気も必要としない生命体がいるかも知れないのに。
宇宙「てめーのモノサシじゃ 俺は測れねぇぜ?」

58

58. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 18:07
  • ID:U1ffyPHJ0 #

20年・・・・・か、長生きしないとな。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年04月12日 23:27
  • ID:xbiWUUOR0 #

※28
その逆はまったく不思議じゃないとおもうけどなぁ

60

60. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 13:58
  • ID:tmkYfIjf0 #

人間が認識できないだけってのもあるだろうと思いつつ
発見ではなく、発表かもしれんなと考えてします
楽しそうだから早く発表してください

61

61. 匿名処理班

  • 2015年04月13日 15:09
  • ID:nZZqN.n20 #

NASAがどうしようもないアホって事だけは分かった
いるのは間違えないだろうが、20年って・・・バカですか
技術的特異点を迎える2045年に設定するならまだしも、2035年って( ゚Д゚)

62

62. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 20:55
  • ID:dwt.APni0 #

EDF!EDF!

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月12日 01:33
  • ID:lpuEFFyt0 #

NASAは太陽系内への地球生物拡散に大貢献してますから、探査機をいくらクリーンにしてもバクテリア1匹とか胞子一個とかはついてるだろ。
地球由来とそれ以外の区分けって難しいんじゃない?(隕石中のバクテリアみたいなものの解析はどうなった?)

64

64. 匿名処理班

  • 2015年05月19日 13:24
  • ID:y6a2onb00 #

チャネリング人口増えてるで

65

65. 匿名処理班

  • 2015年08月27日 15:25
  • ID:k6vxDzt30 #

つーか
地球の地中深く、岩と水と熱だけの環境で微生物がうじゃうじゃいることが判明してるんだから、すぐ近くの火星の地中にも微生物くらいならいるんじゃないかね。
知的生命体だとハードルが高すぎるけど、地球外生命体までハードルを下げれば、案外10年くらいで見つかりそうな気がする。

66

66. 匿名処理班

  • 2016年01月12日 16:33
  • ID:I0ihLN7Z0 #

20年後にも同じ事いうんだろ?

67

67. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 06:36
  • ID:cOEteprJ0 #

捻くれ者が多過ぎて草

68

68. 匿名処理班

  • 2016年09月27日 12:36
  • ID:fBCriLMw0 #

ビーコンプロジェクトをやればいいのでは?
映画バトルシップのようにねw

69

69. 匿名処理班

  • 2016年10月23日 23:26
  • ID:rgQmuHtJ0 #

自分が思うのは、地球からロケットとばして、何らかの形で隕石や惑星に地球からの物質が飛び、成長しちゃったら、(クマムシやゴキブリ等ね)それはもう宇宙生物ですって胸はって世界に発表できちゃうってくらい、人間頭良いねで、深海の世界の方が興味あります。イトカワには、何か育つもの、置いてきたの?

70

70. 匿名処理班

  • 2016年11月06日 23:14
  • ID:HE4nkHtA0 #

何故か、宇宙生物に期待できない。
20もあれば、、地球から宇宙へ、生命の種、くらい飛ばせちゃえるんじゃないのかと、皮肉にも思うってしまうの。
科学者や生物学者、好奇心旺盛で宇宙に魅いられた人間なら、自分の作り上げた生命体を、宇宙で、発見されたら、嬉しいだろうから。
新しいことにチャレンジするから、人間は 無限の夢と好奇心を、誰も邪魔しない宇宙に、期待する。
20年後見つかった生物に名前が付けられるなら、成功者の名前だと思うよ。
宇宙ゴミを作り出してるのは、人間。

71

71. 匿名処理班

  • 2017年02月02日 02:52
  • ID:xR85EP8d0 #

仮にエウロパで魚が見つかったとしても、コスト回収で上級層の人達向けに「エウロパフィッシュフライ」とかの珍味にされるような気がする。宇宙船ならぬ宇宙漁船

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links