0_e2
 人間の目は思っている以上に高性能であることが判明した。これまで人は、X線や放射線と同様に、赤外線を見ることができないと考えられてきたが、特定の条件の下では網膜はこれを認識することができるようだ。

 この発見をしたのはワシントン大学医学部の研究チームである。この実験は、赤外線レーザーで作業を行う科学者たちが、時々、緑色の閃光を感じることがあるという報告を受けて実施されたものだった。プレゼンで使うポインターや玩具についているレーザーポインターと違い、実験に用いられる強力な赤外レーザーが放つ光波は、人間の目には見えないと考えられてきた。
 この見えるはずのない光を認識する謎を解明するために、研究チームは赤外線を放射する強力なレーザーを射出する際に、光子の数を一定に揃えた上で様々な照射時間を試してみた。

 すると照射時間が短いほど、光が認識されることが多いことに気がついた。これはレーザー光のパルスが速いときは、網膜内の光を認識する細胞が赤外エネルギーを2重に受けていることが原因である。
1_e1_e
 通常、光子と呼ばれる光の粒子が網膜によって吸収されると、感光色素という分子を作り出す。これが光が視覚に変換されるプロセスの始まりである。標準的な視覚においては、膨大な数の感光色素のそれぞれが1つの光子を吸収する。

 しかし、速いパルスを発するレーザー光では、短いパルスに大量の光子が含まれるため、感光色素1つに同時に2つの光子が吸収される場合がある。光子が2つ合わさったときのエネルギーは色素を活性化可能な大きさであるため、普段なら見ることのできない光を感じることになる。
2_e2
 研究チームを主導したウラジミール・ケファロフ氏によれば、可視スペクトルは400〜720ナノメートルの光波を含む。しかし1,000ナノメートルの2つの光子ならば500ナノメートルの光子と同程度のエネルギーを有しているため、充分に可視スペクトルの範囲内に納まっているそうだ。
3_e
 同研究チームはこの2つの光子効果を利用して、目の内部を検査できる新型検眼鏡の開発に着手しているそうだ。その基本原理は、眼球内に赤外レーザーを照射することで、網膜の一部を刺激し、目の構造や機能を確認するというものらしい。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
人間の嗅覚に新たな能力が発見される。ニオイから脂肪分を判定(米研究)


人間には潜在的にシックスセンス(第六感)が備わっていることが証明される(米研究)


限られた人間が持っている9の特殊能力


驚愕のビフォア・アフター。紫外線を可視化すると肌がこんなことになっていた!


人間をおバカにしてしまうウイルスが発見される。人の認知能力に影響を及ぼす(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 09:25
  • ID:zZpjfVVQ0 #

ちょっと、はやく、はやく!
つまり、水着のお姉さんが裸眼で透けて!見える!
はやく!
(ただし緑色)

2

2. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 10:17
  • ID:N2OJWsqp0 #

俺も子供のころから熱感知システムが目にある!!って主張してきたがやっぱあるだろ
夜、布団の中にもぐりこんで目を瞑って、目の前に手を持ってきたとき緑色っぽいチカチカが手の形に見えるんだよね。最初はただの錯覚かと思ったが何度もやってたら確信に変わったわ。20年くらい前の話しだけどな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 10:22
  • ID:.7AB8t.Y0 #

光子二個の干渉波(の山にあたる部分)と言うわけではないのか?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 10:36
  • ID:4NboFQqQ0 #

む・・・むずかしい

5

5. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 10:41
  • ID:myIquN8d0 #

興味深いな。エネルギー量さえ足りればどの錐体でも反応できるのか、桿体はどうなのか

6

6. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 10:48
  • ID:4PDisl7D0 #

2光子吸収ね

7

7. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 11:08
  • ID:7I.B2g5G0 #

見える事は見える、だが、その後眼球に悪影響を及ぼす、って話かと思ったら結構実用性のある話だった。
今後更に研究を進め、損傷した網膜の治療が可能となったらそれこそノーベル賞クラスの発見かも知れない

8

8. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 11:47
  • ID:X1KSbB5h0 #

スーパーマンみたいに目から光線でも出せることその内わかるんだわ

9

9. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 12:10
  • ID:eweOEvqi0 #

猫は絶対赤外線が見えてる。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 12:14
  • ID:.7AB8t.Y0 #

※9
「視線を感じる」って言うのが科学的に証明されたら面白いな。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 12:15
  • ID:o5afRy7x0 #

赤外線の光子が二重の極み状態で来ると見えるってわけか?

12

12. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 12:17
  • ID:GaMkAF4L0 #

蛇のピット器官的なモノを想像したら違ってた。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 12:55
  • ID:RMATh0610 #

メデス大佐!

14

14. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 13:16
  • ID:wCZRgXAT0 #

待ち伏せじゃありません、足跡1つないんです
理屈に合いませんよ少佐!

15

15. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 13:33
  • ID:bZxWO5V30 #

キャンデー、タベル?

16

16. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 13:41
  • ID:moO843Y90 #

アサシンクリードの鷹の眼か!

17

17. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 15:03
  • ID:BqQdQPi70 #

霊視とかもこういうのじゃないのかね

18

18. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 16:46
  • ID:4NboFQqQ0 #

多くの生き物が赤外線を見ることができないのは、赤外線だと何か不具合があるからなのかな?

19

19. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 18:33
  • ID:KDvA1G0w0 #

よくわからないからプレデターの話でもしようか。

20

20. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 19:38
  • ID:bZxWO5V30 #

変わったな、ディロン!
昔はそんな奴じゃ、なかった。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年12月06日 20:31
  • ID:TvOxPkIN0 #

猫のしっぽが通常の10倍ぐらい太い!!
なんだこれは!!!

22

22. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 00:08
  • ID:SdIveptG0 #

あのビリーが怯えてるぞ…

23

23. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 16:01
  • ID:F16idDQF0 #

いたぞおおおおおおおおおおおお!!

24

24. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 22:16
  • ID:7PMTqA760 #

非線形光学効果でないかな?
この場合短いパルスではなく、非常に強いパルスになる。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年12月07日 23:19
  • ID:2kfC5MfI0 #

これ理論上は最大で1.4ミクロンの波長まで見れるわけだろうけど、デジカメに毛が生えた程度の長さの波長しか見れないんじゃ生活レベルでの応用は全く効かないねー

26

26. 匿名処理班

  • 2014年12月11日 12:15
  • ID:Iz7y7eEE0 #

シャコは見えるんだっけ?

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月10日 06:39
  • ID:lR8b6ib40 #

※3
そういったことを学術的に主張しようと考えたら今頃は。。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links