
便秘は排便が3日以上無い、週に3回以下しかないなど排泄が困難な状態のことを示す。特に女性に多く、日本人女性では2人に1人は便秘に悩まされたことがあるという。
どんな便秘薬を飲んでも改善されないという話はよく耳にするが、そんな人々に朗報だ。カプセルの薬と同じサイズの振動するカプセルを飲むことで、慢性突発性便秘症を緩和できる可能性があるという。
これは、シカゴで開かれた消化器官疾病会議で、イスラエル、テルアビブの胃腸・肝臓病学研究者が発表した試験研究結果だ。
スポンサードリンク
薬を使わない、この革新的な治療は、慢性的な便秘に苦しんでいる人にとって、下剤や食物繊維飲料、浣腸などの不愉快な治療法を用いなくても、便秘の悩みを解消できる朗報になるかもしれない。
この小さなカプセルには、服用後6時間から8時間後に振動し始めるようプログラミングされた小さなモーターが埋め込まれている。この時間は、摂取した食事が胃から小腸や大腸へと向かう平均的な時間だ。カプセルによる機械的な刺激が、腸のぜん動運動を引き起こし、スムーズな排泄を促す仕組みになっている。
便秘症の人の50%近くが、現在の治療法には不満で、便秘薬などを長期に常用することによって、依存症になってしまうことを心配している。

研究では、26人の患者に週2回、ほかの治療法はいっさい施さず、このバイブカプセルのみを飲んでもらい、その後のトイレ習慣についての調査を行った。
参加した患者たちはほぼ全員、いつもの排泄回数が、週2回から4回の倍になったと報告した。さらに、排泄時に力む必要もなく、副作用もまったくなかったという。
便秘に悩む人は多く、アメリカでは全人口の約15%にあたる4200万人の人が苦しんでいる。日本の場合、国民健康調査の調査によると約670万人、恥ずかしくて隠している人も含めると1000万人は下らないとされている。

慢性的な便秘になると、痛みや膨満感、腸がめったに動かず、便が固くなってしまって、よけい排泄されないという悪循環が起こる。さらに悪化すると、背中の痛み、痔、頭痛などの症状も出る。
便秘の原因はたくさんあるが、食生活や運動不足、脱水症、ダイエットなどがおもな原因だ。また、クローン病(炎症性腸疾患)、過敏性腸症候群、セリアック病(小児脂肪便症)などの消化管疾患の症状である場合もある。国立衛生研究所によると、高齢者、女性、有色人種は、便秘症の傾向があり、さらに多発性硬化症などの神経障害のある人も、慢性的な便秘に苦しむことが多いという。
更に日本の場合、「学校で便をするのが恥ずかしい。」という考えがあることから、便意を感じても我慢してしまい、それが原因で便秘になる子どもも多い。
via:Vibrating capsule may relieve constipation・原文翻訳:konohazuku
便秘予防のためには、水溶性植物繊維が豊富な食べ物を摂取し、定期的に体を動かして、ストレスをためないことだが、それでも解消されない便秘を解消するなら、このバイブ・カプセルが期待できるかもしれない。
関連動画:便秘解消映像 日本語バージョン
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5016 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1897 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1816 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1529 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
こ・・これは使い捨て?それとも洗ってまた使うのか?
・・・カプセルの外側だけ交換して再利用できるってんなら欲しい
2. 匿名処理班
ピンクほにゃらにゃにみえた
3. 匿名処理班
お尻の中で振動する…
これって別の目的で使えるんじゃ
振動って具体的にどのくらいのものなんですかね…
4. 匿名処理班
(;´Д`)ノθヴイィィィン
5. 匿名処理班
もちろん使い捨てだよね?
1個いくらなんだろう?
6. 匿名処理班
あき竹城に教えてやれ!
7. 匿名処理班
ひらめいた
8. 匿名処理班
再利用するの.....
9. 匿名処理班
女子の慢性便秘は腹筋力不足が原因になってることが多いんで、薬に頼るより先に朝晩腹筋トレしてみたほうがいいよ。大半の人は2〜3か月で改善する。
実際にスポーツ女子で便秘の人って少ないんよね。
10. 匿名処理班
ヨーグルトとケロッグのオールブラン(食物繊維70%のヤツ)を毎日食ってたら、毎日ぶりぶり出るようになった。
思い込みかな。と思ってやめたら、出なくなったから便秘の人超おすすめぶりぶり
11. 匿名処理班
使い捨ては良くないから回収して再利用できる?
12. 匿名処理班
ンコ出なかった日がない
13. 匿名処理班
使い捨てなんだよね?
便秘の末に痔主になった身にはとても興味深い
14. 匿名処理班
使い捨てなの?
次に便秘になった時も前にケツから出した物をまた
口に入れるの? もちろん洗うんだけどさぁ・・・
15. 匿名処理班
リモコン型にすれば、一部のマニアに受けるな
16. 匿名処理班
>浣腸などの不愉快な治療法
異議あり
17. 匿名処理班
※15
慣れない人が急に筋トレをし始めると、
今度はコリや筋肉痛が原因で便秘になる。
ある程度慣れるまではヨガやストレッチのほうがいいかも?
18. 匿名処理班
ヴヴヴ
19. 匿名処理班
このコインのサイズが問題だね
20. 匿名処理班
便秘解消映像ってそういうことか・・
今でちゃったらこまるがな
21. 匿名処理班
白米に20%ほど発芽玄米か大麦を混ぜる、パンは小麦粉オンリーのものから全粒粉やライ麦、玄米等が入ったものに変えるといったことでも人によっては十分効果があるみたいだね。
22. 匿名処理班
回収する姿を想像してしもた。
便利なんだか不便なんだか。
23. 匿名処理班
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
24. 匿名処理班
薬の副作用以外で便秘になったこと無いけど
なったときの解消方法は毎度生のアロエ齧りです
25. 匿名処理班
副作用は無かったにしても今度はコレ無しじゃ便が出なくなる可能性も有るわな
それさえ無ければかなり良さそう
26. 匿名処理班
私なら、お腹にマッサージ器あてる方がいいかな
27. 匿名処理班
ひじきの二度飯みたいなもんかな。
28. 匿名処理班
因みにこれの胃カメラや大腸検査バージョンはすでにある。
因みにそれは回収して、再利用する。
29. 匿名処理班
胃が悪い人はどうしたらいいんだ。気持ち悪くて吐いたら、夜中なのに朝ご飯が出てきたぞ