記ぐるみ
 ガチャピンもこのタイプのものならば、エクストリームなスポーツをトライしているときの表情の臨場感もよりいっそう伝わるかもしれないという次世代着ぐるみが研究開発中だそうだ。

 これは、顔の動きを非接触で計測するインタフェースを使用することで、中の人の表情の動きが着ぐるみに直接反映されるという。着ぐるみがよりいっそう中の人と一体化するという感じかな?
広告
ソース:非接触顔面入力で装着者の顔の動きを再現する着ぐるみ - DigInfo TV | JAPANESE
インタラクション2012:これが“未来の着ぐるみ”だ! 中の人と表情がシンクロします
 中の人が赤外線の反射率を計測する「フォトリフレクターセンサー」と赤外線発信機を備えたマスクを装着することにより、赤外線反射率の数値が着ぐるみ側に伝わり、着ぐるみの目や口を自動で動かせるという仕組みなのだそうだ。
  中の人がまばたきすれば着ぐるみもまばたき、くしゃみをすればくしゃみをする。現在は目と口のみだが、耳を動かしたりだとか、眉毛を作って動かしたりだとか、動かすパーツの種類を増やしたりと、今後は更にいっそう中の人とシンクロできる仕組みを開発中なのだとか。
1
2
3
4
 会議とかむしろ全員がこの着ぐるみを装着すれば、議題が円滑に進みそうな気がしたりしなかったり。

関連記事:
アナグマの赤ちゃん、アナグマ(着ぐるみ)に抱かれて・・・



恐怖の着ぐるみマスコット



いたずら着ぐるみボーイのやりたい放題し放題


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 真

  • 2012年03月20日 12:11
  • ID:kiArs3CX0 #

これでミ◯キーが表情豊かになるわけですね胸熱
でも医療系に役立ちそうなのはいいね

2

2. K

  • 2012年03月20日 12:17
  • ID:1AjRg.RJ0 #

着ぐるみが大きければカメラで顔認識のほうが良さそうな気がする。

3

3. 名無し

  • 2012年03月20日 12:47
  • ID:5Kitksj60 #

PL教団がすで作ってる。
あれはすごい

4

4. 名無し

  • 2012年03月20日 13:05
  • ID:JAuslELM0 #

もしコレが更に高性能になって一般普及したら…
野球マスコットのバック転やアクロバットをコマ送りして表情を笑うヤツが多発するんだろうなぁ。フィギュアスケートみたいに。
引退とか敗退とかの時に、マスコットの中だからって泣けなくなっちゃうな
しかし声出しの時の違和感は一気に無くなるし、親近感も沸きやすくなるだろうし
メリットもデメリットもあるなぁ…難しい。

5

5.

  • 2012年03月20日 13:11
  • ID:CFSkbnLJ0 #

表情は別途細かく操作できるほうがいい
中の人の表情は必ずしも外見のキャラクターの表情を反映しない
ということで、アトラクション系の着ぐるみ以外での活用が肝か
外見怖い(または相手に無闇に怖がられる)人の対人インターフェースとしては面白そう

6

6.  

  • 2012年03月20日 13:17
  • ID:RkHpzUOv0 #

一方アメリカでは戦争用のパワードアーマーを開発しているらしい・・・w
お国柄なのかね。スパコンの開発目的が気象予測だった日本に対し、アメリカは核反応の予測だったとかなんとか。
いいじゃないですか高性能きぐるみw

7

7. な

  • 2012年03月20日 13:45
  • ID:Kc1FB.Rp0 #

もっといびつなものを創造してたけど、なかなかいいね。
どんどんかわいくなってくれそう。
顔から外されて机の上でパクパクしてるのは怖いけどw

8

8. な

  • 2012年03月20日 13:45
  • ID:Kc1FB.Rp0 #

>8
すみません。“想像”です。

9

9. *

  • 2012年03月20日 14:00
  • ID:oX98Jtyt0 #

着ぐるみ会議素敵!

10

10.   

  • 2012年03月20日 14:09
  • ID:VmSSqh6r0 #

技術的には黎明といった具合だけど
でも着ぐるみ界の未来を垣間みた気がする
着ぐるみの無表情さって言われてみれば
確かにウィークポイントだし良い着眼点

11

11.  

  • 2012年03月20日 14:17
  • ID:7RTdqfz10 #

たらこのうた歌ってた子に実装してやりたいのう
せっかく何かしらの表彰の席で
「これからも仕事がんばります」と抱負を述べたのに救われない

12

12. うむ

  • 2012年03月20日 14:20
  • ID:y6NlMCfE0 #

夏場のネズミランドでは、皆「あぢ〜!!」って顔の彼らに会えるわけですね。

13

13.  

  • 2012年03月20日 14:25
  • ID:0lS3gXuC0 #

彼女のようなぽっちゃり系好きよ

14

14.

  • 2012年03月20日 14:37
  • ID:ushR8.bT0 #

中の人めんどくさそうな顔ができなくなるね

15

15. イマジナリー着ぐるみ界の重鎮

  • 2012年03月20日 16:01
  • ID:DZ8hX.960 #

着ぐるみの表情は動かないからこそ、そこに視聴者の感情移入が生まれる(キリッ

16

16. しこり

  • 2012年03月20日 16:38
  • ID:SYELFgrg0 #

顔認識で操作する技術の研究はいいと思うけど
別に着ぐるみに付けなくてもいいんじゃないか?w
これこそナンセンスな問いだろうけど
もし技術が確立しても着ぐるみにそんなに金かけたいと思うのだろうか
まあなってみんと分からんからまた無意味な問いだけどw

17

17.  

  • 2012年03月20日 16:52
  • ID:YN7B6D0L0 #

≫6
弾種の名前がついたアニメ化もされた某ライトノベルにも、戦闘用高性能きぐるみが出ていたのをふと思い出した……w

18

18.  

  • 2012年03月20日 20:13
  • ID:jW8xLudz0 #

んモルモットォ!

19

19.  

  • 2012年03月20日 22:51
  • ID:K7wY.WLq0 #

オレの夢は本当に中の人がいない遠隔着ぐるみ
誰かが別室でアクションするとその通りに動く
これなら子供サイズの可愛いミッキーが作れる

20

20. a

  • 2012年03月21日 01:52
  • ID:3X3uuFnQ0 #

youtubeで前みたけど、フロリダのネズミーランドのねずみは数年前から表情豊かだよ。

21

21.

  • 2012年03月21日 05:03
  • ID:lmsky0g00 #

えーとさ
子供って着ぐるみにはパンチとキックを入れる生き物なんだけど?w

22

22.  

  • 2012年03月21日 08:59
  • ID:Vpl12txP0 #

当然、ふとももにセミオートガンが格納されとるがな 

23

23.  

  • 2012年03月21日 18:54
  • ID:.I4QlFjm0 #

基本的に着ぐるみは、中に入ってる人の負担が大きすぎるから、
動きはバイト君、声の演出は声優さんと、1つのキャラクターを
別々に合わせて演じてるケースがほとんどだろ?
これじゃ、中に入る人は、台詞は覚えなきゃいけないわ、例え覚えなくても、
演出に合わせる為にしょっちゅう口と目を動かしてなきゃならないわで大変だぞ。
ただでさえ着ぐるみの中なんて大変なのに、
これ以上中の人の負担を増やしてどうする!?

24

24.  

  • 2012年03月23日 23:53
  • ID:LOTm5mdc0 #

着ぐるみはバイトじゃなくて役者でしょ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links