
広告
人類よ宇宙を目指せ、地球にとどまれば絶滅 ホーキング博士が警告
ホーキング博士は、「地球だけを見つめた内向き思考はやめて、宇宙へと視野を広げるべきだ」と語り、人類が抱える問題の解決策を地球上だけに求める考えを改めるよう諭した。

ホーキング博士は4月、テレビ番組に出演した際に、「破滅的な結果をもたらす恐れがあるので、宇宙人とのコンタクトは避けた方が賢明だ」と語っている。

そういえば、最近、イギリスでは、第二次大戦中に英国空軍のパイロットがUFOに遭遇したとする情報を、チャーチル首相(当時)が50年間封印するよう指示していたことが、解禁された機密文書から明らかになったばかりだしね。
関連記事:「民衆がパニック起こす」チャーチル元首相がUFO遭遇情報を50年間隠蔽指示か
コメント
1.
>人口が幾何学的に増加する一方
幾何級数的に じゃないかな
2. くコ:彡
人類宇宙人化計画か
3. みあきち
問題は中国だな。他にもあり得るが、あの国が宇宙に侵攻したところで覇権主義を宇宙にまで持ち出すに決まってる!
まずはあの国を滅ぼしてからでないと後々人類全体の禍根になるのは目に見えてる
4.
ほぉ
5. ヨシスケ
イスタンブルじゃなくてイスカンダルだろ。
トルコじゃあるまいし。。
6.
人類が全員宇宙に行くんじゃなくて
中国人だけが宇宙に行けば良くね?
7.
中国もそうだが、死刑制度のある国が先頭に立ってはいけないだろうな
他の命を奪う事を正当化する思想は、他の星を侵略する事に繋がる
防衛的意味での殺戮は別問題だが
無抵抗の命を奪う事だけは、何があっても起こってはいけない行為
8. △
>5
イスタンブールと音引き表記した場合は確かにトルコのいち都市だが、
イスタンブルと表記した場合は、
「宇宙の(神聖な)場所」「新しい都」という意味がある。
(旧約聖書参照)
よってこの場合イスタンブルで正しいよ。
もっと勉強してから書き込もう。
9. タコ
宇宙人対策にはどのアイドルを歌わせるのが効果的か考えとくか
10.
デカルチャー・・・
11.
別にホーキングが今更言わなくても、みんな
そんな事分かってるから研究を進めてんじゃなかったの?
最もらしく言ってるけど、凡人の発想だよね。
>宇宙の彼方→イカスンデル、またはタコスンデル
12.
宇宙の彼方って枕詞にはイスカンダルがつくもんだろ
それに聖書にイスタンブル云々なんてのは存在しないから
嘘いっちゃいかんよ
13.
今からトルコ語を勉強します><
14. かんたむ
>9ー10
吹いた
15.
宇宙世紀の幕開けだな
16. ロシナンテ
まずスペースノイドになるのが先決。
早急にサイド3を建設しなくては。
17.
*1
オリジナル(http://bigthink.com/ideas/21570)では「at an exponential rate」とあるから、
「幾何学的に」じゃなくて「指数関数的に」だね。
理工系で知らない人はいないくらいよく使う単語です。
18.
そろそろガンダムの操縦方法を勉強するか
19.
人類は地球の生殖細胞だっていう話があった
地球も自分の遺伝子を残す(子供を産む)必要があって
そのために宇宙へ進出出来る遺伝子(人間)を創ったって事らしい
20.
>>18 大特もってれば簡単
21.
>>19
そういう、必要があるとか、そのためにとか、
まるで地球(か何か)が目的を持って活動しているかのような論調は
根本的にインテリジェントデザインと変わらないと思うよ。
22. キラッ☆
マクロスを作る時がきたか
23.
今から、テラフォーミングしないと間に合わないってことさ。
地球がダメになっても別の星が無事なら生きていけるだろ?
何個か星を作っておかないとって事。
24. ロシナンテ
>22
メルトランのブービートラップが発動するから嫌だ。
25.
>>7
>無抵抗の命を奪う事だけは、何があっても起こってはいけない行為
なにも食わず蟻さえも踏んだことのない国だけが宇宙開拓の先頭に立てるのか?
開拓ってのは人間の住環境にその星をあわせるってことだろ
もし地球外微生物が居たら確実に死ぬ
それとも知的生命体じゃなきゃ命と認めないのか?
エゴイストは格好いいことを上から目線で語るやつが多いが
いい加減認めろよ
環境を破壊し、同族を含む様々な命を奪って行かなきゃもう人間は生きられないんだよ
その上でどう共存するか考えるならまだしも
考えが浅すぎる
26.
飛んでイスタンブール〜♪
恨まないのがルール〜♪
27.
宇宙の彼方で椅子噛んだる!
28.
まずは起動エレベーターの早期実現を(`ω´)
29.
軌道エレベーターは1兆円くらいで作れるんだっけ、安いよね
維持費のほうが大変そうだけど
夢もあるし景気対策に考えてみてくれんかな
30.
後のエウレカセブンである
31. 早乙女
ゲッターロボの開発を急げ!
32.
>>21
あくまで生きるためには何が必要かって話で
何のために、なぜ生きなければならないのかって話ではないですよ。
どんなものでも、狭い意味での目的はあると思います。
33.
管理人は自然淘汰を待ちわびてるんじゃないのか?
34.
アニメの見過ぎだろ・・・ガノタかw?
35.
今の人類の歴史なんぞ 地球誕生から見れば9百回分も繰り返せるらしい
過去に生命が誕生してて 今以上の文明を持ち同じく宇宙に進出した可能性も否定できない
ただ 進化の過程が今の人類と違う為 容姿も異なるだろう
月や火星に居る異星人は元々地球の生命体に思う こんな発想はダメか?
36.
>7
>死刑制度のある国が先頭に立ってはいけないだろうな
>他の命を奪う事を正当化する思想は、他の星を侵略する事に繋がる
死刑制度の是非と侵略がどうしても結び付かないんだが。
死刑にされる奴ってのは大体、冤罪は別にしても他人の命、生きる権利を奪ってるだろ
なんの罪もない無辜の人間を虐殺する侵略と同じレベルに持ってくる事自体がお門違い
まあ、確かにお隣の国の死刑の場合はその限りじゃないかも知れんが
>防衛的意味での殺戮は別問題だが
かつて西部開拓のためにインディアンを虐殺した白人も、彼らの土地を奪って居座っておいて、抵抗するために襲ってきたインディアンたちを、あくまで白人にとっての防衛的意味で殺してきたわけだが
要するに死刑制度が人殺しの正当化だと言いたいんだろうけど、論拠が短絡的過ぎる
37.
人類が量子力学を解明した瞬間
地球の周りの「幕」が解けて、周りにいくつもの星が現れて
地球にやってきた異星人代表が
「おめでとう。きみたち地球人は銀河連邦への加盟条件をクリアした」
となる
38.
ホーキング博士が言っているという事だから
まったく突拍子も無い話でもなくて
どこまで本当かわからんが
俺みたいな凡人が宇宙に逃げられるわけないわな
宇宙人かー 本当にいるのかな
39. わに
私が気になるのは、宇宙人とコンタクトをとると破壊的な結果をもたらす恐れが。。てところでして、あれこれ想像してしまうわけですが。。。国家間の権力抗争があるように、宇宙社会の中での星間権力?抗争もありえるかもな訳で、マサにスターウォーズ的な世界の事を指してるぅぅぅ?
40.
生命が地球の水から誕生して長い年月をかけて人間まで進化したとして
それは地球の環境の必然だとしたら、いきなり別の星で適応できるとは思えない
41.
今回は言葉の間違いが多いなw
42. ハリハリ
ここの※には優秀な校正係がいるんだねぇ、
ちなみに、イスカンダルは中央アジアにあるよ、
アレクサンドリアのことだけどね。
43. G
ビルディングスペシャリストの時代がくるわけですね。
44. 銀河の歌姫
マクロォォォォォォォス!!
45. ワロスな名無しさん
バカじゃないの?
結局の所、地球の問題を解決出来なければ宇宙に行っても同じ問題を生じさせて解決出来ないだろう。よって、地球内の問題を解決させる様にするべきだ。逃げてどうする!!!。
ま、そんな真面目な話は置いといて。裏読みすると、宇宙に行かせたい理由が他にあるんだろうなーとみる。
なんだろうー・・・・・
たんに自分が宇宙に行きたいので嘘言ってるだけとか?wwww
46. w
39>
地球上では人間は生態系の最上位だよな〜。
国家間の権力うんぬんってのは、人間同士でのスケールの小さな話で
最上位目線だからの発想だわな。
宇宙にはどんな生物がいるかわからんけど、問答無用で人間を捕食するヤツや
話し合いなんぞ通用せんほうが普通やろう。
宇宙人から見たら、人間なんてチンパンジー以下にしか見えんやろ。
話し合いだって人間の文化やし、国によっては話し合いすら通じない奴らいるやん。
宇宙に出たら人間のテクノロジーなんて鼻くそみたいなもんだと思うよ。
47.
人類より文明の進んだ宇宙人と接触すると向こうが主族でこちらは類族としてあちらの統制下にはいる
それを食い止めるにはイルカとチンパンジーを知性化させておく必要がある
48.
※45 オレも同じ事思った。
仮に火星に行ったとして、そこでもまた経済活動と領土争いと
エネルギー資源の争奪戦となれば、結局はまた同じ事の繰り返しじゃないか。
オレが思うに、単に逃げてる、もしくは逃げるしか方法がないんじゃないかな。
おそらく、白人の考えた現在の資本主義ベースの社会活動にはそもそも重大な
欠陥があって、ある一定の特異点を超える事は出来ないんじゃないかと思う。
要するに、地球がもう限界だから火星、火星がダメになればまた次の星、と言った
具合に、次から次へ食い尽くすまで逃げるしかない。本来なら、その方法は
取るべきじゃなくて、全体に上手く飽和状態を保って循環させる方法を考える
べきなんだろうけどね。
49.
宇宙に出て別種にあったらアウトかもねー
ようやく補助輪走行できる種族との差なんて考えるまでもなし。
とはいえ、既に多種族巨大組織があるなら、迎合すべき・・・
つってもさー
地球すら汚染する事しか能のない種族が外に出ても、同系統の先駆者に駆逐されるか
植民地化されるか、あるいはQやアザーズによって跡形もなく消し飛ばされるんじゃないかな(*´ω`)=3
50. 花
言っておくが死刑では何も解決されない。私達が囚人を抑え込めば込むほど彼等は強く疑問に思い社会の憤りを覚え、ネガティブな事を繰り返す。
それ以上のイノベーティブな発想と調和のポテンシャルを発揮しなければならない。全ては過ちを気づき直すだけの話。
ユダヤに支配されたアメリカや他国の言う事など聞いてはならぬ
現実的な話だと一時的な凌ぎに過ぎない。死んだ後の話だと大問題。それによって幽界は鬱蒼としたネガティブの集合意識の形態をとる。集合意識や集合形態と言うのは人間界の交友関係も同じであり、ここにいる理由のひとつとしても同じ。
そうした奴らはネガティブな集合体の意識から逃れる事ができにくい。気付きがないからだ。
幽界の世界の現実はこちらの現実にも影響を与える。私達の想像と直結し現実化しているからだ。
この話は突拍子もない話なので信じなくても多いに構わないが、生きてても死んでても死刑、戦争、ネガティブな感情や表現は現実界へのネガティブな影響が大きい。
実際今の地球みてみろ。どうなってる?映画や音楽じゃIlluminatiのプロパガンダばっかりだ。
しかし我等はネガティブな事から逃れる事は難しい。なぜならば私達は既に権力に支配され、様々な洗脳を受け、私も含めあなたがたは必要以上な悪魔思想に犯されているからだ。反逆すれば自分の立場も危うい。
バビロニアから続くこの洗脳を解き放つには種をしっかりと理解し、中身を見分け、私達日本人がイノベーションを創造する道を歩まなければならない。
51. 花
ホーキンが言う理由
宇宙に行かなければならないのはアメリカの内部にいる支配層と世界中にいるシオニストの代理人達が自殺自演によって核戦争と細菌テロ計画を控えているからだ。そして発起人は他人になすりつけるだろう。互いに金貸して儲けるだけ儲けてサヨナラ勝ち
全ては悪魔の為の人口削減計画から世界統一(EU、東アジア共同体構想、アメリカ大陸)、最終的にはピラミッド型の奴隷化形態が進む。今はIlluminatiの計画の最終形態。
私は電波でもなんでも構わないが、わからない人間は身をもって経験するといい
君達はワクチンを打たれ、チップを植え付けられる。アメリカじゃ断ればCAMP FEMAが稼動する。
フリーエネルギーの特許も既にあるのに君達はいつまでも権力という幻想にネチネチ執着する あることすら知らない。
サヨナラ勝ちさせるな
52.
>50
理論がもう電波の域に達してて笑うんだが。
50の言い分だと犯罪者を刑務所に置いて罪を償わせる事自体、無意味という事になるな。
なんか全体的にいろいろ笑ってしまったんだが、とりあえず宗教活動なら余所でやってくれ
53.
>>50-51
視野狭窄?それとも被洗脳者?又は身内に死刑囚かそれに該当する犯罪者が居る人?いずれにしてもこんなところで妄言垂れ流すなよ見苦しい
宇宙に逃げて、テラフォーミングする技術があるなら、まず砂漠緑化からやれば良いのにな、人間ごときに期待しちゃいないよ、平和な時代が続いたから夢を見ているだけなのだからさ
54.
※53
全くその通りだと思う。火星を開拓する技術と予算があるなら、アフリカの砂漠を緑化して新しい都市の建設計画と移住を考えた方が、まだ早期実現の可能性があるだろう。そもそも人口が溢れてる様に見えても、実際は都市への集中的な人口過密化が起こってるだけで、全体を土地面積に対して平均化すれば、まだ結構な余裕があるはず。
55.
単純にオバマの宇宙開発への予算削減に対する反発でしょう。
56. わに
地球が、汚れたし、手狭になったから、新しい星に行きましょうとな!? 予算が欲しいのか。。。
57. MIH
とりあえず、世界が一巡すればいんじゃね?
58. どすこい
そして宇宙の星々を食いつぶしていく人類。
そのうちシロアリみたいなあだ名が付くんだろうな。
59.
地球の資源に限りがあり、人口は増える一方で、
テクノロジーの影響が環境レベルにまで拡大してゆく現状では、
地球という一種の閉鎖環境にこもり続けるのは
リスクが大きすぎるって話だろう。
地球をテラフォーミングっつっても閉鎖環境でそれをするのは危険すぎる。
家の中で建築機械を組み立て、家の中にある資材だけを使い、
家の中に住んだまま、家の中から一歩も出ずに家をリフォームするようなものだぞ?
60. もろ
みんな頭良いんだね。僕驚いちゃったよ。
61. ↓
みんな 溜まってけつかるねん
62. ↑
ここはむしろ人跡未踏の地下に行くべきだろう。
63.
※59
いやいや、むしろ閉鎖環境で出来なきゃ話にならないんじゃないの?
火星に大気を作ったり、コロニーを建設した場合でも大気を浄化する
システムが必要な事を考えたら、まずは地球の大気を浄化出来なきゃ話にならないでしょ。
少なくとも地球で実験してる限りは、死亡するリスクはほとんどないわけだから、
コロニーのモデルを建設して実際に運用するシミュレーションをしてみない事には
ぶっつけで火星に建設するとか正気じゃないでしょ。しかも移住というからには
膨大な数の人間がそこに生活出来る事が必要なわけでさ。
64. わに
20年近く昔にアメリカがシュミレーションしてたよ。アリゾナかどっかの砂漠に人間4〜5名に、沢山の動植物と一緒にドームに入れて。。。記憶がいまいちだけど、閉鎖環境過ぎたのか、人間の精神状態がもたなくて中止になってたような。。もう随分経ってるからもっと改善して実験済みでしょうよ。 人口爆発するから殺してしまえよりマシくない?
65.
砂漠の緑化とか言ってるけど、たとえばアジアや欧米がアフリカでやったら
当然、旧来からその土地に住む者達が土地の所有権を要求するだろうね
そして土地を荒らして結局砂漠化。
技術があってもうまくいかない気がする
宇宙に希望を持つのは良いことだと思う
おそらく未来には地球同様の問題が出てくるだろうけど
宇宙が広い分、緩和されると思いたいな
66.
>>63
「出来なきゃ」って、いきなり最初から出来るわけないだろう。
実験を何度も繰り返し、小さな規模から徐々に目標の規模に拡大していって、
それに伴って何度も失敗を繰り返さないといけないわけよ?
目標が地球規模の環境操作なら、いずれ必ず同規模環境での実験が必要になる。
仮に実験で取り返しのつかない失敗が起こっても、
それが火星なり外部の別の環境であれば犠牲者はせいぜい現地の従事者だが、
地球で起こったら逃げ場がないのだから人類の存亡に直結するだろ。
失敗した場合のリスクが大きすぎるって話。
そのためにも宇宙を目指さなければ何事も始まらない。
誰もぶっつけ本番でやれとか言ってないよ。
むしろぶっつけ本番にならないために宇宙を目指せと言ってる。
67. シロツグ
地上を汚し、空を汚し、さらに新しい土地を求めて宇宙へ出ていく。人類の領域はどこまで広がることが許されているのでしょうか。
68. もみもみ
何か人類がまとまる、大きな出来事が起こらないとずっとこのままだらだらと…
69. ニャー
宇宙「え、何?人類が地球に住みきれなくなったからって
それでこちらの軒下借りにくるだって?
…お断りだよ!!」
てことになりそう
70.
人口が落ち着きゃ何もかもなんとかなるんとちがうん?
71.
※66
だからさ、宇宙へ移住するのが目標なら、まずこの地球をなんとか出来なきゃ話にならんだろ、って言ってるのさ。目指すのは別に否定してないだろ。オレが言ってるのは、宇宙に目を向けるのは結構だけど、その前に地球で我々がやらなければならない、クリアしなければならない問題があるでしょ? って事。宇宙を目指すという事は、そこに過剰な人口を移住出来るようにしようって事で、その為には宗教の問題やら環境の問題やらも全て今の地球で解決してからでなければならないだろうって事。地球の大気すら浄化するシステムもないのに、どうやって火星で何億人もの人類が住めるようになるのよ?
地球で実験するより他の星で実験した方が犠牲が少なくて済む、みたいな事言ってるけど、同じシミュレーションは地球でも出来るわけだから、その方がもっと犠牲者少なくて済むよね?別に核実験やろうってわけじゃないし、何も地球でその手のシュミレーションを行う事に大量の犠牲が出るような要素は考えつかないんだけどな。
72.
※続き(長文スミマセン)
確かに実験としては過去にも現在でも、閉鎖空間での共同生活実験は行われてるけど、それはあくまでも施設そのものより、長時間の閉鎖空間での生活で精神状態は健康な状態に保たれるのか、とか、上手くお互いが共存できるのかとか、そういうヒューマンな部分での耐性実験の色の方が強かったはず。もちろんそれは重要な事だけど、たかが10人程度でデータを取っても、それはあくまで宇宙基地程度の規模の施設での予備データにしかならないよね?実際には千人とか一万人規模での実験が必要になるだろうし、各国の共同出資による実験が必要にもなるはず。今って、この手の開発してるのはほとんどアメリカじゃん。今でこそ、他の国も便乗する形で行ってるけど、じゃあ、火星に移住しましょうってなった時に、絶対、領土とか主権について主張し始めるはず。でも、本来地球規模で移住計画を行うなら、すべて平等にしなければならないだろうし、その為の協定だって必要になるだろうしさ、そういう部分も含めて、地球で先に解決しなければならない問題があるのだから、今宇宙を目指そうって大々的に言うのは、まだ時期尚早なんじゃないの?ってオレは思ってるし、アメリカ人の言う事を鵜呑みに信用するわけにも行かないな、というのが実際だと思うよ。
73.
宗教とか精神面での問題はまた別としても、物質面では地球内部だけではだいぶ行き詰まりを見せてるのは確かだろう。
人口抑制なんか誰も望んでない。では居住可能地域を広げましょう、って結果が昨今の環境破壊であるわけで。両立策は今のところ見えてこない。
あんたが後の方で言ってるように、目的に比して小規模なデータでは役に立たないから、結局同じ規模での実験データが必要になる。
そして環境ってのはカオス系なんだから、危険性が核実験に劣るなんてことはないよ。それこそデイ・アフター・トゥモローみたいになっても不思議はない。
別にわざわざ環境操作に踏み切らなくとも、テクノロジーの進歩が環境をかき乱すほどの規模になりつつあるのだから、今後リスクは増えてく一方。
宇宙移住が必要な事態になってから研究を始めたって遅いだろう。その時のためのノウハウを積むのに、早すぎるということはない。場数は踏むに限る。
「地球の問題を解決」といって、じゃあ具体的に何をすべきなのかと言えば、宇宙を視野に入れるのも立派な選択肢の一つだと思うよ。
どうせ遅かれ早かれ目を向けなきゃならない方向なんだし。
74.
宇宙物理学者が「宇宙に行く前に地球の問題を何とかしましょう」って言い出せるわけない。
75. h
ホーキング博士は思考がSFチックというか出発点から彼方にいる人だからな。
ところで、最後の写真は何か重量に関した実験施設?
76.
俺みたいな凡人としては「それが簡単にできりゃ苦労はねえよ」って感じたが
技術的な問題とか国家間の対立とかで、人類規模で宇宙へ向かうまでが大変そうだ。
ただ現在の宇宙開発が軍事目的優先で、それも予算削減の対象にされてるとなれば
「こういう意義があるんです」とアピールしとかないといけないと思ったんだろう。ホーキング博士も。
77.
>75
ホーキング博士は自身の事を、現実主義者だと言っています。
78.
※79
>居住可能地域を広げましょう、って結果が昨今の環境破壊
これは違うでしょ。今の環境破壊の主な原因は、先進国の過渡に贅沢化した消費による所が大きい。途上国や森林区域がこの無駄な需要に供給する事で経済が潤っている為に環境が破壊されているというのが現状だと思う。だから、先進諸国での無駄な消費が抑えられれば、それに伴って環境を破壊する規模も抑えられるはず。
>環境ってのはカオス系なんだから、危険性が核実験に劣るなんてことはない
誰も天候操作や環境実験の事など話してないよね?オレが言ってるのは大気浄化システムとかそういう閉鎖空間で行わなければならない大規模なリサイクルや浄化システムの事。
今の所例えば10万人規模のドームも建設された事がなければそれに備えるシステムも開発されてない。技術的に可能かどうかも検証されてるとは思えないし、それで何が宇宙へ住もうって、話が飛びすぎでしょ。
>宇宙を視野に入れるのも立派な選択肢の一つだと思うよ。
そんな事はみんな思ってるでしょ。ただ、ホーキングほど影響のある人間が言うには、やや早計過ぎるんじゃないかという話。
79.
ホーキング博士がそういうならそうなんだろう
80.
んん? >>53からこの方、テラフォーミングとか砂漠緑化とか“地球の”大気の浄化とか地球規模の環境操作とか、ずっと環境の話をしていると思っていたのだが、もしかして宇宙船やら宇宙ステーションやらの空調システムに限定した話だったのか?
まあ仮にそうでも、それはやはり宇宙へ行くことを前提としたものなのだから、今から「宇宙へ住みましょう」と言って研究することに何の問題があるのか、って事に変わりはないが。
ホーキング博士の発言は、目先の事情から宇宙開発事業を始めとした「可能性」のある研究への風当たりが厳しくなっている昨今の風潮を受けてのものじゃないのか。
何も地球の問題をおっぽって空を見上げろなどとは一言も言ってない。
目先の事情にばかり振り回されて行動していれば、その方法論が立ち行かなくなった時にどうする事もできなくなる。多重債務者の末路がいい例。
そうした狭量さゆえの破滅というのが最も危惧しなければならないものであって、そのためにも広く未来を見据えた視点を常に持ち続けるのが何より重要なことだろう。
そんな事はみんな思っていても、それに行動が伴っていないのが実情。
ホーキングという人物だからこそこういう内容の事を発信する意義というものもある。
81. ぱんすぺるみあ
ヨーロッパから、新天地を求めて脱出してきた連中がアメリカ合衆国をつくったよね。
古い支配構造から抜け出して、新しい自助努力による民主主義というシステムを生み出したわけだ。
火星に行けば、地球のがんじがらめの社会システムから抜け出して新しいシステムをつくりだせるし
新しい意識状態を獲得できるかもしれないね。
文明を更新してゆくためには種を外側に播き続けることが必要だと思うよ。
82.
※88
>テラフォーミングとか砂漠緑化とか“地球の”大気の浄化とか地球規模の環境操作とか、ずっと環境の話をしていると思っていたのだが、もしかして宇宙船やら宇宙ステーションやらの空調システムに限定した話だったのか?
話が見えてないみたいね。砂漠の緑化とテラフォーミングと大気の浄化システムが何故同列の環境操作で一括りにされるのかがちょっと理解に苦しむんだけど、いずれにしても地球規模での天候操作と環境を回復する事による自然浄化とは違うものだから、貴方が言う失敗したら核実験と同じような被害をもたらすという懸念は少し的外れだと思う。
>「宇宙へ住みましょう」と言って研究することに何の問題があるのか、って事に変わりはないが。
宇宙へ住みましょうという事には反対しているわけではないと、先にも言ってるよね?
>目先の事情にばかり振り回されて行動していれば、その方法論が立ち行かなくなった時にどうする事もできなくなる。多重債務者の末路がいい例。
宇宙開発研究と地球での環境改善の問題と多重債務者の思考と行動パターンを同列で考えるってのは、かなり無理があると思うよ。
>広く未来を見据えた視点を常に持ち続けるのが何より重要なことだろう。
宇宙開発ばかりに夢中になって、今自分たちが立ち向かわなければならない問題が疎かになるのはどうかと思うよ。家計が火の車なのに新しい家に引越しした時の夢ばかり見ていても始まらないよね。夢を持つ事は大事だけど、そればかり訴えて現実が伴わなければただの夢想家だし、現実逃避にしかならないよ。
>ホーキングという人物だからこそこういう内容の事を発信する意義というものもある。
今アメリカが置かれてる現実って、そんな悠長な事言ってられる場合なのかね?
地球で自分たちの住むところさえ失う人たちが溢れてるのに、宇宙へ行きましょう!って、どうなの?それは意義のある事なの?
83.
>>82
過剰消費による過剰な富とその集中こそが多くの研究、開発を進める潤沢な資金になるという事実を軽く見てはいけないよ。
それに肝心なことだけど、アメリカも他の国も、地球市民なんかじゃない。
だからこそのテクノロジーアドバンテージなんだよ。現実的な話だからこそだと思うが。
こう言い換える。
宇宙開発と関連付けすることなく、十万人規模のドーム建造は可能か。(いくらなんでも火星でいきなり居住実験なんかするわけが無い)
アフリカの砂漠を緑化したとして、どのくらいメリットがあるだろうか。
なにより各国はどうでるか。
鳩山イニシアチブ、あなたはどう思ったろうか。
84.
遺伝子組み換えで寿命を10倍に出来るようになってから次が始まるんですよ。
85.
資源の問題といえば物質的なことを想像する人が多いみたいだけど
実際の所ほとんどエネルギー問題に置き換えていいと思う。
人類は石油やプルトニウムを欲してるんじゃなくて、取り出せる形の
化学的、物理学的ポテンシャルを求めているだけだ。
食糧生産だってエネルギーさえあればいくらでも出来る。
この上で、無尽蔵なエネルギーによって問題をあっさり解決する手段が宇宙にはある。
たとえば↓とかね。
ttp://www.shimz.co.jp/theme/dream/lunaring.html
有人宇宙飛行の意義っていうのは移住というよりも
多くの技術者を宇宙空間へ送ることにあるんじゃないかね。
86.
プルトニウムじゃねえw特定の原子量を持つウランだった。
87.
うわぁ・・死刑制度反対君いるね 最初のほうしか読んでないが・・長すぎて。
ごちゃごちゃとゴタクはいいんだよ。
お前が大切に大切にしてる人をある日突然、何の理由すらなしに殺されてみろや。
寝言こいてんじゃねーぞ。
88. T
傷つけたり殺したりするからこそ、そのモロさも大切さも知ってるのさ。
そして愚かさもね。
宇宙に拡大するのは問題の先送りかもしれないけど、
それでも星の外に出て拡大するのが生命としての欲求ならそれに従うべきだね。
生命としての欲求こそが、人の人たる所以だから。
89. h
まるで、『スキズマトリックス』の世界観だ。
『巣』とか・・・
90. れんほー
2番じゃダメなんですか?
91. richman4600
心のありようが、すべての見方を規定する。日本人は閉じた心、民主主義の国は開かれた
心を持って大人とする。従って日本人は民主主義を理解できません。利己主義の心で民主主義がわかると考えるのは、思い上りではありませんか?。
92. richman4600
NO64:わに<<実験の失敗はバクテリアなどの異常繁殖によるもので、酸素濃度の低下と結論が出ているのでわ?
93. ちンこ
8:△←その通り!ぉまえなかなか言うな
94.
何クソ当たり前なことほざいてんだこの博士は
星にだって寿命はあんだから
ずっと移動し続けなくちゃ生き残れないに決まってんだろアホかw
95. 匿名処理班
人間を宇宙に適応できるように作り替えればいいんじゃね
資源ももったいないしデータ化してもいいと思うよ
96. 匿名処理班
後の宇宙人である
97. 匿名処理班
人間は、危険物の処理や埋蔵、見えない蓋をしてばかりで、結局『毒物』を放置する。
訂正→蓋は見えてます。何処ぞの国がではなく、人間一人一人の考え方の行く先に、まだ地球を変えていけるのではないかと思うんだよ。食器を洗ったあと、綺麗になりました。
水は何処へ?工場等の水は何処へ?バクテリアに頼っちゃいかんせん。明治にうまれた、自分の祖母は、洗剤を使わなかった。農薬を使わなかった。その時代の生活を知りたい。
工場はね、日本の企業もあるからね。『蓋』
は人間の思考をはるかにこえてルンバだよ
98. 匿名処理班
ホーキングが、まず宇宙に行くべき。
99. 匿名処理班
イスカンダルだと思います