産経ニュースの伝えたところによると、グロ昆虫の代表格、ゴキブリが主役の企画展が、兵庫県伊丹市昆陽池の市昆虫館で開かれているそうなんだ。
世界各地に生息する約20種の生きたゴキブリと約70種の標本、化石を紹介。“害虫”の汚名返上にひと役買っている。
体長7センチ!度胸試し? 90種を一堂に「ゴキブリ展」
ゴキブリの収集は、殺虫剤メーカーや神戸大農学部などが協力。
体長5センチの国内最大のヤエヤママダラゴキブリ(沖縄・石垣島)
やペットにもなる体長7センチのマダガスカルオオゴキブリ(マダガスカル島)などを飼育ケースで展示している。
ヤエヤママダラゴキブリ
マダガスカルオオゴキブリ
約30グラムと世界一重いヨロイモグラゴキブリ(オーストラリア)やダンゴムシのように丸くなるヒメマルゴキブリ(沖縄)などは標本で紹介。朽ち木の中で生息するヤエヤマオオゴキブリ(石垣島)は実際に手にとって観察できる。
ヨロイモグラゴキブリ
ヒメマルゴキブリ(画像link:
ありんこ日記 AntRoom)
ヤエヤマオオゴキブリ(画像link:
Exotic Animal)
見学した児童の「ゴキブリは悪いやつ扱いされてかわいそう!」といった感想も会場に張り出されている。
4月5日まで開催されるというから、お近くのお友達は要チェック!
コメント
1.
ヒメマルゴキブリ・・・
不覚にもカワイイと思ってしまった
2.
子供を乗っけている親子ゴキがかわいいな
最初の以外は羽がないんだな。案外世界的に見れば、羽の無いゴキちゃんの方が多いのかな?
3.
ゴキブリ苦手なんで、行って克服したいぜ
4. ちぎっては投げちぎっては投げ〜
ゴキブリ自身も寄生虫とか持っているはずだから食べてはだめだ。
5. あ
ヨロイモグラゴキブリって
地面に穴掘って巣作って
家族で何年も仲良く暮らすゴキちゃん
だっけ ペットショップで高価たっだような
6. ちぎっては投げちぎっては投げ〜
というか黴菌(ばいきん)の塊(かたまり)だと思っているので出てきたらやっつけている・・
7. @
ばい菌で汚いのは人家に住むGさんだけ。
殆どのGさんは朽木や腐葉土、樹液なんかを食べる分解者。もちろん不潔ではない。
8.
以前デカいコックローチがペットショップで普通に売られてたの見たわ。
誰が買うんかいな
9. ちぎっては投げちぎっては投げ〜
@さん、昔コオロギを食ってしまったうちの犬は尻からセンチュウを出してしまったから全部が全部不潔じゃないんじゃないでしょうか・・
10. イイズナ
ヒメマルゴキブリはダンゴムシみたいにまるまるよ。
大きさもダンゴムシぐらいで可愛いですよ^^
11.
GK乙!
12.
オーストラリアの博物館でゴキブリ展示してあったんだけど
触ってもまったく動かないのな。
どっちかっていうと大王具足虫陸上版ってかんじだった
13. 。
イギリスじゃ干しゴキブリを薬として飲んでたとか・・・
14. どg
綺麗だろ・・・
ゴキブリなんだぜ・・・・
15.
フマキラー持って行くか
16. g
ゴキブリって菌とかほとんど持ってないんじゃなかった?
だから死んでも腐敗しにくいってどっかで聞いたぞ
17. っっっg
北海道から関東の学校へ進学しようと思ってたんだけどゴキブリのことを考えると怖くて断念したんだ。今までこんなローファーみたいな虫見たことないし皆が色んなこと吹き込んでくるから恐ろしくて。
そんなにたくさん出てくるものなの?襲ってくるってほんと?
18. 名無し
テラ地元ww
19. 。
ゴキブリってどんなやつも動き素早いイメージがあるけれど、のろいゴキブリもいるの???
動きが速くて向かってくるのが怖い原因なのですが…
20.
ウホッ!
美味しく頂きました。
21. あ
ゴキブリは家で良い働きしてくれんのかよww
22.
グリーンバナナローチが紹介されていないなんて・・・
23.
>>19
のろい奴はのろい。
爬虫類の餌で売られてるデュビア(アルゼンチンモリゴキブリ)や上で紹介されてるマダガスカルオオゴキブリは壁も登れないし動きもそんなにサカサカしてないよ。
ヨロイモグラはペットショップで1万以上で売ってたりする。
24.
間違って逃がして、それが増殖したら死刑じゃ済まされないw
25. juggling9
中国のなんたら族が,ゴキブリを叩き潰したものを,
身ごと傷に塗りたくってた動画があったなぁ……
薬なんだってさ
26.
家に出るゴキさんが特別気持ち悪いだけで、
それ以外はほとんど清潔で可愛いもんだよ。
ヨロイモグラゴキブリは綺麗好きで有名だしね。
27. ※
家に出るゴキブリが汚いのは、トイレや排水溝を歩いて来るからだよ。
彼らそのものが汚いわけではない
28.
1番上の画像を意外と格好いいと思ってしまった
29.
おいおい地元じゃねーか。
30.
ゴキブリは意外と賢いんだっけ。
他の昆虫より学習能力が高いとかいう記事を読んだことがあるけど本当なのかな…。
31.
このニュース読んだとき
絶対取り上げると思ったら案の定
32. 自宅守護神
動きが遅ければキモくないかも
33.
ニコ動でゴキブリの踊り食いをしてる人がいたな。
きせ
34. げげ
姫丸親子可愛いな。
黒ゴキもおるんやろか?
35.
※18
世間は狭いな、俺も地元だわw
この昆虫館地震で潰れたと思ってたが、まだあったのか。
36. ┐('д')┌
んーひたすら気持ち悪いなwwwww。
でもこれお化け屋敷で100万匹雇用したら面白い事に・・・・・・。
37. いか。
アシダカグモさんのコスプレで行きたい
38. P
ヨロイモグラは前にペットショップで見た時4万円くらいだったな
39.
ゴキブリ繁殖させてるけど頭いいよ
共食いしないし
子供育てるし
爬虫類の餌のためにだけど
爬虫類より頭良いんじゃないかな
40.
よく考えると、人気が高い奴はデカいだけで飛ばないから、意外に平気度が高いんじゃないかな。
41. あ
飛ばなければおk
42. m
なんだチョンか。
43.
墜ちませんよ、私の鎧土竜は
44.
クロゴキブリとワモンゴキブリとチャバネゴキブリは?
45.
>>9
きったねえ犬!捨てちまえ
46.
羽があるときもいな
47. あ
>>4 え?ww Gは汚くないらしいよ
48.
よりによって地元の隣の市かよw
チョット行ってくるわ。
49. 名無し
チャリで15分でいける
昆虫館は赤字事業
いつまで持つかな
50.
地元ww
とか書いて「オレここ知ってるんだぜ!」みたいな自慢厨っていつもいるよな〜て思ってたら
ある記事がオレの地元で
テラ地元ワロスwww
と気づいたらオレも打ってた・・・
・・・つまりその・・オレもゴキ展に行きたい
51. 名無し
綺麗なGを養殖しようと試した人がいたらしいけど
与えた餌を食わずに共食いばかりして
あっさり全滅してしまったらしい。
52. 通りすがり
タイ、韓国ではゴキブリを唐揚げにして食うんだよな。タイにはゴキブリ唐揚げ屋台があるそうだ。中国は風邪の漢方薬としてゴキブリを使う。大航海時代のイギリスの船員はゴキブリを蛋白源としてゴキブリをスープにした。エビのような味がするんだとか。太古は日本もゴキブリをすり潰して軟膏として使った。
だからってゴキブリは食いたくないなぁ。
53. k
あぁ…キモい
これなんか起きて全部放たれたら兵庫の女終わったな笑
54.
こういうタイプのゴキブリは言うほど気持ち悪くは無い
怖いのは家の中にいるあいつらだけだ
55.
ニブそうなゴキは意外と可愛かったりする
56. ああ
ほとんど気持ち悪いというコメントが無い!
なんちゅう変態どもの巣窟なんだここは
57. 秘密・・・
きもっ!!
あんなのが、私の顔に来たら・・・
きゃ〜><
58. めんたいこ
ヒメマルゴキブリ(子を背中に乗せてるゴキ)…可愛いな
59. ごき
>>17
ばかじゃねーの。色んな意味で頭が悪すぎる
60. 匿名処理班
ここに載ってるダンゴムシみたいなのはメスだからいいが
オスは羽がついて見た目もでかいチャバネだから
もっと嫌悪感高まると思う
61. 匿名処理班
デカいダンゴムシみたいな子はそんなに恐怖を感じないがチラッと羽根の重なりが見えてるGだけは駄目だ
飛んで来る襲われる
62. 匿名処理班
う〜んダメ。クワガタのメスとかでも裏返すとちょっとウッってなる。
63. 匿名処理班
ヤマトとチャバネとワモン以外は割とノロくて、
種類によっては飛ばないやつもいるって聞いてる
なぜ日本版だけこうも機動力と強襲力が高いのか
64. 匿名処理班
これはこれは...お久しぶりです...師匠....
65. 匿名処理班
外国の羽根無い奴は遅くてダンゴムシみたいなのか
なんで国内のは羽根生えてて飛んでさらにあんなに早くてカサカサ動くんだよこええよ!!