bee-2984342_640_e
Image by marian anbu juwan from Pixabay
 ミツバチは我々が思っている以上に賢い生き物である。数なら4まで数えることができるし、人間の顔を個別に認識することもできる。

 それだけでも驚きだが、人間にとって有効な術策である「アメとムチ」も有効なのだという。

 ミツバチに数を数えさせ、正解の時にご褒美をあげるだけよりも、ミスったときに罰も与えるやり方の方が正しく数を数えることができるという、なんだか親近感がわく習性まであることが最近の研究で明らかとなった。

ミツバチにアメとムチを使って数を数えさせる実験

 これまでの研究から、ミツバチが4つまでなら数を数えられることはわかっていた。

 しかしフランス、トゥールーズ大学のスカーレット・ハワード氏は、ひょっとするとミツバチはもっと数を数えられるのではないかと考えた。

 そこで4つの図形でなる絵柄と5〜8の図形でなる絵柄が表示される箱の中にミツバチを入れて、その反応を確かめるという実験を行ってみた。

 ミツバチは次の2種のトレーニングのいずれか一方を施されていた。

 ひとつは、4つの図形でなる絵柄を選ばせるトレーニングだ。正しい図形柄を選ぶと、ご褒美として甘いシロップを飲むことができ、違う図形柄を選んだ場合は、罰として苦いキニーネ入りシロップが出てくる。

 もうひとつは、同様に4つの図形柄を選ばせるトレーニングなのだが、こちらの場合は失敗しても苦いシロップで嫌な思いをすることはない。

 これらのトレーニングを施してから、ミツバチを4つの図形柄および5、6、7、8つのいずれかの図形柄が用意された箱に入れて、きちんと正解を選べた回数を観察してみた。
honey-bees-326337_640_e
Image by PollyDot from Pixabay

ご褒美と罰、両方を使用したミツバチの方が正解率が上がる

 その結果、きちんと正解することができたのは、ご褒美だけでなく、失敗の罰まであるトレーニングを受けたミツバチグループだけで、正解率は59パーセントだった。

 また、このことはミツバチがすでに知られていた4よりも大きな数でも理解できるということを示している。

 ただし、少しキツめにお尻を叩いてやる気を出させてやらないと、真剣に数を数えようとはしないようだ。

 片付けなければいけない宿題や仕事があっても、「やらないと怒られちゃうだろうなぁ」とか想像しないとなかなかやる気が出ないといった経験は誰にでもあるだろう。

 どうやらミツバチにもそんな人間くさい一面があるようだ。

 この研究は『Journal of Experimental Biology』(10月10日付)に掲載された。

References:Bees are better at counting if they are penalised for their mistakes | New Scientist/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
小さな存在だけど...ハチは人の顔を個別に認識できることが判明(国際研究)


ミツバチは最高4までなら数を数えることができる


昆虫とあなどることなかれ!道具をも使いこなす高度な知能と柔軟性、認知能力を持つマルハナバチ(英研究)


なぜ子を産まず、社会に尽くす選択をしたのか?ハチの進化の謎を解明(北大研究)


昆虫にも感情がある?マルハナバチが喜びの感情を持っているという研究結果が報告される(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 09:44
  • ID:4aSKYbk90 #

哺乳類とか鳥類ならわかるけど、ハチでも有効だとは。
と言っても、人間のデメリットのほうが大きいから禁止にしていい。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 09:45
  • ID:4aSKYbk90 #

↑訂正
人間のデメリットのほうが大きいから禁止にしていい×
人間の場合はデメリットのほうが大きいから禁止にしていい○

3

3. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 09:52
  • ID:1UY20l4p0 #

宇宙で文明を築けるのは人間みたいな生物とは限らない
タコやアリ、ハチのような姿である可能性も十分ある

4

4. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 10:10
  • ID:oaYVewAM0 #

蜂や蟻は仕事をサボってる個体が一定数いるんだよね。働いてる個体ばかり集めてもまたサボる個体が出てくる。誰に教わる訳でもなくいざという時の際に動ける個体がいるように予め何%かは自由行動をしてるってすごい不思議だと思う

5

5. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 10:43
  • ID:MqXJxhTt0 #

現実は無情である
ムチはあってもアメはない

6

6. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 11:25
  • ID:Cz.WBk6N0 #

※4
蜂とか蟻は遺伝的に並列って考えると不思議じゃない
遺伝的に並列って事は姉妹や兄弟というよりコピーに近い。
コピーされた「私」が沢山居る状態で、群=個と考えると分かり易い。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 11:33
  • ID:sOuEY5th0 #

まあ死と痛みって高い成果を出すためにあるんだろうな、人間も例外ではないだろう

8

8. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 11:39
  • ID:hogLcjHm0 #

サボってるんじゃなくて休憩中なんじゃなかったか
時間が経てば交代するとか聞いた

9

9. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 11:55
  • ID:esZt96.X0 #

>>4
サボってるんじゃなくて監視員の役目なんだとさ

10

10. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 12:08
  • ID:Z1QqBfnr0 #

でも もらった飴が味覚糖「純粋」でまたやる気なくなったりして
いつものハチミツでいいじゃん…

11

11. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 12:49
  • ID:qBab0.qk0 #

ハチとミツ

12

12. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 13:51
  • ID:NGPR0PJX0 #

ミツバチへの罰
「オオスズメバチの巣を偵察してこい」かなあ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 14:46
  • ID:jKa7UhcO0 #

失敗の時の「うわまず、ニガー」が強く印象に残って、
「甘くておいしい♪」とのコントラストを強めるのでは。

14

14. 全温度チアー

  • 2019年10月15日 15:48
  • ID:zvpBusYJ0 #

現代人の感覚だと「罰よりもご褒美を与えたほうがやる気を出す」であってほしいって思うんだろうけどね。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 16:03
  • ID:gswpFkTk0 #

ハチ……女王バチ……アメとムチ……罰でやる気……
と考えていて、もやもやとなんか妄想の絵が出てきたことは秘密にしておきたい
(ちなみにミツバチの働きバチはメスです)

16

16. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 20:09
  • ID:5uV1SiV50 #

※10
「純露」な!オレは黄色い方ばっかし食べてた。
上田馬之助みたいな顔の親戚のおっさんが好んで
噛んでたガムは香水っポい香りの「イヴ」だった。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 21:27
  • ID:jKa7UhcO0 #

ミツバチは6までは数えられる気がする。
ハニカムは6角形だから、数えてないと間違えそう。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年10月15日 22:59
  • ID:MNbmA4JT0 #

※15
アメもムチもご褒美になっちゃう

19

19. 匿名処理班

  • 2019年10月16日 22:47
  • ID:Y3hzgtYT0 #

※17
あれは六角形にしようとしてる訳では無く、
円筒をぎゅっと詰めると自動的に六角形で
安定するだけなのです。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年10月18日 02:30
  • ID:TILpkbhP0 #

>>1
これ読めばわかるが罰というより美味い美味くないの選択による単なる学習だから
罰で効率上がってるわけではない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links