iStock-1043644234_e
Image by Kevin Leah/iStock
 リンゴやお茶など、フラボノイドが豊富な食品を食べると、ガンや心臓病のリスクを減らすことができ、喫煙や飲酒習慣のある人にとっても効果があるという。

 これは、オーストラリア、エディス・コーワン大学(ECU)の新たな研究で明らかになったものだ。

フラボノイドと健康の関係

 ECUの医療健康科学部が、5万3048人のデンマーク人の食事データを23年間以上に渡って分析した。その結果、植物ベースの食物や飲料に含まれるフラボノイドを豊富に含む食品を習慣的に食べている人は、ガンや心臓疾患で死ぬ人が少ないことがわかった。

お酒やタバコがやめられない人にも効果が

 この研究を率いているニコラ・ボンドンノ博士によると、フラボノイドが豊富な食事をする人の死亡リスクが低いだけでなく、その効果は喫煙による慢性疾患リスクが高い人や、1日の標準アルコール量を上回って飲む酒好きの人にもっとも効果的に現われるという。
フラボノイドが豊富な食べ物を積極的に食べることで、ガンや心臓疾患を予防することができる可能性が大きいので、とくに慢性疾患の危険性が高い人にとって、この発見は重要です。
 とは言えやはりタバコを止め、お酒を減らすにこしたことはない。
フラボノイドを摂取することだけが、喫煙や多量の飲酒による死の危険を緩和するというわけではありません。健康のために一番いいのは、なにより喫煙や過度の飲酒をやめることです。

ですが、生活習慣は簡単には変えられるものではありません。だからフラボノイドを積極的に摂取することが、死のリスクを抑える新たな方法になるかもしれません。もちろん、禁煙や飲酒の量を減らすのも同時進行しなくてはなりませんよ
iStock-1059629696_e
Image by Alatielin/iStock

どれくらいの量を摂取すればいいのか?

 研究では、一日トータルでおよそ500mgのフラボノイドを摂取すると、ガンや心臓疾患による死亡のリスクがもっとも低くなったという。
さまざまな植物ベースの多様な食品や飲料に含まれるフラボノイドを摂取することが大切です。これはとくに難しいことではありません。

お茶1杯、リンゴ1個、オレンジ1個、ブルーベリー100グラム、ブロッコリ100グラムなどから、広範なフラボノイドを摂取できるので、トータル500mgは比較的簡単に達成することができるでしょう

ただし、フラボノイドが実際にどう作用しているかは不明

 研究によって、フラボノイドの摂取と死のリスクが低くなることの関係がはっきりしたわけだが、フラボノイドが実際どのように作用しているのかは、まだはっきりしていないという。おそらく多面的な要因がありそうだとのことだ。
飲酒と喫煙はいずれも、血管の炎症やダメージを促進してしまうので、それがさまざまな病気につながる危険性を増大させてしまいます。

フラボノイドには、抗炎症作用や、血管の機能改善効果もあり、これが心臓病やガンによる死亡リスク低下につながっているのかもしれません
 ボンドンノ博士は、フラボノイドがどのタイプの心臓疾患やガンをもっとも抑制するのかを、今後もっと詳しく研究していきたいとしている。

References:ECU | Apples, tea and moderation – the 3 ingredients for a long life : News : News/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
日本原産の植物、アシタバに老化防止成分が含まれていることが判明(オーストラリア研究)


セロリやパセリに含まれるアピゲニンが脳細胞を増やす。神経変性疾患や統合失調症の治療に効果か(ブラジル研究)


おいしいだけじゃない、健康効果も。ダークチョコレートを食べることで得られる6つのメリット


1杯の紅茶や緑茶で30分以内に脳が活性化。カモミールティーにはガンのリスクを減らす効果も(英研究)


残念なお知らせ。飲酒に適量はなく、総合的にみると健康に悪影響を及ぼすという研究結果(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 09:55
  • ID:x.D0xV.20 #

アップルティーが好きでよく飲んでいます。ただ、ミルクたっぷり、砂糖たっぷりで飲むこともあるので、自分の飲み方だと、意味ないなーと感じました。

2

2. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 09:57
  • ID:YRJKT.II0 #

外国の研究ってなんか統計ばっかりで内容がない
何もしてないのと一緒

3

3. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 11:25
  • ID:HH3iPqj30 #

ただ、シナモンは肝臓が弱ってる方には注意が必要ですよ

4

4. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 11:39
  • ID:Wr.YYXHw0 #

※2

何もしていない自分を正当化するための理屈?

5

5. 安房守

  • 2019年09月07日 11:56
  • ID:X56QPddb0 #

いつも思うのは、ガンや心臓病のリスクは必ずしもタバコや酒だけじゃない。塩分・脂質・糖分・運動不足と言ったものも関係しているもの。

一番厄介なのは、フラボノイドが実際にどう作用しているかは不明となっているのに、なぜかテレビや健康啓発本では、これが効く○○と言う取り上げられ方だ。最近は過去の捏造をつっかれ内容に小さく表示したり、但し書きはあるが。

たとえばワインやヨーグルトやチーズ、漬物にチョコやココアを初めて飲食した民族は、別に健康だから飲食したわけではなく、腐敗を防止や、明日の食糧を確保の結果や、祭事で飲食していただけのものが、研究者によって脚光浴びたことにより、健康食に祭り上げられた。それによりテレビ等でこれで健康とやり、人々が飛びつく。

どの時代でもそうだが、支配層や裕福層を除けば、民衆は幅広く食品を食べていたわけではない。手に入れやすい物をその国の料理法で食べた。これは健康効果あり!と言う物をやるなら、今まで流行った健康食だけで1ヶ月みたいなものもやってもらいたいもの。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 11:58
  • ID:tdplb95b0 #

リンゴやお茶、ロッテのガムなど

7

7. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 13:05
  • ID:e9.7QLkZ0 #

リンゴ食べたい・・・
アレルギーだから食えない・・・
お茶飲むわ

8

8. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 13:10
  • ID:20j0mgkQ0 #

緑茶、100%カカオチョコ、ブルーベリー、ルイボスティー辺りの抗酸化性の強い物質を毎日摂取しているとおっさん臭さも消えるんだよな

9

9. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 16:18
  • ID:pUEsuF4m0 #

・癌家系
・リンゴアレルギー
・お茶も飲むと具合悪くなること多い

どうすれば・・・(´・ω・`)

10

10. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 16:28
  • ID:RosW63Be0 #

>>4
コーヒーに関しても数年単位で『コーヒーは良い』『コーヒーは悪い』が繰り返されてる
マーガリンのトランス脂肪酸に関しても取りすぎる外人ベースに統計出して大騒ぎしたり、とにかく海外の食に関してはのデータ記録関係は雑であいまいで何かの恣意も感じさせる

※2の言い方は乱暴だがぶっちゃけ的外れでもない

11

11. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 18:15
  • ID:BB5VVvDv0 #

※9
「フラボノイド 野菜」でぐぐると
あらふつーにまんべんなく食ってりゃいいのかしら日本の場合…
ってなるのでないかと思いました
あとは根菜の皮は剥きすぎない(泥ごぼうを洗いすぎる俺にはむつかしい)とか、そば粉割合高めのお蕎麦を取り入れてみるとかがおまじないになるのかもー

12

12. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 19:22
  • ID:jsqOLZDG0 #

つまりアップルティーはガンや心臓病に効くと

13

13. 匿名処理班

  • 2019年09月07日 20:28
  • ID:8YUGHzLa0 #

大好物です

14

14. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 11:04
  • ID:qjlbWrt10 #

毎日リンゴを食べるのは辛い。親戚にリンゴ農家がいるので年中食い放題だが、せいぜい四分の一が限界。

15

15. 匿名処理班

  • 2019年09月08日 16:31
  • ID:ptqBgeNJ0 #

「リンゴが赤くなると医者が青くなる」っていうことわざもあるくらいだしね

16

16. 匿名処理班

  • 2019年09月11日 21:33
  • ID:Apo.KJeo0 #

青森県は短命県第一位ですが…
ガンの発祥率もトップクラスです。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年09月12日 03:18
  • ID:5CT73BEt0 #

青森人は塩分摂り過ぎでは

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links