iStock-493790392_e
 サラさんは24歳。17歳の頃からうつ病と不安神経症の薬を飲んできた。

 しかしその効果はなかなか現れず薬漬けになってしまい、まるで「薬品の霧」に包まれているような感覚に陥ってしまっていた。

 薬に頼らずうつ病を治療することはできないのか?

 そう思っていたサラさんは、低温の水の中を泳ぐという治療法を行っている医師と出会うこととなる。

 そして効果が出た。低温水泳法を週に1度続けていたサラさんは、4ヶ月もすると、薬を飲まなくても生活できるようになったという。

うつ病の治療でもらった処方箋は「冷たい水で泳ぐこと」

 1年ほど前、うつ病を患う24歳のサラさんは、医師から風変わりな処方箋をもらった。週に1度、冷たい水の中を泳げというのだ。

 サラさんはBBCのドキュメンタリー番組『The Doctor Who Gave Up Drugs(薬を捨てた医師)』で紹介された。

 同シリーズは医師から処方される薬の効果の薄さをテーマとする番組だ。

 サラさんは、およそ8年前からうつ病と不安神経症の薬を飲んできたが、娘を出産したことがきっかけで、副作用用のない治療法はないものかと考えるようになった。

 そんな折、番組プレゼンターで、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの医師であり研究者であるクリストファー・バン・タリーケン氏と出会う。

 タリーケン氏監修の下、徐々に薬を減らしつつ、週に1度水温15度という冷たい水の中を泳ぐ治療プログラムに参加することになる。

 そして4ヶ月もすると、薬を飲まなくても生活できるようになった。
beach-1835781_640_e

抗うつ剤に代わる治療法を探す動き

 うつ病は人から生活力を奪うものとして世界でも主要な要因であり、それに応じるように抗うつ剤の処方量も増え続けている。

 にもかかわらず、その効果を取り扱った最大の研究ですら、患者をたったの8週間しか調査していないのが現状だ。

 こうしたことから、最近では抗うつ剤に代わる治療法を探す動きが出てきている。

 サラさんの水泳療法の経緯は、バン・タリーケン氏らによって『British Medical Journal』で報告された。

 報告では、サラさんの事例が紹介され、冷たい水の中で泳ぐことが他の患者に対しても効果があるのかどうか調べる必要があると主張されている。

冷水によってもたらされるメリットとデメリット

 だが冷たい水に入ると皮膚が突然冷やされ、そのために冷水ショックが起きる場合もある。これはただでさえきわめて危険な症状なのだが、呼吸や心拍が急上昇するために、なんらかの健康上の問題を抱える人にとってはより危険だ。

 報告書の著者の1人、ポーツマス大学のマイケル・ティプトン教授によれば、研究チームもこの点については水泳によって得られる効果以上に懸念していたという。

 だが、冷たさが炎症を抑えることや、冷たい水の中で泳ぐことが手術後の痛みを和らげることも指摘する。

 さらに人体にストレス反応を引き起こすため、冷たい水の中を何度も泳げばやがて慣れることもできる。

 バン・タリーケン氏によると、冷たい水に慣れることで、渋滞や試験、失業といった日常的なストレスに対して鈍感になるという説もあるのだという。
boy-1972493_640_e
 この事例だけでは水泳療法がうつ病に本当に効くのかどうか評価することはできない。

 それが単なるプラセボ効果だという可能性も否定できない。だが少なくとも1人はこれによって救われたことは確かだ。

 今のところサラさんは薬を服用しなくても済んでおり、相変わらず冷たい水で週1回、水泳を続けているそうだ。
Can Wild Swimming Cure Depression?
あわせて読みたい
うつ病の特効薬となるか?麻酔薬ケタミンにうつに対する即効効果があることが判明(米研究)


新種のうつ病が特定される(日本研究)


腸内細菌がうつ状態を改善させる。乳酸菌がうつに効果があることがマウス実験で明らかに(米研究)


うつ病の元となる肉体的根源を新発見。うつ治療におけるブレークスルーになる可能性(世界研究)


うつ病は万病のもと。病気と障害の主要原因はうつ病であるとWHO(世界保健機構)が発表

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:42
  • ID:.7iR7Ja50 #

交感神経と副交感神経が何たらかんたらの効果だった気がw

自分も水風呂とか水シャワーを浴びる
最初はアレルギーが治るということでやったけど、いつも水シャワーや水風呂の後は確かに気分も爽快でやる気が出て来る感じなので、鬱にも効くかもしれないと今気がついた

2

2. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:50
  • ID:znWiuqWn0 #

プラセボだろうが何だろうが効果があるならそれはやってみる価値はある

3

3. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:54
  • ID:Enimh2br0 #

プラセボ効果も、立派な効き目の一つだと思う。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:56
  • ID:fWObj3Bo0 #

冷たい水というか
定期的に体を動かすようになった事で
効果が出たような気がする

5

5. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 09:57
  • ID:KNp77.bq0 #

熱い湯でもいいかな?

6

6. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:12
  • ID:rLcDVuAr0 #

※5
毎晩ひたってみるといいかもしれんな・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:17
  • ID:Q2piLQSL0 #

運動は、鬱を解消するとよく言うよね。

8

8.

  • 2018年09月23日 10:33
  • ID:GoPqTasX0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:33
  • ID:jSfUR.lY0 #

うつには身体的ストレスが有効ってことか
うつには運動が有効って聞くが運動するのもストレスが発生するし

10

10. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:39
  • ID:o9n7oMSd0 #

抗うつ剤が発明される前は 知らず知らずにこういう物理的な療法で治していたのかもしれないな

11

11. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:48
  • ID:Nsh0q3u.0 #

※4
そのとおりだよね。水が冷たいことも効果があるのかもしれんが
体を動かすことの効果のほうがはるかに高いと思うよ。
水風呂なんかに毎日入ってもうつ病が治るとは思えんから。
水とは関係なく、歩きやら、自転車やら、筋トレやら、やや
高めの負荷で毎日1時間運動したら、うつ病には相当効果があると
思うんだ。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 10:51
  • ID:B5282YZj0 #

週に一度、きびしい運動を続けられる事自体が、
もう既に鬱ではないように思うし、そもそも
この療法にチャレンジしてみたいと思える人は、
元々本当の鬱ではないのかもしれない。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 11:14
  • ID:XOIB0t7J0 #

水泳やランニングなど、脳の指令で体全体を無心で規則的に動かさないといけない運動は
心(脳)と体のバランスが崩れてしまっている鬱の人に、バランスを調整し直す効果があると元から言われてなかったっけ?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 11:15
  • ID:TfBprPOb0 #

水泳部に入ってた頃15度の水で50キロ泳ぎという
拷問に近い練習やってたけど、頭はしっかりするし
悪くないと思った

15

15.

  • 2018年09月23日 11:23
  • ID:SbvhRIj40 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 11:55
  • ID:lHxO72TU0 #

「医師の監修のもと薬を減らし」ってのが重要ですよねー
鬱の人は勝手に薬やめて悪化するから…まあ運動しようと思える時点で重症ではなさそうだけど

17

17. カモノハシ

  • 2018年09月23日 12:06
  • ID:jth6ZVAJ0 #

※6
最近これをするようになってから体臭が減った気がする

18

18.

  • 2018年09月23日 12:17
  • ID:eN3u0NZ70 #
19

19. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 12:28
  • ID:8Ad9cBlQ0 #

やーだー
体動かしたくないよお

20

20. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 12:33
  • ID:E4O1g0CA0 #

生命の危機を脳が察知して交感神経ビンビンになるんやろな

21

21. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 12:42
  • ID:Z5tzMgBe0 #

※9 例え運動嫌いでも運動自体はストレスの解消につながるから

この記事読んで医者が病人を作ってるとか
薬なんか意味がないとか極論に走る人がいなきゃいいけど

22

22. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 12:59
  • ID:sascGH.50 #

冷たい水で泳ぎたくないから改善した振りしてたりして。
500匹のGと一緒にドラム缶に詰め込んで20時間放置。改善されなかったら同じ治療を24時間毎に繰り返します。50匹づつ増やしながら。
って言ったら大体改善するじゃない?
さすがに毎日4時間睡眠はきついだろ。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 13:02
  • ID:FjEMnviU0 #

まずはエア縄跳びとかがいいよ
結局、鬱とか体の不調が意識に上がって来てる面が大きいからね

24

24. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 13:22
  • ID:bsKC.PNf0 #

その代わりに「冷水泳依存性」とかになってない?大丈夫?

25

25. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 13:23
  • ID:.jyOeGpk0 #

こういうやり方があっても良いやね
治らないと思い込んで塞ぐより
色々ためして自分に合った方法を見つけるのが大事だと思う

26

26.

  • 2018年09月23日 13:31
  • ID:Nli838zN0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 13:36
  • ID:fpMfcmRS0 #

命がかかっている時に「憂鬱だ」などとは言っていられないからな。
命の危険にさらされると、どんな人間でもシャキッとする。
・・・戸◯ヨットスクールの主張と似たものを感じる。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 13:42
  • ID:D3gsoQdJ0 #

脳がどうこう以前に状況等による心理的な問題であって、何にどう感じるかは人それぞれであって、リラックスできたり良い緊張感を得られたり、何か"その人にとって"ポジティブに心が動くようなこと(≠一時的な快楽?)を続けられれば何にでも効果は有り得るように思う

29

29.

  • 2018年09月23日 14:02
  • ID:L.oxeY990 #
30

30. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 14:22
  • ID:G8B.mlKc0 #

近くに冷たい水で泳げる広さの川か湖でもあればいいんだけど…

31

31. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 14:34
  • ID:gy82jYC.0 #

鬱により生命維持の為の脳からの信号が閉ざされてたのが
低温という命に関わる状況になって信号が復活したんだよ
要は鬱はナマケモノ病って言われる所以
つまり平和ボケなんだろうな、むしろ人間は昔から戦争や紛争などの命に晒されてきたが
ここ数十年は際立った紛争や戦争などが無いから平和ボケに至ったんだと思う

32

32. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 15:09
  • ID:PDsUEq6J0 #

スパ銭の水風呂に浸かるだけで達成感を感じられる

33

33. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 15:39
  • ID:ZXGDoOsI0 #

ほとんどの鬱の人は大金と好みの異性侍らせたら治りそうだけどね

34

34. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 15:43
  • ID:OL6Jb29K0 #

まあ鬱って運動不足や脳の血流だとかが改善されると治ることもあるからな
この場合冷水だからというのもあるかもしれないが単純に良い運動になったことが大きいと思う

35

35. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 16:11
  • ID:.7iR7Ja50 #

※4
水の中の水泳ではないけど、水風呂は体動かすだけより実際やると時間が短くて明らかに気分爽快なんだよね…温泉とかスパとかで熱いのと交互にすると気持ちいい
個人的なものなのかな

36

36. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 16:13
  • ID:3ON7NWb90 #

外からの刺激に集中してると改善するのかな?と素人なりに思った
うつの原因全てがとは言わないけど、現在蔓延ってるの鑑みるに過保護に育てられたとかも影響でかそうな気がするんだよな

37

37. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 16:14
  • ID:mD8TFngJ0 #

逆にテンション上がりすぎて

ウ・ル・ト・ラ・躁ッッッ!!!
ハイッッ❗↑↑↑↑↑ (ノ`0´)ノ
にならなきゃいいけどね…

20年位前に身内が躁鬱ヒドくて入退院繰り返してた頃があったんだけど、躁の時も鬱の時も無茶苦茶大変だった…
薬に頼らずに治るのならそれに越した事はない

38

38. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 16:30
  • ID:RarVBYsQ0 #

※31
えっ
ごめんあなたが言っている事の意味が解らない。
いつの時代でも鬱病の人はいたし、怠け病じゃないし平和ボケでもないよ?
ちなみに今もあちこちで戦争紛争起きてるし、しばらく戦禍が起きていない地域でも色んな災害が起こってるのは勘定に入れないの??

39

39. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 17:31
  • ID:Bk38RXEp0 #

何事も試行しなきゃ物事は解決しないが
うつってヤツはそのやってみようがなくなるらしいってんだから大変だな

40

40. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 17:41
  • ID:3H0B2ac70 #

北欧の人達が、日差しの少ない冬に寒中水泳するのは、もしかして、うつ病予防だったのかな?

41

41. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 17:55
  • ID:i2sDwMbf0 #

処方で自主的な運動に誘うのは良いね!
冷たい強い刺激も脳に良さそう

42

42. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 18:09
  • ID:iIjkK2nt0 #

水垢離
お百度参り

43

43. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 19:15
  • ID:YZYOSQ3e0 #

鬱じゃないんだけど
この夏は暑すぎたんでずっと水風呂+ミント系石鹸使ってたんだ涼しくて助かったよ
そのおかげなのか夏は慢性的に肌が痒かったのがほぼなくなったし、寝起きもいいんだ
続けたいけどそろそろ涼しい…てか夜にミントと水風呂はさすがに寒くなってきたよ

44

44. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 19:28
  • ID:5IDd1a280 #

寒冷療法か
シリコンバレー式 頭がよくなる全技術って本参考になるよ

45

45. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 19:37
  • ID:C0X8y.5g0 #

※25
ほんと同意。
私は冷水苦手なんでこれは駄目そうだけど、一人一人体質が違うんだから合う治療法もそれぞれのはず。

46

46. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 19:38
  • ID:C0X8y.5g0 #

ところでこのサムネは何者(笑)

47

47.

  • 2018年09月23日 20:22
  • ID:FZ60DKvP0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2018年09月23日 21:59
  • ID:OX6s3ryV0 #

※33
失業と失恋で一時的に精神が落ち込んだ人なら確実に回復するだろうな。

しかし重度の鬱は布団から起き上がる元気もない。お金を与えても「○○に使ってハッピー」とはならんのよ。「みなが必死に働いているのに自分は寝ているだけ。こんなにお金を貰っていいのだろうか」、強い罪悪感に襲われる。周りの人の助言なり指導がないと通院さえもままならない。脳の怪我だから、薬は病状の悪化を防ぐ予防薬でしかない

49

49.

  • 2018年09月23日 22:58
  • ID:etUthzus0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 00:14
  • ID:CrCUxJYa0 #

※46
このコメントを見るまでこれが今のサラさんだと思ってた。サラって女性名っぽいけど男性名で使うとこもあるんだな〜とか思ってた。

51

51. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 00:22
  • ID:Wufcc39A0 #

現代病と呼ばれてる鬱病とアレルギーってなんか似てると思うんだ。アレルギーは自己免疫機能によるもので(色々説はあるけど)本来なら外敵(ウィルス等)に機能するはずの免疫機能があまりに外敵がなさ過ぎて、別に害でもないものに反応してしまうのと一緒で、鬱病も一昔前なら身近にあった生死に対するストレスが少なくなったせいで、ちょっとしたことでもストレスを感じてしまうみたいな?だって大昔や戦争中は巨大なストレスを抱えていたはずなのに、今ほどは鬱病になる人は少なかった気がする。

52

52. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 00:30
  • ID:vkVmpgk00 #

※31

その平和ボケじゃない戦時中は、極限状態で人がどう狂うか、人為的に人格が崩壊する方法を探したり、うつ状態にして自ら命を断つまでのプロセスを観察したりと、非道な人体実験が繰り返されていたわけなんだけど。
そういう人間が争いの中ではどんなに醜い非道な行いを繰り返すか?を忘れてしまう事を、普通は平和ボケと呼ぶはず。

戦時中も平和ボケの時代も、精神を病んだ人をステレオタイプで侮蔑する人は、必ず一定数います。

53

53. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 01:30
  • ID:rmYtxRO10 #

水泳部だったから、なんか分かる気がする…
あの秋口から冬にかけての冷たいプールに入って泳ぐ、クセになる

54

54.

  • 2018年09月24日 02:39
  • ID:jTbb34zV0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 05:38
  • ID:WaGoF.jW0 #

「冷たい水」「体を動かす」か
ジャックマイヨールには効かなかったのかな

56

56. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 06:43
  • ID:6HUQbnnm0 #

※30
サウナの水風呂あるじゃん

57

57.

  • 2018年09月24日 06:46
  • ID:SMCorstL0 #
58

58.

  • 2018年09月24日 07:13
  • ID:6HUQbnnm0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 08:56
  • ID:P89uGZ4e0 #

※31
戦場では鬱にならないと思ってる?
戦場から戻った兵士が鬱になるのはよくあることだし。平和な方が鬱は少ない。

60

60. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 10:20
  • ID:pOiim2lk0 #

サウナの反対みたいなもので、
体に過度な負担にならない程度で、強めの刺激を与えることは、
副交感神経と交感神経の切り替えのリセット、正常化になるからね。

61

61. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 10:41
  • ID:MDewbwhu0 #

※46 「安心して下さい、ハイてますよ〜」
と言ってるように見える。。。


62

62. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 12:55
  • ID:eT1v0SWJ0 #

水泳じゃないけど、冷たい水をかぶる習慣があった頃は、たしかに気分が良かったなぁ。冷水から上がった後は体温を上げるために血行が良くなるらしい。東洋医学では、精神的問題は血行が良くなると解決すると聞いたことがあるし、効果があるかもね。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 13:22
  • ID:x9n9PLEO0 #

水風呂はいいぞ〜
温泉行った時とか熱い湯と交互に浸かるけど、なんか普段使ってない身体の機能を使ってる気になる。ただ熱いお湯に浸かって帰るだけの時よりもスッキリする。個人的な感想だが

64

64.

  • 2018年09月24日 14:10
  • ID:BEYBhEFo0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 23:03
  • ID:SPiftYRW0 #

これは本当だと思う。
水シャワーの効果が凄すぎて習慣にしてる人多いもん。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年09月24日 23:29
  • ID:EohgDLrq0 #

滝業体験がきっかけで真水シャワーのとりこに
頭がすっきりするから辛いのに定期的にやりたくなる不思議

67

67. 匿名処理班

  • 2018年09月25日 14:52
  • ID:NnV0OTlc0 #

※11
水風呂に入っても効果あるよ。つーか、そもそも水に入って泳げば効果が高いだけで「冷たい水に入る事の意味」は水風呂でも効果ある

68

68. 匿名処理班

  • 2018年09月25日 18:49
  • ID:qnrk03Bc0 #

運動がいいんじゃ…

69

69. 匿名処理班

  • 2018年09月26日 00:40
  • ID:7dMq.k.L0 #

※51
鬱病もアレルギーも、研究が進んだお陰で広く知られるようになったわけで、昔からそんなに患者数は変わらないんじゃないかな。
更に「外敵が沢山いる」はずの農場で自然派の生活してた子供が、かえって重度の色んなアレルギーを発症したという話もあるよ。
鬱に関しては※52さんの話を参考にどうぞ!

70

70.

  • 2018年09月26日 01:21
  • ID:siYcOln10 #
71

71. 匿名処理班

  • 2018年09月26日 18:15
  • ID:39UtvO..0 #

周りに環境や境遇によって
改善できる人とそうでない人がいるわけだから
薬や療法だけではどうにもならないこともあるよね

72

72. 匿名処理班

  • 2018年09月26日 20:00
  • ID:99qfa0FN0 #

鬱は怠けや甘えじゃない
しっかりとした病気だよ

73

73. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 21:18
  • ID:ut7U6S7B0 #

未だに誤解している人いるけど、貧困国や紛争中の国々のほうが鬱病の発生率は高いよ。
武力紛争を抱えるマップと、鬱病発生マップは重なってる。

74

74. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 09:12
  • ID:8.ZsFCed0 #

うつ病 単極性気分障害
「心の病気」ではなく
「脳の病気」です

75

75. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 14:33
  • ID:zx3IwGMT0 #

うつやその他の精神疾患は、単に医学が進んで診察する病院が増え一般的になったので
それに合わせて患者が増えた、病院がなければ病名はつかない。
数十年もさかのぼれば精神科や心療内科なんて、大学病院内にあるくらいで
町には無かったので、「うつ病患者」などは「居なかった」というロジックになる。
患者が現代に急に増えたのではなく、駅前には必ず心療内科があるくらいに、
病院が増えたので認定される人がその分だけ増えただけ。

76

76. 匿名処理班

  • 2018年10月03日 09:55
  • ID:gXR05Tae0 #

鬱に関して恥ずかしいぐらいに無知な人って未だにいるんだよな

77

77. 匿名処理班

  • 2020年11月11日 19:45
  • ID:8dFkYbzJ0 #

薬でどうこうという発想が解熱剤感覚で危険なんだよね
こうせいしんやくはやめよう!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links