
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の報告書によると、ここ数年、アメリカのほぼすべての州で自殺が増えているという。
アメリカ全50州のうち、1999〜2016年にかけて自殺率が上昇したのは49州。平均すると25%の上昇で、そのうち25州では30%以上も上がっている。
2016年には全体でおよそ45000人が自殺で亡くなった。この数字は、その年の殺人による死者の2倍以上である。
スポンサードリンク
アメリカで増加の一途をたどる自殺率
アメリカでは自殺は10番めの死因で、主要な死因の中で増加した3つのうちの1つだ。
報告書によれば、2014〜2016年の自殺率は地域によってかなりばらつきがある。ワシントンDCでは年に10万人に7人が自殺しているが、モンタナ州では10万人に29人の割合となる。
調査期間において、自殺率はほぼ全州で上昇しているが、デラウェア州の5.9%増からノースダコタ州の57.6%まで差異がある。減少した唯一の州はネバダ州で1%低下した。ただし、同州はもともと自殺する人の数は多い。

アメリカの自殺率の増加を示したMAP(1999年 - 2016年)。ネバダ州をのぞく全州で自殺率が上昇。平均すると25%の上昇となり、ノースダコタ州が最大で57.6%上昇。
image credit:cdc
自殺の要因は複合的
「自殺は、家族はもちろん、コミュニティ全体にとって悲劇」とCDCの主任副所長アン・シュチャット博士は声明で述べる。
「個人やコミュニティ、従業員や医療の専門家まで、一丸となって人命を救い、懸念される自殺の上昇を逆転させるべく努力しなくてはなりません」
自殺はしばしば精神疾患のみと関連付けられるが、原因が1つしかないという状況は珍しいと研究者は言う。
事実、報告書は、自殺で亡くなった半数以上の人が、死亡の時点で精神疾患があるとは診断されていないことを明かしている。
それ以外の原因としては、人間関係のトラブル、薬物の使用、経済苦や仕事のストレスなどが挙げられる。

メンタルケアの充実と自殺のサインを見抜く
それでもシュチャット博士は、心の状態をきちんと認識し、メンタルヘルスの治療を利用しやすくすることが、自殺の予防において重要であると強調する。
一方で「この問題を精神疾患の問題としてのみ見るなら、進展は望めないでしょう」とも発言する。
自殺の防止には、自殺へ至る恐れがある危険サインや状況を知り、それが認められればその人を救う機会として行動することが大切だという。
全米自殺予防ライフライン(National Suicide Prevention Lifeline)によれば、自殺の危険サインには、「絶望感、閉塞感、他人の荷物になっているといった話をする」「死にたいとこぼす」「薬物やアルコール摂取の増加」「不安に駆られた行動や無謀な振る舞い」「人に会わなくなる」「極端な気分の変化」などがある。
自殺者をどう防ぐか?

自殺防止には社会の全セクターの協力が必要だ。
例えば、州なら経済や住居の問題を抱える人たちに一時的な支援を拡充する施策をとり、医療機関なら、医療サービスを利用できない場所に電話やオンラインでの相談窓口を作る。コミュニティでも、人々をつなぎ孤独感を癒すプログラムやイベントなどを開催するなど、全方向からの支援が必要となる。
また一人一人が自殺の危険サインを知り、それに対応する方法を学ぶことも大切だろう。
References:cdc / livescience
日本の場合、厚生労働省が発表した2017年版の自殺対策白書によると、人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺死亡率は世界で6番目に高かったという。特に若年層は深刻で、先進7カ国と比較した場合、自殺が事故を上回ったのは日本だけだった。
また、20歳から39歳の死亡要因の第一位が自殺となっている。
(厚生労働省:年齢別、性別による死因順位)
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4966 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1827 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1799 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
パット見寒い地方が自殺率高い...?
2. 匿名処理班
世界一のお金持ち、ジェフ・ベゾスがどうにかしてくれる。
月なんて行っている場合じゃない。
3. 匿名処理班
アメリカ型消費社会の限界が来てるのと、人の究極の命題とも言える[人は何故生きているか][自分は何故ここにいるのか]が明らかにされないと自殺は減らないと思う
4. 匿名処理班
アメリカも喫煙率の低下傾向にあるけど、喫煙率の減少と自殺率の増加は関係性ないのかね。
現在ではタバコは百害あって一利なし、ストレス発散も単なるニコチン切れの錯覚とされるけど。本来タバコはグレートスピリットとつながる道具であるからして、人の助けになる物であると思うけど。
5. 匿名処理班
率はまだ日本が高いけど死人の数はもうアメリカの方が多いか、銃があるから自殺しやすい感じがするなあ
警官による射殺と銃撃事件の死者数と拳銃自殺の死者数合わせたら、毎年小国が傾くぐらい死んでるけど全米ライフル協会さんはどうお考えですかねー(棒)
6. 匿名処理班
戦乱、飢饉、疫病が撲滅されると別の
個体数調整プログラムが働くのかな。
自殺ゼロ、戦争ゼロ、犯罪被害ゼロは
理想的で聞こえは美しいけれど、仮に
全員無事に生きた場合の人口を考えると
それが原因で別の個体数調整プログラムが
働き新たなる死因が生ずると思われる。
7. 匿名処理班
生活困窮(最低賃金が守られていない・チップ制で不足を補う生活)
重篤な病になっても医療が受けられない(治療を受ける事が出来ても医療費払い破産・利用出来る生命保険会社が病院に因って異なる)
クレジット破産(コーヒー1杯から、全てクレジットカード決裁の歪み?)
低いとは云えない失業率
鬱病等の精神疾患だけじゃないってことかな
8. 匿名処理班
上司から「どんなに叱られても厳しいこと言われても命まで取られるわけじゃないから自殺なんて馬鹿なことは考えないで頑張れ」と言われたけどそれ精神的に追い詰めて間接的に殺しに来てるよねって思いつつ、それは心のストレスの壺に貯めておきました。
9. 匿名処理班
アメリカ中央北部州が明確に上昇してるね。
上昇率もそうだけど、このあたりは自殺率そのものも高い(アメリカ地域ランキングというサイト参照)。
何が起きてるんだろうなぁ。
10. 匿名処理班
人間は頭が良すぎるんだよ
昔は信仰とか迷信みたいなものに救いを見出していたけど
今の世の中そんな物より今日のお仕事明日のノルマ、救いも何もない
11.
12.
13. 匿名処理班
※4
貴族社会や上流社会の文化の影響でアメリカやフランス等の喫煙率やタバコ税は紙巻タバコのみの集計で葉巻やパイプは紙巻タバコとは異なる嗜好品として除外されている。
そして紙巻タバコと同じように気楽に吸えるフィルター付きのリトル・シガーと呼ばれる葉巻は20本入りで2ドル以下でも買える。
だから紙巻タバコが値上げされてもデモや暴動が起きないというわけだ。
14. 匿名処理班
むしろネヴァダ州には何があったのさ?
15. 匿名処理班
カトリックが教会法を改正して自殺を心の病による病死とすることで自殺者の葬儀や埋葬に教会が関与できるようになったのが1980年代半ば頃だった。
それが徐々に浸透して自殺を重大な禁忌とは考えない人たちが増え、身近に自殺者が増えたことで自殺に対するハードルが下がるという悪循環が起きているという仮説は成立するかな?
16. 匿名処理班
アメリカでの自殺ってなん%くらいが拳銃自殺なの?
銃がなかったら減るだろうか
17. 匿名処理班
クレジット破産はかなりの問題になってたなあ。ある日いきなり家が差し押さえになるらしい。家族で複数のカードで何でも買い物をするから払えなくなると判断したカード会社が止めるんだと。
18.
19. 匿名処理班
光に当たる時間が少ないと自殺率が高いってデータどっかでみたような
自殺防止ライトがある国なかったっけ
20. 匿名処理班
やっぱりアメリカは日本化してるよね
21. 匿名処理班
※14
ネバダ州は自由原則というのを重視してて
アメリカ全州の中で唯一売春が合法(州都付近は違法になってるが)
離婚関連もアメリカ全州で一番早い法的整備
法人結成整備に関しても進んでて、ネバダに法人本拠を置くとこもおおい
代わりに犯罪率はクソ高い
自殺率の代わりに犯罪率が高いので、一概に自殺率の低さだけを考慮して良いとは言えない
22. 匿名処理班
※10
それな
日々に希望が見いだせなければ
この世は苦痛と地獄しかないもの
23. 匿名処理班
※16
記事元(CDC報告書)に載ってますが、大体5割のようです。
24. 匿名処理班
ノースダコタなんて人口が鳥取島根より少ないんやで。そのくせ面積は四国並
隣人の家まで車で数マイル、そりゃ寂しくて心病んだら一直線よ
ネバダが率下がるのは移民が増え続けるからであって…
アメリカは日本化してないよ、日本の自殺者はベビーブーム世代(=就職氷河期世代)が牽引してただけだから。いまは減る一方
25.
26. 匿名処理班
精神的な何かじゃなくて、オピオイド系鎮痛剤の乱用の蔓延と関係がありそう
精神が病んだ→乱用じゃなくて、乱用→おかしくなったってライン
蔓延し始めたのは2000年代初頭だったと思うし
田舎の増加率が顕著だし
27. 匿名処理班
アメリカは健康保険の加入手段が民間会社しか無くて保険料が高くて、一般市民はオチオチ医療機関の利用もできない…手術でもしようものなら全て自腹が普通で借金地獄に陥る事も多い…とか、何かで読んだ記憶が有るが、アメリカが自由と平等の国だったのは遠い過去になってしまったのかも?と暗い気持ちになる。しょうがないのかも知れんが、軍備等に相当にお金が必要だろうし、銃器による犯罪は減らないし、アメリカが抱える社会的な問題も相当に根が深いと思う。(日本だって、問題が無い訳じゃないけどね)日本もそうだけど、自殺率が高いのは社会の健全性が損なわれているのだと思う。何とかならんものかねぇ?
28. 匿名処理班
若者が減ってさらに若者の自殺は多い
自殺の全体数が減っても若者が消えてくなら何も残らないよな
29. 匿名処理班
そうだ、潜在的に自殺しそうな人を病院で保護した上で心のケアをしてあげよう。
あ、もちろん治療費は患者持ちねw
30. 匿名処理班
鬱になったら衝動的にというかフラッと死のうとするからね
体が勝手に動く
そういう身勝手な事言うやつはそもそも鬱にならないし精神疾患も気合いの問題とか言い出すから一生分からないだろう
31. 匿名処理班
日本も自殺率高いけど、健康面の問題で自殺する人が一番多いんだよね。医療が発展して寿命が延びるほど、持病を抱えて生きる高齢者が増える。
意外とメンタル面の問題ではなくて、フィジカルの問題で自殺する人が多い。
あと、生きてるけど働けない病人も結構いて、
そういう人たちは金銭面を苦にして自殺する。
嫌な関連だけど、医療が充実して寿命が延びるほど、自殺者は増える。
32. 匿名処理班
※1
うつにとって寒さとか気温差は最大の敵だから、
やられてしまうんじゃないかな
33. 匿名処理班
寒いと死に易いというのはあると思う
若い世代ががんがん死ぬ日本は教育の方針が根本的に間違ってる
34. 匿名処理班
確かキリスト教の社会では、自殺をすると永遠に魂が救われないとか、そんな教えじゃなかった?それでも自殺をするのだから相当なものだと思う。日本で言う所の富〇の〇海みたいに、アメリカでも自殺の名所になっている土地は有るのか?とか思ってしまう。せっかくこの世に生を受けたのだから、できれば皆が天寿を全うして欲しいと思う。
35. 匿名処理班
※17
クレジットカード無しに生活が成り立たないと云われる程の国
カードを持たない人=信用が無いと云う扱い
収入を把握できない(日本の会社員の様に毎月ある程度決まった収入では無い)けど、カード決済だから支出額を知った時には手遅れ
現金決済なら、金が無ければ購入を諦めるなり光熱費等節約や食費・嗜好品切詰めて遣繰りするが、カードだから実感が無い
36. 匿名処理班
アメリカでなぁ… 中国もあんまり幸せそうに見えないし、いろいろ末期かもね
37. 匿名処理班
ほぼ薬物がらみやで。やめても脳がそれもとめて頭おかしくなって自殺したりする。あと取締が厳しくなったり価格が跳ね上がって買えなくなった中毒者とかな。キリスト教への信仰心の低下ってのもあって自殺者増えてる。
38.
39.
40.
41. 匿名処理班
産まれた時から「ゼロ」じゃない世の中だからこそ、落ちた時のダメージは大きく、こうでなければいけないという観念に囚われ、よりよい打開策が見い出せず、さらには打たれ弱くなり、結果的に思考が袋小路になってしまうこの世の中なのかもしれませんね。
42. 匿名処理班
自殺した人の取り巻く社会にメスを入れなきなければ自殺したプロセスを見抜けない
自殺願望は社会学的にも心理学的にも必然的に生じると立証されてるから解決しようがないが、未然に防ぐことは
できるはず
43. 匿名処理班
※10
同感。
自分は宗教なんて全部作り話で全く信じてないけど、
精神的な安定に関しては宗教は凄くよく出来てると思う。
44. 匿名処理班
大麻解禁が原因だろ
45. 匿名処理班
米だと銃は身を守るためより自らの命を絶つために使われているという事実
46. 匿名処理班
トランプを見習ったらw
47. 匿名処理班
返せるアテもないような人間までがカード作れるようになったからだろ
大学生になりたての坊やが6枚も7枚もカード作って多重負債で自殺する国だぞ
タチ悪いことにそう簡単に完済できるような仕組みじゃないから、
延滞手数料やらで半恒久的に搾りとれて、そっちの方が儲かるって考えなんだよ
48. 匿名処理班
なぜ市民が銃を所持することを許容してるのかが理解できないんだよ
49. 匿名処理班
吹き飛ばせ この地獄を〜♪
50. 匿名処理班
人口増加も関係してそう
日本でも東京は人口の過密度が増して騒音や香害の話が増えてる
人が多いだけで環境悪化するしストレスなんだよ
51. 匿名処理班
※8
それでもやっぱりやりすぎれば結果、相手によっては命とられるんだけどね。日本が如何に平和ボケしてるかよくわかる、相手は決して自分を刺しに来ないと思ってやってるから質が悪い
52. 匿名処理班
それはそうと、現代のアメリカでは麻薬の常習者は増えているのか?減っているのか?確か昔はマリファナを合法化している州が多かったせいで、麻薬常習者も増える原因になっているとか、何かで読んだ記憶があるが、もう20年以上も昔の記憶なので、最近のアメリカでの麻薬(&麻薬絡みの犯罪)の増減傾向を知っている人が居たら教えて欲しい。昔は…『アメリカは銃器と麻薬の広がりが有るから、凶悪犯罪が多くなって怖いよね?』なんてイメージが強かったのだが…。(いや、何となくアメリカの麻薬の広がりと自殺率の高さに関連性は無いのか?と思えたもので…)後は貧困家庭の多さも自殺率の高さに結び付いている気がする。
53. 匿名処理班
精神病の薬乱用が原因の一つ。飲んでいいことは何もないから。
54. 匿名処理班
最近自殺を減らしたとはいえ、日本が上から目線で語れる話じゃないけどね。
55.
56. 匿名処理班
※51
最近警官が上司の警官を親を侮辱されたとか言う理由で撃ち殺した事件があった
銃で武装している人間を立場が下とは言え馬鹿にしようと思うなんて日本人は警察官でさえ平和ボケしていると理解させられる事件だと思った
57. 匿名処理班
※54
日本の場合には、職場絡みで追い込まれて、悩んだ挙句に自殺…なんて例が多いから、また特殊な環境だと思う。ある意味で凄く異常なんだけど、当の本人達は【それが当然だ】と捉えていると言うか、陰湿だと言うか(こういうのは、アメリカの事例とはまた違う問題が有ると思う)
58.
59. 匿名処理班
昔はアメリカって主に映画からのイメージで陽気な国って思ってたけど、ここ十数年は病みとか神経症的な感じも濃いように思う。
広くて人も多い国だから色々抱えてるものが多いのは当然なのかもしれないけど
60. 匿名処理班
※34
宗教の影響力が低下してるってのも要因のひとつなんじゃないかな。
自殺すると地獄に堕ちるとか刷り込まれてるとやっぱりギリギリまで避けようとするだろうし。
過去には自殺を他殺に偽装して神様を騙そうとした人なんてのもいたし。
逆に日本で自殺が多いのは宗教にハマる人が少ないからという面もあるし。
61. 匿名処理班
病院も何も無いけど、狩りをして暮らしてた頃の方が良かったのかな?
人間って脳を発達させてきた生き物なのに、精神疾患に対して甘く見てるというか差別的だったりするよね。
62. 匿名処理班
※61
狩りも協力プレイだから人間関係は重要だし
現代より強い固体による力の誇示が激しい世界
63. 匿名処理班
現代人は自意識に囚われすぎてるからな
知らず知らずの内に全員、コギト・エルゴ・スム教の信者よ
自意識など全体の一部にしか過ぎないと言うのに
個人的にはこれを精神の天動説とでも呼びたい
自分を中心として考える、それこそが自意識の主たる機能ではあるのだが
あまりにも、それが過剰であると感じる
これでは自殺が増えて当然である
64. 匿名処理班
本題じゃ無い部分に反応して申し訳無いのですが。
パンデミックねたを扱った映像作品のイメージと違って、
自殺もCDCの管轄なんですね。
65. 匿名処理班
※45
心のケアといったって、自殺願望の治療すら医療費は高く
稼げる仕事に就かなかったのが悪いといわれても、今日の支払いにも困るのは変わらず
怪我や病気をすれば破産するか、市販薬の痛み止めや抗生剤でしのぐしかない
彼らの銃は、生きるための苦痛から本人の心を守ったのかな
ある程度の経済力と医療や教育があれば多くの人はむちゃくちゃ幸せにはなれなくても不幸にはなりにくい
自殺がそんなに悪いことなら啓蒙なんかより金ばら撒いたほうが早いんだけど
なかなかならないよね、そんな社会構造
66. 匿名処理班
小さい頃はなんで新興宗教にハマっちゃう人なんているのかと思うけど
最近はちょっと分かる気がする
逃げ道がないんだろうな
67. 匿名処理班
日本はここんとこずっと自殺者が3万人超えていたんだが、ここ2・3年で減ってきた。
理由は景気回復による就職率の上昇。
アメリカも景気が良くなると良いね。
68. 匿名処理班
※4
個人的な意見だけど、精神的に不安定な時にタバコを吸って紛らわせてる
元々タバコを吸っていて、お酒は飲まない
精神的に不安定な時に気を紛らわす道具は必要だと思うけど
アルコールは依存症が怖いから、タバコって丁度いいと思うんだよね
マナーを守って吸う分には問題ないし、自殺するくらいならタバコの害の方がマシ
69. 匿名処理班
>特に若年層は深刻で、先進7カ国と比較した場合、自殺が事故を上回ったのは日本だけだった。
確かに日本は純粋に自殺率だけ比較しても高いけど、
事故死との「順位」の上下に関しては
日本の若者は他国に比べて事故死率が低い
って要素も効いてるけどね。
70. 匿名処理班
※29
アメリカならありそうだよね
71.
72. 匿名処理班
自殺者の人数の増え方が10〜15年前の日本を彷彿とさせる増え方だな
73. 匿名処理班
人が100人いて、その人たちの前に100万円あったとき、一人が80万円を手に入れて、99人が残りの20万円を奪い合う国。
それがアメリカ。
74. 匿名処理班
※1
日照量がたりないとこのほうが実際自殺率高いらしいよ
直接的な原因はやっぱり病気が多いらしいけど
日本の場合は病気から復活して社会に戻るのが難しいのも一因とか
最近若者に多いのはネット等の情報のせいもある
自殺ってのがまるで当たり前のことのように思ってる人増えた
生きること自体が大変だった昔より恵まれた現代のが増えてる印象
金とか人間関係とか一時的な感情からの自殺って失敗すると
二度としたくないって人多いらしく繰り返すのは病気の人くらいらしい
75. 匿名処理班
※58 公表では数が減ってるけど、実際は不審死や事故死に捏造してるだけだよ。
実数は変わらないどころか年々増えてる。
景気が良くなってるなんて大嘘
76. 匿名処理班
全米ライフル協会「銃の普及率と州の自殺率は比例していない。『自殺に銃が使われた』と言うだけで自殺を銃のせいにするのは自殺者の救済を阻害するだけの風評被害である。」
まぁ少なくとも、銃が猟銃以外で一般に普及してもいないのに自殺率の高い日本が「米の自殺は銃が(ry」って言ってもまるで説得力無いよ。
幾ら「自殺を容易にする道具」を供給したって、「自殺に追い込まれる環境」によって自殺する需要が無きゃ自殺率は上がらないんだから。
CDCの自殺対策方針でも、その事が分かると思うけどなぁ。
77. 匿名処理班
若年層の自殺率が高いのは、病死とか他の理由で死ぬ確率が低いせいだってばよ。
身体も丈夫だし、年寄りほどでかい病気もしないし、反射神経も鈍ってないから事故る確率も低いだろうし。
78.
79. 匿名処理班
自殺志願者が他人を巻き添えにしたあげく、逮捕されて
刑務所で栄養管理された食事して、規則正しい生活をして
最悪、タダで医療も受けられる。ってなんか
おかしくね?
80. 匿名処理班
アメリカは結構日本の後追い的な現象が多い
81. 匿名処理班
サイボーグになれば様々な苦から開放されると思う。髪とかいらん世界になれ。
82. 匿名処理班
※60
アメリカにキリスト教があって自殺が少ないなら
日本にはハラキリという失敗した人間は死を持って償うべきという文化だか宗教だかがありますね
旧日本軍なんかもそうだったね
自殺を美化する文化というか
いまだに影響を及ぼしていると思うよ、実際
83. 匿名処理班x
精神問題だけじゃないなら、精神的な医療効果は一部のみ。これ日本にも言える事ですが、何でも公共や医療機関に任せれば良いと思っている、思い込みにズレがあるのかな?と。法律が増えても守られないあたり、法だけじゃいけない証拠ですね。
人の移動が激しいことも原因かと思います。コミュニティが大きくても、親密さとお互いさま精神が機能したらどうかな。個人主義な競争相手にお互いさまやってたら搾り取られるだけで自殺したくなるけどね。だから欧米のシステムでは、人が「勝手に」「知らぬうち」「無関心なままに」死ぬという歪みが生まれるのではないでしょうか。
84. 匿名処理班
※74
>生きること自体が大変だった昔より恵まれた現代のが増えてる印象
そんな事はない。
若者層(10〜20代)に限れば、戦前の方が安定して高い。
(全年齢でも、戦前は昭和中期より高めで安定して推移。)
戦後は、時期によって振れ幅があるけど
昭和30年代前半の心中ブーム(満州国の皇女と
学習院生による心中が発端)では爆発的に増えて、
バブル期の低ピークに比べれば平成不況期はやや増加したけど
(それもここ数年は落ち着きつつある)、それでも
「自殺といえば若者」のイメージで突出していた昔に比べて
今の日本は中高年の割合が高いのがけっこう特徴的。
85.
86. 匿名処理班
※81
サイボーグ作れる技術があるなら、植毛ぐらい楽勝な気がするが・・・
87. 匿名処理班
※51
平和ボケというか馬鹿なのでは。
ホントに平和だったら想像力欠如の無神経発言しないだろ。
相手がどう思うか、結果自分はどんな影響を受けるかが想像できない余裕の無さ。
感情まで鈍っていそう。
88. 匿名処理班
自殺が絶対悪っていう考えも宗教みたいなものじゃないか
周囲によって自殺に追い込まれるなら犯罪行為だが
安楽死が選択出来ない国において、
安楽死合法な国への渡航費すらなければ
自死を選択することになるが、それすら許されないとか
やるせない
89. 匿名処理班
いつも思うけど(富豪のような恐ろしい贅沢は無理にしろ)衣食住の確保に悩まされずに生きられるだけで8割の自殺は防げるんじゃねーかなって
90. 匿名処理班
※88
自殺が絶対悪とは思わないけど、自殺率が上がれば社会として何かしらの対策を考えないとダメなんじゃないかな?
安楽死については十分議論して導入すべきだと思う
91. 匿名処理班
※89
少々貧しくても、小さな事でも幸せを感じられる人なら自殺しないんだろうね
身の丈に合った生活をして、その中で自分にとって幸せな事を大切に生きていきたいね
92.
93. 匿名処理班
※89
むしろ、現代日本で
衣食住すら確保できなかった
(着る物がなく裸同然、飢餓状態で栄養失調、ホームレス)
ことに悩んでの自殺って、何件あるんだ?
94. 匿名処理班
※4
必ず「人のいない場所、喫煙所」だけで吸うならばいい。
気管の弱い人々や、アレルギーの人々を苦しめるから規制するんだろう。
匂いに弱い人も体調崩す。
普通の人でも臭い・煙りのは不快で苦痛だ。
95. 匿名処理班
問題は、なぜ7年で自殺が急上昇したのか。
44の言う大麻解禁なのか?原因は何だ。
96. 匿名処理班
※84
自殺ブームみたいなのはあるみたいだね
近年の日本だとアイドルの後追いとか
若者ほど周囲やネットに影響されてしまうのはアメリカも同じらしい
今月有名な方が相次いで自殺してCNN見てたら特番やってた
97. 匿名処理班
それでも日本より少ないでしょ
98. 匿名処理班
※14
記事にある通り。
「もともと自殺は多かった」。
だから、「増加率」でいえば
最近になって急増してきた他の州と違い
横這い〜やや減なだけ。
※95
他の記事では、経済的要因が指摘されていた。
西側の農村部の多い州で特に増加が顕著で、
都市部より景気回復の恩恵が巡ってくるのが遅い中で
社会福祉関連サービスへのアクセスも悪い状況とのこと。
99. 匿名処理班
現代は明確な目標がない時代だからだろう。希望がない時代。
見えてくるのは卑しく扇動する権力者ばかり。
人権はないがしろにされ、個々の尊重もなくなるといった水面下での悪逆非道が幅を利かせている時代。若かりし前時代より進歩したが、し過ぎて堕落していると思う。
資本主義社会は老人となりはそろそろ終焉が近づいているのかもしれないね。
100. 匿名処理班
※62
そうじゃなくて、脳が発達してなかったからって事
101.
102. 匿名処理班
個々の理由は挙げないけど、人間は無力無能な方向に進化してると思う。
人間が存在する限り「昔の人は偉かった」という命題が妥当な気がする。
103. 匿名処理班
今年はどうなるのかな
104. 匿名処理班
イギリス人でオックスフォード大学教授の
コリン・アンダーソンさんがNHKで指摘していたけど、
アメリカ人は元々アメリカンドリームを小さい頃から
教わり、海外から来る優秀な留学生と激しい競争社会に
さらされ、あまりに自国を理想化してしまい、大人になって
成功できない現実の自分に耐えられないから自殺するらしい
105. 匿名処理班
先進国では、資本主義の収穫期が終わってしまった、というのも多分要因の一つ。
106. 匿名処理班
心療内科・精神科に通ってるアメリカ人は多い。
薬漬けにされて身も心もズタズタにされるのだろう。
107.
108. 匿名処理班
アメリカ経済自体は絶好調な筈なのに、こんな内情なあたり、これも弾けた後に気付くバブル臭が半端無い。
109. 匿名処理班
必死に日本モー日本ダッテーが案の定か。お前らも自殺する前に心療科行きな。