no title
 直観、内なる声、第六感と呼ばれるものは、人がなにか物事を決断するときに実際に一役かっていることが、最近の研究でわかった。

 研究者たちはまず、直観を測定する技術を考案した。この方法を使って、人が物事をより速く正確に確信をもって決断するために直観を利用している証拠を見つけたのだ。

 オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学の心理学准教授で、この研究のリーダーであるジョエル・ピアソンによると、研究から直観というものは確かに存在し、それを計測することができることがわかったという。
直感を測定する

 昨今、心理学の世界では直観は人気のトピックだ。一般的に直観とは、分析的な理由づけをせずに決断を下すことができる脳のプロセスのことをいう。この考えは心理学者や一般にも広く受け入れられているにもかかわらず、直観が存在することを証明する客観的データを集める信頼性の高い実験が不足していた。

 これまでの研究では、直観そのものの量を定める方法がわからなかったために、実際に直観を測定することはできなかった。その代わり、人が決断をするときにどう感じたのか、その心の動きをアンケート調査して集めた情報に頼るだけだった。

 この情報は、実際に測定したというより、その人の意見を反映したものだ。しかし、新たな研究でピアソンらは、人が決断、判断をするとき指針にするために直観を使っているのかどうかを見極める一連の実験を考え出した。研究者たちは直観を、本能的な感情や知覚と同様、体や脳からの非意識的感情情報の作用と定めた。
2_e18
 実験では、20人程度の複数の大学生グループに、パソコン画面の半分で動き回る点でできた白黒の像をいくつかの見せる。そして、その点が左へ動いているのか、右へ動いているのか学生たちに判断してもらう。その際、パソコン画面のもう半分では、色のついた四角が明るく光を放っているのが学生たちには見えている。

 このとき、明るく光る四角の中にときどき、被験者たちの感情的な反応を引き出すようなイメージが紛れ込むようになっている。例えば、いい感情を引き出す子犬や赤ちゃんのイメージや、嫌な感情を引き起こす銃やヘビなどの映像だ。しかし、被験者は実際には感情に訴えるこうした像を見せられていることに気づかない。それは、光のスピードが速すぎて、意識がそれを知覚できていないからだ。

 こうしたサブリミナルなイメージは、直観の中に含まれる情報をまねたもので、一瞬のうちに感情的に潜在意識下で知覚されている。直観力を養う

 被験者たちは、いいサブリミナルイメージ見せられたほうが、左右どちらに点が動いているのか、より速く正確に、自信をもって答えることができたという結果が出た。

 また、この作業を長く続けていると、被験者たちはより直観を使うのがうまくなるという。ピアソンによると、それは無意識の情報を活用することを脳内でどれだけ学べるかどうかにかかっているという。論理や推理を使って決断を下すのが楽にできるようになるのと同じように、頻繁に直観を活用することによって、自分の直観をうまいこと信じられるようになるかもしれない。

 条件さえそろえば、直観はより良い決断をするのに役立てることができる。研究からは、脳が無意識下で知覚する情報は、その情報になんらかの価値があったり、すでに意識下でもっている以上の特別な確証があるならば、決断に役立つことがわかったという。

 将来的には、直観を最大限に利用するために脳を訓練する方法を開発できるかもしれない。直観をもっと頻繁に使い、習慣づけることで、直観能力を本当に改善できるかどうか試すことができる可能性がある。

via:The Science of Intuition: How to Measure 'Hunches' and 'Gut Feelings' / translated konohazuku / edited by parumo

 直感というと非科学的なもののように感じるが、実際に存在し、また知識や経験によってそれが研ぎ澄まされていく。例えばスポーツ選手などが良い例で、数々の経験と訓練から、相手の次のプレイを予測をしながら瞬時に体を動かすことができるというわけだね。

▼あわせて読みたい
自分の直感を信じる人ほどズルいことをしない(米研究)


シックスセンスを手に入れよう。直感力を磨く4つの方法


素人でも訓練すれば、プロ棋士と同じような「直観」的な思考回路を持てるという研究結果が報告される(理化学研究所)


「感情」は時として「理性」よりも的確な結果を導き出す(米研究)


限られた人間が持っている9の特殊能力

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:03
  • ID:UffrPZv20 #

案外、神のお告げや天の声ってのも、同じ物なのかもしれない

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:17
  • ID:PvW661Kk0 #

ちなみに私は自身の経験則からモノを買う時には
直感をアテにして決めるのをやめました(´・ω・`)

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:29
  • ID:QJAtzBIs0 #

直観を測定してるって言えるのかな・・・?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:29
  • ID:8GNRJeo.0 #

銃やヘビ・・・
どっちも好きな場合あんまり正確な結果は出ないんじゃないかと
明らかにカビたパンとかの方がよさそう

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:45
  • ID:hKbJorMU0 #

直感は正しいよ
直感で食頑のほしいおまけ
とかあててるし
直感なかったら生きてけへん

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:47
  • ID:7.AVhXUM0 #

出来事→細かな記憶の掘り起こし→細かな考察→結論→行動ってラインが
出来事→ポイントだけ抽出された記憶に大雑把なより良い選択→直感として出現→行動
になってるだけだから、直感にしたがって良い場合も悪い場合もある
事故が起きた時に周りの風景がスローモーションになったり、白黒になったりするのも
生命維持に必要な情報以外をカットして生命維持だけに処理を振り分けるからで
これも直感的なシステムの一つかなぁと
まぁ生命維持に関わるような件で瞬時に判断を下さないといけない場合なんかは別だけど
ちゃんと考えて結論出すなり行動した方が、間違いは少ないだろうし
例え失敗した選択をしたとしても後々納得出来るから良いんだろうけどね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:52
  • ID:NpDXocnP0 #

なんかあまり有意な実験方法じゃないな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 09:57
  • ID:Tzx7WZlk0 #

自分の直感や違和感はある程度信用しつつ
修正不可能な思い込みや決めつけになってしまわぬように気を付けてはいる
特に他人へのマイナス評価

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:04
  • ID:OeQl1Y.F0 #

理屈を抜きにしてあのピンとくる感覚は確かに存在すると思うけど、
この実験が直観を測定しているといわれるとちょっと疑問が沸くな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:33
  • ID:KtOFVRS20 #

直感で決めてるつもりが、けっこう雑念が混じってる気もするしなあ・・・。
どこまでが直感のみで決められたことかわからない。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:38
  • ID:57wTvqh20 #

直感と直観は異なることを認識しよう。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:40
  • ID:y6VCcDQi0 #

経験や訓練から予測できるものを、直感といえるだろうか。アンチインスピレーションというあえて経験や似たような物を見たり聞いたりしないようにして、模倣を完全に避けることによって本当のオリジナルやインスピレーションを得るという手法もあるが。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:49
  • ID:mCkADGSF0 #

ふだんは脳の中を紆余曲折してニューロンがうまくつながった時に答えが出るだろ
それをほぼ瞬時につないだ時が第六感とかインスピレーションなんだと思うは
具体的には風呂上りの時なんかに出やすい

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:52
  • ID:rTY3NCHC0 #

今時のディープラーニングと同じように膨大な類似経験の蓄積から来る動作理論不明な処理じゃないのかね?直感ていうのは

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 10:56
  • ID:j5OvV7eP0 #

セブンセンシズは?

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:03
  • ID:WZttBamS0 #

思考で完結する以外は、直感で行動するのと、無意識で行動するのはほぼ同じで勝手に身体が動くんだけど、
楽器やっててスランプに陥ってなかなか抜け出せなくなるのは、この感覚をコントロール出来ていない時に起こる。
何がいけなくてうまく行かないかが解らなくなる。精神面、体調面に左右されないようにするには直感でうまくいった時
なぜうまくいったのかを後に意識化しておくのが良いんだけど、これが難しい。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:08
  • ID:JcLpmUz20 #

直感って経験に基づく無意識下の超スピード判断だと思ってる
判断過程が人間の意識できる速度じゃないだけじゃないのかな
完全に運任せの物は単に運が良かったってだけ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:17
  • ID:4z.7CWJq0 #

ほかのところでも書いているけど、人間には中枢神経である「脳」以外に、数十億年単位の生物の進化の過程で獲得された、腔腸動物由来の「内臓感覚」や節足動物由来の「はしご状神経」が機能している。
これらの感覚は、ほとんどの場合極めて出力の弱いものであり、かつ言語化もしにくいためなかなか気づきにくい側面を持っているのも確かだと思う。
けれども、これらの神経の働きは「無意識」を構成していて、これが、いわゆる「第六感(直感)」の正体だと思うけど。
そして、その無意識の働きと意識の働きとを一体化することができれば、いろいろと恩恵が出てくると思うけど。
場合によっては、無意識の動作が危険回避につながることもあるし。
たとえば、自分は数日前に道(歩道)を歩いていて、いきなり立ち止まって数歩後ろに下がるという動作をした。
しかも、その動作は意識して行ったものではなく、何の前触れもなく無意識的にしたもので、訳が分からず混乱したのだけど。
で、ほんの数秒前まで自分がいた場所をよく見てみると、そこに「スズメバチ」がいて自分の様子を窺うようにホバリングしていた。その後、スズメバチは近くの植え込みに飛んで行ったのだけど。
もし、あのまま立ち止まって後ろに下がらなければ、多分自分はそのスズメバチに刺されていたと思う。
これは、直感的な危険回避の能力だと思う。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:18
  • ID:Rktdj7J.0 #

直感で選んだ方がうまくいく事が多い

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:39
  • ID:UDRSj6af0 #

戦車に乗る時に必要なんですよね第六感。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:45
  • ID:ChenLVBa0 #

マインドシーカー(ファミコン)でもやってろよ。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 11:52
  • ID:UffrPZv20 #

※21
             |
          \  __  /
          _ (m) _
             |ミ|
          /  .`´  \

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:06
  • ID:z15takx.0 #

興味深いけどサブリミナル映像を選ぶのが難しそうだ。自分は赤ちゃんにも仔犬にもあまりいい感情を持てない。蛇や銃は平気な方だ。こういうのは民族差、性差、個人差があるけど、そこが何とか解決出来れば有意義なものだとは思う。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:09
  • ID:0xRBfu4c0 #

モーガン・フリーマンの番組で
第六感というのは電磁波を察知する能力なんでは?的な話が取り上げられたらしいね(親からの又聞き)
なんでも地球上で大きな事故やら事件やら天災なんかが起こる直前に電磁波が増長するそうな
それで敏感な人(ここで言う勘のいい人)が察知できるんだと
地震直前に動物が騒ぐってのも電磁波が発生するから…ってことは
人間のもつ残された野性ということになるよね
あまりオカルトだ電波だと非難は出来ないよなと思う

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:29
  • ID:GjhfYHKV0 #

この実験で言えるのは、自信をもって正確に判断できやすくなるってのは、サブリミナル的に意識できない瞬間的に表示される情報(直感)の影響受けていることですよね。
この実験では、直感が正しいとは言えないということをおいら直感しました。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:46
  • ID:EVHs.Ypw0 #

俺の直感だけど、直感は存在すると思うよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:51
  • ID:Nn.3fHSH0 #

これが直感を測定してるのか疑問て言ってる奴は自分の直感の定義とこの実験をした人の直感のの定義が違うのに同列に並べるてる

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 12:55
  • ID:y6VCcDQi0 #

過去の記憶や経験がもとにあるなら、直感じゃなくて単なる経験則じゃないですか。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 13:15
  • ID:OSH2IL9w0 #

人間は神ではない!

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 13:41
  • ID:QbG56yvz0 #

自分にとってより良い成果が得られる選択を、顕在的な論理思考に拠らずに決定でき、それを学習できることを証明した、っていうことなんだろうけど。
釈然としないのは、そもそも直感の定義が違うからかね。
コメント見ても、超能力的なものから、理性に対する感性みたいなものまで皆解釈がまちまちだ。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 14:10
  • ID:sAo4.h.W0 #

これはサブミナルの実験にしかおもえない

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 14:12
  • ID:iegZgTiP0 #

そして 直感に優れた超人が生まれる 世界を超人が支配するのだ

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 15:15
  • ID:NSxFmR9g0 #

ゴーストがそう囁いているんですね

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 15:34
  • ID:X0HCaalc0 #

とあるゲームだと経験の積み重ねから来るって言ってた

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 16:05
  • ID:wp2KLzrM0 #

心理学系統の実験というのは科学のレベルには達していない。お話としては楽しいけど。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 16:54
  • ID:Ib6PgQ.a0 #

タスク処理を数億回こなすからってコンピューターが閃きを得られる訳ではない
落とした林檎が空に向かって飛ぶ事はないんだ
直感は、その事実にも関わらず林檎が空に落ちる事が可能だと囁く本能だ

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 16:58
  • ID:vdA7FRKD0 #

勘と運だけで世の中渡ってきた俺にとって直感ほど大事なものはないなー。
普段はひとつひとつ論理的に考えてるけど、それの繰り返しで鍛えられて反射的に結論を出せるようになってるんだろうかね。
ちなみに、まったく根拠がない場合の選択でもだいたいうまくいく(正解か不正解かではなく、「それを選ぶことによって自分にとっていい方向に向かう」)。
こういう直感は測定なんてできないだろうね。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 17:28
  • ID:9iIGYDgT0 #

僕にも心の声が聞こえるんだ

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 17:39
  • ID:nMNlV4AW0 #

初対面の人に「ああ、この人は信用できない。」とか「この人に暗いオーラを感じる。」と瞬時に感じるのは直感だろうね。合理的に説明はできないけど無意識が判断を下している。無意識下で何が行なわれているかは不明。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 18:35
  • ID:K5PMiRO.0 #

野生では生死を分けるような選択をほとんど日常的に迫られているでしょ
そこで経験したことがないのでギブアップとか言ってたら自然淘汰されるだろうから、最低限の経験と本能を駆使した直感システムは、進化の過程でどんな動物にも備わっていると思う
実験を繰り返せばそれだけ経験値が増えるわけだから、良い結果が出るのは当たり前
脳科学が発達すればそのメカニズムも解明されるだろうけど、思考や精神はまだまだ未知の領域

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 21:46
  • ID:Y1dQ2p.d0 #

精神というのものは蓄積されていく魂のようなものだと私は考える

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 21:48
  • ID:b1EplN.R0 #

真島の兄さんは、勘で爆弾を解体したしな。まあ、ゲームと現実を同列には語れんけども。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 22:03
  • ID:OAKKKHeU0 #

※5
私も、食玩の中身当てるの得意

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 22:45
  • ID:y6VCcDQi0 #

繰り返しすることによって直感力も向上するんです!って...そりゃ経験値上がれば上達するでしょう。あまりにもバカらしい研究だと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 00:42
  • ID:Seec.v9T0 #

※3
この実験はなんとなく、パブロフの犬のバリエーションになっているような印象もあるね。
「直観に基づく判断を下す」時に、同時に「良い感情を引き起こす画像を見せられる」。この条件付けが完成すると、「直観に基づく判断を下す時には良い感情が浮かぶ」条件づけが成立する。
その時の良い感情が自分の判断へに自信と解釈されるという流れではなかろうか。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 03:01
  • ID:ooLIHfrs0 #

私も 直感は経験の積み重ねが思考するより早く結論を出す、と言う説に賛成だな。
経験値が高い人が過去の似たような状況から瞬時に正解を探り当てる事が出来るのを直感と呼ぶんじゃないかな。
未経験の人が正解を出すのは「当てずっぽう」と言うのでは?
此の研究 進んで行くとオカルト方面に行ってしまいそうな気がするんだが、、、

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 07:27
  • ID:EDGtOVrt0 #

直感というか…なんか本能的に?自分の未来が分かるってのはあるかも……
直感だったら、あーこの人は信用できないな・友達にならない方がいいなっていう感はよく当たるよね
で、自分は将来長生きするかしないか・どんな病気になるのか、幸せになれるのか……って感じの未来は感じる。
将来こうなりたい〜って希望じゃなくてね、自分の将来は良いも悪いも絶対こうなってるってのが分かる感じ
子供の時に感じた今の未来は当たってたし…

48

48. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 07:37
  • ID:2SgDqdmM0 #

※40
私は初対面で「関わらんほうがよさそう」と思う直感だけは自信ある

49

49. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 10:58
  • ID:GnNai6FC0 #

勝負事に於いて感などという脆弱なものは全て外れると断言してもいい
勝負師を支えているのは、ひたすらの工夫と練磨である

50

50. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 12:52
  • ID:Njhta7k00 #

のちのフラナガン機関設立のきっかけだったという……

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 13:13
  • ID:FFrat.ao0 #

物欲フィルターがかかってる時、直感は正反対の仕事してくれてる・・・

52

52. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 15:08
  • ID:ag2zEvaC0 #

直感は無意識下の情報の蓄積による判断だと思ってる
特にボードゲームとか麻雀とかやってると思う

53

53. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 16:32
  • ID:vQGuYtyI0 #

科学と言っても結局は物事の成り立ちや出来事の後付けであって、どんなに進歩しても現実での出来事を100パーセントコントロール出来るわけでは無いからね。スポーツ選手がどんなに科学的理論に頼っても、それ相応の結果に結びつかない、あるいは直感や本人の才能無くしては成り立たない結果がそれを証明している。精神病を科学的に治療しようとしても、結果的には宗教やスピリチャルの方が効果的だったりするし、ビジネスだってどんなに理屈を理解していたとしても直感無しには成功しない。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 19:51
  • ID:1A15uXFo0 #

直観を軽視するあまり、人は愛にまで理屈を求めるようになったのであった。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 22:51
  • ID:tSmjL2hi0 #

最近なにか霊的な感覚が目覚めたような気がした。
さっそく簡単なESPカードを作って、透視をやってみた。
全6種類で6回やって全滅・・・気のせいだったorz

56

56. 匿名処理班

  • 2016年06月09日 23:53
  • ID:T4kfP2PB0 #

本来人間みんなが持っている能力らしいね
こういう実験より瞑想をするほうが鍛えられそうだ

57

57. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 09:45
  • ID:lNbj.AZW0 #

直感も何も何度もおんなじことやったらそらうまくなるよ

58

58. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 10:35
  • ID:soyDDPpB0 #

※26
実際ダウジングで地下水を当てるのはかなり有効だかんね

59

59. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 12:50
  • ID:PQ2Mi4QS0 #

特定の相手に限られるけど、電話がある数日前から数時間いないに頭のなかに呼び出し音が鳴り響き、その相手の声が頭内で聞こえる。すると、間もなく声の主から遊びに来るよう連絡がある。
その日の天候が良いか悪いかを考えると、道中や目的地の風景が見えて雲行きがわかる。まず外れたことがない。
あと、育てるペットについて。
動物病院の待合室や診察台などが頭に浮かぶと数日内に病気で連れていくことに。入院したその子が生死の境を脱した時刻に私の体が軽くなった。
説明できない事がまだまだあるんだけど、これらも直感扱いで良いのかな?

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月10日 17:51
  • ID:9Qc5aSmY0 #

こういう直観力や洞察力を開花させていけばやがてニュータイプに!

61

61. 匿名処理班

  • 2016年06月18日 10:30
  • ID:rmsV..fJ0 #

人間より動物のほうが直感強そう

62

62. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 18:11
  • ID:T.pfjDy.0 #

新聞やニュース記事の直観は当たるんだけど
仕事だの恋愛だのの直観は当たらないのは何でなんだぜ

63

63.

  • 2018年07月09日 02:35
  • ID:A2taREGQ0 #
64

64.

  • 2021年02月01日 20:23
  • ID:gj9qr06D0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links