0_e12
 アメリカでも日本でいうところの「開運 なんでも鑑定団」のようなテレビ番組が存在するようだ。PBS放送の『アンティーク・ロードショー』に、オレゴン州に住む男性が粘土で作られた水差しを持参し鑑定を依頼した。するとある鑑定士がその水差しに高額の値を付け赤っ恥をかくこととなった。
'Antiques Roadshow' Mistakenly Values School Art Project

 番組内で鑑定士は「この水差しは19世紀後半の品で、南部よりの中部大西洋沿岸地域で作成されたものだ。その価値は約5万ドル(約500万円)を超えるだろう」と言い切った。

 しかし、番組終了後、この水差しは1970年代にオレゴン州の高校生であったベッツィ・ソウルさんが陶芸の授業で作成した物だという事実が判明する。
no title
 とは言えこの水差し、とても良くできていて、ランダムに6つの顔が施されており、ピカソ的な風合いを醸し出している。ベルセルクのベヘリットを合体させた感じともいえる。 持ち主であるアルヴィン・バーさんは、オレゴン州のガレッジセールで約3万円で購入したという。鑑定したのは時計、装飾品、民芸品、家具が専門のステファン・フレッチャー氏。アルヴィンさんは、当番組のメガネをかけた熟練鑑定士のステファン氏が市場価格を発表した際に、その膨大な金額に息が止まったという。

 アルヴィンさんは水差しを購入した時の状況について「水差しはワラと土で汚れていました。鶏糞もついていたかもしれません。とにかくとても汚かったんです。でも、まるで水差しが私に「私はとても珍しいんだ。この機会を逃したらもう手に入らない。私を買うんだ」と語りかけてくるようで買わずにはいられませんでした」と語った。
2_e0
 ではなぜ一体この水差しが高校生の作ったものと判明したのだろう?

 実は製作者本人であるベッツィさんから「あの水差しは私が作った」と番組に連絡があったのだ。ベッツィさんは自分で作った似たような水差しに囲まれた自身の写真も送っている。今は馬の調教師をやっているベッツィさんは、昨年このエピソードを見た友人から「あの水差しがテレビに出てたよ」と聞いた。また、ネット上でこの放送を見た友人からも「あなたの作った風変りな水差しが凄い値段ついてたわよ」と言われたそうだ。

 『アンティーク・ロードショー』での鑑定の正確さにはしばしば疑問の声があがっている。番組のプロデューサーは鑑定士に「鑑定価格を口頭ではっきりと言い、なぜその価格なのかを説明すること」と指示を出しているため、まれにこのようなあからさまな間違いが起こる。過去に誤った鑑定価格を出した鑑定士たちは後ほど適切な市場原理のアップデートを受けているらしいが、ステファン氏の場合は規模が違った。

 作品を解説する中で、ステファン氏は少し話を盛りすぎたようだ。この商売を20年やっていることも堂々と話していた。下記がステファン氏が番組で話していた内容である。
 私もそれなりの経験がありますし、これは珍しい物ではありません。事実、出所も分かります。符号がついているものもありますよ。今でも怪奇な顔を持つ水差しは作られていますから。

 こちら側に向けると、いろんな表情が見られます。この人物は目を怪我しているようです。きっと彼の目は縫われて閉じられたのでしょう。

 この顔たちは全て独特な個性を持っていますね。この人物は二枚舌でしょう。ここに少し傷があります。そこにも。この水差しは粘土製の赤い陶器で、このような質感を出すために多大な技術が使用されています。

 これはまさしく貴重な一品でしょう。不思議な雰囲気を醸し出していてとても魅力的です。ピカソ的な要素も少し見て取れます。いつ作成されたのか正確に割り出すことは難しいですが、おそらく19世紀後半か20世紀初頭だと思います。
 現在のPBSのウェブサイトでは、この水差しの価値の元の市場価格約550万円は訂正され、約30から50万円に変更された。それでも十分買った値段の元はとれている。

 鑑定士のステファン氏からのコメントも記載され、「年代に関しては恥ずかしいコメントをしてしまった」と自分の失態を認めているようだ。その上で彼は
 オークションで19世紀の作品をいつくか売ったことがあります。すべてがアメリカ東部の物でした。その中に怪奇な顔をしたのもあります。それは5つの顔でした。これは、6つの顔があるので、想像の産物です。高度な技術も必要としています。陶器を作る技術は何世紀経っても変わりません。オレゴンの高校生の作品にしては見事です。
 と、こう締め括っている。

via:hyperallergic・translated melondeau / edited by parumo

▼あわせて読みたい
アメリカのリサイクルショップがホラーで満ち溢れていた。


起源のわからない、世界10の謎の遺物(アーティファクト)


1度の夕食が、イタズラ描きが、、、アメリカの歴史を変えた食に関連する5つの出来事


アメリカのテレビ番組で放送されていた、とんでもない日本の知られざる4つ真実


世にも奇妙なミステリー。2年前に亡くなって埋葬も済ませたはずの妻がテレビ番組に出演していた。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:37
  • ID:vv55Cnvr0 #

ベヘリットかな?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:40
  • ID:vSe9mxKc0 #

ベッツィさんセンスあるな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:47
  • ID:mPIc.eys0 #

人間だもの仕方ない

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:47
  • ID:fTEsYGpO0 #

高校生が作ったにしても凄く素晴らしい出来だと思うよ そりゃ騙されちゃうな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:48
  • ID:ZJmc73770 #

自分の至らなさを認めてるし作品の完成度も認めてる。誠実でいいじゃないか。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:52
  • ID:3RBefvrd0 #

むしろベッツィさんさんがアーティストになるべき

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:53
  • ID:bW9WMJd20 #

ベヘリットという米を想定して記事中で先取りしていくパルモスタイル隙がねえ…!
しかし本当高校生にしちゃすごい逸品だな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 09:54
  • ID:A7hEJKno0 #

鑑定団ではこういうミスしないな
カットしてるのかもしれないけど

9

9. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:02
  • ID:grCkjIMP0 #

ベッツィさんを芸術家としてプロデュース→映画化の流れの予感。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:30
  • ID:gTojyky90 #

価値ってのは不思議なもんだな。
みんながいいと言えばそう見えてくるし。
ロマネコンティとかモナリザなんかもそうなのかもな。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:35
  • ID:yrlFbAeF0 #

ベヘリット!

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:44
  • ID:ZkBfY.Cw0 #

※8
基本的にわからないものは、更に専門家に回してるし
よほどのことがない限り、危ない物は鑑定しないはず

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:51
  • ID:MtU85jtS0 #

誰にでもミスはある。ドンマイ鑑定士さん。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:55
  • ID:nJcOCbw90 #

まぁ、確かによくできてる

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 10:59
  • ID:RQr3CmvI0 #

未来予知しそうな見た目してる主に目のあたりが(JOJO並感)

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:11
  • ID:1cSm1y310 #

悪意が有ってはめてないからさらに弁解しようが無い

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:19
  • ID:jouEFFg50 #

鑑定って「この値段で自分が買い取る」ってことかと思ってた。値段を付けた時点でその価値は決まるんじゃないかなあ。500万円でも良いと思う。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:20
  • ID:RbrhJZ1G0 #

年代については完全なミスだけど、価値についてはそれだけ高校生が凄いってことでよさそうな話だな
ただのツボだって高いやつは100万とか200万とかするし

19

19. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:20
  • ID:r0YLsaEA0 #

失敗繰り返して人は成長していくのだよ
笑い話に昇華させりゃええやん
笑い話に昇華できるかは自分のこれから次第
どんなお偉いさんだって失敗を積み重ねた結果。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:35
  • ID:NhIYgmxt0 #

逆に目利きすらも騙せたすごい作品じゃね?

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:37
  • ID:He8CQ2.A0 #

まあ、これがあるから面白いともいえるよな
普通に古いアンティークすげーだけではつまらん

22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:43
  • ID:lOzamQf60 #

※8
たしか、間違えてたこともあって番組内やテロップで謝罪してた

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:48
  • ID:6nMjOLaQ0 #

ささげるー!

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:51
  • ID:h22q5MA10 #

3万円なら買いたいな

25

25. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 11:53
  • ID:KmUv5b9q0 #

数百年後、この水差しが本当に550万円の価値がつくとはこの時誰も予想だにしなかったのだ…

26

26. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:00
  • ID:MjHs.9mx0 #

※12
ロマネは普通に人件費も生産量も市場への出荷量も絡んでくるから、値段が高くても仕方ない面はある
まあ、信頼という目に見えないものにお金を払ってる、と言う面もあるけど

27

27. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:01
  • ID:y..KzWfh0 #

アメリカが欲しくても手に入らないものが歴史らしいな
とは言えこの作品の芸術性に5万ドルの価値がありますなら
アンティーク関係無く納得できるんじゃないかな?

28

28. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:05
  • ID:ocFhu27D0 #

むしろベッツィさんが無名のアーティストとして評価されたとでも思っておけばいい

29

29. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:12
  • ID:hot7ilcA0 #

骨董的価値は無いって事か。芸術の事はわからんが、少なくとも俺が高校生の時にこんなぶっ飛んだモノ作る奴は周囲に居なかったわ。
もし作者がその道のプロになってたら、将来はいい値段になったかもね。
ネット見てると若い世代の中二病なのかメンヘラなのか、クロスとかハートに剣が刺さった様な絵を鉛筆で精巧に書く奴が結構居る。あれ価値は出ないんだろうけど、やっぱ1つの才能なんだろな。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:15
  • ID:V8kf0TzX0 #

まあ、これはこれで良いんじゃないかな。
こういう作品は、ほぼ言い値ってのも間違いじゃないんだし。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:18
  • ID:OQOqegDU0 #

こういうの作る同級生いたな
そのせいか学生が作った感じしかしないw
木彫りだったらまだ凄さを感じたかもしれないが粘土だし

32

32. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:19
  • ID:FSrEmjtg0 #

19世紀に作られたかどうかで価値が10倍も変わるの? 美術としての価値は、その美術品を見たときの「感動」なんじゃないの? 経歴に値段がつくのかよ。番組は価格を修正すべきではなかったし、その高校生の他の作品も500万程度で取引されるべきだろ。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:20
  • ID:IeP0.Why0 #

骨董ではなく純粋な芸術としての価値がある。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:29
  • ID:IKJWXtVn0 #

まあ、でも今では貴重品といわれているものでも最初からそうであったとは限らないからね。何年も経ってから本当に550万の価値がついてくるかもしれん

35

35. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:52
  • ID:NjHpjrmX0 #

過ちを悔いることはない、ただ認めて次の糧にすればいい。それが大人の特権だ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 12:59
  • ID:5Ni1SCPk0 #

トム・ハンクスやウェズリー・スナイプスが高校生の頃に作った物とかだったら
更に高値が付いただろうね、アメリカだし。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:04
  • ID:WnSlNDsz0 #

誤った鑑定でも熟練鑑定士から550万の値がつくってことは
骨董価値はなくても芸術的価値を存分に秘めているってことだよね
凄いなぁ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:31
  • ID:0qpcQVwc0 #

鑑定そのものは失敗かも知れないけど、作品としての価値はあると思う。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:37
  • ID:c.cbAauU0 #

※36
じゃあ君が500万円以上で全員の作品を買ってやれよ
なんで強制されなきゃいかん

40

40. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:43
  • ID:cPKuNlZK0 #

現代アートとしての価値は十分にあるよね。高校生がこれを作っていたなんて才能あるなあ。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:44
  • ID:sP1Y.M0R0 #

でもコレよーできとるよw

42

42. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:50
  • ID:CyR9cCLC0 #

本物より価値が上がった贋物もあるし、
メトロポリタン美術館の館長だった人が贋作掴まされた時のことを書いた本を読んだことがある。
話題になったし、此の値段で取引されるんじゃないの?

43

43. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 13:55
  • ID:ihlwTHVR0 #

芸術的なヘベリットさんだな
時々顔の位置が動きそうだ

44

44. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 14:02
  • ID:eMMqXrf40 #

100余年後に本物になるってことだ

45

45. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 14:04
  • ID:a9uWYjzX0 #

市場価格と鑑定額は違うとはいえ、鑑定書貰ってさっさと売るべきw
550万の価値のあるものを作れる学生って凄いな

46

46. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 14:20
  • ID:kc616Aho0 #

※14
最初からその「更に専門家」に鑑定させれば済む話なんだけどなあ

47

47. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 14:29
  • ID:yeherDUw0 #

価値観の違い

48

48. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 14:37
  • ID:dsebDvLo0 #

>オレゴンの高校生の作品にしては見事です。
このコメントは、結局のところ、芸術作品は『誰が』創造したかという点が作品自体と切っても切り離せない、評価の為の『重大な要素』である事を如実に表している。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:02
  • ID:aptWFL6O0 #

無題とか訳解らん絵に10億付くならこっちの500万のが全然納得出来る

50

50. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:09
  • ID:r8WFeKB40 #

骨董品というものは、その物が流通していた時代の歴史を取引するものなので、コメントに散見される「100年前だから高いというのはおかしい」という論理は通らないよ。
湯呑みでも水差しでも、数百年前の職人が、世界情勢、土地土地の気候風土が醸し出した類い稀な技術と、芸術的センスによって、「当時」生み出したものだからこそ、今この現代で、需要・価値が生まれる。
現代に同じ技術で作られた同じものがあったとしても、比較すれば、当然ながら価値は異なる。
以上、何でも鑑定団の鑑定士の説明が大好きな1人として言わずには居られなくなったのでw

51

51. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:09
  • ID:s833TVTC0 #

さらに2世紀たてば500万超えるかもしれない

52

52. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:13
  • ID:l2t8xMz.0 #

転生不可避

53

53. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:24
  • ID:CuglF5Kh0 #

この作品、巡り巡って優れた芸術作品として最終的に数千万の値がついても割と納得する
自分の趣味ではないものの、しっかりしたセンスと技術を感じるよ

54

54. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:46
  • ID:95tlZZ550 #

※8
西洋アンティークの時にあった。俺でも分かったから、相当ひどかったはず。詳細は忘れたけど。そいつ(鑑定士)の顔だけは今でも覚えていて、今でもちらちら番組で見かける。テキトーなこと言ってればいいんだなと思った。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:57
  • ID:7OTXhG760 #

※50
言いたい事は分かるが、鑑定団はTV番組だ
全ての分野の専門家をあの場に呼ぶワケには行かないだろう

56

56. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 15:59
  • ID:2ttqhh7l0 #

SA  SA  GE    RU・・

57

57. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 16:20
  • ID:Xwi8EqdK0 #

ドラマの導入部分で古畑が言ってただろ。一見何の価値がないものでも人によっちゃ宝物だって。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 16:26
  • ID:iw3.3hok0 #

使徒どもより奪いしベヘリットを
我が体内にて陶器へと練り上げた
水差しのつもりなり

59

59. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 16:28
  • ID:Y10ChqZJ0 #

現代アートとかそんなもんじゃないの?
村上隆のフィギュアが何十億で落札されるならこれが500万でも不思議でない。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 16:40
  • ID:u6zYLQP00 #

人間が想像力を発揮したとき、共通のイメージが現れる事があるのではないだろうか。

61

61. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 17:02
  • ID:.f.HjZqQ0 #

まあ、たまにはそういう台本もあった方が面白いよね

62

62. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 17:08
  • ID:VpZLHRjX0 #

「こういった作品をご自身の価値観に照らされて手に入れられたことが素晴らしいことだと思います。ぜひ手元に置かれてですね、日常の生活のなかで共にお過ごしなされてゆくことがよろしいのではないかと思います。大切になさってください。」

63

63. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 18:58
  • ID:VcEuj8le0 #

高校生のセンスではないな
才能を伸ばせば今頃アーティストになってたかもな
もったいない

64

64. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 19:26
  • ID:2m86btHE0 #

現代美術としての価値はあるのだろうな

65

65. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 19:29
  • ID:mjSqQe770 #

ロマネコンティというより、スクリーミングイーグルみたいなカルトワインに近いのかも。
その道のプロが高く評価さえすれば、ありふれた陶芸であっても高値がつく。いくらでもね。

66

66. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 19:40
  • ID:B7e.Dt7R0 #

骨董品としての価値はなくても芸術品としてそれだけの価値があったってことでいいやん。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 20:38
  • ID:17wpcHI20 #

※36
凄くシンプルに考えればいいよ。
「その期間劣化させず、紛失せずに保管した経費」
が載ってると思えばいい。
昔のおもちゃが本体のみより、
箱説付きだと10倍以上の値段がついたりするのがその理由。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 20:53
  • ID:A.GejVvp0 #

ガッツの持ってるベヘリットはベッチー(命名者パック)
好物はチーズだ

69

69. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 20:57
  • ID:rEdJuBM40 #

「でも、いい味だしてますよねぇ」

70

70. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 22:26
  • ID:SWDjPFqr0 #

日本のは著名な芸術家(あるいは有名玩具)の真贋って所がメインだからな
こういう古いだけの古民具はそんなにやらない印象

71

71. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 22:29
  • ID:on.jM.Tl0 #

むしろ陶器芸術の天才が在野に埋もれていた事実なんじゃないかなと。

72

72. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 22:30
  • ID:7zoJd6FI0 #

芸術品って見た目がどれほど良くても作者が無名だったら無価値なものになるよね。有名な芸術家が駄作を作った場合でも、これはいい物だって評価されるのかな

73

73. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 22:44
  • ID:jPZheEQO0 #

将来この高校生がピカソを上回る芸術家になれば5億でも安い
その時この鑑定士の眼力の良さが見直されるでしょう

74

74. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 22:59
  • ID:lk3g8IdW0 #

これは鑑定士が間違うのも分かるくらいなんかただ者じゃない感じがするわ
とても高校生が作ったとは思えない

75

75. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 23:41
  • ID:O9Jukqki0 #

なかなか良いんで無いかい?

76

76. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 00:52
  • ID:gRZUIWKd0 #

これはよく訓練された素人の作品

77

77. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 01:10
  • ID:JJgl8Djo0 #

素人目にはよくできるてると思う

78

78. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 02:28
  • ID:mV7T9EIS0 #

友達も覚えているインパクトの強さw

79

79. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 02:58
  • ID:5Ou84MVR0 #

実際、かなりの技術ではあるよね

80

80. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 03:45
  • ID:J9ozj1RH0 #

500万のタグ付けとけよ。
世の中には「500万なら買うが、30万ならいらん!」なんて言う人も居るかも知れないし。

81

81. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 04:18
  • ID:Cc95.oGq0 #

作者さんがアーティストにならなかったのもったいないな
でも馬の調教師ってのも才能が要りそうな仕事だし……
体力落ちて馬が扱えなくなったら陶芸家か彫刻家として再出発してほしい

82

82. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 05:03
  • ID:p.jtrWnH0 #

高校生、いい仕事してますね

83

83. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 10:06
  • ID:nFd3XC7f0 #

どんな作品を作ったかより
誰が作ったかで価値が決まる、芸術ってのはそんなもんなのかね

84

84. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 10:29
  • ID:z.KMtpn70 #

その場で鑑定士に売りつければ良かった、と後悔してるかな

85

85. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 12:18
  • ID:Bq8KXbiY0 #

鑑定士なんてこんなもんだ!!ってエラそーなこと言おう思ったが、結構良く出来てるので、金あったらそこそこの値段で買いそうって思ってしまった(´ρ`)

86

86. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 13:02
  • ID:3kxE58Uw0 #

美術品の価値に、誰が作ったかは、本来関係ないんじゃないかな、学生だろうと、誰だろうと。作者が、学生だと分かって評価が下がるのは、おかしいんじゃないかな。
純粋に、美術品に対しての、評価じゃないってことになる。その事のほうが大問題。

87

87. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 13:23
  • ID:XERr62d20 #

年代他の解説は間違ってたけど
出来にそれだけ払ってもいい価値を感じたなら
ええんでないの?

88

88. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 16:15
  • ID:3C7QZbmy0 #

*95
まさにそういうことだね
鑑定士はあくまで個人的な意見を述べるだけの個人であって、市場価格という価値基準とはまた別の地平にあるものだと思う
鑑定士である彼が550万円と言ったならそれはある程度の保証となって機能するし、一般的な市場価格とかけ離れていても問題はない
美術品に絶対的な価値なんてのは存在しない
550万円で購入するという人が一人でもいたならその美術品は550万円で間違いじゃない

89

89. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 16:18
  • ID:3C7QZbmy0 #

※94
美術品の価値に占める歴史背景、作者の人格、像は大きいよ
だからこそ美術史があるんだよ

90

90. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 18:41
  • ID:SvWNqPeC0 #

インテリアになりそうだけどな

91

91. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 21:41
  • ID:YxXwz8P80 #

戦国時代に大陸から渡ってきた茶碗が鬼のような高値が付いたのだが、その茶碗は向こうでは実は犬の餌受けだった
しかし日本の茶人は『趣がある』と言って高い金を支払った
まぁ、ところ変われば品変わるってヤツですね

92

92. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 23:01
  • ID:3kxE58Uw0 #

※97
私は、作品が素晴らしいと思うので、そのうちに、一流芸術家としての評価をされると思います。後で、作者の評価が変わるでしょう。

93

93. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 01:58
  • ID:qk3OrhhY0 #

歴史の浅い国だから前衛的なものに価値を付けて自国の文化水準をあげ様とする姑息な手段
現代アートとか

94

94. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 11:28
  • ID:mq9zamxi0 #

>>101
現代アートが木の俣から生まれた無知無学の寵児だったならあなたの言うとおりだけど、現実はそうじゃないもの

95

95. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 16:28
  • ID:PAfNJGPR0 #

※29
普通にわかるだろ 数百年もたてば

96

96. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 16:46
  • ID:blJGSFaZ0 #

改定後でも30万の水差しって充分凄くね
それで生計立てられるな製作者は

97

97. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 21:02
  • ID:8lmZsJ020 #

日本じゃ鑑定士の言った値がそのものの値段だから、間違いは起きない

98

98. 匿名処理班

  • 2016年05月23日 00:26
  • ID:509.fxop0 #

ん〜〜評価額とかどーでもいいけど、コレ結構ファンキーでイカしてるよな

99

99. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 05:51
  • ID:bmoq54ST0 #

鑑定士に同情する
これは完璧に550万の風格だわ

100

100. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 13:18
  • ID:EqFDA2LX0 #

こんなの作る高校生がいるのか

101

101. 匿名処理班

  • 2016年05月25日 23:49
  • ID:QI4ILna.0 #

映画の美術系スタッフとかやらせたくなるな!ホラーな屋敷造りとかさせてみたいねw
日本人だったらプロデュースするわwww

102

102. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 22:58
  • ID:uD5.wo.y0 #

呼び水の剣の要領でベヘリット合体させたのか・・・

103

103. 匿名処理班

  • 2016年06月05日 23:01
  • ID:YQL3EGmr0 #

ベルセルクファンにはたまらない価値有りそうだしなw

104

104. 匿名処理班

  • 2016年06月08日 18:07
  • ID:6mBCatdX0 #

やっぱ誠之助さんはすごいんだな

105

105. 匿名処理班

  • 2016年06月29日 06:06
  • ID:r3dxkVCN0 #

あんなもんが遺跡とかに置いてあったら秘宝かなんかと勘違いしそうだわ

106

106. 匿名処理班

  • 2017年11月23日 21:18
  • ID:7E.TWmxz0 #

これはまじでセンスあるね

107

107. 匿名処理班

  • 2017年11月23日 21:46
  • ID:Kqc3G0DU0 #

デザインは優れてるから数世紀後には本当に500万円になってるかもね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links