no title
 人知を超えた能力を携えている人間は確かに存在する。まるで写真のように正確にそのシーンの詳細をすべて覚えていたり、モーツァルトのようにグレゴリオ・アレグリの『ミゼレーレ』を一度聴いただけで暗唱できたりと、特殊ともいうべき能力をもつ人がいる。ここでは興味深い9つの特殊能力を見ていくことにしよう。

9.スーパーテイスター

1_e4
 普通の人より味覚が鋭い人をスーパーテイスターという。味覚のセンサーである舌先のキノコ状乳頭突起がほかの人より特殊で、味覚の刺激に強い反応を示す。甘み、塩辛さ、苦味、すっぱさ、うまみの5種類の味覚の中で特に苦味に敏感で、芽キャベツやコーヒー、グレープフルーツジュースなど苦味のある食品はあまり好きではないことが多い。

 これは、フェニルチオカルバミド(PTC)が関連している。フェニルチオカルバミドは、味覚に対して特異な性質を持つ有機化合物で、TAS2R38という苦味受容体に反応する苦味物質であるが、この受容体は遺伝的に持っている人と持っていない人がいる。スーパーテイスターは女性、アジア人、アフリカ人が多い。

8.絶対音感

2_e2
 絶対音感をもっている人たちは、ほかの音と比較することなく聴いた音を識別し、再現することができる。聴覚の能力が優れているだけでなく、音を的確に分類することができる。サイレンやエンジン音など日常的な音を聞いて、そのまま音がひろえ、なぞらえて歌ったり、コードをとったりすることができる。絶対音感は遺伝的なものなのか、訓練によって得られる能力なのかについてはさまざまな意見がある。

 絶対音感がある人の率は、アメリカとヨーロッパの一般人口では3%、セミプロまたはプロの音楽家では8%だという。日本では音楽家の70%が絶対音感をもっていると言われている。この高い割合は、音の調子(標準中国語、広東語、ベトナム語)や音の高低のアクセント(日本語)がある言語環境で育ったせいだという説もある。生まれながらにして盲目の人や、ウィリアムズ症候群、自閉症スペクトラム障害の人たちが絶対音感をもっているケースも多い。

7.四色型色覚(テトラクラマシー)

3_e1
 動物の世界では、例えばゼブラフィッシュは赤、緑、青と紫外線を感知できる錐体細胞をもつ4色型色覚だが、人間は赤、緑、青の錐体をもつ3色型色覚だと言われている。しかし、まれに4色型の人がいる。それぞれの錐体は100ほどの色合いをとらえ、脳が色と色合いを結合させて約100万の色を識別できることができる。

 4色型の人は赤と緑の間に特殊な錐体をもっていて、1億とおりもの色を見ることができるという。4色型色覚は男性より女性に多く、おもしろいことに男性の色盲は、4色型の女性から遺伝子を受け継いでいるのかもしれないと言われている。

6.反響定位(エコーロケーション)

 コウモリが暗闇で飛べるのは、音を発してその反響が返ってくる時間で物体との距離を測っているからだ。人間にもこの能力がある人がいる。目が見えない人に限られるが、彼らは反射音に対する感度が人一倍研ぎ澄まされている。杖で地面を突いたり、舌を鳴らしたりして音をたて、まわりの物体との距離を測る。物がどこにあるのかだけでなく、大きさ、密度までわかる。人はコウモリやイルカが聞こえる高音の周波数は聞こえないため、彼らが見られるものより比較的大きなものしかわからない。

5.遺伝子のキメラ現象

4
 体のさまざまな部分がそれぞれ違った動物でできた伝説の怪物キメラをなぞらえたこの現象は遺伝子の世界でもある。通常一つしか排出されないはずの卵子が二つ排出され、異なる精子によってそれぞれ受精が成立する。二つの受精卵が、なんらかの理由で細胞分裂中に結合してしまい、二つのまったく異なった遺伝子情報を持つ一個体が誕生する。

4.共感覚

5」_e
 数や文字に色がついている、ある言葉を聞くと味がするといった、ふたつの異なる感覚が混同することを共感覚という。ある知覚の刺激が無意識のうちに別の知覚経路につながってしまうのだ。たいていは遺伝子によることが多く、文字や数、シンボルに色がついているという書記素色覚のケースが一番一般的。

 音に色がついていることもある。共感覚は神経学的な状態であって障害ではなく、共感覚をもつほとんどの人も、ほかの人と違うこの特殊な感覚が特に不便だとは意識していないし、数も多い。作家のウラディミール・ナボコフ、作曲家のオリヴィエ・メシアン、科学者のリチャード・ファインマンなどもそうである。

3.スーパー暗算

6_e0
 大きな数の掛け算が頭の中で、しかもとてつもなく早くできる、暗算に長けた数学者などの人たちはたくさんいるが、サヴァン症候群の人のように特にトレーニングを受けたわけでもない人が暗算に特異な能力を発揮するケースがあり興味深い。これらの人たちの約半分が自閉症で、知的障害がある。最近の研究では、計算に関わる脳の部位の血流が通常の6倍から7倍であることが、普通の人より暗算が速い原因のひとつではないかと言われている。

2.直観記憶

 見聞きしたことを写真のようにそっくりそのまま鮮明に記憶する能力。円周率を10万桁まで暗記した原口證(あきら)、映画『レインマン』のレイモンド・バビットのモデルになったキム・ピークは12000冊もの本の内容を覚えていたという。大人になるとこの能力がなくなる人が多く、男女比は同じ。訓練によって後天的に習得することはできないと言われている。

1.不死細胞

2_e3
 ヘンリエッタ・ラックスという女性の細胞は永遠に不滅だ。彼女は1951年31歳で子宮頸ガンを宣告され、それから一年もたたないうちに亡くなった。本人や遺族には知らされずに、彼女の腫瘍から細胞が採取され、ジョン・ホプキンス大学のジョージ・ゲイ博士に渡った。ゲイはこの細胞を培養して不死の細胞株とし、ヒーラと名づけらてガンなどの治療の研究に利用した。その後もポリオやエイズ治療、放射線や毒物の影響、遺伝子解読などさまざまな研究のために使われた。

 ラックスの細胞が黙って使われ、医学の世界に多大な貢献をしたことは、ずいぶん後になってから遺族に知らされた。1990年に裁判所が細胞の持ち主としての彼女のことをきちんと認定する判決を下した。

※この記事は海外サイトの原文に基づいて抄訳したものです。

(via:listverse) 原文翻訳:konohazuku


▼あわせて読みたい
色を“聴き”、単語を“味わう”「共感覚」謎の解明進む。進化的な理由(米研究)


超能力を手に入れたいおともだちの為の感覚遮断体験「無響室」


自分に超能力があるのかを探るESPテスト

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 20:33
  • ID:CUWBp3wQ0 #

人体って不思議だねっ!

2

2. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 20:37
  • ID:KKpwBWAG0 #

でもこういう能力持ってる人って、日常生活不適合者が多いんだよね
ものすごい計算能力とか記憶力があるのに、買い物の単純計算が出来ないとか
とびぬけた能力を持つのがいいのか?
平凡がいいのか?

3

3. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 21:11
  • ID:o4rUv28a0 #

スーパー暗算はフラッシュ暗算よりもすごいの?

4

4. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 21:12
  • ID:tWV9VFyd0 #

不死細胞!すごい!

5

5. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 21:19
  • ID:Br8.Adeo0 #

スーパーテイスターかもしれん
料理人の両親のわからない味が分かるんだ
コレって何処で診断してもらえるんだろうか

6

6. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 21:44
  • ID:NP0LDaZD0 #

結局人と違う、稀に現れる存在だからこれらが才能と呼ばれる。
こんな尖った能力が大多数を占める世の中なら、そこらの凡人がかえって調和の能力者としてクローズアップされる、かも。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 21:57
  • ID:9gqyVmPN0 #

不死細胞は別に特殊能力でも何でもないんじゃないか?
永遠に細胞分裂し続けるのはガン細胞だからだ。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:02
  • ID:dwn4S.1Z0 #

>人はコウモリやイルカが聞こえる高音の周波数は聞こえないため
三好絵梨香は超音波聞こえるはず。
子供の頃の俺は、見た景色を立体のまま記憶できてた。
つまり擬似全方位視界だった。
今は時間かかるが言葉をなんとか使える代わりに子供の頃の能力は無い。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:09
  • ID:Q.mkmS760 #

直観記憶にあこがれるわー

10

10. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:22
  • ID:0TcKm0T.0 #

結果的に助けられなかった患者の細胞を遺族にも無断で使うってどうなんだろ…

11

11.

  • 2013年05月26日 22:25
  • ID:AMzYJZ4E0 #

最後のヒーラ細胞実験で使ったわ

12

12. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:27
  • ID:nuD9v.2r0 #

不死細胞は老人は高確率で会得できるよね!!(皮肉)

13

13. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:42
  • ID:S.VcItXC0 #

原口證さんは直観記憶とは違うんじゃない?
語呂合わせを使った只の記憶術でしょ?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:48
  • ID:BhwYeZgC0 #

中二の頃にこの記事見てたら絶対この能力の内の一つは
自分も持ってるって信じ込んでるわー

15

15. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 22:53
  • ID:Vv8G6pk50 #

共感覚、確か爆笑問題の田中が持ってたはず
ちゃんと専門家の診断つきで
他人にない能力があったって必ずしもそんなに役に立つとは限らないんだなと思った

16

16. あゝん

  • 2013年05月26日 22:57
  • ID:P5FyPpo80 #

ヘンリエッタ・ラックスは本で読んだわ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:07
  • ID:hCJnv7MD0 #

確かもじぴったんのゲームデザイナーも絶対音感だったり学生時代当時の円周率の暗記世界記録42000桁?保持者だったりしたんだよね
でも高校時代の成績は最下位付近だったとか…能力にバイアスが掛かるとどこかに皺寄せがくるんだろうな

18

18. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:13
  • ID:rECKcyl30 #

絶対音感持ってるけど特殊な人間って言う自覚はないな
それが当たり前だから
テトラクラマシーとか共感覚とか初めて知ったけど、この人たちにとっても当たり前のことなんじゃないかな

19

19. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:18
  • ID:dO3gd18R0 #

前の彼氏が共感覚の持ち主だった。一緒に住んでたアパートが壁が薄くて、隣のオッサンのイビキが聞こえてくるようなとこだった。前彼曰く、そのイビキが「ブワーッ…ブワーッ…」って音出しながら我々の部屋の中をグルグル廻ってるって言ってたよ。絵で書いてもらったらラッパみたいな形が伸び縮みしながら移動してて、色は茶色だって。あと数字は全部色がついてるって言ってた。何の役にも立ってなかったと思うけど面白かったよ。

20

20. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:31
  • ID:YDUrSQio0 #

子供の頃、ベロのブツブツを1個取ろうとした。
痛かった。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:38
  • ID:NBui.pz50 #

つまり人間は絶望的な環境に追いやられるとそれを克服するか適応するために通常では成しえない能力を開花させることが出来るということか
小さい頃にビルから飛び降りるべきだったよ

22

22. みあきち

  • 2013年05月26日 23:41
  • ID:VvZeSHKO0 #

ヒーラ細胞のは、私も「死後17日間生き続けるゾンビ細胞」だったかにコメしたやつだな。 
山田正紀という人の「スーパーカンサー」という作品の主人公が、通常の体細胞に「卵母細胞」じみた性質があるためだったか、そうした体質で常人よりも外傷に強く、主人公の血液かを調べた者が「ある種の不死性を持ってるといってもいい」とかいってたけ
だが、ヒーラ細胞のような「誰にでも毎日、五千個は発生してる」とも言われてる癌細胞で「限られた人間〜」て言われてもなぁ… 世界中で研究・実験に使われるようになるという状況は,滅多にないものではあるが

23

23. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:56
  • ID:fggKI5hh0 #

遺伝子のキメラ現象って前にTVで見たな
間違いなく自分が産んだ子なのに、DNA検査で親子関係否定されたの

24

24. 匿名処理班

  • 2013年05月26日 23:58
  • ID:c890sJA50 #

ハルヒは共感覚の持ち主だな

25

25. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 00:13
  • ID:mm5QmZYd0 #

遺伝子のキメラ現象ってあれか、唾液のDNAと精液のDNAが別とかそういうやつ
犯罪モノのドラマでそのせいで証拠が一致しなくて捕まらないってのあったな

26

26. ぐわんげ

  • 2013年05月27日 00:20
  • ID:KiBHaz050 #

あの…キメラ遺伝子の実例は…?

27

27. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 00:29
  • ID:4vdUZnj70 #

>>絶対音感がある人の率は、アメリカとヨーロッパの一般人口では3%、セミプロまたはプロの音楽家では8%だという。日本では音楽家の70%
でも日本人の作曲家、ミュージシャンで世界的に評価の高い人、ヒットメーカーってあんまりいない。クラシックの演奏家で評価されている人はいるけど。どちらかって言うと演奏に役立つ能力で、作曲はまた別の才能、センスの問題という事なのかな。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 00:59
  • ID:HCXKqH.10 #

癌を克服すれば人間は不死になれるってことやな。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 01:09
  • ID:SoMOvFZe0 #

スーパーテイスターって食べたら何の化学調味料が使われてるとかすぐ分かるらしいね。
よその味付け盗み放題だな

30

30. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 01:22
  • ID:Rb4.cyLQ0 #

え、一位の不死細胞って、ただの癌細胞じゃないの?
なんか珍しく感じないんだけど、普通の癌細胞となにか違うの?

31

31. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 07:15
  • ID:sNw.srVh0 #

4は違うくね?脳が誤認識してるって事だろ?

32

32. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 07:27
  • ID:Su2tqMsX0 #

絶対音感について。「日本では音楽家の70%が絶対音感をもっている」というのは正確ではなく、「京都市立芸術大学音楽学部の36人の内50%以上の正答率を持つのは69%だった」が正しく、「アメリカとヨーロッパの(中略)セミプロまたはプロの音楽家では8%」も適切ではなく、例えば新潟大学音楽教員課程の37人では47%、ワルシャワ・ショパン音楽アカデミーの26人では31%という結果が出た。
調査者自身が指摘する通り「別の目的のために予備的に行った実験の結果であり、サンプルも少なく推定材料でしかない」
「東洋人は言語環境の影響で絶対音感保持率が高い」というのもかなりのこじ付けで根拠はない。(例の「虫の声を言語野で処理するのは日本人だけ論」同様の人種優越論の一種と疑った方が良い)
先の調査を行った研究者は「日本における絶対音感教育重視の風潮」を理由として挙げている。(幼少時から絶対音感当て訓練を行い、正答すれば高い音楽的才能を持つかのように称賛し、これを目当てに親が子に絶対音感教育を受けさせるという商法。言うまでもなく子供が難読漢字を読めるからといって文学的才能があるわけではない)
日本では二度の「絶対音感教育ブーム」が起きており、二度目は大戦時の防空聴音要員・対潜聴音要員養成を目的とした国民音感教育奨励として国策化された。音楽教育としてはかなり特異的と言える。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 07:51
  • ID:Su2tqMsX0 #

絶対音感保持者は移調が生じた場合の旋律認識が非保持者に較べて劣るという実験結果もあり(楽譜に示された絶対音高と聴覚で捉えた音高の違いに対応する事が難しく、
相対音高の集合である旋律を再現できなくなる傾向)調律師はともかく音楽家としてはむしろ不利な特性と言える。
まあここから先は個人的偏見混じりの主観になっちゃうけど。ポピュラー音楽とクラシック音楽の両方を演奏する人は、クラシック音楽教育を受けた教育者がポピュラー楽器・ポピュラーコードに対してヒステリックな反応を示すのを体験した事があるんじゃないかと思う。「頭が痛くなるからそんな音を出さないで!」「汚い音で耳がおかしくなる!」等。
こういう人は絶対音感保持者は生理的優越種だとでもいう様な選民意識に囚われた絶対音感偏重教育の犠牲者だと思う。「絶対音高から外れた音に対して肉体的拒絶反応を起こす自分」という自己認識に陶酔しちゃってる。(多分「頭が痛くなる」というのは嘘ではないんだろう。宗教儀式でトランス状態に入った人は苦痛を感じなくなったり、カルト信者は教義に反する事をすると一時的身体異常を起こしたりする。彼らは嘘をついているわけではない)
言うまでもなくこういう教育者は音高を聴き分ける事が出来るだけであって音楽を聴く事が出来るわけではない。呪縛になるだけの絶対音感ならドブに捨ててしまった方が有益。

34

34. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 10:02
  • ID:Qhqvgfxh0 #

本人は死んでるのに不死細胞なの?

35

35. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 10:13
  • ID:JFV5y9Hg0 #

キメラ現象ってのは産まれたときには一人の人の状態になっているの?
それともシャム双生児のような人のことをさしているの?

36

36.

  • 2013年05月27日 11:35
  • ID:8WOpCifE0 #
37

37. 黒ずきん

  • 2013年05月27日 11:39
  • ID:sAbeSstS0 #

何かを失えば異常を手に入れる世界
四色の奴は楽しそうだけどそれ以外は手にいれてもつまらない能力だよね、絶対音感なんて手にいれないほうが良い、唯のような自然に持ってる奴なら仕方が無いけど

38

38. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 11:40
  • ID:HsBo7esu0 #

ギター弦の張替えで、チューナーやサンプル音源が無くても
正確にチューニング出来る日本のギタリストは結構いる。

39

39. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 11:47
  • ID:x0m2STYN0 #

*31
そう。
本人死んでるのに、永遠とコピーしつづける有名なガン細胞w

40

40. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 11:50
  • ID:x0m2STYN0 #

*27
キメラなんて、結構症例あるよ
精巣だけ違うとか子宮だけ違うとか
親権争いとか、犯罪に巻き込まれるとか不幸なことが
起きないかぎり本人は気づかない

41

41. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 12:07
  • ID:f5v8Cj940 #

※28
クラシックの作曲(いわゆる現代音楽)のほうでは世界的に評価の高い作曲家が何人も出てるよ

42

42. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 13:42
  • ID:vUnnX0GG0 #

私はたぶんスーパーテイスター。水の味の違いも明確にわかる。でも、知識がないから「この水は沖縄の◯◯」「これは東京都の水道水」とかはわからない。せいぜい、母の料理を食べて「あれ?隠し味に米麹使った?」「よくわかったわね」っていう程度。ちなみに貧乏舌で美食家ではないw

43

43. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 14:16
  • ID:Kl0ZxABc0 #

俺も特殊能力持ってるよ
俺のは物の写真や実物を見ただけでそれらの図面が瞬時に描けること
また図面を見ただけで瞬時にそれらの立体図や模型、実物を作れること
前ななめと後ろ斜めの写真二枚あえれば脳の中でそれが3D映像としてくるくる回る様に流れ
どのような角度の絵でも変換(出力)可能なとこ
これを俺の周りの奴等は全体立体感と呼ぶけどそんな能力あるのかな?
また距離感も半端じゃなく、いつも壁と隙間5mmで車を停めることも
車幅+1cmあれば余裕ですり抜けることも出来るよ
あと道には迷ったことありませんw

44

44. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 14:34
  • ID:.SG6ILkQ0 #

音と臭いが同時に感じたり、記憶と臭い、味が同時に出てくるのも共感覚なんかな?
ある人とある図形が同時に出てきたりもおなじかな? 

45

45. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 15:25
  • ID:.iqnV0cF0 #

記事、コメント、読んでて楽しい!

46

46. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 16:09
  • ID:6uPPoBfK0 #

スーパーテイスターは女性、アジア人アフリカ人に多い、ってことは
やっぱり基本的にアジア料理(和食とか中華含め)が美味しいのも関係してるのかな

47

47. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 16:21
  • ID:ErG.pQFh0 #

絶対音感は幼少期の経験によるもの。
相対音感は訓練すれば誰でも身に付くもの。
絶対音感と相対音感を混同している人が多い気がする。

48

48. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 16:56
  • ID:xZHoZiyg0 #

共感覚あるけど支障もなければ役にも立たないんだよなぁ
昔から数字とかに色付いて見えてたけど皆そうなんだとと思ってた

49

49. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 17:17
  • ID:7AdzL2Ha0 #

骨髄移植がうまくいったってのがキメラできたってことだろ

50

50. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 18:34
  • ID:2sm7p6Fw0 #

わかってたが霊感とか厨二心を擽るものじゃないんだな
正直こんなのあってもあまり羨ましくないな

51

51. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 18:41
  • ID:cQXeOBZt0 #

共感覚は嘘喰いって漫画で初めて知ったけど、日常生活の音すら色になるの?
なんか辛そう

52

52. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 19:03
  • ID:.rqvjRSg0 #

最後のやつだけど、がん細胞は普通の細胞と違って
分裂のリミッターが解除されているからな

53

53. みあきち

  • 2013年05月27日 19:42
  • ID:khoKyEtP0 #

キメラ細胞で思い出したが、アメリカだかで子供の親権かである女性が嘘つき呼ばわりさせてたという事例を、何かの番組でみたの思い出した。
体細胞と卵巣だかが違ってんだったかな?

54

54. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 19:45
  • ID:mAsU3Ai30 #

>ある言葉を聞くと味がするといった・・・
「梅干を舐める」って聞くと梅干の味がして唾液ドバドバなんだがw

55

55. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 19:58
  • ID:DCcJh5JT0 #

ぼくは過去に見た物を今見てしまうんだけど
これはどう?白昼夢なのかな。

56

56. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 20:59
  • ID:zE0tMrmk0 #

どれも持ってねーや・・・

57

57. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 22:10
  • ID:7XBwyVVh0 #

>56
それ共感覚じゃなくて条件反射w

58

58. 匿名処理班

  • 2013年05月27日 23:04
  • ID:Su2tqMsX0 #

>>45
立体把握・平面と立体の翻訳は、金型工・木型工・彫刻工・旋盤工・フライス工といった職種では必須の適性です。写真一枚見て「瞬時に」金型を作れる訳もありませんが、立体把握が苦手だと仕事になりません。
仕立て屋はお客の姿を見て最小限の寸法を取るだけで測っていない筈の部分の寸法までフィットさせてしまいますし、機械工は初めて見る機械の外観から見えない内部構造や作動原理まで推定出来ます。3DCG製作者も似た様な能力を持っているでしょうね。
特殊能力と言うより適性+学習なんだろうと思います。

59

59. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 00:34
  • ID:82J77IGD0 #

俺絶対音感あるわふーん
嘘だと思ってるなじゃあ試してみろよ
いくぞドー ほらドを弾いてみろ ドー
絶対音感が無い事が分かったなあ

60

60. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 02:06
  • ID:wmVPRZ.u0 #

部屋を真っ暗にして「ア、ア、ア、ア、ア、」と声を出しながら
移動すると壁の位置とか判って面白いよ。近所迷惑にならない程度にね。

61

61. 名無し

  • 2013年05月28日 02:29
  • ID:yNENS47t0 #

プロの将棋士(アマならトップレベル)が頭の中に盤が浮かんで、駒が勝手に動き出す映像を鮮明に見れるのは特殊能力ではないな。

62

62. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 04:51
  • ID:CUO62XoO0 #

食べ物の名前を聞いたら
その食べ物の味がする類の共感覚が欲しいです(切実)

63

63. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 09:45
  • ID:RfewtQ4q0 #

こういうサイエンス関連の話題で、記事にもコメにも「霊感()」「オーラが見える()」とかが
出ないのがカラパイアのいいところ。
一方、ホラー、眉唾話題も取り上げられて楽しめるのもいいところ。

64

64. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 10:51
  • ID:iSXRkOtP0 #

一番最後のいらないですwてか自分の能力じゃないじゃん

65

65. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 11:13
  • ID:qjdkvywW0 #

米60
立体把握の学習ってどんな学習すればいいんだ?

66

66. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 13:55
  • ID:ctLclTYE0 #

 >>40さん
絶対音感でギターのチューニングを出しているけど、それは相対音感ですね。
俺もギターをやりますが、中級者以上なら普通に音叉やチューナーが無くてもチューニングできるのは当たり前です。演奏中に弦の音程が狂うこともありますから、間奏や曲間を利用して音をチューニングしなければいけないので。
いちいちチューナーなど使いません。
基準音を頭の中で鳴らしていて、それで一弦ずつチューニングしていきます。人によってやり方は違いますが、基準音を頭の中で鳴らしている時点で相対音感ですよ。
絶対音感を持っている人は、基準音もなしに、音を聴いただけでドレミファごとく、カタカナや英字などで頭に入ってきます。例えばお湯に指を入れて、熱い冷たいじゃなくて、15℃や34℃などのように、基準が無く絶対的に分かるのが絶対音感です。

67

67. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 14:16
  • ID:ctLclTYE0 #

連投コメントすみません。
例えば、ある曲目を耳コピする場合、絶対音感の無い人は頭の中でその音を鳴らしたり、鼻歌で音を出しながらギターやピアノなどを使ってベース音やメロディ、コードを取って採譜していきます。この時の基準音は、頭の中で鳴っている音、鼻歌の音、ギターやピアノですが、絶対音感を持つ人は、曲目を聞きながらそのまま採譜できます。
絶対音感は5歳くらいまでの音楽経験でしか獲得できないと言います。相対音感ならその後の訓練や慣れで誰でもできるようになりますよ。

68

68. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 14:25
  • ID:ctLclTYE0 #

絶対音感を持っている人でも、楽器が全く出来なかったり音楽が苦手だという人も多いです。もしかしたら、雑音や日常音もすべてカタカナや英字なんかで頭に入ってくるから音楽を毛嫌いするのかもしれませんね。
俺もできれば絶対音感が欲しかったです(笑)
連投コメントで大変しつれいしました

69

69. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 21:29
  • ID:6.Uw.IaI0 #

>>68
「学習」と言っても「学校の勉強」より「生物学用語で言う学習」に近いんじゃないかと。パブロフの犬とかチンパンジーにバナナの取り方を発見させるあれ。
スティーブン・グールド曰く、古生物学者にも理論構築が得意な人、分析が得意な人、標本復元が得意な人、と個性や適性があって、標本復元が得意な人は粉々の化石破片からでも繋がるべき部品を的確に見付け出してしまうんだそうです。そういう人に話を聞いてみると、必ずと言っていい程子供の頃パズルやメカノ(イギリス発祥の玩具。色々な形の金属片をネジで繋ぎ合せて立体を作る)で遊ぶのが好きだったと。
図を見て実際に形にしてみる、物を見て図を書いてみる。これを反復経験する事で、作る前から形が分かったり、書く前から頭の中に図が浮かぶ回路が出来るんではないかと。練習と分析のフィードバックです。脳は学習によって新しい回路を作る事が知られています。大半は経験によって作られ、いくらかは先天的資質があるかもしれません。
超絶技巧ギタリストの多くは小さい頃から演奏を覚えますが、大人になってからでも練習によって技量はどんどん上がります。ただし同じだけ練習しても誰もが最高レベルに達するわけではなく、ここには何らかの先天的資質が関わってくるんでしょう。

70

70. 匿名処理班

  • 2013年05月28日 21:50
  • ID:ITyEBpL20 #

この黒人のおっさんほどじゃないけど俺も直感記憶の持ち主だわw アニメや映画で見たキャラクターや、機械、ロボット、その他を一回見ただけで記憶できて細部まで書ける。更にそこから記憶した物のパーツを抜き取って、頭の中で組み合わせてオリジナルのキャラクターやロボットを新しく書ける。
なんでこんなことができるのかはわからんけど小さい頃から絵は好きだった。

71

71. 人の振り見て我が振り直せ

  • 2013年05月28日 23:00
  • ID:QtLtuWWd0 #

自分を特別な存在だと思いたいお年頃の学生さんが湧いてますね
思うのは勝手だけど周りからイタい子だと思われない程度にしときましょう

72

72. 匿名能力調査班

  • 2013年05月28日 23:12
  • ID:hVU9pzET0 #

やばい・・・
俺、共感覚の能力をもってるかもしれない・・・。
いきなり高い音とか聞いたら周りが一瞬黄色に見えるのだが・・・。

73

73. 匿名処理班

  • 2013年05月29日 01:17
  • ID:8CJuORfD0 #

前に聴覚調査って奴受けたら、80%で俺が絶対音感持ってるって言われた。
視覚からの暗記は人よりもものすごく悪いけど、音だけは絶対に忘れない。
今まで聞いてきた音をほとんど楽譜に再現できるけど、鼻炎の影響で鼓膜に水がたまりやすく、常に難聴なので役にたたない。

74

74. 匿名処理班

  • 2013年05月29日 14:38
  • ID:MlM3NhjK0 #

4つ葉のクローバーの在り処を瞬時に見分ける能力、も追加して欲しい
映像見るとビビるぞ

75

75. 匿名処理班

  • 2013年05月29日 21:02
  • ID:bZYIsz670 #

※20 おまおれwww

76

76. 匿名処理班

  • 2013年05月29日 21:08
  • ID:X.JyWQir0 #

※38 特定の音は部分絶対音感とでもいうのか間違えないからそれを基準に調弦ならできるよ

77

77. 匿名処理班

  • 2013年05月29日 21:10
  • ID:g01sIw.p0 #

5人ぐらい集まったら悪と戦うチームになったりしないのか?

78

78. 匿名処理班

  • 2013年05月30日 10:36
  • ID:lFkyH.mm0 #

日本の早期英才型音楽教育ってめちゃくちゃ絶対音感重要視してるからね〜。中国、韓国あたりも同じっぽいし。個人的には絶対音感って演奏家としてそこまで大切なものかっていうと、そうでもない気がする。
逆にフランスとか相対音感重視型の教育してるけど、困ってる様子もないしなぁ。
それよりフレージングとかリズムとかを幼少期からソルフェージュでがんがん叩き込まれてるのは将来的な強みに繋がってるかんじする。

79

79. 匿名処理班

  • 2013年05月30日 12:58
  • ID:I4Ol.9NU0 #

蒼井優だったかな?絶対音感持ってるけど自分が音痴なのわかっててCD出したり歌を歌わないらしい。

80

80. 匿名処理班

  • 2013年05月30日 20:44
  • ID:vp6896uX0 #

※35
俺は両親が音楽やってたので、幼いころから楽器をやらされていた。
音感は絶対・・・なのかな。
自然音とかが音名付きで聴こえてしまう。
でも、色々融通が利かないだけだとおもってしまう。
そのクラシックの教育の話でもうなずくところがある。
楽器のほうも相対音感より有利な部分があるけど、結局手先とか肺活量とかのほうがウエートがでかいし本当に有利なところはない気が・・

81

81. 本来全ての人類に備わっている能力かもね

  • 2013年05月31日 00:29
  • ID:j88DVBtV0 #

ジョン・ホプキンス大学のジョージ・ゲイ博士の様な私利私欲の為に使かったり、変人扱いしたり、迫害するような凡人の群れの方がいろんな意味で特殊な人種として扱うべきだと思うけどね。その個が多いだけで、当り前だとか、常識とか構築して、階級や地位を構築して、あたかも自分は特殊で素晴らしい人間であると証明させる為に、その地位を取り合っているのかな?人格等取り除いたら皆同じいち人なのにね。群れを成すことにより特殊な能力が生まれるというべきかな?

82

82. 匿名処理班

  • 2013年06月01日 08:20
  • ID:G1kRd7el0 #

特殊能力よりも、死ぬまで髪の毛がフサフサの体質の方がいいわ

83

83. 匿名処理班

  • 2013年06月01日 11:39
  • ID:4lWdCE.n0 #

おれもアスパラガスを食べた後のおしっこの臭いを嗅ぎ分ける特殊能力があるぜ!( ・`ω・´)
いずれこの力で世界を守ることになると思う、たぶん。

84

84. 匿名処理班

  • 2013年06月02日 00:10
  • ID:J.tBiBoB0 #

円周率とか何十年先のカレンダーを覚えてたりは一種の障害って聞いたことある
人間は忘れるようにできてるのに、それが出来なくて情報があふれて整理できなかったりするって

85

85. 匿名処理班

  • 2013年06月02日 01:52
  • ID:Ef1uQS8T0 #

ところどころ面白い能力持ってる人が※欄にいるなw
特殊能力というと何か「得られた」的なイメージが持たれがちだが、実は生存に不利に働くからとか、感覚器官に必要以上の負荷をかけないため、など理由で進化の過程でオミットされた機能である場合もあったりする。
そのため、この手の能力を持っているせいで日常生活に要らない苦労が生じることも多いとか。

86

86. 匿名処理班

  • 2013年06月02日 09:57
  • ID:ssBZA24J0 #

絶対音感持ってるけど、子供の頃に音当ての訓練をしたからだよ。
言語環境は関係ないね。
楽器の演奏や作曲は訓練というか、好きこそ物の上手なれなんだと思う。
どんな音でも音階に変換できるけど、生活音などは意識しないかぎり、
音階に変換されて聞こえることは無い。

87

87. 匿名処理班

  • 2013年06月02日 14:48
  • ID:0PEWio5b0 #

共感覚持ちです(診断あり)
大人になるまで文字に色がつくのは普通だと思ってたから、
「なんだっけ、ほら、あの緑色の英単語……」っていって不思議がられた。
絶対音感とかスーパー暗算とか他の能力みたいに特異なものじゃないけど、
受験の時には役に立ったわww
医者曰く、「文字として左脳を、色として右脳を使うから、記憶に定着しやすい」
らしいから、あらゆる単語が人より倍覚えやすいそうな。

88

88. 匿名処理班

  • 2013年06月03日 12:36
  • ID:Icjg9ydE0 #

あるアカペラ歌手が共感覚のもちぬしっぽいことをなにかで言ってたな。
ゴッホのヒマワリとハモリる、とかなんとか。
色に音がついてるのだろう。色彩鮮やかな絵をみると3度下を歌いたくなるようだ。

89

89. 匿名処理班

  • 2013年06月03日 17:07
  • ID:PtusgiIy0 #

絶対音感と歌楽器のスキルの良し悪しはあんまり関係ないぞ
純正律とかずれてるように聞こえるからかえって邪魔になるとか

90

90. 匿名処理班

  • 2013年06月03日 23:16
  • ID:7AczJuJq0 #

あと一つでパーフェクトだった

91

91. 匿名処理班

  • 2013年06月04日 03:34
  • ID:0ZZ6qCaD0 #

やっぱり鼻将軍ってのは無いか・・・
敏感より普通のが幸せだと思う。

92

92. 匿名処理班

  • 2013年06月04日 22:25
  • ID:Azwx3Rk00 #

エコーロケーションはそんなに特殊じゃないんだよな。
視覚情報のほうが優先されてるから意識されにくいけどホロフォニックなんかモロにこれ。
※94
俺もそうだからわかる。人の多いトコとか臭くてかなわん。
トイレの洗面とかなんかオッサンの臭いの中に頭突っ込まなきゃならんとかorz

93

93. 匿名処理班

  • 2013年06月05日 12:24
  • ID:RJ2ZSY3x0 #

世界的に評価高いから音楽的に優れてるとは限らないけどな
特にポップスや映像音楽の場合

94

94. 匿名処理班

  • 2013年06月07日 19:09
  • ID:pGMxDJcL0 #

共感覚ってそこまで特殊でもない気がする…
俺は共感覚とかないからわからないけど、文字や音に色があるように思えるのって案外普通じゃないの?
イメージとかじゃなく、実際に目で色がハッキリと見えるのならそれは特殊能力だろうけど

95

95. 匿名処理班

  • 2013年06月11日 21:13
  • ID:AtcapINO0 #

米49
俺もそれを言いに来た
日本は絶対音感のバーゲンセール過ぎる

96

96. 匿名処理班

  • 2013年06月12日 04:25
  • ID:ZEM9h6Q.0 #

自分も多分共感覚者で、文字や記号や音階に色がついて見える。アラビア数字の「3」は水色で「2」はレモン色。「*」はくすんだ青緑。漢字の「木」はモスグリーンだけど「困」は茶色。でも中の「木」はモスグリーンだから2つの色がチカチカすることも。ちなみに「色」という漢字は喫茶店のミックスジュースみたいなオレンジがかった黄色に見える。
それから不完全な絶対音感がある。ピアノやストリング系の音なら音階を判別できるけど、他の音色だとそうでもない。小さい頃某音楽教室に通っていて、音感に頼って練習をサボってレッスン当日に先生のお手本を聞いてごまかしていたから譜面を読むのは今でも苦手。カラオケでは原曲キーでない曲は別の曲に聞こえて混乱してついていけなくなってしまう。
他には周りの人が聞こえないらしい音域が聞こえたり、臭いや味に敏感だったり。
でもまとまった文章を読むのに結構な労力が必要だったり、数字を扱う能力が平均以下だったり、自閉症の疑いがあったりする。短期記憶も失いやすくて面接で面接官に言われたことやプレゼンで自分の喋ったことが分からなくなって頭が真っ白さあ大変。

97

97. 匿名処理班

  • 2013年06月13日 08:17
  • ID:4uP5f2yo0 #

自分がそういった能力があったとしても、それに気が付かない事のほうが多いだろ 

98

98. 匿名処理班

  • 2013年06月14日 06:50
  • ID:RrhSemtR0 #

エコロケーションは確か後天的に習得できるはず

99

99. 匿名処理班

  • 2013年06月25日 18:36
  • ID:7bTOoXqY0 #

個人的に四色なんとか、ってのが気になる。
進路上絵を描いてるんだけど、色使いが個性的とか絵で君って分かるとかよく言われて。
主任にもお前の視界ってちょっと違って見えるのかもな、とか。
ただのへたっぴか癖・個性の類か色弱なのかあるいは本当に四色見えてるのか凄く気になる
ちなみに当人女
あと数字の1、4、7とか特定の英単語や匂いが黄色っぽく見えるんだがこれは多分絵の描きすぎ

100

100. 匿名処理班

  • 2013年06月25日 20:42
  • ID:6dbmipgZ0 #

頭が冴えてるときなのかなんなのか以前は年に2回くらいフラッシュ暗記に近い事が出来る日があったな。発動条件とか何か合ったんだろうか。

101

101. 匿名処理班

  • 2013年07月17日 21:20
  • ID:I7FZT.qM0 #

※44
それが一般人でいう普通だぞ
貧乏舌と言ってるし周りに味音痴しかいないのかな

102

102. 匿名処理班

  • 2013年08月10日 05:18
  • ID:ZSTctJBC0 #

多分絶対音感持ってるけど、自分の場合は意識しなくても全部音名で聴こえる。
特に注意して聴こうとしてなくても付けっぱなしにしてるテレビのBGMとかを頭の隅で音名で認識してるから、音程を言語としてとらえてるのかなーと思ってる。
普段日本語で話しかけられて相手が何て言ってるか理解出来る、っていうのと感覚的に似てるかも知れない。
持っててそんなに得するようなこともないけど、J-POPとかのメロディーを覚えたら頭の中で何となく組み立ててすぐピアノアレンジで弾けるのだけは便利だと思う。ただし読譜力は低い。

103

103. 匿名処理班

  • 2013年09月13日 21:43
  • ID:sg.B2.Xx0 #

俺なんもないなw
子供の頃デジャヴの嵐によく遭遇したことと、人の心の動きが手にとるようにわかるくらいだ
でもこれは中二病w

104

104. 匿名処理班

  • 2013年09月23日 09:08
  • ID:mv6P7.Rn0 #

共感覚って制作やら創造する職業に向いてそうだな…何気にうらやましいぜ。

105

105. 匿名処理班

  • 2013年09月23日 16:16
  • ID:1lnz.Li20 #

文字に色が映って見えると言う全く役に立たない能力を持ってますわw

106

106. 匿名処理班

  • 2013年10月09日 08:15
  • ID:b451VPSF0 #

宮沢賢治は文字と色の共感覚だよね?
コメ既出かにゃ

107

107. 匿名処理班

  • 2013年11月19日 16:49
  • ID:ecqPLdqf0 #

※86
アスパラガス食べた後のおしっこの匂いは、アスパラギン酸によるものだと思われます。
アスパラガスにはアスパラギン酸が多いので、特に匂いが目立つのでしょう。
これも普通の感覚だと思いますよ。

108

108. 匿名処理班

  • 2013年12月04日 12:09
  • ID:J2lPg4.c0 #

コスモを燃やせ

109

109. 匿名処理班

  • 2013年12月18日 19:30
  • ID:emhaFjKU0 #

数字に色がつく共感覚持ち。数式見る度
「この色の組み合わせは無いわ〜、きったねー数式」とか
「あらきれいなパステルカラーの解が出た」とか
気が散ってばかりいた...
得した事はなんもありませんw

110

110. 匿名処理班

  • 2014年03月27日 01:41
  • ID:pIUf0tp.0 #

音符として表現できないだけで、絶対音感ってほとんどの人もってない?口で同じ音階真似するのぐらい出来ると思うけど。

111

111. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 02:20
  • ID:KjUp1W5n0 #

特殊能力ならアンサートーカーが欲しいな。あとエコーロケーションも欲しい。

112

112. 匿名処理班

  • 2014年08月20日 22:06
  • ID:u0Uu4jj10 #

特殊能力とはちょっと違うけど、
犬の嗅覚やイルカの聴覚の世界ってどんな世界なんだろう?
近い将来、遺伝子工学を使いそんな超感覚を持つ人間が人工的に生まれて来るとかwww

113

113. 匿名処理班

  • 2014年09月29日 18:00
  • ID:iKG1B1P40 #

大多数の人は文字に色がないんだよな。
想像しただけで途方もない喪失感があるわ
色がわからなくなったら文字の認識もできなくなりそう

114

114. 匿名処理班

  • 2014年12月23日 22:52
  • ID:FiOLGuLK0 #

サムネのドクター・マンハッタン?級のチート能力は流石に非現実的すぎるか

115

115. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 03:33
  • ID:q.cTwLmW0 #

デジャブなら経験したことがある
例えば、入浴剤の入ってる風呂に入るときに浴槽にカミソリが落ちてる気がして
いつもはしないのに浴槽に手を突っ込んでみたらカミソリが入っていたとか
机の下で寝てたらなにかしらの危機を感じで起きて動いてみたら
机に置いてたダンベルがおちてきたとか
なんか以前に体験したことがあるような気がしてやってみると危機を回避できる
ってことは何回かある

116

116. 匿名処理班

  • 2015年02月10日 08:19
  • ID:LMwtAlJE0 #

子供の頃、変に勘が鋭かったよ。
ビックリマンシールとかレア当てまくってた。
確か、小4
(・∀・)ノ

117

117. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 18:34
  • ID:7ALdUP6t0 #

※110
その匂いを感知できる人とできない人がいるんだって。

118

118. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 18:44
  • ID:OE3vYjgg0 #

聴力検査をしたら、20才をと〜っくに越えているけど小学生並みの聴力だと言われた。
お陰で、コンビニなどがうるさくてたまらない(´・ω・`)

119

119. 匿名処理班

  • 2015年03月11日 10:54
  • ID:QkRXt0ge0 #

スーパーてい

120

120. 匿名処理班

  • 2015年03月11日 20:34
  • ID:tuS.aO.Q0 #

四色型色覚(テトラクラマシー)や不死細胞といったことを知ると、女性はやはり生物的に優れていると思い知らされる。
四色型女性から遺伝子を受け継いで、それが色盲という劣化になって現れてしまうのが男性… 
痛みや味覚も女性が鋭く、また痛みやストレスに強いのも女性… 
男性が女性より優れているのは、空間認知能力と腕力程度… 
男から腕力を取り上げて平均女性並みの腕力にしたら、この世は瞬く間に女性社会となる。
まあ、今でもある意味女性社会みたいなものだけど。

121

121. 匿名処理班

  • 2015年03月12日 22:41
  • ID:4jBM.AHr0 #

あ、じゃあさ 梅干しを見るだけですっぱくなるのは
共感覚だよね?みんな体験してるやん!!!

122

122. 匿名処理班

  • 2015年03月23日 19:32
  • ID:qu3U3ELJ0 #

スーパー暗算と直感記憶だけ欲しい能力かな。でも自閉症の人に多いんだよね。不思議だよな。

123

123. 匿名処理班

  • 2015年04月23日 02:43
  • ID:334LUkNl0 #

共感覚はそんなに珍しくないなじゃないかな?
音に関して色が見えるのは、プロ演奏家なら
差はあれど備えてるものだし。

124

124. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 00:07
  • ID:wgPMji9Y0 #

ここには無いけど、映像記憶なら持ってるな。
でも、きちんと脳内で整頓されてるわけじゃないから、
頭の中がうるさくてしょうがない。
まあ、それと引き換えと言ってはなんだけど、音感・
音程把握が絶望的。音を外したとかが全く分からない
から、カラオケとか耳コピしてそれを吐き出すしかない。

125

125. 匿名処理班

  • 2015年05月04日 09:36
  • ID:ez.zpWcm0 #

たぶん味覚のやつ私持ってるわ
コーヒーもグレープもマジで嫌いだし
この能力は食にうるさくなるだけだから日常生活にマジ困るよ
ほとんどのまずいものが食べられないし、食費がかさむ
うちの親も料理人。なんか遺伝的に関係してるのかもね

126

126. 匿名処理班

  • 2015年05月12日 00:32
  • ID:OFCLLS5g0 #

有効利用出来たら良いんじゃないですかね。
本人の意思もありますがね。
能力者も法に則って、生きてたら
別に良いんじゃないですかね?
そうであったら、
本人の意思を尊重するべきだと
思いますがね。

127

127. 匿名処理班

  • 2015年05月29日 23:01
  • ID:UIaRxYsI0 #

特殊能力かはわからんけど
蓄電?みたいなことができる。
つかえなくなった電池を一時的に復活させたりできる。

128

128. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 17:56
  • ID:IXsdgbaM0 #

兄が絶対音感と共感覚がある、でIQが130越えてる。
なんでも「喘息などアレルギー有りで、近視、肥満、左利きの男性はIQが高い」そうだ。
胎児の時、脳の発達に差が出るとかなんとか。

129

129. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 22:51
  • ID:EtU.dFBt0 #

だいたいの日本人は基本的にスーパテイスターだろうて。
かつおぶし、干し椎茸、干し貝柱もうどのダシもみんな旨い
6歳までに楽器やってた人のだいたいも絶対音感を技能として持ってるし

130

130. 匿名処理班

  • 2015年06月26日 00:36
  • ID:LPmP7WNz0 #

134
振ったり温めたりしたらちょっと復活するんだったら、それはあたりまえだよ。
電池の中に入ってる電解液が偏って電極周辺の部分のみが放電しきっちゃってるのが原因。
振ったら均等に分散されるのでちょっと復活する。
いうなれば、カップ入りのバニラシェークをストローで飲んだ時にストローの周りだけ吸いきっちゃって
空気しか吸い込めない状態になってるのよ。振ったり温めればまたストローの周りにシェークがよってくるでしょ。

131

131. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 13:42
  • ID:tynPwO9a0 #

霊感ならあってぼちぼち不思議体験するけどこれらは、う〜ん。
ただネットによくある絶対色感テストではいつも正しい答えに達せているので、色の感覚はいいようだ。

132

132. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:14
  • ID:DRc.eJ830 #

※2
背が高いとか、小顔だとかあるじゃんか
それと同じで、ただの個性なんだよw
自分には無い個性に憧れるのは、とても自然な話じゃん
望めば手に入るものでも無いし、そのくらい軽い感覚なんだよw

133

133. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 17:26
  • ID:DhluHCqJ0 #

人より鼻が利くけど碌なこと無いよ。
まず半分以上の人間が「何かしら臭って」耐えるのがイヤになる。
柔軟剤臭い奴、犬臭い奴、猫臭い奴、スパイス臭い奴、鉄臭い奴。
なんともコメントしがたい他人の家臭い。

134

134. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 20:34
  • ID:bh2wjvjz0 #

絶対紙感(?)ならあるw
上質紙55kgだろうが、色上質特厚口だろうが、コート紙110kgだろうが、持っただけで「これは432枚」などの枚数がわかる。
(紙の種類と厚さが違うのに、持っただけで枚数がわかるということ)
逆に、「650枚取って来い」と言われたら、1000枚の包みの中から、一掴みでその枚数が取れる。
だから仕事場で驚かれたし、重宝がられたりもした。
でも、もう印刷関係の仕事をしていないので、全く役に立たないwww

135

135. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 07:53
  • ID:BQEqgpQW0 #

俺も小学生あがるまでポケモンのアニメ一回見れば完璧にすべての映像と台詞とSEとBGM覚えてたよ 夜寝る時に再生するの楽しみだった 一応録画してたけど見返す必要も無かった
でも兄にオタクだと馬鹿にされまくってアニメ見なくなってからそんな能力もなくなったわ
アニメも録画しなくなった
あの時分はサンジャポとかテレビでアニメオタクを馬鹿にする企画が多くて色々肩身が狭かった

136

136. 匿名処理班

  • 2015年11月24日 11:37
  • ID:hoY.w.om0 #

DNAキメラは、アメリカの事例があったね。
3人の子供の遺伝子が母親と違った事例。
妊娠中に離婚した女性が生活保護を受けるための検査で親子関係を否定された。生活保護費詐欺と未成年誘拐の容疑がかかり、裁判中に出産。
産まれた3人目も、母親との親子関係を否定されて、全身50ヶ所から遺伝子を採取して検査したら、卵巣と卵菅の一部が子供の遺伝子と一致。母親がDNAキメラだと判明した。
とかいう事例。

137

137. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 21:14
  • ID:1fbzf7120 #

記事もコメント欄も興味深すぎる。
束を触っただけで紙の枚数が分かるってすごいなー。

138

138. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 00:58
  • ID:GQmIsNh.0 #

自分はアナログのテレビが付くと、キーンって音が聞こえて、今テレビつけたなってのはすぐにわかったな。となりの部屋とかでもわかる。
あとコンセントさすと、ジーって聞こえてきたり(特に昔のipodとかだったかな?)。
その程度笑

139

139. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 23:08
  • ID:MyCwQkZW0 #

スーパーテイスターなのかグレープフルーツジュースは苦みに少し酸味のあるさわやかな香りの飲み物でおいしく感じたことが無い。というか、ふた口以上飲み込めない。ウーロン茶も緑茶もコーヒーも苦いだけで美味しくない。ゴーヤは苦すぎて飲み込めない。ウーロン茶は慣れたけど、美味しいと思って食べたり飲んだりしてみたい。

140

140. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 22:45
  • ID:3WCVEb1x0 #

感覚の一領域の暴走とでもいうか、混乱なのかな
こういった事例は人間の能力の本来の能力をアンリミットで証明しているという意味ではすごいかと思うけど
知覚のコントロールというか統制が失われて、無制限に解放された状態なのかなと思う
、必要以上に細かいディテールまで覚えてしまうのは視覚記憶の暴走だし
異なる感覚の共鳴は情報を定められた場所に収められずに混乱させている状態とも思える
ノーマルな能力というのは、無意識に、複数領域にわたる膨大な量の情報を瞬時に取捨選択してるので、実はそれはそれで大変優れた能力なのだと思う
だから一部の極限られた人にのみ、こういう能力があるというのは当然かと
アンリミットな突き抜けた人たちだわ

141

141. 匿名処理班

  • 2016年01月14日 17:04
  • ID:tsxvq.Fv0 #

6はるろ剣の宇水が持ってる能力だな

142

142. 匿名処理班

  • 2016年02月09日 16:26
  • ID:mhqwvYUn0 #

自分は超怠け者だからな・・・・・・・。持続する才能が欲しい。

143

143. 匿名処理班

  • 2016年04月02日 19:48
  • ID:aYXkanN50 #

紙の枚数をピタリと当てられる方の書き込みで思い出した。
事務員続けているせいか、どんな大きさの紙でもキレイに三つ折りにできる。
手紙出す時と、ポチ袋にお年玉入れる時だけ便利です!

144

144. 匿名処理班

  • 2016年04月03日 12:04
  • ID:On2hndcK0 #

※35
呪縛になるだけの絶対音感ならドブに捨ててしまった方が有益。

絶対音感って捨てられるような物なのかな?
本人の意思とは関係なく、聞こえてきてしまうものだと思っていた。
例えば、絶対音感保持者の話では、コップを落とした時の衝撃音まで何の音かわかるらしい。さらに音楽を勉強した人になると、ドレミファ〜という基音から何ヘルツずれているか、チューナー使わずに判断できるらしい。
知り合いの絶対音感保持者いわく、駅のチャイムや人の声、スピーカーなど、きれいな音程ではない音が溢れかえっていて、耳を塞ぎたくなる時があるって言ってた。
例えに挙げられているポピュラー音楽はノイズや不協和音が多かったり、変則的な転調を繰り返したりするし、歌手の発声も全然違うから、クラシック音楽しか聞かない人は疲弊してしまうのだと思う。絶対音感と関係なく。
絶対音感信仰なんて、ちょっと音程が取れる程度の人の自慢話なのかな、と思った。

145

145. 匿名処理班

  • 2016年05月12日 17:32
  • ID:0RgDKOUx0 #

3と2が欲しいな仕事に役立ちそう

146

146. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 01:01
  • ID:UjadRl4R0 #

※151
それトランプ系の手品にも使えるよ。是非練習してみてほしい。

147

147. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 12:51
  • ID:rqNUHK2U0 #

何かで知ったけど、その不死の細胞は様々な研究機関に送られ、今では総量5t以上になるらしいね。
女性の体重は50キロくらいだろうから、100人分くらいになるって事だね。

148

148. 匿名処理班

  • 2016年07月23日 00:15
  • ID:zwdO79h70 #

その人物が本物の人間かどうかで見分けられる特技があるよ
肉眼なら100%だけど映像だと七割だ
残念ながら結構な人数が宇宙人と入れ替わってる

149

149. 匿名処理班

  • 2016年08月16日 19:07
  • ID:hnuTrgHK0 #

うーまーあーじー!

150

150. 匿名処理班

  • 2016年12月13日 01:22
  • ID:wRe6aSU.0 #

※7※22※31
実験室での動物の細胞培養に成功してから50年間以上、人の細胞で数週間以上培養することはヒーラ細胞が現れるまで不可能だったんだよ
ヒーラ細胞はガン細胞と比べても非常に増殖率の高い細胞

151

151. 匿名処理班

  • 2017年05月12日 05:06
  • ID:uG.xNS6.0 #

直観記憶は宮崎駿が持ってる
ロケハンに行っても絶対にカメラを持たずに見ただけで風景や建物の詳細を完全に記憶しちゃうらしい

152

152. 匿名処理班

  • 2017年05月22日 12:22
  • ID:S8Uv.BvP0 #

※140
すごく良く分かる。
鉄や油の匂いは男性に多い。
香水や柔軟剤の匂いやご飯を調理したときの匂いが混ざったものは女性に多い。
家臭といえば、なぜ各家庭であんなにも匂いが違うんだろうね?
汗をかいていなくても自分自身の匂いが分かる。
体調を崩すと病院のような(薬品とかの)匂いに変化する。
匂いは健康のバロメーター。

153

153. 匿名処理班

  • 2018年09月05日 14:36
  • ID:AqRPnVy00 #

直視記憶ってほどじゃないけど、私もものを画像みたいに記憶するタチらしくて、あれをどういう場所にしまったとか、あの時のボールペンはピンクだったとかはよく覚えてる反面、手順や工程、話の内容はあまり覚えられない。
そういうのは手順の理由を理解するか、簡単な図にして見ればよく覚えられる。
記事でも大して不便してないと言うけど、正しくは対処法を覚えていくっていう感じじゃないかと。

理由は分からないけど、能力に偏りがあるのは確かだよね。

154

154. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 16:45
  • ID:hT.WDULy0 #

※135
幼児期は超記憶力や映像記憶力、共感覚を持っていることが珍しくない。
普通は5~8歳くらいで失われる。
「幼い頃は神童、成人したら只の凡人」て話は、よくある。
成長しても持ち続けるケースは、ほとんどが自閉症だよ。
絶対音感も記憶力の応用だから、訓練無しで持っている人は自閉症である例が多い。

155

155. 匿名処理班

  • 2019年04月14日 20:48
  • ID:GF9mwbGw0 #

すでにコメ欄に書かれてるけど
こういった才能をもつ人のほとんど多くが
発達かなにかの障碍持ちで社会生活に本人は困難している

良くも悪くも個性。
個々がそれを生かしていける社会になることを願うよ

156

156. 匿名処理班

  • 2020年02月16日 21:49
  • ID:5jRKZFeH0 #

>2.直観記憶
これはカメラが持ち込めない場所へのスパイ活動に使われそう。
ってか絶対CIAにこのエージェントいるね

157

157. 匿名処理班

  • 2022年08月19日 11:26
  • ID:buXP8qZK0 #

この記事が好きで何度も忘れた頃に読んでしまう。
ただ、いつも不死細胞だけピンとこない。献体したら彼女でなくとも誰もが成れると思うのだけど、私が読み違えてるのかな。

158

158. 匿名処理班

  • 2022年10月15日 14:53
  • ID:WgY.PgYA0 #

小1の娘が教科書広げてまばたきもせずじーっとガン見して、「かしゃっ、かしゃっ、かしゃっ。」と言ってたので、何してんの?って聞いたら「お目々をカメラにして覚えるんだよ(シャッター音だったそう)」と言ってて、ほんとに四苦八苦してた箇所満点とってきた。カメラアイは便利だが理解して覚えて欲しいので、正攻法で学習させている

159

159. 匿名処理班

  • 2022年10月24日 10:59
  • ID:C27xxtkg0 #

音楽の学校に行ってた時に絶対音感持ちのクラスメートがわんさといたけど、耳コピ書き取りも楽譜を覚えるのも特にそういったものを持ってない自分よか時間がかかってた。
特殊ではあれ使い勝手がいいものってわけでもないのかもね。
周りの絶対音感持ちたちは定型発達、俺の方がADHDなのだが⋯

160

160.

  • 2023年01月14日 10:05
  • ID:sbw2msxv0 #
161

161.

  • 2023年01月14日 10:06
  • ID:sbw2msxv0 #
162

162. 匿名処理班

  • 2023年04月03日 19:53
  • ID:r40S1GA20 #

色んな面白くて微妙な能力もってるひといるなw
俺も事務職だけど、帳面で客ごとの情報を残すとき、分厚い紙束をぱっと開いたそのページがまさにその客先のページだったってことがよく起こるな。棚からとってぱっと開いた最初が本当にそのページ。これが毎回できたら能力って言えるんだろうけど、毎月やってて3回あるかないかだから微妙だわ

163

163. 匿名処理班

  • 2023年08月25日 02:54
  • ID:6.GXs9Qt0 #

過去の狩りとかする時にあった能力が僕にあります。
こらから遠くへ行く時、行ったこともない友人を訪ねて行ったり、バス停にいた人など遠くで見た人を見たりします。
ギャンブルでも短い先が見えたりします。音になってきたりして、映像になった場合は真実にしかならないです。
自分は半分死んだような世界に行った所にシンクロした感じの時発生します。

164

164. 匿名処理班

  • 2023年10月17日 03:51
  • ID:AizwR5CO0 #

すべての能力を持ち合わせているであろうこの俺は神か

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links