woolly-rhino-39_e
永久凍土が融解し毛がふさふさのサイ、ケブカサイの子どもを発見 image by:The Siberian Times
 これまで永久凍土に覆われていたシベリアの大地だが、温暖化の影響で融解が進んでいる。そして明らかになりつつあるのは、ツンドラが先史時代の動物の紛れもない墓場であるということだ。

 サハ共和国で今回新たに発見されたのは、約2万から5万年前の氷河期に生息していた「ケブカサイ」の子供だ。ほぼ8割が無傷という非常に良好な保存状態だったそうだ。

 死後数万年が経過しているというのに、赤茶色のふさふさとした毛のほか、4本の足、腸といった内臓のほとんどがそのまま残されている。サハ共和国で発見されたものだけでなく、世界的に見てももっとも状態の良いケブカサイであるとのことだ。

推定年齢3〜4歳。おそらく溺死したケブカサイの子供

 「3、4歳の子供で、死んだ時点でもう母親と一緒には暮らしていませんでした。死因はおそらく溺死でしょう」と、ロシア科学アカデミーの古生物学者ヴァレリー・プロトニコフ氏は説明する。

 「性別はまだわかりません。生きていた詳しい年代は放射性炭素年代測定待ちですが、おそらくは2万から5万年前でしょう。」

 毛並みはところどころ抜け落ち、泥だらけだが、それでも豊かに生えそろっていた当時の姿を想像することができる。はっきりとは断定できないが、どうも夏毛である可能性が高いようだ。
0_e0
 ケブカサイはその名の通りふさふさの毛が生えたサイの一種で、約360万年前 - 1万年前にユーラシア大陸北部に生息していたサイの一種で、マンモスとともに氷期を代表する動物として知られる。

 寒いツンドラ地帯に生息するため、厚い毛皮や熱の損失を防ぐための小さな耳など、寒冷地に適応した特徴を持っている。

 シベリア北東部では約3万年前に進出してきた人間と数千年間共生していたが、最終氷期の終わりごろに個体数が激減、絶滅したとされている。
extra_large-1609433777-cover-image_e
image by:Weston Park Museum

世界で初めて子供のケブカサイが発見された地の近く

 サハ共和国は、世界で初めてケブカサイの子供が発見された場所でもある。

 これらの発見から、ケブカサイは子供の頃から凍てついた気候に適応していたのだろうとプロトニコフ氏は推測する。ちなみに最近の死体にはツノに傷跡がついており、食べ物を探していたと考えられるとのこと。

 「死体の背中には軟組織が残っています。おそらく生殖器と腸の一部です。おかげで排泄物を調査できるので、大昔の環境を再現することもできるでしょう。」
2_e0
 じつは今回ケブカサイの子供が発見されたのは8月の川沿いだ。

 道路が少ないサハ共和国では、夏になるとさまざまな場所がボートや飛行機でしか行けなくなってしまう。そのため、せっかく見つかった死体も、詳しい調査はもっと氷が張る季節を待つ必要があったのだそうだ。冬になれば氷の道路が張り巡らされ、陸路で物資を輸送できるようになる。

 今後の予定としては、まず遺体を首都ヤクーツクに送ってそこで解析し、その後さらにスウェーデンでゲノム解析を行うとのこと。

 すでに絶滅した動物の物語や姿を消すことになった理由など、彼らの知られざる歴史がほんの少し解き明かされることだろう。
Woolly rhino found in Yakutia in August 2020
References:siberiantimes/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
5万7千年前のオオカミが永久凍土から発見される。保存状態は完璧(カナダ)

3万年前のホラアナグマのミイラが永久凍土から完璧な状態で発見される(ロシア)

犬?オオカミ?シベリアの永久凍土で発見された1万8000年前の動物の子どもの謎(ロシア)

目覚めさせてしまったようだ。永久凍土がとけて長い眠りから覚醒した生物

氷河の中から未知の古代ウイルスが発見される(チベット)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 22:35
  • ID:TfqHrCEL0 #

すごく・・・・毛深いです

2

2. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 22:36
  • ID:XejuJNYR0 #

なんかわかんないけど感動しちゃったな
イエティの赤ちゃんみたいでかわいい

3

3. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 22:39
  • ID:qRw.pcOP0 #

毛の話をすると奴等が来るぞ!

4

4. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 22:59
  • ID:lFjvtQPg0 #

象🐘とマンモス🦣みたいな感じかな

5

5. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 23:00
  • ID:E6pOHcwM0 #

このドロドロの状態から見事に復元した技術もすごい
死体だからちょっと触ったらボロボロになりそうだし

6

6. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 23:21
  • ID:KLL0MCah0 #

今のサイは毛が無いよね。この事からも解るようにハゲこそが強く優秀な遺伝子だと証明された訳だ。明日からハゲはモテモテだ。忙しくなるぞ! 彡⌒ ミ

7

7. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 23:26
  • ID:bdA8Hri10 #

今後新種の動物も見つかるかもしれない

8

8. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 23:28
  • ID:nTbfEElx0 #

生きてたらさぞかし可愛いだろうな・・・
ぜひDNA抽出してクローン再生して欲しい

9

9. 匿名処理班

  • 2021年01月05日 23:53
  • ID:pheNyxh.0 #

ケブサカイのケって「毛」の毛なのか・・・寒かったのかな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 00:02
  • ID:DM.F.K4N0 #

ちょこっと食べてみたいよな。
速攻食中毒かな??

11

11. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 00:14
  • ID:.SJM5w.50 #

毛サイとも呼ばれてるんだけど名前でほんと損してる
マンモスみたいな名前をつけてあげて欲しかった
旧石器時代の壁画にも描かれてるんだけどこれがまたかっこいい

12

12. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 00:42
  • ID:Pa5VdhV.0 #

>>10
それを動画配信してほしい。食中毒などにいたるか、という結末まで。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 00:46
  • ID:Zf.4Xe4i0 #

恐竜をクローンで造ってゲームのARKをリアルにプレイ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 01:09
  • ID:38mZQe7w0 #

独り立ちしてさほど経っていない頃に、崖やぬかるんだ場所で餌を探しる時に誤って川に転落して溺死というあたりだろうか

15

15. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 02:05
  • ID:W3vzcbPr0 #

「毛深い」の域超えてない?
個人的に「毛深い」は無毛ベースにムダ毛が茂ってるイメージ
画像ほど立派な毛皮持ってるなら、フサフササイとかドフササイって語感のが合うなぁ

16

16. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 03:00
  • ID:7QYO.bc80 #

ここまで保存状態がいいと逆に、現生のクマかなんかの腐乱死体だと思ってスルーされちゃいそう。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 04:57
  • ID:VIFHLvfM0 #

最初の画像、毛を刈ってるのかと思って焦ったw

18

18. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 05:28
  • ID:CP3X19sC0 #

小さい頃図鑑で見たのはもっと毛が長くてジャコウウシを禍々しくしたようなイラストだった

19

19. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 05:31
  • ID:KlPjmvag0 #

現代に生きてたらサイ毛のコートとかあったんかね
暖かさはどんなもんだ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 07:38
  • ID:7vmUszaj0 #

ロシアって、むしろ冬にならないと往来が不自由なのか……。どんなインフラなんだろうな。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 07:50
  • ID:7T.dbH130 #

ケブカ・サイ(毛深サイ)なのね。
サイの画像出てくるまで切れ目が分かんなくて、ポール・牧とかトニー・谷みたいにケブ・カサイって感じに読んでいました。
あほだなー

22

22. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 08:21
  • ID:G.oW5.Nt0 #

良いこの諸君!サハ共和国を初めて聞いた人も多いだろうが、ようするにロシアだ!
ただアジアやモンゴルの血を引く人が多いので一般的なロシアとイメージすると驚くぞ!

23

23. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 11:31
  • ID:7QYO.bc80 #

※21
ケビン(Kevin)の愛称はケブ(Kev)だから、アメリカあたりの日系人を探せばケブ・葛西さんとか居ても不思議はないかと
でもシベリアの永久凍土にはおらんでしょうなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 11:56
  • ID:HC9GqqU90 #

どうせ気候変動が進むのならば氷の下に眠っていた様々な自然と人類史の遺産を発見してもらいたいところだけど、
日々広大な永久凍土のどこかで貴重なものが人知れず地表に露出しては、風化してしまって永久に失われていっていると思うと何とも勿体ない

25

25. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 13:13
  • ID:ktWH.dN30 #

やっぱり寒いと毛がもじゃもじゃ生えるのね。
各地で目撃されてるイエティとかも氷河期の環境に特化した人間の生き残りかも?

26

26. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 14:16
  • ID:BLMSQUi40 #

化石の発掘だとワクワクするけど、ここまで保存状態がよいと少し痛ましいような気もするな。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 15:11
  • ID:R9KCzwRa0 #

かっちょええ

28

28. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 16:30
  • ID:dK0RACJV0 #

ケブカサイ「名前、ブサイクでなくてよかったー」

29

29. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 19:06
  • ID:pGkpXMa20 #

※10
中国古典にはシベリア住民がマンモス肉を食していたらしいことが書かれていて強い解熱作用があるという。北辺の地の土中にいて川岸などに稀に現れるが日に当たると死んでしまう巨大なモグラのような動物。

30

30. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 19:15
  • ID:7a1isX0o0 #

(´・ω・`)毛部葛西

31

31. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 21:27
  • ID:nLfH.v.G0 #

※11
そんなあなたは「コエロドンタ」と呼んであげて下さい。
そういう学名がついているので。
逆に「マンモス」っていうと大抵の人は毛の長いあのゾウのことだと思ってるけど、
「マンモス」はアレ1種類ではなく、
現生のゾウのように毛がほとんど無い種類の方が多いので、
むしろ毛の長いあのゾウの方が「ケナガマンモス」みたいに呼ばないと
確定は出来ないという。

32

32. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 21:33
  • ID:nLfH.v.G0 #

※18
まあこれも毛が抜けているところもあるのと夏毛だったらしいとのことなので、
生きている間の冬毛の時期はさらに毛深かった可能性は多分にある。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年01月06日 22:26
  • ID:nLfH.v.G0 #

※5
記事の一番上の画像のヤツは、多分実物ではなく模型だと思う。
足に棒を刺して立った状態にしているし、
奥側の脚を見ると白い材質で芯を作っているのがわかる。
それに冷凍室内でもなさそうだ。
実物をこういう扱いはしないだろう。
それに、一番上の画像は左側面が映っているが、記事の他の画像や動画を見ると、
左側面は、頭部は大部分で骨が露出していて胴体はごっそり肉が欠落していて肋骨だけ
左前脚は無くなっている。
一方で右側面はきれいに残っていて、保存状態に大きな差がある。
動画を見ると体の左側を上にして横たわった状態で埋まっていたようなので、
多分発見時には左側は地面から露出していたため損傷が大きく、
右側は地面に埋まっていてきれいに残っていたのだろう。
一番上の画像ではヘラを、動画ではホースを、
それぞれ一緒に写っている人物が右手で使っている状態なので、
どちらの画像も左右反転はしていないと思われる。
「復元模型製作の技術が高い」という意味なら、全くその通りだと思う。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 09:43
  • ID:jzrOQnY70 #

未知のウイルス持ってたりしない?

35

35. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 15:31
  • ID:l2AmP1Lb0 #

記事最初のおじさんといるサイが
今回見つかったサイそのものなのか?

36

36. 匿名処理班

  • 2021年01月07日 23:04
  • ID:85fmK.f.0 #

サイは友達だと思ってた。裏切り者もいたんだ。

37

37. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 05:10
  • ID:vqbWJVtf0 #

寒い地域ではフサフサに!

38

38. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 05:15
  • ID:Jln7c.7r0 #

>>10
冷凍マンモスの肉は犬が齧って食べる事ができたから多分これもいけると思う

39

39. 匿名処理班

  • 2021年01月08日 21:31
  • ID:2qSJYp.W0 #

※37
頭にドライアイスを乗せるHAGEが続出

40

40. 匿名処理班

  • 2021年01月09日 07:15
  • ID:DoZ9VqRx0 #

溺死する原因となった自然現象が一体何だったのかが気になる。ただの洪水なのか?それとも?

41

41. 匿名処理班

  • 2021年01月12日 11:22
  • ID:sRPmgot40 #

タイムカプセルでござる。

42

42. 匿名処理班

  • 2021年01月15日 03:18
  • ID:zIzHqtH90 #

※30
間違って途中まで「ケブ・カサイ」と思ってた21です。
すごく気に入ったので、これからも毛部・葛西と思うことにします。
今書いてて、ふと頭によぎりましたが、毛部火災だとやばいですよね。。。。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年01月15日 08:21
  • ID:Hl1hEwqo0 #

>>20
日本だって地方や北海道は過疎化で持て余してる位なんだから、ロシアほどの広大な領土を何処まで開発できるかは疑問だな。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年01月17日 09:10
  • ID:LkEs5neA0 #

フワフワやんけ!

45

45. 匿名処理班

  • 2021年02月22日 04:58
  • ID:JG.ZEYoO0 #

>>43
必要も無いのにわざわざ自然を壊して国土のほとんどを開発しなくて良いと思うけどな

冬にならないと往来が不自由てのは氷がとけるとぬかるみになるってことなのかな
底無し沼みたいな

46

46. 匿名処理班

  • 2022年06月29日 21:33
  • ID:erFVqR500 #

私がケブカヒトです。

47

47. 匿名処理班

  • 2022年07月02日 03:56
  • ID:Lwc9e5w.0 #

※29
ええ!
てえことは、人類が文字を使って記録できたその時代
まだマンモスは生きていたってっこと?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links