
猫と人の不思議な縁 image credit:dcfostermomsusie/Instagram
今年4月、生まれて間もない子猫が母猫に捨てられていたところを、近所に住む1組のカップルに救助・保護された。
子猫は直ぐに保護施設に託された。施設から里親ボランティア(仮里親)のもとへ預けられ子猫は、愛情たっぷりのお世話を受け、すくすくと成長し、やがて仮里親のもとから去ることになる。永遠の家族が見つかったのだ。
運命の出会いとか、縁って本当にあるのかもしれない。子猫の家族となったのは、なんと、最初に子猫を発見したカップルだ。
スポンサードリンク
生まれて2日目の子猫が保護される
アメリカのワシントンD.C.で、カップルが近所で小さな子猫を発見した。どうやら子猫は生まれて間もない様子で、母猫に放棄されてしまったようだった。
カップルは子猫を保護すると、すぐに動物救済施設『Humane Rescue Alliance』に連絡した。施設に引き取られた子猫は、その後、仮里親として里親ボランティアをしているスージーさんの世話を受けることになった。
施設では、ペチュニア(Petunia)と呼ばれていた生後2日目の子猫に、「ツナ(Tuna)」というニックネームをつけたスージーさん。
ツナがとてもよく鳴き、抱っこしてもらうまで気を引きたがるかなり甘えん坊な性格であることに気付いた。
ツナは、スージーさんが自宅で仕事中の時にも、膝の上に乗りたがり、甘えた。
スージーさんによると、眠っている以外はよく抱っこをせがまれて、家の中で用事をする際には、時々セーターのポケットにツナを入れて動かなければならなかったこともあったという。
成長するにつれて、性格が開花されたツナは、とにかく甘えん坊で甘え上手な猫だった。
スージーさんの家には飼い猫のアリガトウとモチがいるが、特にアリガトウは小さなツナにすっかり心を奪われ、世話役と化すようになった。
ツナが鳴き声をあげると、アリガトウはすぐにツナの元へ飛んでいき、様子を確認し先輩猫としてツナの面倒をよく見てくれていたそうだ。
他の保護猫と仲良しになったツナ
ツナを預かって数週間後、スージーさんはクロジーという別の保護猫を預かった。
ツナは、新しくやって来た仲間にとても喜び興奮して、やんちゃぶりを発揮し、クロジーと遊びに熱中するようになった。
一方で、成長してもやっぱりスージーさんに抱っこしてもらうことが大好きなツナは、いつもスージーさんに甘えたがった。
そんなツナの様子を知りたがって、ツナがスージーさんのもとに保護されてから時折連絡をしていたのが、最初に路上でツナを発見したカップルだった。
カップルは、初めてツナに出会った時からツナのことが忘れられなくなり、スージーさんとずっと連絡を取り続けていたのだ。
ツナの元気な様子を知る度、カップルはますますツナが大好きになった。
ツナ、第一発見者のカップルと永遠の家族になる
やがて、カップルはツナを引き取ることを望み、養子縁組が決定。ツナは永遠の家を見つけることができた。
ツナの友達クロジーも、その後新たな飼い主の元へ引き取られて行ったという。
これまで多くの保護猫の里親になってきたスージーさんだが、特にツナとクロジーには思い入れがあるようだ。
ツナは、毎朝私の顔をペチペチと叩いて鼻にキスし、ゴロゴロ喉を鳴らしながら起こしてくれていました。
とてもハッピーで、ヘルシーで、世話のしやすい子でした。同時期に預かったクロジーともども、2匹は私にとって一生忘れられない猫になりました。
母親に見捨てられても、その後やさしい人たちのおかげで元気に成長し、永遠の家を見つけることができたツナ。
というかカップルがツナに出会ったときには、すでにその運命が決まっていたのかもしれない。これが縁(えにし)というものだ。
最近、これまでの成長タイムラプス画像をスージーさんはインスタグラムにまとめたようだ。ラストには、カップルとの3ショットが載せられている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4065 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
2位 3965 points | ![]() | 永久凍土が解け、毛が残された状態のケブカサイの子供が発見される(ロシア) |
3位 2859 points | ![]() | ハイエナだって甘えたい。もっと撫でてとおねだりするよ |
4位 2380 points | ![]() | 人間の犯した過ちで50年間燃え続ける巨大なクレーター、トルクメニスタンの地獄の門 |
5位 2202 points | ![]() | ずっと見てられるやつ。ビーバーが作ったダムを横断する野生動物たちの1年間を早回しで(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
他2匹の名前で草
2. 匿名処理班
寝顔画像再生して萌え尽きた
3. 匿名処理班
可愛いし、幸せな話なんだが、どうにも名前が…(笑)
うん、幸せならいいんだ。
4. 匿名処理班
このカップルが永遠かどうかは分からんけどな
5. 匿名処理班
名前はそのままARIGATOUなの?それともThanksとかを訳した感じ?
でもアリガトウって名前いいよね
6. 匿名処理班
アリガトウとモチとツナ…
ツナは向こうの言葉だったかな?
7. 匿名処理班
ツナにアリガトウにモチって、日本が好きな方なんだろうか?面白い名前だな、“アリガトウ”。
8. 匿名処理班
にゃんと?!
9. 匿名処理班
日本でもハッピーとかラッキーとか付けるから外国もそういう発想になるんだな
10. 匿名処理班
有難う
餅
鮪
11. 匿名処理班
(=^・・^=)好きなちゅーるはもちろんまぐろにゃ!
12. 匿名処理班
なんでカツオじゃないんだよ
13. 匿名処理班
なぜペットに食べ物の名をつける例が多いのか?
14. 匿名処理班
※9
でも日本でサンキューって名前のペットは聞いたことないよ。
15. 匿名処理班
飼い主は日本びいきの方?
アリガトウにモチにツナ
16. 匿名処理班
アリガトウの方がインパクト強いなw
17. 匿名処理班
そこは「マグロ」と改名して欲しかったなぁ。
18. 匿名処理班
次に引き取る子は、「ドウイタシマシテ」だね!
19. 匿名処理班
ターゲットのカップル→生後2日の猫を育てられるシェルター→育ったらターゲット宅へ
NNNはなんと用意周到で万全なのでしょう
20. 匿名処理班
アリガトウww
呼びづらいやろww
21. 匿名処理班
>>6
ツナは向こうだね
昔アメリカ住んでた時に友達の犬の名前がツナだったよ
22. 匿名処理班
※14
メルシーちゃんはみたことあるぞ
23. 匿名処理班
NNNの仕事凄すぎ❗️
24.
25. 匿名処理班
サンキュウ、ライスケーキ
うん…響きは日本語の方が可愛いかもな
そして「マグロ」じゃなくて良かった
26. 匿名処理班
海外で飼われる柴犬
寿司とかワサビとか名付けられるぞ
27. 匿名処理班
生後数日の猫が親から離されたら生き残るのって本当に難しい
拾ったカップルに引き取ってもらえたのも奇跡だけど無事育ってそこまで行けたことが一番奇跡だと思う
28. 匿名処理班
ツナは海外だとマグロって意味や
アリガトウ、モチ、マグロ
スージーさん日本語好きすぎだろw
29. 匿名処理班
サンクスちゃんって感じか……うーん(笑)
30. 匿名処理班
現場ネコさんみたいなポーズ
31. 匿名処理班
※20 たぶんアリ・ガトーみたいな発音じゃないかな。
フランス語でケーキみたいな。アリゲイターみたいな。
親兄弟から離されると、数時間後に低体温で亡くなる事もある。
ミルクボランティアは昼夜問わず3時間置きのミルク・排せつ・
体重測定だから、年齢的にもう自信ないよ。
クロジーが来てくれたのは、幸運だった。
一匹だけで育つと、人・猫に悪気なく噛みついてしまう猫に
育つ可能性が高い。矯正は非常に困難。
32. 匿名処理班
ツナ アリガゴウ モチ なら
ツナも マグロちゃんじゃなくて ロープちゃんかもしれない
33. 匿名処理班
>>32
渡辺綱からとってたりしてね!
34. 匿名処理班
写真に写っていないモチちゃんは真っ白ふくふくした猫に違いない
35. 匿名処理班
※10
最後に黒字
36. 匿名処理班
※14
どーも君というキャラがおってな…
37. 匿名処理班
※6
Tunaは英語、発音はトゥナみたいに聞こえるけど。日本でいうマグロ、カツオあたりの総称
38.
39. 匿名処理班
※6
モチ(餅)とありがとうと両方日本語と言うところから察するに、ツナも英語のマグロを意味するtunaではなくて、綱吉とか日本の人名から取ったツナではないかと推測できますね。
40. 匿名処理班
猫の名前にアリガトウと付けるセンス好き
41. 匿名処理班
※37 マグロとカツオは欧米では混同されがち?
辞書にはskipjack tuna 、oceanic bonitoなどとあった。
しかし寿司・刺身通だったら、tunaと頼んでカツオ
が出て来たら怒るのでは。。。
42. 匿名処理班
アリガトウって名前が面白いな
43. 匿名処理班
日本だとサンキューちゃんみたいな感じかな
逆をやられるとなんとももどかしいw
しかしみんな仲良さそうで良かった〜
44. 匿名処理班
※5
スージーさんのインスタ見たら「Ari-gato & Mochi」って書いてあったw
45. 匿名処理班
※12
サザエでございまーす
46. 匿名処理班
※5
ari-gato
多分だけど日本語のアリガトウとスペイン語のgato(猫の意味)の両方の意味をかけてるんだと思う。
47. 匿名処理班
謝ちゃんならありじゃね?
中国人には割とよくある姓
レンホー議員も旧姓 謝蓮舫だし
48. 匿名処理班
※14
うちの近所にスパシーバちゃんって猫いる
餌のシーバの方から派生した名前らしいけどな
保護するときにめっちゃシーバ食べたらしい
49. 匿名処理班
岩合さんがねこ歩き台湾編で、出会った猫に「謝々」と名付けてたのを思い出したw
50. 匿名処理班
映画のルドルフとイッパイアッテナ思い出した
51.