iStock-1150955188_e
http://www.fotogestoeber.de/iStock
 人は自分が信じたいものしか信じない。どんなに科学的根拠を積み上げて説得しても、信念や偏見の前では無力であることが、これまでの研究で明らかとなっているが、新たなる研究ではそれが裏付けられる形となった。

 『Human Communication Research』に掲載された論文によると、我々は、意見の分かれる話題を議論する時、自分が信じている考えを正当化するために、動かしがたい事実があるにもかかわらず、それを歪めて解釈し、自分に有利になるように記憶するという。

 さまざまな話題が人から人へ伝わっていく過程で、それぞれの偏見や主観が加わり、話の中の数字がすり替えられていくことが明らかになった。

無意識に自分の考えが有利になるよう数字をすり替え

 米オハイオ大学の情報伝達学部が行った研究では、4つの議論の多い社会的話題をとりあげ、被験者たちにその統計的な数字を覚えているか、訊いてみた。

 すると人は、無意識のうちに意味もなく、その数字を自分の見解に合うように、頭の中ですり変えてしまうことがわかった。

 例えば、2007年から2014年の間に、アメリカの移民の数が110万人"減った"という事実を示しても、移民に反感をもっている被験者は、その事実を無意識のうちに歪めてしまう。

 2007年は1,280万人、2014年は1,170万人という数字をちゃんと示しているにも関わらず、彼らは正反対の数字を記憶に留めているのだ。

 その結果、2007年よりも2014年のほうがメキシコ移民の数は増えていると、多くの人が思い込んでいるのだ。
人々は自分で、間違った情報を発生させているのです。それは外部の情報源ではなく、自らが生み出したものです
 オハイオ州立大学の情報伝達の助教授ジェイソン・コロネル氏は言う。

誤った情報は偏見と共に広がっていく

 研究者たちは、こうした誤まった情報が、社会の中でどのように広まるのかを研究している。

 研究で被験者たちは、メキシコ移民の数について真実を聞かされた後で、2007年と2014年の移民の数について、自分が覚えていることを書かされた。

 こうした数字は、別の人に伝わり、またほかの人に広まっていき、さまざまな会話を通してその情報が伝わっていく。

 更にやっかいなのは、情報(数字)が第三者に伝われば伝わるほど、それを伝えた前の人がもつ偏見が情報と共に拡散されていくのだ。

 伝言ゲームのように、最初のほうは真実が伝わっているのに、後の段階ではいつの間にか誤まった情報になっていき、そちらのほうが真実として広がってしまうのは懸念すべきことだ。
問題は、誤った情報をあなたがシェアしているということなのです。自分の頭の中にある、いいかげんに覚えている情報をろくに精査しないでまわりに伝えることは慎みましょう。シェアするのなら、きちんと情報を確認してください。そうじゃないとあなた自身が間違った情報源になるだけです。(ジェイソン・コロネル氏)
References:albawaba / theladders/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
真偽検証が間違っていることも。フェイクニュースへの警告は真実を報じるニュースの信頼性を貶めている(米研究)


一度信じてしまった情報を訂正するのは難しい。だが繰り返して正しい情報を共有することで訂正可能となる(米研究)


相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)


詭弁、あら捜しなど、ネット上で良く見る書き込みはある法則に基づいていた。目からウロコの面白い10の法則・効果


人は年を取ると自分がついた嘘を本当のことと思い込むようになる(米研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2020年02月17日 20:44
  • ID:s4NOagyO0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 20:53
  • ID:MVoYUd1T0 #

ネット見てるとほんとそう思うわ

3

3.

  • 2020年02月17日 21:03
  • ID:ssaptLSv0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 21:11
  • ID:DVR8MLM40 #

新型コロナの死者数10万人ぐらいに感じてる人は結構いそうだな

5

5. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 21:11
  • ID:.hOZJwaj0 #

「人間ならば誰にでも、現実の全てが見えるわけではない。多くの人たちは、見たいと欲する現実しか見ていない」

ユリウス・カエサル

6

6. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 21:34
  • ID:5lHk9e7P0 #

わかる
心理学の授業でメモ禁止で色々覚えさせられて一週間後にこたえ合わせしたら全然違ってた経験があるから記憶なんてあてにならないと思ったわ

7

7. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 21:41
  • ID:kwRxAxcG0 #

信じたい事だけ記憶に残るんだろうなー。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 21:59
  • ID:f2j5yUPM0 #

酸っぱいぶどう

9

9. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 22:02
  • ID:U97KY.9i0 #

わかったから、親のせいとか社会のせいとか都合の良いこと言ってないで早く結婚しなさい

10

10. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 22:13
  • ID:YIAxqtB80 #

これがあるから「人は原因じゃなくて目的で動いてる」って考え方が大事なんだと思う

11

11. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 22:28
  • ID:N8Yym08y0 #

人は経験則に基づいて知ってる事だよね
だからこそ、情報にバイアスをかける人が(良きにつけ悪しきにつけ)後を立たない訳で

12

12. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 22:41
  • ID:PvfHC2GU0 #

真実なんてどうでもいいや

13

13.

  • 2020年02月17日 22:51
  • ID:GvbYQcaC0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 22:54
  • ID:GbARpmr30 #

自分の間違いを絶対に認めないタイプって、ほんと厄介だよなぁ
どんだけ証拠を突きつけても無駄なんだもん…信じられないよ

15

15. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:16
  • ID:Y4yr1k8D0 #

人の理解は概ね願望に基づく。
ファクトフルネス

16

16. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:20
  • ID:Y4yr1k8D0 #

>>9
俺が醜く愚かなために結婚できない。
これはデータが証明している。
それでも俺は結婚したい。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:26
  • ID:8CPEhtGt0 #

あいつは偏見で人を見てるという偏見でオレは人を見てる

18

18. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:30
  • ID:ALGELYai0 #

俺の界隈だと増えてきたイノシシ対策に対する考え方がおかしいと感じるわ
まあ確かにデータでも増えてきたことはわかるんだが、いきなりそれに対して駆除という方向性に対策が向かうのがどうにも理解できない イノシシが増えた!まずい減らさないと!って方向に考え方が固定されてしまってるのよ、、
いやいやwまずはイノシシが増えたことでどのような環境変化が出てきたのかを定量的に評価しましょうよって研究者の俺は考えるけど、どうにも一般人は結論を急ぎ過ぎて話にならん
今対策しないととんでもないことになるかもしれない!っていう焦燥感に支配されすぎなんだよな
焦るから冷静に物事を考えることができないって明日の会議で説教してやろうかな

19

19. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:36
  • ID:u5M5DMT00 #

だってメディアも鵜呑みに出来んしなぁ
体験上納得出来る情報を優先的に信用したくなるよ

20

20. 匿名処理班

  • 2020年02月17日 23:44
  • ID:PyHOolkT0 #

死後の世界や異世界があるって信じたいのに
信じられない
神様がいると信じたいのに心の底からは信じていない
宇宙人もいて欲しいのに信じられない
人は信じたいものを信じるって案外当てはまらないんじゃないか…?(´・ω・`)

21

21. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 00:12
  • ID:6dGd2W4a0 #

タイトルは若干悪意ある表現に思えるけど、
基本的い人間は前後で辻褄合ってないと記憶しにくいし。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 00:13
  • ID:4CG.Tzq50 #

※19
それは、メディアが信用できない数字を出していると思いたいからでは?
そして、納得したい(納得できるでなく)情報を信用したいのでは?

つまり「自分が信じている考えを正当化するためにデータを歪めて記憶する」そのものではないか?

23

23. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 00:35
  • ID:g6JJl.350 #

※18
がんばれよ!少しでも話を聞いてくれる人がいたら大切にして味方を増やすんだぞ!

24

24. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 00:49
  • ID:xOQcSi8N0 #

現場「これ絶対やばいっすよ」
 ↓
ヒラ「やばいらしいですよ」
 ↓
主任「やばいかもしれないって」
 ↓
係長「懸念すべき事項が一つ」
 ↓
課長「一つを除き問題ありません」
 ↓
部長「実に順調です」
 ↓
社長「うむ」

25

25. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 01:08
  • ID:I7SbaJZP0 #

それが分かったところで「人間の脳ってそういう仕組みらしいからしょうがないよね」とはならない。
「おれがそうおもってんだからそうなんだよ。お前は俺と意見が違うから間違ってんだよ」みたいな奴の『独裁者思考の偏見主義者』の印象が変わる事はない。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 01:24
  • ID:HJXikmfC0 #

旅行した際の移動の順序や道中の出来事なんかを写真と共に細かく記録しておくようにしてるんだけど、昔の記録をたまに見返すと現在の記憶とのズレに結構驚く。
特にバイアスかかるような内容じゃないのに、出来事の順序が入れ違ってたり別の旅行の記憶とごっちゃになってたりする。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 01:43
  • ID:JKDP7GxB0 #

極端なバイアスをかける人に難癖つけられて困ったことあるわ。
ある意見を書いたら、それに対する反論はもちろんあって当然なんだけど
その人は読んだ内容を頭の中で別の意見に変換して、それに対する反論を書いてくるから
本当に閉口したw
事細かに「貴方のやってることはこうですよ」と説明してやっと理解してもらえた・・・。

28

28.

  • 2020年02月18日 01:53
  • ID:GdICxwC80 #
29

29. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 02:21
  • ID:zy4gt2T.0 #

既成事実のデータを集めたら既成事実にしかならんだろ
銅鉄論文の温床

30

30. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 02:49
  • ID:jd.9RoEe0 #

メキシコ移民のデータを見せられても、で、不法移民の数は?
と、思ってしまう自分も当てはまるのだろうか。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 03:59
  • ID:pgDg..cA0 #

※18
農作物食われる農家へ過分な補填をすりゃ研究にも協力してくれるさ
じゃなきゃ減らすしか解決策なんかないよ

32

32. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 04:28
  • ID:zF8C2WyE0 #

本に関しても買う本は自分の考えに合致したものを買ってたなぁ。
本来10人十色の考え方があってどれも正解なんだろうけど別のを買おうとは思わない。
そうやって自分の考え方が強化されるから、気をつけないとなぁ…。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 06:37
  • ID:Wjl.FriB0 #

>>19
それがもうおかしいぞ
ネットde真実か?

34

34. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 06:48
  • ID:pFLZqKuL0 #

しってた

35

35. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 07:38
  • ID:rS0QpcEr0 #

※19
納得できるって、つまり気に食わない情報は信じない都合のいい情報しか信じないって事だね

36

36.

  • 2020年02月18日 07:40
  • ID:.iA6paoF0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 08:02
  • ID:kxZ8NN4G0 #

自分の主張に反するデーターを出されると統計そのものを疑う人も多いね
そのデーターは政府の恣意だ、中国の陰謀だと言い出す
実際に統計にバイアスがかかってることもあるから更ににややこしい

38

38. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 08:56
  • ID:itcg9d5q0 #

※19
その「体験上」ってのがまさに自己バイアスを通してのものなわけで、それが如何にあてにならんかという記事なんよ。最悪、自分自身が誤った情報源になる。

39

39.

  • 2020年02月18日 09:15
  • ID:vlNFwm850 #
40

40. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 09:39
  • ID:7.ItKshk0 #

義務教育で読み書き計算はやるけど論理学をやらないじゃない?ボールの蹴り方は教えるけどサッカーのルールは教えてないような状況に例えられる。試合(議論)が成立しないのさ。

41

41. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 10:11
  • ID:ozdidYuv0 #

私的なことで複雑なことなんだけど、私の周りの人は私の「嬉しい」って顔を見るのが好きらしい。

食べ物を美味しそうに食べるから、思ったより美味しくないものも一緒に食べると美味しくなるし、微妙な景色も凄く綺麗に見えるらしい。

↓ここから↓
前の職場の話。
その日休みだった人が、35゚の暑い日だったから職場にアイスの差し入れを持ってきてくれたらしい。

皆はその日の事を楽しそうに話すから、その日休んでいた私は羨ましくて「良いなぁ。皆とアイス食べたかった!」と呟いたら、全員がえっ?て顔して、

「いやいや、一番喜んで食べてたじゃん。」

私だけが??
差し入れをしてくれた人に「私は居ましたか?」とたずねたら、その人だけが
「お前がアイス×10言ってたからアイスにしたのにお前はいなかったよww」

42

42. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 10:59
  • ID:jclT.wJf0 #

これを無意識にやるのが人間の怖いところ

43

43. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 12:39
  • ID:8w3ZAa6V0 #

つまり常に元データの値を参照しながら話をすべきだし、それができない場合はこういう話もあるかも程度の柔らかい対応を心掛けた方がいい
データが誤記載で間違ってる場合も当然ある

レスバトルとは距離を置くべきなんだろうね

44

44.

  • 2020年02月18日 13:48
  • ID:S0G5QzgB0 #
45

45.

  • 2020年02月18日 14:23
  • ID:iNU3.GkP0 #
46

46.

  • 2020年02月18日 15:05
  • ID:T9P0.73p0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 15:40
  • ID:zf.RLKZ00 #

地球温暖化否定論者とか、反ワクチン主義者とか。

いくら科学者が根拠を示し続けても、どっかから拾ってきた怪しげな情報一つであっさり嘘を信じてしまう。

48

48. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 16:40
  • ID:nUZNXmcR0 #

※41
わいはオカルトは信じる方じゃないけど生霊みたいなもん?
皆がそのイメージを持つと居なくても集団的に幻覚が
見えていたって思うとホラーでしかないんやけど・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 16:51
  • ID:cDsJkp330 #

データの研究対象が「移民の流入量」で住民の思ってる移民人数の増えたか減ったかって感想のところですでに間違ってるわ。

研究者からしてみたら毎年の「移民の流入量」の増減かもしれないけど、そこに住んでいる住人にしてみれば毎年入ってくる移民は加算されていくから、研究者が「今年の移民の流入量は減ってますよ」と言われても住人の周囲に毎年プラスされていく移民を見てたら「減ってるどころか今年もまた増えたな……」って感想しか出てこない。

これは研究者の「机上の空論」になってる。(加算による実害の出ている研究にはむかないサンプル)

50

50.

  • 2020年02月18日 18:12
  • ID:EFvCH43R0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 18:56
  • ID:3enhku.J0 #

※49
まさに貴方がこの記事にふさわしいサンプルになってる。
流入量ではなく移民の実数です。
実際にメキシコ移民のピークは2007年でそれ以降は減少してます。

52

52.

  • 2020年02月18日 19:01
  • ID:Z1aXhbru0 #
53

53. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 19:18
  • ID:8PV.s4yB0 #

自分の都合のいいように世の中を勝手に解釈していると言うけれど、本当は客観的な現実なんてないかもしれないね。それぞれが自分に都合のいい世界に生きていて、現実を自分に引き寄せて改変しながら、それぞれの並行世界が他者の世界と相互作用しながら生きているのかもしれない。

54

54. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 20:10
  • ID:U454lM4Y0 #

人の脳は保留を嫌う

55

55. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 21:41
  • ID:4XBr02Po0 #

※47
温暖化を例に取ると、温暖化は惑星活動の一環で人間が排出するCO2は地球にとって焼け石に水程度しかないってデータもあって、それだけでもなく原因はいろいろあってそれらが複合して起きている
反対も賛成も精査せず自分がこうだと思った方しか信じないのがいけないんだよ
主張の強い人は往々にして別の意見に耳を貸さず、通れる道はたった一本しかないと思い込んでいる

56

56. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 22:35
  • ID:NmcrjPEX0 #

やはりw

57

57. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 22:38
  • ID:xOQcSi8N0 #

※48
っ「マンデラ効果」

ありそうなシチュエーションの出来事を、実際には無かったのに
複数の人々が実在の出来事として“経験を記憶”している現象って、
意外としばしばあるよ。人間は、自分の記憶を捏造する生き物だ。

実験でも、「子供の頃、アトラクションで気球に乗ったよね?」
とか、事実無根の経験を
あたかも事実であるかのように繰り返し問うと、
最初は「え?」「いや、乗ってないけど…」と言っていた被験者が
3人に1人くらいは「あぁ、思い出した!」と言い出し、
その時の具体的な状況を滔々と語りだしたりしたそうだ。

58

58.

  • 2020年02月18日 23:11
  • ID:jo71Empl0 #
59

59.

  • 2020年02月18日 23:14
  • ID:jo71Empl0 #
60

60. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 00:16
  • ID:UD0whfa30 #

>>55
そのへんは国立環境研究所の「ここが知りたい地球温暖化」で全部説明されてるから一通り読んでから反論してくれ。議論のスタートラインはそこからだ。
まあどうせ読まないだろうけど。

61

61. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 01:05
  • ID:ORhKzEOO0 #

※60
まさに記事の通りのわかりやすいお手本
相手が何を言いたいか、を理解しようとせず
記事と会話の主題を放り出して、一部分のみの否定だけに終始しだす

62

62. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 02:16
  • ID:BQstOQvG0 #

※47
地球温暖化否定論者でも肯定論者でもないけど
肯定論には科学的に理屈に合わないことが色々あるのは確かだ
温暖化には否定的な方がまだ理屈に合うんだよね〜

63

63. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 03:56
  • ID:UD0whfa30 #

>>61
予想通り、科学的なデータを絶対読もうとはしないで、終始、感情論に徹するんだよなぁ……否定論者は

64

64.

  • 2020年02月19日 03:58
  • ID:UD0whfa30 #
65

65. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 05:09
  • ID:rxxVqbVe0 #

地球温暖化に関して懐疑的な考えを持つようになったのは、炭素税なんてアイデアが出たからだなあ
それにこの分野って再現性の検証が不可能だから、数理モデルで説明するだけの一方通行な研究しか出来ないのよ
素人の皆さんにも、この再現性の検証が不可能であるという、環境科学の致命的な弱点を意識してもらって、覚めた目で情報を取り込んで欲しいね

66

66. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 09:56
  • ID:vNvLWDjz0 #

>>48さん57さん、どうもです。

マンデラ効果!
そのようなものが発動するくらい私は皆の前で『アイス アイス』言っていたんでしょうね。恥ずかしい。
みんなが証人だし!っての証人が20人くらい…

出勤簿見せて納得させましたもん。
『こいつ、マジで居なかった…私達は何見てたの?』
ってなりました。
その次の日、みんなの休憩時の持ちよりのおやつが冷凍バナナやキンキンに冷えたヨーグルトとか冷たくした色々でした。

お昼は豪華な薬味の冷やしそうめんの差し入れでした。

67

67.

  • 2020年02月19日 12:21
  • ID:s.2.lG1A0 #
68

68. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 14:07
  • ID:jJLFINt30 #

※4
毎年インフルエンザや風邪で遥かに多くの死者が出てるから、いちいち数字だしてメディアで騒げば深刻にとらえてヒステリー起こしそうだよね
実際は例年の死者数から全く増えてなかったとしても

69

69. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 14:18
  • ID:jJLFINt30 #

※47
自分を否定する確かな情報より、自分の正しさを証明してくれる怪しい情報の方を信じたがるからね…
特に日本は化石燃料車の製造メーカーが支配的だから温暖化否定論者が多い

70

70. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 21:29
  • ID:ORhKzEOO0 #

※69
詐欺に遭う人がそんな感じ
周りが止めても振り込んじゃったとかさ

71

71. 匿名処理班

  • 2020年02月19日 22:54
  • ID:pnTwKQHf0 #

※61
どうみてもお前の負け
恥ずかしくないの?

72

72.

  • 2020年02月20日 00:40
  • ID:PYPwi5Q30 #
73

73. 匿名処理班

  • 2020年02月20日 01:21
  • ID:uJS.6.F90 #

>>33
メディアは、不都合な情報は出さないから。
ネットは、きちんと調べれば両方ある。

74

74.

  • 2020年02月20日 06:46
  • ID:zggvFngl0 #
75

75.

  • 2020年02月20日 12:31
  • ID:ETcYMEO20 #
76

76. 匿名処理班

  • 2020年02月20日 13:35
  • ID:a0fmrkhQ0 #

>>73
だから、その両方の情報を摂取する時に、無意識的に自分が正しいと思う方に偏ってしまうって事だぞ

自分の判断が正しいと信じてる限り、視野は狭くなるし、他の考え方にも気付けない

77

77.

  • 2020年02月20日 15:31
  • ID:Z0IAY1It0 #
78

78.

  • 2020年02月20日 21:49
  • ID:4se2xpt40 #
79

79. 匿名処理班

  • 2020年02月22日 02:44
  • ID:J.OLtuGS0 #

>>9
結婚したくないんだよぉ!

80

80.

  • 2020年02月22日 18:56
  • ID:dn5hK54t0 #
81

81. 匿名処理班

  • 2020年02月23日 16:31
  • ID:j.zrK.DB0 #

>>73
きちんと調べず、自分が支持したい情報優先で取得するだろ

82

82. 匿名処理班

  • 2020年02月23日 18:09
  • ID:amkqIKHC0 #

そういう奴は、自分の主張をする時に「普通」「常識」を会話に散りばめてくるから、すぐ見分けられる

83

83. 匿名処理班

  • 2020年02月24日 15:57
  • ID:Hp2pztCK0 #

だからこそ、人間の代わりに、この世界はAIに管理・支配させたほうが良い。

もし、AIが人間を滅ぼすことを是とするなら、それでも良いだろう。

84

84. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 01:22
  • ID:U5ccrZ6v0 #

>>18
それはイノシシが増えたらどんな影響が出るのか研究してみたいというただの知的好奇心かい?
減らしちゃいけない理由はなによ。

85

85. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 05:06
  • ID:bJKpxUEh0 #

そのAIに学習させるためのデータもまたAI製作者の信じている考えを正当化するために…


不安な個人、国家は立ちすくみ、ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼしましたかそうですか

86

86. 匿名処理班

  • 2020年02月25日 17:55
  • ID:czpd42M40 #

自らの考えを正当化というのは違うと思う。
人間の頭は、あまり正確に記憶する事には向いていない。
覚えにくい、理解しがたいから、既に引き出しの中にある物を結びつけているだけだろう。
いずれにせよ、都合のいいデータが出てきたら、とことん疑わないとな。

87

87.

  • 2020年02月27日 22:50
  • ID:vo.01rmL0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2020年02月28日 14:51
  • ID:yQf6lvMD0 #

ん? だからこの手の記事を鵜呑みにしてシェアしないでね!という皮肉でしょ? なにマジレスしてんの???

89

89. 匿名処理班

  • 2020年02月28日 23:09
  • ID:Xb7EnEgi0 #

※86
都合のいいデータを疑うというより、エビデンスを追った方がいいかと
記憶している (人に伝える) 事実は誤っている可能性がある。それは、意見や背景知識に影響を受けるから
だから事実を述べるときは、記憶じゃなく記録によるべきとの提案

この点でも、「考えの正当化」や「信じたいものを信じる」とは少し方向が違う
人の記憶によるデータはもはや意見であって、事実と異なる場合があると言っている
だったら、「意見 (記憶したデータ) は、事実を切り出し独自の解釈をしたものだ」という当たり前の、ネガティブさのない言い方になる

この記憶の誤りについては、※86さんの言うように「引き出しの中にある物を結び付ける」 (これは記憶した時点でのことでしょう) もあるし、「現状 (個人の知識や心理状態) に合うように改竄する」(これは思い出す時) もあるってことを言いたかった
言い換えると、「あれ?覚え間違えていたかな。多分、正しくはこうだろう」や少し飛躍すると「当時は時間がないと思っていたけど、頑張ればもう少し早く終われたかな?」とか (都合のいいデータに戻りましたね)

90

90. 匿名処理班

  • 2020年02月29日 01:51
  • ID:xc2JdjpF0 #

※20
「信じたい」なら信じることは無理だよ。言葉の綾ではなく本当に。求めるなら手に入っていないってことだから
信じている人の認識は「死後の世界、異世界、神、宇宙人はいるはずだけど、まだ出会っていないな (どうやったら出会えるだろう)」になるよ

その意味でなら「信じたいものを信じる」は違うね
「信じているものに基づいて認識する内容を決める」だろうな
(「信じたい」なら、「本当はいない」ことをベースに認識する)

91

91. 匿名処理班

  • 2020年02月29日 22:24
  • ID:bpwpjmRm0 #

※18
無知は罪なんだよ、批判する前に調べる癖をつけろよ
害獣被害による離農って多いんだぞ
苦労して育てた作物が全滅して一年の収入がゼロになった農家の気持ちを考えろ

92

92. 匿名処理班

  • 2020年03月01日 10:59
  • ID:A980imq.0 #

※30
「データに現れない隠された真実」なんて
相手に悪魔の証明を強いる禁止級カードやしなぁ……

使えば最強やがその後まわりから村八分食らうのは残当
そのカードを切ったら自分が負けたも同然という自制心が大切やね

93

93. 匿名処理班

  • 2020年03月02日 03:11
  • ID:jgVsnQX10 #

>>90
だから米20は
「自分の認識に願望が反映されてないじゃん」
ってことでは

94

94. 匿名処理班

  • 2020年03月04日 00:39
  • ID:fqisuowa0 #

※93
恐らく※20さんは「自分の認識に願望が反映されていない」と言っているんだろうね
ただそれは否定するよ
願望 (信じたい) は、今は持っていないという認識 (信じていない) からはじまっているから、実際それを反映した通りの状態 (本心では信じられない) になりやすい

言いたかったことは、「信じたい」なら「信じたい」状態を続けるよ

95

95. 匿名処理班

  • 2020年10月12日 20:25
  • ID:uLBOOJ0s0 #

※49
仰る通りだね
視点のトリミングと言うカラクリがある
移民自体は増えているのが事実
印象を逸らしてあるだけでなくPRとして使用するというタチの悪質さ
移民増加加速度がマイナスとしても「さほど」意味がない

96

96. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 13:08
  • ID:7Nfz8p0D0 #

>>24
これほんと草

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links